仕様書[PDF:443KB]

新規導入予定のハードウェアに関する
調達仕様書等作成支援業務
調達仕様書
平成28年1月
特
許
庁
本調達の概要 .................................................................................................................................................................... 1
1.
1.1.
はじめに ................................................................................................................................................................... 1
1.2.
作業項目 .................................................................................................................................................................. 1
1.2.1.
調達資料作成業務 .................................................................................................................................................... 1
1.2.2.
附帯業務 .................................................................................................................................................................. 1
1.3.
作業スケジュール ...................................................................................................................................................... 2
1.4.
調達資料作成対象 .................................................................................................................................................... 2
1.5.
提出物等の範囲、提出等期限及び納入方法 .............................................................................................................. 2
1.6.
契約期間 .................................................................................................................................................................. 4
1.7.
作業の実施体制・方法に関する事項 .......................................................................................................................... 4
1.7.1.
作業形態 .................................................................................................................................................................. 4
1.7.2.
作業実施体制 ........................................................................................................................................................... 4
1.7.3.
担当者変更の制限 .................................................................................................................................................... 4
1.7.4.
作業要員に求める資格等の要件 ............................................................................................................................... 5
1.7.5.
作業場所 .................................................................................................................................................................. 6
1.7.6.
什器、電子計算機及び消耗品 .................................................................................................................................... 6
1.7.7.
作業の管理に関する要領 .......................................................................................................................................... 6
1.8.
作業の実施にあたっての遵守事項 ............................................................................................................................. 6
1.8.1.
守秘義務の徹底 ....................................................................................................................................................... 6
1.8.2.
セキュリティ対策 ....................................................................................................................................................... 6
1.8.3.
遵守すべき文書 ........................................................................................................................................................ 7
1.9.
成果物の取扱いに関する事項 ................................................................................................................................... 7
1.9.1.
知的財産権の帰属 .................................................................................................................................................... 7
1.9.2.
瑕疵(かし)担保責任 .................................................................................................................................................. 7
1.10.
入札参加資格に関する事項 ....................................................................................................................................... 7
1.10.1.
公的な資格や認証等の取得 ................................................................................................................................. 7
1.10.2.
受注実績 ............................................................................................................................................................. 7
1.10.3.
入札制限 ............................................................................................................................................................. 8
1.11.
1.11.1.
1.12.
1.12.1.
再請負に関する事項 ................................................................................................................................................. 8
再請負の制限及び再請負を認める場合の条件 ...................................................................................................... 8
その他特記事項 ........................................................................................................................................................ 8
損害賠償 ............................................................................................................................................................. 8
作業内容の詳細 ................................................................................................................................................................. 8
2.
2.1.
調達資料作成業務 .................................................................................................................................................... 8
2.1.1.
具体的作業内容 ....................................................................................................................................................... 8
2.1.2.
留意事項 .................................................................................................................................................................11
2.2.
附帯業務 .................................................................................................................................................................11
1.
本調達の概要
1.1.
はじめに
本調達仕様書は平成 28 年度から平成 29 年度 7 月に新規導入を予定しているハードウェア調達
に関する調達仕様書等作成支援業務(以下、「本業務」という。) を行う業者を選定するために必要
な仕様をまとめたものである。
特許庁では現在多数のシステムが稼動しており、これらのシステムを効率的かつ確実に運用する
ことが最重要課題となっている。また、各システムのハードウェアには保守期限があり、一定期間毎
に機器のリプレースが必要となるため、これらの調達を円滑に行うことがシステムの安定稼動を図
る上で非常に重要である。このため、最適なハードウェアの調達が求められるが、ハードウェア調達
を行うにあたって必要となる調達仕様書等の作成においては技術的専門性が要求されるため、専
門的知識を有する第三者の支援が不可欠である。
よって、本調達仕様書に基づいて、専門的知識を有する第三者を本業務を行う業者として調達す
る。
1.2.
作業項目
1.2.1.
