とは、吉田道雄熊本大学名誉教授が提唱されている職場の品質保証のことです。 Peace,Happiness&Health,Safety&Smile 快適な職場づくりをめざして 合同会社PHSからのご提案 1 合同会社PHS研究開発センター 代表社員 本藤 小百合 合同会社PHS設立のいきさつ 2 総合労働相談員をしていて 思ったこと H16年 吉田先生のグループ・ダイナミックス の講義を始めて受講する H17年 個人へのアプ ローチだけで は解決できな い場合が多い なぁ・・ 問題を抱える組織 には、第三者が介 入し、風穴を開け ることが必要・・ 9月 念願のグループダイナミックスを学ぶ 「吉田塾」発足 H26年 7月 「企業の快適職場づくりに貢献したい」 と、吉田塾メンバー3名で (同)PHS設立 H27年6月 1.(同)PHSがめざす快適な職場とは・・ 3 一人ひとりが持てる能力を 最大限発揮して、いきいき 活躍できる職場 成長欲求 ⑤自己実現欲求 ④自尊心・他者による尊敬欲求 社会的欲求 ③愛・集団所属欲求 ②安全欲求 生存欲求 ①生理的欲求 マズロー:欲求段階説 ④公正で透明性のある評価制度 ・チャレンジを評価する風土や文化がある ・自由度や仕事の裁量権がある ・教育制度、キャリアパスが描ける ・役割が明確で適正配置 ③ハラスメントがなく、社員間の交流が活発である ・同僚、上司の支援体制がある ・より高い収入が得られる ・言いたいことが言える雰囲気・協働体制 ②健康で安全な職場環境 (暑熱、騒音、職場レイアウト 等) ・就業規則やマニュアル、ルール等が適切である (社会保険、福利厚生、退職金等) ・リストラの心配がない ・経営方針がはっきりと示されていて将来性がある ①生活するに足る賃金 ・法令遵守による保護 4 2.健康職場モデル (米国立労働安全衛生研究所:NIOSH) 例えば・・ 強制・命令が強く 封建的で、合理的 なマネジメントに 欠ける風土だと従 業員のストレスや メンタルは・・? 組織特性 組織の健康 マネジメントの態様 生産性 組織文化/風土 相互作用⇒相関関係 健康/満足感 組織の価値観 従業員が心身ともに健康で満足感が高ければ、目標 に向かって意欲を高め、もてる能力を最大限に発揮 することができる。それにより組織の生産性向上や 高業績につながる。 そのためにも「PHS」の充実が欠かせない 5 3. 国-諫早労基署長事件 行政訴訟 H22.10.26 長崎地判 Aさんはうつ 病発症、自殺 未遂 B部長着任後 およそ2年間 ③時間外労働は月 90時間以上、 休日出勤あり (某自動車販売店) 労災申請 業務災害の認定 安全配慮義務違反に 休職による労働損失 D「同席するのが嫌にな る位ものすごい叱責」 D「今まで接したことが ない位厳しい」 ②長時間にわた より民事訴訟による 損害賠償請求 る説教・叱責、 人格否定 ①役職定年前に降格、 左遷、前年実績150% B「中途半端な人間、凝り固 まった化石だろう」 A「一言一言が突き刺さる」 の厳しいノルマが課 せられ達成できず 企業イメージ、社 会的信用の失墜 士気の低下 6 4.不健康な職場が増えている・・? □自殺者数は減少しているものの、労働者の占める割合は上昇している (25%⇒28%) • 内閣府自殺対策推進室27年3月参考図表.pdf □精神障害者の労災認定件数は年々増加している • 精神障害の労災認定26年度.pdf • 労災訴訟リスク • 休職者コストの増加(内閣府「企業が仕事と生活の調和に取組メリット」平成20年) • 人材流出リスク ストレスチェック制度義務化の背景 7 5.職場改善への2つのアプローチ 目 に 見 え る も の 目 に 見 え な い も の 変えられないもの 変えられるもの •制度、規則ルール •法律 •経営戦略、理念、システム •物理的環境等 •組織構造 変えられるもの ・対人関係、リーダーシップ、 モチベーション、コミュニケーション ・組織風土・文化 変えられないもの • ? 8 6.ソフトアプローチの方法 組 織 マネジメント 人間関係 個 人 • 組織開発 • 危機管理 • • • • 快適な職場環境づくり 安全管理 階層別・テーマ別研修 (リーダーシップ、コミュニケーション等) メンタルヘルス対策・ストレスチェック ハラスメント対策 • キャリア開発 ・モラールサーベイ • モチベーションサーベイ 9 7-1.ストレスチェック制度を職場改善に活かす 某自動車販売店でストレスチェックを実施した場合・・・ Aさんのストレスプロフィールは・・・ 仕事の負担・量、対人関係・職場環境のストレス、心身のストレス反応 いずれも高ストレスの判定になると予想されます。 