箕面市立第一中学校 第69期生進路だより 平成28年(2016年)1月13日 「サクラサク」 No.19 願書の書き方について 今回は、願書の書き方について学びます。みなさんは、これからいろいろ な場面で、社会のルールにしたがった書類を書くことになっていきます。今 日練習する願書もその書類の1つです。なので、いいかげんな書き方やルー ルを無視した書き方をすると、願書を受け付けてもらえない可能性もありま す。これから説明する点に十分注意して願書を書くようにして下さい。 1.準備する物 黒のペンまたは黒のボールペン(出願の際にもいります。どのペンで書い たかを覚えておくこと) エンピツ・印鑑(朱肉を使うもの。シャチハタは不可です。)消しゴム・ 朱肉・写真(先週撮影したもの)・振込用紙 ※今回の学活ではエンピツ(シャーペン)だけでけっこうです。 2.書き方 ①必ず注意事項を読む 特に私立高校の願書については、様々な様式があります。高校ごとに記入 についての注意事項をきちんと読み、記入すべき所に正確に書くようにして 下さい。 ②下書きをする エンピツで薄く下書きをします。下書きを濃く書きすぎてしまうと、清書 後、下書きを消す際に跡が残ってしまったり、書き間違えたときの訂正がは っきりとわからなくなったりする場合があります。 本番では、下書きが出来た時点で担任の先生にチェックしてもらいます。 ③ペンで清書する エンピツでの下書きを消さずに、その上から清書をするようにします。先 に下書きを消してしまうことで、せっかくチェックをクリアした正しい書き 方を忘れたり、書き間違えたりする可能性があります。必ず、下書きの上か ら記入すること。 ④写真と振り込み用紙を貼りつけ、印鑑を押す 清書まですんだ願書に、貼り付けます。最初に貼りつけてしまうと、記入 中に汚してしまったり傷をつけてしまったりする可能性があります。印鑑に ついても同様です。また印鑑を押してもらう際には保 護者の方にチェックを受けてもらうようにして下さい。 3.記入に関して、その他の注意事項 ・字は楷書(かいしょ)≪字体を崩さない≫で丁寧に 記入すること。 ・もしペンでの記入を間違えたら、必ずペンで二重線 を引き、印鑑を押すこと。修正液等で消すことは絶 対にしてはいけません。 ・住所については、「大阪府箕面市新稲3丁目2番1-305号」のように書 きます。マンション名等は書く必要はありません。 ・科やコースは懇談で決まったものを書く(選ぶ)こと。勝手に科やコース を変更できません。また、回し合格がある場合は、必ず第2・第3希望ま で書く(選ぶ)こと。 ・提出期限を守って完成させる。守らないと他の人に迷惑がかかったり、高 校に受付けてもらえなかったりします。願書完成までには担任の先生と何 度もチェックのやりとりをしなくてはなりません。スムーズにいっても完 成までに3日~5日はかかります。チェックを受けたら、その日のうちに 作業にかかるようにして下さい。 ・その他、記入に関して分からないことがあれば、担任の先生に確認をする ようにして下さい。(注意事項等での確認も忘れないこと) ・公立の願書(振込用紙を含む)については、学校にあります。受検校に取 りに行く必要はありません。 志望校に提出する大切な書類です。誰かが完成させてくれるのではなく、 自分が完成させなくてはならない書類です。しっかりと気持ちを込めて、分 からないことは自分で調べたり、聞いたりして完成させるようにして下さい。 清書完成後、検定料振り込み、切手貼りなども終えた後 、1月18日(月) ま でに担任の先生に提出してください。(遅くとも19日(火)まで。)それを超えると、校 長印、チェックなどが出願日(25日(月))に間に合わなくなります。 ※保護者のみなさまへ ~ 検定料(受験料)振り込みについて 募集要項をよく読み、指定された金融機関窓口で振り込んでくださ い。窓口振込は、9:00~14:00 のところが多いようです。振込名は受 験生(生徒名)です。一部の高校ではATM利用も可となっています。 ○ 受験料を銀行窓口で(ATM、インターネットでの振込は多数の学校が 不可)振り込み、証明書(領収書)を貼ります。郵便振替の高校もありま す。貼りつけない学校もありますので、各校の要項に従ってください。 ○ 結果通知用封筒も清書して、必要に応じて切手を貼ります。
© Copyright 2024 ExpyDoc