調達資料作成業務
調達資料作成業務として、以下の作業項目を想定している。詳細については、「2. 作業内容の詳
細」に記載する。
(1) 調達仕様書(案)の作成
(2) 物品等調達審査委員会向け資料(意見招請)の作成
(3) 機能証明書作成要領(案)の作成
(4) 技術評価基準書(案)の作成
(5) 意見及び質問に対する回答(案)の作成
(6) 物品等調達審査委員会向け資料(入札公告)の作成
(7) 技術審査支援
(8) 参考価格の見積書の作成
(9) 物品等調達審査委員会向け資料(技術審査)の作成
1.2.2.
附帯業務
上記以外にも附帯業務として、報告会、調達作業のスケジュール管理、作業担当者の作業管理、
特許庁担当者への技術的アドバイス等の作業を予定している。詳細については、「2. 作業内容の
詳細」に記載する。
1
1.3.
作業スケジュール
調達資料作成業務は別紙 1 に記載のスケジュールで進むことを想定している。詳細な作業スケ
ジュールについては契約後に特許庁担当者と協議すること。なお別紙 1 のスケジュールは予算の
成立時期等により前後する可能性がある。
1.4.
調達資料作成対象
調達案件は下記を対象とするが、名称については、今後変更することもあり得る。下記案件につ
いてはWTO政府調達協定に基づく調達手続を行う予定であり、全案件とも 80 万 SDR 以上の総合
評価落札方式による調達予定案件である。受注者は調達仕様書(案)の作成支援から物品等調達
審査委員会向け資料(技術審査)の作成までを行うこと。
サーバ等番号
サーバ等名称
1
審判・登録サーバ
2
運用管理サーバ
3
ワンポータルドシエサーバ
4
業務用PC一式
5
特実記録原本サーバ
6
意匠商標記録ファイルサーバ
なお、「4 業務用PC一式」は、現行の「業務用PC」、「OAサーバ」及び「共通テーブル管理サー
バ」等を、「5 特実記録原本サーバ」は、現行の「特実記録原本サーバ」及び「XML管理サーバ」等
を統合して更改されるものである。
1.5.
提出物等の範囲、提出等期限及び納入方法
調達資料作成業務における提出資料及び提出期限については以下のスケジュールを想定して
いるので、受注者は提出期限までに紙媒体及び電子媒体を提出すること。
各提出年度末に再度納入物としてDVD-R(電子データ)を1部納入すること。具体的な納入物
及び納入期限は以下に示すとおりである。また、予算の成立時期等により、提出期限を変更する場
合もあるので、その場合にも対応すること。
なお、過去の調達仕様書等作成支援業務において納入された資料は特許庁総務部総務課情報
技術統括室で閲覧可能であるので、応札者は本業務の作業工数の見積もりを行うにあたって必ず
参照しておくこと。
表 1(調達対象サーバ等に係る提出物等の提出等期限)
No.
提出物名及び納入物名
サーバ等番号
2
提出期限
納入期限
1
2
3
4
5
調達仕様書(案)
1,2,3
平成 28 年 8 月
4,5,6
平成 28 年 12 月
物品等調達審査委員会
1,2,3
平成 28 年 8 月
向け資料(意見招請)
4,5,6
平成 28 年 12 月
機能証明書作成要領
1,2,3
平成 28 年 10 月
(案)
4,5,6
平成 29 年 2 月
技術評価基準書(案)
1,2,3
平成 28 年 10 月
4,5,6
平成 29 年 2 月
1,2,3
平成 28 年 10 月
意見及び質問に対する回
答資料
平成 29 年 1 月
4,5,6
6
7
8
9
平成 29 年 3 月 31 日
平成 29 年 2 月
平成 29 年 5 月
平成 29 年 7 月 31 日
平成 29 年 3 月 31 日
物品等調達審査委員会
1,2,3
平成 28 年 11 月
向け資料(入札公告)
4,5,6
平成 29 年 3 月
技術審査支援資料
1,2,3
平成 29 年 3 月
4,5,6
平成 29 年 7 月
平成 29 年 7 月 31 日
1,2,3
平成 29 年 2 月
平成 29 年 3 月 31 日
4,5,6
平成 29 年 6 月
平成 29 年 7 月 31 日
物品等調達審査委員会
1,2,3
平成 29 年 3 月
平成 29 年 3 月 31 日
向け資料(技術審査)
4,5,6
平成 29 年 7 月
平成 29 年 7 月 31 日
参考価格の見積書
表 2(附帯業務に係る提出物等の納入等期限)
No.
