外国人観光客等受入促進環境整備事業補助金交付要綱 (目的

外国人観光客等受入促進環境整備事業補助金交付要綱
(目的)
第1
岩手県を訪れる外国人観光客等の増加を図るため、県内の観光事業者、交通事業者及び飲食店事業者(以下「観光事業者
等」という。)が外国人観光客等の受入促進環境を整備する事業を行う場合に要する経費に対し、予算の範囲内で、岩手県補助
金交付規則(昭和 32 年岩手県規則第 71 号。以下「規則」という。)及びこの要綱により補助金を交付する。
(定義)
第2 この要綱において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
(1) 観光事業者 観光に係る事業を営む者(特定非営利活動促進法(平成 10 年法律第7号)第2条第2項の特定非営利活動
法人を含む。)をいう。
(2) 交通事業者 日本標準産業分類(平成 25 年総務省告示第 405 号)に定める大分類 H-運輸業、郵便業に該当する事業の
うち、旅客の運送に係る事業を営む者をいう。
(3) 飲食店事業者 日本標準産業分類に定める大分類 M 宿泊業、飲食サービス業のうち、中分類 76 飲食店に該当する
事業を営む者をいう。
(補助対象事業者)
第3 補助金の交付の対象は、観光事業者等で県内に所在し、かつ、外国人観光客等を受け入れている又は受け入れる計画がある
者とする。
(補助事業、補助対象経費及び補助金の額)
第4 補助金の交付の対象となる事業(以下「補助事業」という。)、補助金の交付の対象となる経費(以下「補助対象経費」と
いう。)及び補助金の額は、別表第1のとおりとする。
(補助事業に要する経費の配分及び補助事業の内容の軽微な変更)
第5 規則第6条第1項第1号及び第2号に規定する軽微な変更は、補助対象経費の20パーセント以内の減少とする。
(申請の取下期日)
第6 規則第8条第1項に規定する申請の取下期日は、補助金の交付の決定の通知を受領した日から起算して 10 日以内とする。
(財産の処分に係る制限)
第7 規則第 19 条第1項に規定する期間は、減価償却資産の耐用年数等に関する省令(昭和 40 年大蔵省令第 15 号)に定める年
数のとおりとする。
2 補助事業者は、規則第 19 条第1項の規定により知事の承認を受けようとする場合は、あらかじめ取得財産等処分承認申請書
(様式第8号)を知事等に提出しなければならない。
3 規則第 19 条第1項第2号に規定する知事が指定するものは、1件当たりの取得価格が3万円以上のものとする。
4 補助事業者は、補助事業により取得した財産については台帳を設け、その保管状況を明らかにし、善良な管理者の注意をもっ
て管理しなければならない。
(事業遂行状況の報告)
第8 知事は、補助事業の遂行状況を確認する必要があると認めた場合には、補助事業者に報告を求めることができる。この場合、
補助事業者は、補助事業の遂行状況を補助事業遂行状況報告書(様式第9号)により知事に報告しなければならない。
(立入検査等)
第9 知事は、予算の執行の適正を期するため、補助事業者に対して、必要な報告を求め、又は当該職員に、その事務所、事業場
等に立ち入り、帳簿書類その他の必要な物件を検査させ、若しくは関係者に質問させることができる。
2 補助事業者は、補助事業の全部又は一部を委託により実施する場合において、当該委託の業務を行う者と契約を締結するに当
たっては、知事が、予算の執行の適正を期するため、当該委託の業務を行う者に対して、必要な報告を求め、又は当該職員にそ
の事務所、事業場等に立ち入り、帳簿書類その他の必要な物件を検査させ、若しくは関係者に質問させることができる旨の条件
を付さなければならない。
(書類の整備等)
第 10 補助事業者は、補助事業に係る補助金の経理を明らかにした書類を整備し、当該補助事業の完了の日の属する年度の翌年
度から起算して5年間(当該補助事業により取得し、又は効用の増加した財産に係る処分の制限期間が5年を超える場合にあっ
ては当該処分の制限期間)これを保存しなければならない。
(消費税等仕入控除税額に係る報告等)
第 11 補助事業者は、規則第4条の規定に基づき補助金の交付の申請をするに当たって、当該補助金に係る消費税及び地方消費
税に係る仕入控除税額(補助対象経費に含まれる消費税及び地方消費税相当額のうち、消費税法(昭和 63 年法律第 108 号)の
規定により仕入れに係る消費税額として控除できる部分の金額及び当該金額に地方税法(昭和 25 年法律第 226 号)の規定によ
る地方消費税の税率を乗じて得た金額の合計額に補助率を乗じて得た金額をいい、以下「消費税等仕入控除税額」という。)を