集団分析は・・・ 同じ部署の同僚、部下の証言からも、ストレスが高まっている様子がうかがえ、集団 分析の結果は総合健康リスクが高いという結果が出ると予想されます。 本人が、正直にストレスチェックを受検し、結果通知後、会社への通知に同意をした とします。 B部長はじめ経営トップが、結果を冷静に問題意識を持って受け止めることがまず もって重要です。 そして職場改善への強い意思表示をすることからPDCAが始まります。 10 ご 提 案 7-2.ストレスチェック制度を職場改善に活かす せっかく時間と労力とコストをかけて実施するのです。法令遵守のミニマム な対応ではなく、元気で安全な職場づくりと生産性向上のために活用しま しょう! 例えば、集団分析(組織分析)は、現在は「努力義務」ですが、企業にとっ ては重要な指標です。部署別分析や全社分析、経年比較等を行なうことで、 組織開発に役立てましょう。 今後さらに義務の範囲が拡大する可能性もあると予想されます。法令が要請 するミニマム対応だけでなく、努力義務や推奨される要件も組み込んで、働 く方々の意欲と職場満足度を高めましょう。 この制度は、チェックからデータ入力、結果の集計、フィードバックなどの 手続きが必要です。また回答の信頼性も求められます。こうしたことから一 連の業務を「外部委託」することも一つの選択肢としてお勧めしたいと思い ます。 11 8-1.ストレスチェック制度の外部委託 実施者は①産業医②外部医師等③共同実施の3パターンがあります 外部委託 事業者 ③共同実施者 ストレスチェック 制度責任者 ①実施者 産業医等 契約 事務従事者 人事担当スタッフ 事務連絡等 調査票の配布 回収、個人結果の 通知等 ②実施者 医師、保健師等 指示 実施事務従事者 8-2.外部委託の流れ 12 •社内での産業医、保健師等の実施者就任や実施事務管掌が困難な場合は、弊社にて実施者・実施事務従事者の 体制作りをサポートします。 制度の導入 •厚生労働省の法令・指針に準拠した支援システムにより、チェックの実施手続、衛生委員会での審議事項、規 程の策定等スムーズに実施環境が整います。 •社員情報、管理者情報等必要な情報をプログラムに入力して実施準備完了 実施準備 •従業員への情報提供や実施に関わる周知は、各種文書、メール送信等で法令が定める内容を適切に発信します。 •「職業性ストレス簡易調査表」の57項目プラス「モチベーション」や「リーダーシップ」についての独自項目 ストレスチェック の実施 と自由記述欄を設けた書面により調査を実施。記入漏れがないよう、事前に説明会を行ないます。 •回収後は速やかに個人結果を通知します。継続して受検した場合、前回の結果との対比が可能です。 8-3.外部委託の流れ 13 •ストレスチェックの結果「高ストレス」該当者には、結果と合わせて医師による面接指導の勧奨通知、申し込み方 法、その他の相談窓口情報も提供します。 結果の通知等 •医師による面接指導に戸惑う従業員へカウンセリング(臨床心理士、産業カウンセラー等)を行ないます。 •全従業員への同意書を配布し、同意を得た従業員の個人結果を事業所へ通知します。 •集団分析とヒアリング調査等により課題を発見し、改善プランをご提案します。また、改善策を実施した後の効果 集団分析・組 織開発 測定を聞き取り等により行い、改善を継続してサポートします。 •具体的な改善プランは、各種トレーニング(リーダーシップ、ラインケア、セルフケア、コミュニケーション等) やメンタルヘルスアクションチェックリストを使った職場改善取組等です。 •ストレスチェック結果及び面接指導記録は5年間保存義務がありますので、厳重に保管いたします。 報告書の作成及び 保管 •労働基準監督署への報告に必要なデータの集計及び報告書作成を行ないます。 14 9.ストレスチェック制度の外部委託 実施者は①産業医②外部医師等③共同実施の3パターンがあります 外部委託 事業者 ③共同実施者 ストレスチェック 制度責任者 ①実施者 産業医等 契約 事務従事者 人事担当スタッフ ②実施者 医師、保健師等 指示 実施事務従事者 事務連絡等 調査票の配布 回収、個人結果の 通知等 10.さいごに 15 社会的責任 CSR リスクマネジメント 健康で活力のある組織づくり ストレスチェック制度をひとつのきっかけとして、風通しの良い、一人ひとり がいきいきと活躍できる職場づくりと、生産性の向上に役立てていきませんか。 新生 は、皆さまのお役に立てるよう、全力を尽くします!
© Copyright 2025 ExpyDoc