新 大 塚 町 か わ ら 版

1
平成 28 年 1 月
一
致
で
承
認
し
ま
し
た
。
第 14 号
■
の告
平
・
改
自成
決
選
治 27
算
、
会
、
大
総年
塚平会度
市成を自
議 27 開 治
の年催会
地度し総
元事、会
推業平(
薦計成1
月
等画
26
の・
18
議予年
案算度日
を、活)
全役動
会員報
新大塚町自治会発行
ま定 まき支
すをかす、援昨
。おわよ本ご年
知らう年協は
ら版、も力、
せでお自を新
し、願治賜大
ま平い会り塚
す成申運感町
(
自 の 27 し 営 謝 自
治 で年上に申治
会 、のげごし会
ま理
会 よ
取
ろ す 上の
長 し組。解げ取
み ご り
古 くと 協ま
す組
田 お
力
。み
願今
教
引
を
後
に
二 い
たの 賜き、
) し予 り続ご
新
大
塚
町
か
わ
ら
版
も
た
ち
も
た
く
さ
ん
参
加
し
ま
し
た
。
子ども達も元気に神輿をひいてくれました。今年もよろしくお願いします!
い
も
兼
ね
た
神
事
の
後
、
火
付
け
、
餅
焼
き
に
、
子
ど
た
く
さ
ん
の
方
に
参
加
し
て
い
た
だ
き
ま
し
た
。
厄
払
参
加
を
い
た
だ
き
ま
し
た
。
(
参
加
人
員
1
2
3
名
)
も
神
輿
祭
を
開
催
し
、
子
ど
も
達
や
町
内
の
皆
様
の
■
ど
平ん
成ど
会焼
主(
催 2
に月
よ 14
る
「日
ど)
ん
ど
焼
」
が
開
催
さ
れ
、
■
自子
治ど
会も
・神
子輿
ど祭
も(
会4
・月
平5
成日
会)
の
共
催
で
、
子
ど
2
の
景
品
が
当
た
り
ま
し
た
。
く
じ
引
き
大
会
で
、
お
米
や
ビ
ー
ル
、
扇
風
機
な
ど
き
、
大
玉
こ
ろ
が
し
で
心
地
よ
い
汗
を
か
き
ま
し
た
。
■
新
新大
大塚
塚
広町
場内
で親
、睦
第運
4動
回会
親
睦(
5
運月
動 17
会
を日
開)
1
9
6
名
の
方
が
参
加
し
ま
し
た
。
玉
入
れ
や
綱催
引し
、
ま
し
た
。
(
参
加
人
員
2
5
0
名
)
■
町
町内
内一
総斉
出
排
に
よ水
る路
排清
水掃
路活
の動
清(
4
掃月
活
動 26
を日
実)
施
し
とってもきれいになりました。
の
ポ
イ
捨
て
が
多
く
、
目
に
余
り
ま
す
。
ゴミのポイ捨ては犯罪です!
「来年も元気な姿を
見せてくださいね。」
が
ら
歩
き
ま
す
が
、
空
き
缶
や
た
ば
こ
の
吸
い
が
ら
等
犯
パ
ト
ロ
ー
ル
を
実
施
し
ま
し
た
。
ゴ
ミ
拾
い
を
し
な
■
子防
ど犯
もパ
ト
会ロ
、ー
平ル
成(
毎
会
月
と
第
自
治3
日
会
曜
役
員日
で)
り
、
た
く
さ
ん
の
方
が
参
加
し
ま
し
た
。
、
毎
月
防
緒
に
、
歌
い
な
が
ら
踊
り
ま
し
た
。
今
年
は
、
レ
ク
レ
ー
シ
ョ
ン
協
会
の
坂
梨
さ
ん
と
一
て
、
「
第
9
回
敬
老
の
日
の
集
い
」
を
開
催
し
ま
し
た
。
■
敬
町老
内の
在日
住の
の集
65 い
歳(
9
以月
上 20
の
皆日
さ)
ん
を
お
迎
え
し
だ
き
ま
し
た
。
(
参
加
者
人権ってなんだろう!
成
会
や
子
ど
も
会
の
出
店
や
ス
イ
カ
割
な
ど
も
あ
で
築
こ
う
人
権
文
化
~
」
20 と
名題
)し
て
、
講
演
を
い
た
■
納
毎涼
年盆
恒
例踊
のり
盆大
踊会
り(
8
大月
会
を 14
開日
催)
し
ま
し
た
。
平
■
人
市権
の研
社
会修
教会
育(
8
指月
導 23
員
の日
先)
生
か
ら
、
「
み
ん
な
3
■
八秋
社祭
神り
社「
豊
に前
て
蛎
秋
祭瀬
り神
を楽
」
開(
催 10
し月
、
大 10
分日
県)
たさ俗
。れ文
ま化
し財
たに
。指
沢定
山さ
のれ
おた
餅「
や豊
お前
菓蛎
子瀬
が神
撒楽
か」
れが
ま奉
し納
し
た
。
(
全
体
参
加
者
6
0
0
名
、
新
大
塚
町
発
令
と
い
う
想
定
で
、
中
津
支
援
学
校
ま
で
避
82 難
名し
)ま
当番班の皆さん、お疲れ様でした!