1
提出物名及び納入物名
提出期限
月次活動報告書
(月次活動報告会議事録を含む)
納入期限
随時
平成 28 年度分:
(毎月末頃 1 回)
平成 29 年 3 月 31 日
平成 29 年度分:
平成 29 年 7 月 31 日
2
週間作業報告書
随時
(週間作業報告会議事録を含む)
3
同上
(毎週 1 回程度)
随時
スケジュール管理簿
(毎週 1 回程度)
(全体スケジュール、各調達案件の作
業スケジュール)
3
同上
4
WBSに基づく詳細作業管理簿
随時
同上
(毎週 1 回程度)
1.6.
契約期間
契約締結日から平成29年7月31日までの契約とする。
なお、法令及び予算の範囲内で当該契約期間を変更することがあり得る。
1.7.
作業の実施体制・方法に関する事項
1.7.1.
作業形態
作業にあたっては、特許庁担当者と常時連絡をとり、疑義のある点については特許庁担当者と
確認を行うこと。なお、平成 28 年 4 月~平成 29 年 7 月の平日月~金の 9:00~18:00 は、原則、
作業責任者又は作業担当者が 1 名以上常駐し、特許庁担当者からの連絡に対しては速やかに作
業を行うこと。
1.7.2.
作業実施体制
受注者は、本業務の実施にあたって、その業務を遂行する作業担当者を決めて作業体制を構築
すること。
(1) 応札者は各作業工程における作業実施体制、役割分担を明確に記載すること。再請負を
行う事を想定している場合は、再請負先を含めた作業実施体制、役割分担を明確に記載
すること。
(2) 受注後の再請負を含む作業体制の変更の際は、必ず事前に特許庁担当者と協議し、書
面による了承を得ること。特許庁担当者の了承後に、作業実施体制、役割分担を新たに
提出すること。
1.7.3.
担当者変更の制限
受注者は、原則、本業務完了まで継続して続けられる者を作業責任者及び作業担当者(以下、
作業責任者等という)とすること。
ただし、適切な支援が期待できないと特許庁側が判断する場合には、作業責任者等の変更を求
めることがあるので対応すること。上記ケースを含む「真にやむを得ない作業責任者等変更」の場
合は、事前に特許庁担当者と協議を行い、特許庁担当者の了承を得た上で対応すること。なお、作
業責任者等変更の際は、特許庁と協議をした上で決定した十分な引継期間 * を設けて、本業務に
影響しないように配慮すること。引継期間に要した追加の稼働費用については、受注者側が負担す
ること。
4
1.7.4.
