交 通 安 全 だ よ り 交通安全 美ら島築く 平成28年の 交通安全ポ スターです 合い言葉 ~美ら島2016~ 平成28年1月13日発行 沖縄県警察本部交通企画課 ● 平成27年中の県内の交通事故(人身事故)発生状況 H27年 H26年 増減数 増減率(%) 発 生(件) 死 者(人) 重傷者(人) 軽傷者(人) 5,518 41 552 5,971 6,173 36 604 6,780 -655 5 -52 -809 -10.6 13.9 -8.6 -11.9 ※H27年度中の人身事故の発生件数は速報値です。 ● 平成27年中の県内の交通死亡事故の特徴 交通死亡事故状況 発生(件) 死者(人) 区分 41 平成27年 40 36 平成26年 34 5 増減数 6 ○飲酒絡み事故 11件 うち二輪車 3件 ○車両単独事故 14件 うち飲酒絡み 8件 ○歩行者の死者 20人 うち高齢歩行者12人 交通死亡事故の特徴 特徴 ○ 飲酒絡みの事故 事故 ○ 夜間における事故 ○ 若年者による事故(16~24歳) ○ 高齢者(65歳以上)の死者 ○ 週末の死者 死者 ○ 二輪乗車中の死者 ○ 歩行者の死者 ○ ベルト・ヘルメット非着用の死者 ● 平成27年中の県内の交通事故の状況 ● 今年の県内の交通事故状況(平成28年1月11日現在) ★ H27 11件 27件 7件 15人 19人 13人 20人 7人 H26 9件 25件 4件 9人 18人 12人 12人 6人 昨年、県内の交通人身事故の発生件数は5,518件で、前年に比べ655件の減少、交通事故死者数は41人 で前年に比べ5人の増加となり、交通人身事故は減少したものの交通事故死者数は増加となりました。 ★ 特に、交通事故死者41人中20人が歩行者の死者で、歩行者の死者では20人中12人が高齢者となっており、 歩行者の死者全体の約6割を占めています。 ★ 飲酒絡み人身事故件数は117件で、前年と同数、死亡事故は11件で前年に比べ2件増加となり、人身事 故(死亡事故)に占める飲酒絡み事故の割合は、全国に比べ高く、依然として厳しい状況です。 発 生(件) 死 者(人) 重傷者(人) 軽傷者(人) H28年 102 0 4 104 H27年 109 1 2 117 増減数 -7 -1 2 -13 増減率(%) -6.4 -100.0 100.0 -11.1 ★【今年1月11日現在、交通死亡事故の発生はありません。】 ~お 知 ら せ~ 安全運転管理講習「未受講者」に対する補充講習の実施について ◎ ★ 昨年10月から12月の間で実施した、安全運転管理者講習(事業所の安全運転管理 者に対する法令で義務づけられた年1回の法令講習)の未受講者に対する補充講習を ◎ ◎ ◎ 2月12日(金)ちゃたんニライセンター(北谷町字桑江467-1) 2月23日(火)浦添市てだこホール小ホール(浦添市仲間1-9-3) 2月24日(水)浦添市てだこホール小ホール(浦添市仲間1-9-3) の日程で実施します。平成27年度の最終講習となっておりますので、通知のあった 未受講者は日程調整の上、必ず受講をお願いいたします。 ※ 補充講習に関する問合先 沖縄県警察本部交通部交通企画課安全係 當間・新垣 ℡:098-862-0110 内線5046 ●『年末年始交通安全県民運動の主な取組み』 「飲酒運転根絶ピン 二輪車販売店等へ のチラシ配布による啓 発【豊見城署】 バ ッジ」装着によ る啓発(企業との 締結式の模様) 【那覇署】 社交飲食業協会と 連携した居酒屋訪 問による啓発 【宜野湾署】 交通少年団等と連 携した御守等配布 による啓発 【沖縄署】 協賛事業所と連携し た 「 年 賀 タウン( 年 賀 ハ カ ゙ キ )」 発 送 に よ る 啓 発【名護署】 教育機材(クイッアーム等) を活用した高齢者対象 の参加・体験型安全教 育【糸満署】 スタントマンの交通事故再現 技法による高校生対象 の体験型安全教育 【与那原署】 交通ボランティアと連携した 酒類提供店訪問による 啓発【浦添署】 町・村役場、関係 団体等と連携した 御守等配布による 啓発【嘉手納署】 教育機材(歩行者シ ステム) を 活 用 し た 高 齢者対象の参加体 験型安全教育 【うるま署】 町役場、関係団体 等と連携した特産 品等配布による啓 発【石川署】 協賛事業所と連携し た 「 年 賀 タウン( 年 賀 ハ カ ゙ キ )」 発 送 に よ る 啓 発【本部署】 スタントマンの交通事故再現技 法による高校生対象の体 験型安全教育【宮古島署】 自動車学校と連携し た飲酒運転実体験に よる実践型安全教育 【八重山署】 ~交通事故防止「ちゆらしま」運動推進中~ ※ 県警察では交通事故防止に向けて、運転者と歩行者に交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践し ていただくため「美ら島」という言葉にかけて、交通事故防止「ちゆらしま」運動を推進中です。 県民の皆さん、「ちゆらしま」運動を、実践して交通事故防止に努めてください!! 「ち」~ちゃんと見て注意して ○運転者:横断中の歩行者や渡ろうとしている歩行者がいないかをちゃんと見ましょう。 ○歩行者:横断歩道を渡るときは、ちゃんと左右の安全を確認して渡りましょう。 「ゆ」~ゆとりを持ってゆずりあい ○運転者:交差点では一時停止して、歩行者へ譲るゆとりを持って運転しましょう。 ○歩行者:ゆとりを持ち、遠くても安全な横断歩道を渡りましょう。 「ら」~ライトアップ(反射材)と早めの点灯 ○運転者:夕暮れ時は、早めにライトを点灯させましょう。 ○歩行者:夕暮れ時は、反射材や明るい服装を身に付け、自分の存在をアピールしましょう。 「し」~信号守りシグナル出して ○運転者:信号を守り、右左折時には方向指示器で合図をしましょう。 ○歩行者:信号を守り、歩行者用信号が点滅したら、無理な横断をせず青色信号になるまで待 ちましょう。 「ま」~守ろうルールとマナー ○運転者・歩行者:それぞれが交通ルールを遵守し、正しい交通マナーを実践して、悲惨な交 通事故を無くしましょう。
© Copyright 2024 ExpyDoc