プログラム・ポスター

沿岸域環境科学教育研究センター講演会「沿岸域環境科学の最先端−基礎研究から保全・再生・防災まで−」合同講演会
閉鎖性海域における
豊かな自然環境・社会環境の
創生を考えるシンポジウム
平成28年
1月11日[月・祝]
入場無料
13:30∼16:30
当日参加可
やつしろハーモニーホール(熊本県八代市新町5番20号)
「里川と里海をつなぐ」地域と一緒に考える八代海の未来
熊本大学では、様々な分野の研究者が一同に会し、『閉
鎖性海域における豊かな自然環境・社会環境創生のための
先端科学の拠点形成研究』を行っています。今回、八代
海沿岸の環境保全、海産資源活用、地域づくりなど多様な
視点から、研究交流や行政・市民との協働の可能性を考え
るシンポジウムを開催いたします。皆様の身近な地域の環境
改善、社会づくりにおいて、熊本大学との協働の可能性を
探しに、ご来場頂ければ幸いです。
お名前・参加人数・ご連絡先を明記の上、
下記メールまたは FAX でお申し込み下さい。
【お申込先】メール:[email protected]
F A X:096-342-3010
【お申込期限】2015 年12月22日[火]17 時まで
【お問合せ】熊本大学教育研究推進部 研究センター支援担当
TEL:096 - 342- 3143
プログラム
13:30 開場、受付開始
14:00 挨拶 逸見 泰久 (熊本大学 沿岸域環境科学教育研究センター・センター長)
第1部 話題提供
1
球磨川河口の底質環境とアサリ・ハマグリ
逸見 泰久(熊本大学 沿岸域環境科学教育研究センター・センター長)
2
八代海から世界へ(持続的な魚類養殖業を目指して)
松尾 斉 (東町漁業協同組合 総務部 指導共済課・課長)
3
地域づくりは楽しい!
井上 貴至(鹿児島県 長島町・副町長)
4
持続可能な地域づくりにおけるデザインの可能性
星野 裕司(熊本大学 大学院自然科学研究科・准教授)
5
『次世代のためにがんばろ会』の活動について
松浦 ゆかり(次世代のためにがんばろ会・代表)
第2部 パネルディスカッション
主催:熊本大学拠点形成研究グループ
長島町に学ぶ地域づくり −市民が大学や自治体と一緒に考える未来−
モデレーター:田中 尚人 (熊本大学政策創造研究教育センター・准教授)
パ ネラー:話題提供者5名
共催:熊本大学沿岸域環境科学教育研究センター
熊本大学政策創造研究教育センター
研究分野間の協働、行政や市民団体との協働について、会場からの質問も
交え話し合います。