作業要員に求める資格等の要件
(1) 本業務を行う作業実施体制の中に、全体を統括する作業責任者をおくこと。当該作業責
任者は、特許庁に提示・送付(メール含む)する資料等に対して責任をもつこと。
また、作業責任者は下記【経験】を必ず有し、加えて、下記【資格】又は【職種及びスキル
レベル】のいずれかの要件を満たすこと。
【経験】「情報システムに係る政府調達の基本指針」の運用開始後に行われた 情報システム
に係る政府調達であって、価格が 80 万 SDR を超える政府調達案件の支援業務を担当した経
験。
【資格】下記資格のうち一つ以上を有すること。
システムアーキテクト(情報処理技術者試験)
プロジェクトマネージャ(情報処理技術者試験)
ITストラテジスト(情報処理技術者試験)
Project Management Professional (PMP) (Project Management Institute)
【職種及びスキルレベル】ITスキル標準V3 2011における下記職種の専門分野のうちいず
れか一つにおいて、レベル4以上のスキルレベルを有すること。なお、レベル4の証明につい
ては、 「職種の概要と達成度指標」(経済産業省、(独)情報処理推進機構)における達成度
指標に対応させた資料にて提出すること。
「ITアーキテクト」
http://www.ipa.go.jp/files/000024927.pdf
「プロジェクトマネジメント」
http://www.ipa.go.jp/files/000024937.pdf
「コンサルタント」
http://www.ipa.go.jp/files/000024880.pdf
(2) 業務を遂行する体制において、少なくとも1人は、下記の【資格】若しくは【職種及びスキル
レベル】を有すること。
【資格】下記資格を有すること。
システムアーキテクト(情報処理技術者試験)
【職種及びスキルレベル】ITスキル標準V3 2011における下記職種のレベル4以上のスキ
ルレベルを有すること。なお、レベル4の証明については、 「職種の概要と達成度指標」(経
済産業省、(独)情報処理推進機構)における達成度指標に対応させた資料にて提出するこ
と。
*
十分な引継期間とは、担当者が携わっていた作業内容にもよるが、概ね1か月以上を想定している。
5
「ITアーキテクト」
http://www.ipa.go.jp/files/000024927.pdf
1.7.5.
作業場所
契約期間中は、本業務のために特許庁庁舎内 4 階に作業場所を用意する。作業場所は、11.9 ㎡
を予定している。
1.7.6.
什器、電子計算機及び消耗品
受注者は、作業に必要な什器、機器及びケーブル等設置工事、電子計算機、ネットワーク回線
及び消耗品を用意すること。
1.7.7.
作業の管理に関する要領
受注者は、WBS(Work Breakdown Structure の略:プロジェクトマネジメントで計画を立てる際に
用いられる手法)に基づく詳細作業管理を行い、定期的に特許庁担当者へ報告すること。
1.8.
1.8.1.
作業の実施にあたっての遵守事項
守秘義務の徹底
受注者は、本業務において知り得た情報は、本業務の目的以外に利用しないこと。また、本業務
における資料等及び特許庁からの貸与物に関して情報の漏えいがおこらないよう責任を持って保
管するとともに本業務終了時には、返還すること。
特許庁担当者の了承を得た上で再請負を行う場合には、再請負先についても同様の守秘義務
を遵守させる契約を締結し、受託者の責任において管理、監督すること。
1.8.2.
セキュリティ対策
受注者は、「経済産業省情報セキュリティ管理規程及び経済産業省情報セキュリティ対策基準並
びに特許庁情報セキュリティ運用細則」に規定する内容を遵守することとする。
すなわち、実施体制の中に情報セキュリティ責任者を設置し、本業務の作業責任者等の入退室
の管理、本業務に係るドキュメント類の管理等を徹底すること。また、セキュリティ対策として、不正
アクセスやコンピュータウイルス等への対策を行うとともに、緊急時の対処方法についてもあらかじ
め策定し、特許庁担当者の了承を得ること。
本業務の実施にあたっては、個人情報に触れる機会が想定される。このため、参画メンバーに対
しては個人情報の取扱いを含むセキュリティ教育を実施し、情報セキュリティ保持に関する意識の
徹底を図ること。
特許庁担当者の了承を得た上で再請負を行う場合には、再請負先におけるセキュリティ対策に
ついても責任を負うこと。
6
セキュリティ対策の履行状況について、特許庁担当者が報告を求めた場合には、受注者は速や
かに報告書を提出すること。
1.8.3.
遵守すべき文書
本業務の実施にあたっては、調達等に関連する各種法令はもとより、閣議決定事項、各府省情
報化統括責任者(CIO)連絡会議決定事項(特に「政府情報システムの整備及び管理に関する標準
ガイドライン」(平成26年12月3日)、「政府情報システムの整備及び管理に関する標準ガイドライン
実務手引書」(平成27年3月19日))、調達関係省庁申合せ事項(特に「政府調達手続に関する運用
指針」(平成26年3月31日))を遵守するとともに、別紙2に記載された経済産業省及び特許庁の規
程及び内部文書も遵守すること。また、当該文書及び規程以外でも、政府調達に関して遵守すべき
文書等が決定された場合には、それらの事項も遵守すること。
1.9.
