ファイル名:P6-7 サイズ:658.02KB

個人番号カードは必ず
取得しなければいけないの?
個人番号カードの取得は、強制ではあ
りません。本人の申請により希望者に交
付され ま す 。
しかし、個人番号カードは、各種手続
きなどでマイナンバーの確認や本人確認
の手段として用いられるなど、国民生活
の利便性につながるカードなので、国で
はできるだけ多くの皆さんに取得してい
ただくよう普及を推進しています。
通知カードや個人番号カードの
記載内容に変更があった時は?
合でもカードの記載内容に変更があった
変更を受けてください。
次 回 は﹁ 個 人 番 号
カードの発行﹂に
ついて説明します
問
身元確認のための書類
それ以外のこと
企画財政課 企画係
内
内
町民課 窓口サービス係
通知カード・個人番号カード発行関係
① 個人番号カード(1 枚で番号確認と身元確認ができます)
0120
0178
マイナンバー総合フリーダイヤル
bangoseido/
6
広報日の出
2016. 1月号
子育て支援の充実とお年寄りや障害者にやさしい町づくり !!
おしえて!マイナンバー &
シリーズ ③
今月から﹁個人番号カード﹂を
申請した方へカードの
交付が始まります。
今回は、﹁個人番号
カード﹂について
説明します。
個人番号カードとは、
マイナンバーを記載した
書類の提出や、様々な本
人確認の場面で利用でき
るカードです。
個人番号カードって
どんなもの?
人番号カードを同時に提出し、記載内容
引越しなどで住所が変わるときは、市
区町村への届け出の際に通知カードや個
個人番号カードは、マイナンバー、氏
名、住所、生年月日、性別及び本人の顔
の変更を受けてください。それ以外の場
プ ラ ス チ ッ ク 製 の カ ー ド で す。 本 人 確
と き は、 日 以 内 に 届 け 出 て 記 載 内 容 の
通知カードは、一人ひとりにマイナン
バーをお知らせするための紙のカード
通知カードと何が違うの?
証明書も標準搭載されます。
- などの電子申告などが行える電子
認 の 身 分 証 明 書 と し て 使 用 で き る ほ か、
写 真 が 表 示 さ れ た、
チップのついた
A
で、 券 面 に 顔 写 真 の 表 示 は あ り ま せ ん。
Q&A は町 HP 内にも
掲載してあります
本人確認の方法 「番号確認」と「身元確認」
( )
平日 午前9時 分∼午後 時
土日祝 午前9時 分∼午後5時 分
月 日∼1月3日を除く︶
︵年末年始
http:www.cas.go.jp/jp/seisaku/
282
Q
本人確認の際には別に身分証明書などの
提示が必要になります。
14
マイナンバー関連事務は、地
方公共団体が共同運営する
「地方公共団体情報システム
機構」が行います。
運転免許証など
(写真付きの身分証明書)
③ 住民票(個人番号付き)
30
IC
② 通知カード
311
10
Tax
番号確認のための書類
95
30 30
29
Q
e
Q
各種申請などでマイナンバーを記入していただく際、
「マ
イナンバーが正しいことの確認(番号確認)」と「手続を行
う人が番号の正しい持ち主であることの確認(身元確認)」
が必要になります。本人確認の基本的な方法は、次の 3 つの
方法があります。
12
出
の
日
報
広
Q
Q
月号
1
2016(平成 28)年
★ 個人番号カードの 申請 と 受け取り ★
【申請】
個人番号カードを希望する方は、通知カー 【交付】 個人番号カード受け取りの際は、次のも
ドに同封される申請書に、署名又は記名押印し、 のを必ずお持ちください。なお、初回交付手数料
顔写真を貼ったうえで、返信用封筒に入れ、郵便 は無料です(再交付は 800 円、電子証明書を搭載
ポストに投函してください(申請書の返送先は、 する場合は、別途 200 円)。
地方公共団体システム機構です。役場ではありま ①「通知カード」
せん)
。
② 申請後に届く「交付通知書(はがき)」
スマートフォンで顔写真を撮影し、オンライン ③ 運転免許証などの「本人確認書類」
申請することも可能です。
④ 住基カード(お持ちの方のみ)
1
2016(平成 28)
年
月号
広
報
日
の
出
マイナンバーの利用が始まります
1月からマイナンバーの利用が始まり、様々な手続きでマイナンバ−
が必要になります。町でマイナンバーが必要になる主な申請や届出など
は、以下のとおりです。詳しい内容は、担当課に問い合わせてください。
また、今後法改正などで、マイナンバーが必要になる申請や届出などが
追加になる場合があります。
担当課
税務課
マイナンバーが必要になる主な申請・届出など
○給与特別徴収の納期特例にかかる申請(法人のみ)
○退転所得等の分離課税にかかる納入申告(法人のみ)
○法人町民税に関する申告・請求・届出
○償却資産申告書
○後期高齢者医療保険に係る申請書
町民課
子育て
福祉課
固定資産税係
内線 265
後期高齢者医療係
内線 287
保険年金係
内線 285
○戦没者等の遺族に対する特別弔慰金に関する請求
○身体障害者手帳に関する申請書
○精神障害者保健福祉手帳に関する申請
○自立支援医療(精神通院・育成医療・更生医療)に関する申請
○補装具費支給に関する申請
○障害福祉サービス・障害児通所支援に関する申請
○日常生活用具給付に関する申請
○移動支援事業・日中一時支援事業に関する申請
○特別障害者手当・障害児福祉手当・重度心身障害者手当に
関する申請
地域支援係
内線 292
○老人福祉法第 11 条に規定する市町村による老人ホームへの措置
入所に伴う申請書
いきいき ○介護保険に係る申請及び届出
健康課
○未熟児養育医療給付事業に係る申請
○妊娠届出書(母子健康手帳の交付)
○予防接種法施行規則に基づく各給付に係る請求書
広報日の出
2016. 1月号
納税係
内線 261
○国民健康保険被保険者異動届・介護保険異動届
○国民健康保険高額療養費支給申請(請求)書
○その他、国民健康保険に関する申請書及び届出書
○児童手当申請書・児童扶養手当申請書・児童育成手当申請書
○こども医療費助成申請書
○ひとり親医療費助成申請書
7
問い合わせ先
子育て支援係
内線 296
高齢支援係
内線 381
介護保険係
内線 385
健康推進係
内線 501
〒190-0192(個別郵便番号)東京都西多摩郡日の出町平井 2780 TEL 042(597)0511
(代)
FAX 042(597)4369
日の出町ホームページ http://www.town.hinode.tokyo.jp/ メールアドレス info@ town.hinode.tokyo.jp