無
形
民
周
防
灘
で
震
度
7
の
地
震
が
発
生
し
、
大
津
波
警
報
が
き
、
幻
想
的
な
新
年
を
迎
え
る
こ
と
が
で
き
ま
し
た
。
(
参
加
者
76
名
)
■
大5
塚町
、合
蛎同
瀬防
、災
米訓
山練
、(
闇 11
無
、月
新 8
大日
塚)
祭
り
を
盛
り
上
げ
ま
し
た
。
町
自
治
会
で
、
し
た
。
今
年
も
平
成
会
に
竹
灯
篭
を
設
置
し
て
い
た
だ
■
新元
年旦
を祭
迎(
え 12
る月
行 31
事日
と
し)
て
、
元
旦
祭
を
開
催
し
ま
参
加
さ
れ
た
皆
様
、
大
変
お
疲
れ
様
で
し
た
。
。
■
蛎
楽瀬
市の
楽楽
座市
祭
り楽
に座
、祭
平り
成に
会出
が店
出(
店 10
し月
ま 18
し
た日
。)
勢
の
よ
い
か
け
声
で
、
餅
つ
き
に
人
だ
か
り
が
で
き
、威
だ
き
ま
し
た
。
今年も良い年でありますように!
■
新
新大
大塚
塚
広広
場場
と&
町道
内路
の清
道掃
路活
清動
掃
を(
9
行月
い 27
ま
し日
た)
■
今門
年松
もの
、設
平置
成(
会 12
に月
立
派 20
な日
門)
松
を
設
置
し
て
い
た
4
で
ご
参
加
く
だ
さ
い
。
会
費
四
〇
〇
円
/
回
1班水路改良工事
場日
所時
八
社
神
社
4
月
3
日
(
日
)
8
時
30
分
~
※
出
席
者
自
治
会
役
員
・
班
長
・
場日第
所時1
回
憩3自
の月治
家 13 会
日役
員
(
日会
)
19
時
~
第
3
土
曜
日
午
前
10
時
30
分
よ
り
、
憩
の
家
域
の
寄
り
合
い
所
を
運
営
し
て
い
ま
す
。
毎
月
■
新な
大ぎ
塚さ
、サ
大ロ
ン
塚(
、毎
米月
山第
、3
闇土
無曜
地日
区
で)
会付
での
受申
納し
し出
まが
しあ
たり
。
(、
工 12
事月
費に
1完
0成
0し
万て
円自
)治
、
地
2班グレーチング固定工事
候市
補議
が選
2で
期、
目地
の元
当推
選薦
の
大
塚
・
子
ど
も
神
輿
祭
り
で
開
催
し
て
い
ま
す
。
毎
月
、
回
覧
し
ま
す
の
場日
所時
村2
上月
グ 13
ラ日
ン(
ド土
)
17
時
30
分
■
・
ど今
ん後
どの
焼予
定
ち
帰
っ
て
下
さ
い
。
り
を
進
め
て
い
ま
す
の
で
、
ゴ
ミ
は
家
に
持
す
。
新
大
塚
町
は
、
皆
で
美
し
い
街
づ
く
の
吸
い
殻
等
が
ポ
イ
捨
て
さ
れ
て
い
ま
田
ん
ぼ
や
道
路
に
、
空
き
缶
や
た
ば
こ
放
し
飼
い
は
や
め
ま
し
ょ
う
。
飼
い
犬
の
フ
ン
は
、
適
切
に
処
理
し
、
ら
れ
て
い
ま
す
。
者
か
ら
寄
産業道路の防護柵設置
5班の秋山博様より、可動
式スピーカーを寄付して頂
きました。
「
ご
み
の
ポ
イ
捨
て
を
し
な
い
で
!
」
■
楽八
屋社
の神
増社
築の
に楽
つ屋
いの
て増
、築
農(
業 12
関月
係)
2班の新開トシ枝様より、
お宮の楽屋の外灯を寄付し
て頂きました。
や
庭
先
の
フ
ン
が
臭
い
等
の
苦
情
が
寄
せ
う
事
故
が
発
生
し
ま
し
た
。
ま
た
、
道
路
よ
っ
て
通
学
中
の
児
童
が
襲
わ
れ
た
と
い
一
昨
年
、
如
水
校
区
で
、
放
し
飼
い
に
「
犬
の
管
理
に
つ
い
て
」
お
願
い
し
ま
す
。
め
、
ス
ピ
ー
ド
を
出
さ
ず
、
安
全
運
転
で
高
齢
者
の
方
を
交
通
事
故
か
ら
守
る
た
ド
ラ
イ
バ
ー
の
皆
さ
ん
、
子
ど
も
達
や
る
こ
と
が
あ
り
ま
す
。
「
ス
ピ
町ー
内ド
でを
ス出
ピ
ーさ
ドな
をい
出で
す!
車」
を
見
か
け
地
元
の
環
境
整
備
事
業
(
抜
粋
)
寄
付
を
受
納
し
ま
し
た
。
■
お
知
ら
せ
と
お
願
い