成果物の取扱いに関する事項
1.9.1.
知的財産権の帰属
(1) 本請負業務で作成した資料、ツール等の著作物の著作権(著作権法第 27 条及び第 28 条
に定める権利を含む。以下同じ)は、当該著作権を特許庁に無償で譲渡しなければならな
い。
(2) 受注者は、当該著作物の著作者に著作者人格権を行使させないよう措置を講ずること。
(3) 本請負業務の一部を第三者に委任し又は請け負わせる場合、その第三者に対して委任し
又は請け負わせた業務の履行により作成した資料、ツール等の著作物の著作権を特許
庁に無償で譲渡し、著作者に著作者人格権を行使させないよう措置を講ずること。
1.9.2.
瑕疵(かし)担保責任
1.5.に示す納入物の瑕疵(かし)に関して、納入後 1 年間は無償で修正・対処を行うこと。
1.10. 入札参加資格に関する事項
1.10.1. 公的な資格や認証等の取得
(1) 本案件の実行担当部署において、JISQ27001 又は ISO/IEC27001 に基づく認証を取得し
ていること。
(2) 本調達を担当する事務所において、ISO9001 の認証を受けているか、又は CMMI レベル3
相当以上の組織的な品質管理体制を持つこと。
1.10.2. 受注実績
「情報システムに係る政府調達の基本指針」の運用開始(平成 19 年 3 月 1 日)後に行われた 情
7
報システムに係る政府調達であって、価格が 80 万 SDR を超えるハードウェアの導入に係る政府調
達の支援業務を請け負った実績を有し、これを証明すること。ただし、本業務の入札公告時点で、
調達仕様書の作成から落札者決定まで至ったものに限る。
1.10.3. 入札制限
本業務の受注者(再請負先を含む)及びこの受注者の「財務諸表等の用語、様式及び作成方法
に関する規則」(昭和 38 年大蔵省令第 59 号)第 8 条に規定する親会社及び子会社、同一の親会
社をもつ会社並びに委託先事業者等の緊密な利害関係を有する事業者に対し、本業務の対象とな
る調達案件にかかる入札への参加資格はないものとする。
1.11. 再請負に関する事項
1.11.1. 再請負の制限及び再請負を認める場合の条件
支援業務の作業に当たっては、作業の全部又は大部分を一括して第三者に委任又は請け負わ
せてはならない。ただし、書面により特許庁及び特許庁の指定する者の承諾を得た場合は、この限
りではない。なお、その他詳細は、契約時の契約書によるものとする。
1.12. その他特記事項
1.12.1. 損害賠償
受注者の責により調達スケジュールが遅延した若しくは調達行為が行われなかった場合は、損
害賠償責任を負うことがある。
2.
作業内容の詳細
2.1.
調達資料作成業務
2.1.1.
