• 適応障害 「大学生にとって身近な心の病」 茨城大学保健管理センター 布施 泰子 • 神経症 • 摂食障害 適応障害とは • 適応障害 重大な生活上の変化,もしくは心的負荷の 大きい出来事の結果に順応しようとするけ れど順応できなかった時に起こる障害 言い換えると、環境になんらかの変化が あった時、その変化についていけず、対処 しきれなくなっておこる障害 ! • 神経症 • 摂食障害 適応障害の症状 不安、抑うつ気分、焦燥感、などの精神症 状 不眠、食欲不振、全身倦怠感、易疲労感、 頭痛、吐き気、などの身体的症状 症例1 大学生になってから、一人暮らしをしている。仕送りをも らっていたが、遊びにいく分は自分でかせぎたいと考え、 定期的なアルバイトをして、それをサークル活動や友達付 き合いにかかる費用にあてていた。 学年が進み、就職活動や卒論のことで忙しくなった。 そんなとき、父親が病気で倒れた。 親はお金のことで何か言ってくるわけではないが、妹がい るので、なるべく家に負担をかけたくないと考え、アルバ イトを増やした。 4年生の夏休みが終わってから、やることがたくさんある のに、朝きちんと起きられなくなった。夜ねつけなくて、 睡眠時間が後ろにずれてしまう。食欲がなく、朝昼と抜い てしまうこともある。卒論が終わっていないから学校に行 かなければいけないと思っても、外に出られない。就職活 動もすすめられない。 卒業研究担当の教員から呼び出しを受け、事情を説明した ところ、保健管理センターを紹介された。 治療 • 適応障害 • 精神療法によりストレス耐性を改善させ る • 環境調整 • 必要に応じて薬物療法 • 神経症 • 摂食障害 神経症がおこるメカニズム 問題のすりかえ、置き換え 何か心配事や問題があるとき、それが手におえる範 囲であれば、直接悩み、直接対処する。 しかし、自分ではどうすることもできない複雑な 問題が絡んでいたら、どう対処する? 自分の生まれ育ち、文化、社会的価値観など、変え られないものと深く密着していたら? そして、自分でも何が問題なのかわからないまま だったら?(これが多い。) H H H なぜ自分の心なのにこんなことがおこる? 自分の心は自分が思っているより多様な構造 自分の心なのだから、自分は全部わかってるとは限らない 疾病利得 !!!疾病利得とは 症状があることによって、得をすること。 家族や友人、恋人に心配してもらえる。 どうしても避けたい状況を回避できる。 症例5 21歳女性。大学1年生の時から一人暮らしをしている。 2年生のある時、大学の授業中、ふと、今朝自分が玄関の 鍵を閉めてきたかどうかが気になった。以来、ガスの元 栓と玄関の鍵のことが気になって、毎日授業に身が入ら なくなった。今朝きちんと確認した、そんなに心配する のはばからしい、と頭ではわかっていても、早く帰って 確かめたいために、友達付き合いも減った。朝の確認の 時間が長くなり、遅刻が頻回になった。空きコマに自宅 に戻って確認することも多くなった。だんだん確認に疲 れてしまい、3年生になると、大学に行かずに自宅に引き こもるようになった。友人が自宅を訪問し、事情をきき、 保健管理センターに相談した。強迫性障害が考えられる ので、受診するよう勧められた。治療によってある程度 症状は改善し、一年遅れて卒業することができた。 ! • 適応障害 • 神経症 • 摂食障害 症例7 16歳女性。几帳面で完全主義の傾向あり。バ レエを習っていて、太らないようにいつも気を つけていた。食事の摂取量を極端に減らすよう になり、あぶらものを食べなくなった。45kg あった体重が30kgに減ったが、それでも自分 はもっとやせないとならないと主張。バレエの 練習を熱心に続けた。一方家族には料理を作っ て食べさせようとした。月経は停止し、髪が抜 け易くなった。小児科にて入院治療が行われる ことになった。 摂食障害と社会、文化 圧倒的に女性に多い。思春期から青年期に 発症することが多い。習慣性も大きい。依 存症に近い側面を持つ。一方で、社会的な 側面を持つ。女性がある程度やせているこ とが美しさの要素であるというコンセンサ スのある文化圏でしか発症しない。食物が 潤沢に得られる社会でしか発症しない。過 剰に食べること、過少にしか食べないこと は選択肢である。 摂食障害の分類 • 神経性無食欲症(Anorexia Nervosa) 制限型 むちゃ食い/排出型 • 神経性大食症(Bulimia Nervosa) ! 排出型 非排出型 神経性無食欲症 神経性無食欲症の人の体 • 期待される体重の85%以下が持続する。 体重が不足していても、体重が増加する こと、肥満への強い恐怖がある。 • 体重、体型の感じ方の障害。自己評価に 対する体重体型の過剰な影響。 • 低体重の重大さの否認。 • 無月経 (排出型とは、自己誘発性の嘔吐。下剤や 利尿剤の乱用をしたことがあるタイプ) • 毛髪が抜け落ちる。 • 皮膚は張りを失う。 • 頬骨が浮き出て、骨に皮をはりつけたような 容貌となる。 • 特に排出型の場合、歯が傷む。 • 細い手足と体幹。 • 産毛、ひげ • 無月経 • 低血圧 • 生命の危険 病因 BMI(body mass index) • 生物学的要因 • 心理的要因 • 社会的要因 • 18.5以上、25未満 • 体重/身長2 • 例えば身長160cmの人であれば、18.5x160x160 から逆 算して、期待される標準体重の下限は47.3kg • 高すぎても低すぎても健康に対して悪影響があると言われてい る。しかし実際のところ、日本や他のアジア諸国の多く、北米、 ヨーロッパでスタイルがよいとされている暗黙の基準では、 BMIは18.5以下となっている。 あなたは大丈夫? 神経性大食症 • 神経性無食欲症の診断基準を満たすほど ではないが、やせ傾向になっていないか。 • 知らず知らずのうちに健康を損なってい ないか。 • 神経性無食欲症よりはやや年齢層が高い。 • 非排出型では肥満が問題となる。 • 排出型では、体型はやせ、標準、肥満とさま ざま。 • やせ型の問題は、神経性無食欲症に準ずる。 • やせの著しいタイプ以外は、社会適応がよい ことが多い。(パーソナリティー障害の合併 などの場合はこの限りではない。) • 排出型の場合、逆流性食道炎の問題。 • 経済的な問題が発生。 症例7 症例8 16歳女性。几帳面で完全主義の傾向あり。バ レエを習っていて、太らないようにいつも気を つけていた。食事の摂取量を極端に減らすよう になり、あぶらものを食べなくなった。45kg あった体重が30kgに減ったが、それでも自分 はもっとやせないとならないと主張。バレエの 練習を熱心に続けた。一方家族には料理を作っ て食べさせようとした。月経は停止し、髪が抜 け易くなった。小児科にて入院治療が行われる ことになった。 23歳女性。大学院生。ストレスがたまった時に、気 晴らし食いをするようになった。これが習慣となり、 帰りに毎日のようにコンビニでスナック菓子や食パ ンを買い込み、一気に食べるようになった。やめよ うと思うがやめられなくなった。一ヶ月もすると体 重が増えて、それがひどく気になり、指を使って嘔 吐するようになった。体重はもとに戻った。食費が かかるし、食べ物を粗末にしているという罪責感も あるし、このままではまずいという気もちはある。 今日こそ過食はやめようと思うのだが、うまくコン トロールできず、過食したあとは抑うつ的になった。
© Copyright 2024 ExpyDoc