歴史資源のリアル化について(案) 博覧会後のめざす姿 資 県内の様々な史跡などの磨き上げにより、地域地域 県内の様々な史跡などの磨き上げにより、地域地域に歴史観光の基盤が整っている。 地域地域に歴史観光の基盤が整っている。 リアル化資源 サテライト会場としての要件について ①県内の歴史や歴史上の人物に関する展示を有し、全国に訴求できる企画展の開催や定期イ ベントが開催できること ②スタッフが常駐し、且つ、土日祝祭日の開館を基本に、場合によっては博覧会期間中の無 休対応も可能であること ③広域の観光情報提供が可能であり、一定の集客増が期待できる施設であること サテライト会場(想定) 施設の名称 の 関連する主な人物(物語) れ 館 本 館 ン 資 中岡 館 吉 那須信吾 中岡 土資 館 歴史 館 樋口真吉、一條公 佐竹 【リアル化に向けた磨き上げとは】 ( ン 吉 田中光顕 幕末の志士 山 県 山内神社 山内 ン 物語り 資 土佐っ歩 山内一豊 山内容堂 高知城 中岡 周辺の主な資源 ) ( 維新の門 ( (1) 施設周辺の資源も掘り起こし、施設とその周辺も含めて本物の歴 史資源、史跡、資 を ること (2) 本物の史跡や展示物が、時代を超えてリアルに感じられるよう、 時代背景や資源の持つ意味が連続性を持って詳細に説明されてい ること (3) 対 の 、 、 (外国人対応を含む) ) ) 名教館 赤土峠 樋口真吉邸跡 佐竹 の 【リアル化の 岡豊城跡 宿毛歴史館 竹内綱 県 館 説ができていること 志社跡 田 山本昇雲 中 、 寺田寅彦 ※赤字はクラスター化対象施設 その他のリアル化 施設は有しないが、拠点となり得る歴史資源 ・本物の 田 中 などの ード整備 ・ゆかりの土地、建物の磨き上げと、それらとの連携 (2) ・案内手法(パンフレット・観光サポートアプリの活用等)の充実・解説の多 様性(多言語表記を含む) 邸跡 の 寺田寅彦邸跡 、 】 (1) ・他の歴史施設との相互誘導 邸 板垣退助 植木枝盛 館 館 展示、 土佐 歴史 資 館 県 に応じ 、 → 歴史に詳しい人、詳しくない人、あるいは、外国人にも、しっかりとした説明ができるよ うに整備する。 ・しっかりと本物が伝えられるガイドの育成や、ガイド機能の充実 (3) ・観光サポートアプリやホームページなどの充実 ・周辺のまち歩きコースの設定 → その場所の説明だけでなく、時代背景や連続性を持って物語を説明。
© Copyright 2024 ExpyDoc