具体的作業内容
(1) 調達仕様書(案)の作成
① 特許庁担当者と共に調達案件別にシステム開発業者が作成する設備条件整理のレビュ
ー(週1回程度)に参加し、調達仕様書(案)の作成にあたり必要な事項が設備条件整理内容
に含まれるように以下の観点で確認を行うとともに、不明確な記載等、設備条件整理全体に
わたりアドバイスを行うこと。
確認の観点
解説
政策目的・目標の実現やプロジェクト目標の達成への貢献といった有効
必要性
性の観点及び費用対効果の観点を踏まえ、実現すべき機能要件及び非
機能要件のみが定義されていること。
8
網羅性
具体性
定量性
整合性
中立性
役割分担
の明確性
情報
セキュリティ
業務要件が漏れなく定義され、その実現のために備えるべき機能要件及
び非機能要件が漏れなく定義されていること。
機能要件及び非機能要件を実現する複雑さ、難易度、調達コストに影響
する不確定要素が可能な限り排除されていること。
業務及び情報システムの規模等が定量的に示され、性能等に関する計
測可能な指標と具体的な目標値が設定されていること。
業務要件、機能要件、非機能要件の内容に矛盾がないこと。また、関連
する他のプロジェクトの要件定義内容と整合的であること。
調達コストの削減、透明性向上等を図るため、要件定義内容が特定事業
者に不必要に依存したものでないこと。
業務の実施体制が明確であること。また、情報システムのテスト、移行、
引継ぎ、運用、保守に関して、関係府省等も含め、自府省と事業者との役
割分担が明確であること、
特許庁の情報セキュリティポリシーを遵守するために必要な対策が漏れ
なく定義されていること。
特に、中立性に関する観点については積極的に確認を行うこと。
② 調達仕様書(案)作成の参考資料として庁内外から様々な情報を収集して根拠資料を作
成し、特許庁担当者に提出すること。
③ 設備条件整理結果報告書を基に、特定の技術や機器・ツールを前提とすることなく、公
平・中立な観点から、調達仕様書(案)を作成し、特許庁担当者の了承を受けること。特に、
設備条件整理において、製品が限定されていると思われる条件についてはシステムの稼動
に問題が無い範囲において、一般化して調達仕様書(案)を作成すること。
④ 調達仕様書(案)について、特許庁担当者が情報技術統括室長等及び特許庁情報化推進
本部会合等へ説明するための資料を作成するとともに、説明の際に受けた指摘を調達仕様
書(案)に反映し、特許庁担当者に提出して了承を受けること。必要な作業があれば特許庁
担当者と協議し対応すること。
(2) 物品等調達審査委員会向け資料(意見招請)の作成
①
調達の意見招請のための物品等調達審査委員会において、特許庁担当者が説明するた
めの調達仕様書(案)、調達スケジュール等の資料を作成し、特許庁担当者に提出して了承
を受けること。
② 物品等調達審査委員会(意見招請)に向けて、特許庁担当者が事前に会計課担当者への
説明を行うことを想定しており、特許庁担当者が説明するための資料を作成するとともに、説
明の際に受けた指摘を資料に反映し、特許庁担当者に提出して了承を受けること。必要な作
業があれば特許庁担当者と協議し対応すること。
(3) 機能証明書作成要領(案)の作成
9
①
応札する業者に対して提示する機能証明書の作成様式等を記載した機能証明書作成要
領(案)を作成し、特許庁担当者に提出して了承を受けること。
(4) 技術評価基準書(案)の作成
① 調達仕様書(案)を基にシステム開発の状況、業務要件等を勘案して技術審査における評
価基準を検討し、技術評価基準書(案)を作成して、特許庁担当者に提出して了承を受けるこ
と。
(5) 意見及び質問に対する回答(案)の作成
① 意見招請にて提出された全ての意見、及び入札公告時に提出された全ての質問に対して
回答案を作成し、特許庁担当者に説明すること。特許庁担当者の求めに応じて回答案の見
直しを行い、特許庁担当者に提出して了承を受けること。
②
意見招請の結果を踏まえ、必要に応じて調達仕様書(案)を修正すること。
③ 意見招請に関し、特許庁担当者から情報技術統括室長等及び特許庁CIO等に説明を行
うことを想定しているが、その説明のための資料を作成すること。