減額して交付申請しなければならない。ただし、申請時において消費税等仕入控除額が明らかでないものについては、この限り
でない。
2 補助事業者は、前項のただし書きの定めるところにより交付の申請を行った場合において、実績報告を提出するに当たり、当
該補助金に係る消費税等相当額が明らかになった場合には、これを補助金額から減額して報告しなければならない。
(提出書類及び提出期日)
第 12 規則により定める書類及びこれに添付する書類並びに提出期日は、別表第2のとおりとする。
(その他)
第 13 知事は、補助事業者に対し、この要綱に定めるもののほか、必要と認める書類の提出を求めることができる。
2 この要綱に定めるもののほか、外国人観光客等受入促進環境整備事業補助金に関し必要な事項は、別に定める。
附 則
この要綱は、平成28年1月15日から施行する。
別表第1(第4関係)
補助事業
1 ICT 環境整備
(1) Wi-Fi 等の無料公衆無線 LAN の整
備
補助金の額
補助事業の実施に要する次に掲げる
補助対象経費の合計額(同一の経費
経費
に対して市町村等の補助金の交付を
(1)
(※外国人観光客が無料かつ容易に
公衆無線 LAN 環境を利用できるよう
にすること)
(2)
補助対象経費
外国人観光客の受入促進環境
整備に要する経費
(機器購入費、システム構築費、
設置工事費、印刷製本費、翻訳
SIM カード(携帯電話端末等から
費等をいい、整備した環境の維
の電気通信役務を提供する電気通信
持に係る保守管理等の経費を除
事業者との間で当該役務の提供を内
く。)
容とする契約を締結している者を特
定するための情報を記録した電磁的
記録媒体)自動販売機の整備
2 外国語表示の整備等
(1) 外国語表示の整備
(2) 外国語ホームページの整備
(3) 外国語パンフレット等の整備
(4) 外国語番組放映の整備
(2)
その他
もの
知事が必要と認める
受ける場合は、補助対象経費の合計
額から当該市町村等の補助金の額を
除いた額)の2分の1以内の額
(5) 海外カード決済の整備
(6) 外貨両替機の整備
(7) 免税店の整備
(8) その他外国人観光客の受入促進環
境を整備するもの
3 希望郷いわて国体・希望郷いわて大会
(以下「国体・大会」という。)の会場
等周辺の飲食店事業者が行う Wi-Fi 等の
無料公衆無線 LAN の整備
(※国体・大会の来場者が無料かつ容易
に公衆無線 LAN 環境を利用できるよう
にすること)
(注)1 申請は1から3までのいずれか
一つに限る。ただし、追加申請の
場合等において知事が必要と認め
る場合はこの限りでない。
2 2の(1)から(3)で使用する外
国語のうち少なくとも一つは、台
湾において用いられる中国語(繁
体字)とする。
3 2の(4)の番組のうち少なくと
も一つは、台湾において放映され
ている番組が視聴できるようにす
るものとする。
4 2の(6)は、台湾ドルを両替す
ることができる機器とすること。
別表第2(第 12 関係)
条 項
提出書類及び添付書類
規則第4条
外国人観光客等受入促進
の規定によ
環境整備事業補助金交付
る書類
申請書
1 事業計画書
様 式
提出部数
第1号
1部
第2号
1部
(別表第1の補助事業
欄の3に掲げる事業に
あっては様式第2号の
2)
2 収支予算書
3
整備に要する工事内
容や費用が確認できる
第3号
1部
提出期日
別に定める
書類(見積書・工事契
約書の写し等)
4
会社定款の写し(申
請者が個人事業者の場
合にあっては営業許可
証の写し)
5
直近の決算書の写し
(申請者が個人事業者
の場合を除く。)
6
その他知事が必要と
認める書類
規則第6条
外国人観光客等受入促進
第4号
1部
当該事業の変更(中止、廃止)を行う
第1項第1
環境整備事業変更(中
第5号
1部
日の 14 日前まで
号、第2号
止・廃止)承認申請書
及び第3号
1 事業計画書
の規定によ
第2号
1部
り承認を受
(別表第1の補助事業
ける場合の
欄の3に掲げる事業に
書類
あっては様式第2号の
2)
2 収支予算書
第3号
1部
規則第 13 条
外国人観光客等受入促進
第6号
1部
第1項の規
環境整備事業補助金請求
の承認を受けた場合は、その日)から
定による書
書
起算して 30 日を経過した日又は補助
類
1 実績報告書
第7号
1部
金の交付の決定を受けた年度の3月
2 事業実績書
第2号
1部
31 日のいずれか早い日まで
(別表第1の補助事業
欄の3に掲げる事業に
あっては様式第2号の
2)
3 収支決算書
4
その他知事が必要と
認める書類
第3号
1部
補助事業の完了の日(補助事業の廃止