④ 意見や質問を提出した業者とのヒアリングに参加し、特許庁担当者に対してアドバイスを
行うこと。
(6) 物品等調達審査委員会向け資料(入札公告)の作成
①
入札公告のための物品等調達審査委員会において、特許庁担当者が説明するための調
達仕様書(案)、技術評価基準書(案)等の資料を作成し、特許庁担当者に提出して了承を受
けること。
② 物品等調達審査委員会(入札公告)に向けて、特許庁担当者が事前に会計課担当者への
説明を行うことを想定しており、特許庁担当者が説明するための資料を作成するとともに、
説明の際に受けた指摘を資料に反映し、特許庁担当者に提出し了承を受けること。必要な
作業があれば特許庁担当者と協議し対応すること。
(7) 技術審査支援
① 応札業者から提出された機能証明書の全ての項目に対して調達仕様書の要件を満して
いるかどうかを検討し、不明瞭な記載、あるいは要件を満たしていない箇所を一覧表にまと
めて特許庁担当者に提出のうえ、説明して了承を受けること。
② 応札業者とのヒアリングに参加し、特許庁担当者に対してアドバイスを行うこと。
③ 技術評価基準書に記載されている基準に照らして応札業者からの各提案の内容に対する
検討を行い、採点表(案)としてまとめ特許庁担当者に提出して了承を受けること。
④ 技術審査委員会に同席し、技術審査結果を報告すること。また、技術的アドバイスを求め
られた場合に回答を行うこと。
(8) 参考価格の見積書の作成
① 本業務の対象となる調達案件に係る参考価格の見積書を作成し、詳細な根拠資料ととも
10
に特許庁担当者に提出し了承を受けること。なお、役務費用については、調達仕様書(案)に
基づいたWBSを根拠資料として作成の上、工数及び価格を見積もること。
(9) 物品等調達審査委員会向け資料(技術審査)の作成
①
物品等調達審査委員会(技術審査)において、特許庁担当者が説明するための技術審査
結果、技術審査に対応する提案書の抜粋等の資料を作成し、特許庁担当者に提出して了承
を受けること。
② 物品等調達審査委員会(技術審査)に向けて、特許庁担当者が事前に情報技術統括室長
等及び会計課担当者への説明をそれぞれ行うことを想定しており、特許庁担当者が説明す
るための資料を作成し、特許庁担当者に提出して了承を受けること。必要な作業があれば
特許庁担当者と協議し対応すること。
2.1.2.
留意事項
調達仕様書(案)の作成にあたっては、次のことに留意すること。
①
調達仕様書(案)の記載内容を確認し、統一のとれた記載となるようにすること。
②
特許庁において調達済みのハードウェアの調達仕様書について、記載内容を理解の上、
過去の調達仕様書の記載内容と比較して仕様に齟齬(そご)がないように作成すること。
2.2.
附帯業務
(1) 報告会
① 特許庁内で定期的に行われる報告会(週間作業報告会議、月次活動報告会議等)の資料
を作成し、報告会に出席して説明するとともに、特許庁担当者に対してアドバイスを行うこと。
② 設備条件整理結果報告書の状況を含め各調達作業の進捗状況を把握して随時特許庁担
当者に報告し、確認を受けること。
③ 作業を進める中で発生した課題及びリスクを、解決日限を定めて課題管理表及びリスク管
理表にまとめて管理し、特許庁担当者に提出し報告すること。
④ 上記報告会の議事録を作成し、特許庁担当者に提出して了承を得ること。
(2) スケジュール管理
① 各調達作業のスケジュール管理を行うために管理簿を作成し特許庁担当者に提出して了
承を受けること。
② 作業の遅延が予想される場合は、速やかに特許庁担当者に報告するとともに、対応策を
とるものとする。また、作業の遅延等について、特許庁担当者から懸念が示された場合は、
状況を説明するとともに、対応策をとるものとする。
(3) 作業管理
① WBSに基づく詳細作業管理を行い、定期的に特許庁担当者へ報告すること。
11
(4) 技術的アドバイス等
① 特許庁担当者の求めに応じて適宜速やかにアドバイスを行うこと。
② 日常的に技術情報の収集、検討を行い、特許庁担当者に報告をすること。また、特許庁担
当者の求めに応じて適宜、収集した資料を取りまとめて提出すること。
③ 特許庁担当者が、高度な技術的知識を持つ技術者にコンタクトを取り、アドバイスを求め
ることも想定される。その場合には、特許庁担当者の求めに応じて、技術者とのコンタクトの
ための準備資料を作成すること。また、技術者と特許庁担当者とのコンタクトの場に同席し、
技術者からのアドバイスの内容をまとめた資料を作成すること。
④ 政府調達の法令及び基準並びにガイドラインや、経済産業省及び特許庁から出されるガ
イドライン等に精通し、特許庁担当者にアドバイスを行うこと。
⑤ 政府内外の情報システムにかかる入札に関する情報を収集し、特許庁担当者に報告・提
出すること。
⑥ 特許庁担当者が庁内外の有識者等に調達関連のヒアリングを行うときには随時同行して
アドバイスを行うこと。
(5) その他
① 契約締結後速やかに、調達仕様書等の内容に関して判断及び意思決定ができる責任者
を含めた体制を定め、特許庁と合意すること。
② 提出する全ての書類について、特許庁担当者の求めに応じて適宜、電話・メール・口頭で
説明を行い、特許庁担当者から指摘された事項については速やかに修正して提出すること。
なお、特許庁担当者が期限を指定した場合は、これを遵守し、期限を遵守できない特段の事
情がある場合は、その旨を必ず特許庁担当者に連絡すること。
12
調達支援業者の作業スケジュール(予定)
平成28年度(2016年)
4月
5月
審判・登録サーバ、運用管理サーバ、ワンポー
タルドシエサーバ
6月
・設備条件整理
7月
8月
9月
・意見招請
10月
11月
別紙1
12月
1月
・入札公告
2月
3月
平成29年度(2017年)
4月
5月
6月
7月
・開札
(1) 調達仕様書(案)の作成
(2) 物品等調達審査委員会向け資料(意見
招請)の作成
(3) 機能証明書作成要領(案)の作成
(4) 技術評価基準書(案)の作成
(5) 意見及び質問に対する回答(案)の作成
(6) 物品等調達審査委員会向け資料(入札
公告)の作成
(7) 技術審査支援
(8) 参考価格の見積書の作成
(9) 物品等調達審査委員会向け資料(技術
審査)の作成
業務用PC一式、特実記録原本サーバ、意匠商
標記録ファイルサーバ
(1) 調達仕様書(案)の作成
(2) 物品等調達審査委員会向け資料(意見
招請)の作成
(3) 機能証明書作成要領(案)の作成
(4) 技術評価基準書(案)の作成
(5) 意見及び質問に対する回答(案)の作成
(6) 物品等調達審査委員会向け資料(入札
公告)の作成
(7) 技術審査支援
(8) 参考価格の見積書の作成
(9) 物品等調達審査委員会向け資料(技術
審査)の作成
附帯業務(報告会、スケジュール管理、作
業管理、技術的アドバイス等、その他)
・設備条件整理
・意見招請
・入札公告
・開札
別紙 2
経済産業省及び特許庁の規程及び内部文書
1.経済産業省
(1)情報システム安全対策基準(平成9年9月24日(通商産業省告示第536号))
http://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/downloadfiles/esecu03j.pdf
2.特許庁(下記資料のうち(9)以外は、閲覧可能であるが、セキュリティ上コピーは
できない。)
(1)特許庁業務継続計画(平成 27 年 3 月 特許庁)
(2)経済産業省情報セキュリティ管理規程及び経済産業省情報セキュリティ対策
基準並びに特許庁情報セキュリティ運用細則
(3)ポリシー実施手順(運用編)
(4)ポリシー実施手順(開発編)
(5)ポリシー実施手順(開発編別紙「設計基準」)
(6)情報の格付及び取扱制限の基準並びに格付及び取扱制限を明示する手順
(7)特許庁特定行政文書取扱規程
(8)特許庁行政文書管理規則
(9)特許庁個人情報保護管理規程
http://www.jpo.go.jp/shiryou/koukai/pdf/personal_block/tokkyo_003.pdf
(10)新規導入予定のハードウェアに関する調達支援業務に係る納入物(平成 26
年度)
※ 閲覧を希望する場合は、特許庁担当者から機密保持誓約書の様式を入
手したのち、必要事項を記入して同担当者に提出した上で、その指示の
もと行うこと。