参考資料5 学校生活に関するアンケート結果

参考資料 5
平成27年度学校生活に関するアンケート結果
<児童と教職員のアンケート集計結果の比較>
附属松本小学校
№ 対象
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
内 容
(上段は児童用項目、下段は教職員用項目)
評価結果の比較(単位%)
A
B
C
D
E
児童 わたしは、学校へ行くのが楽しい。
58.9%
31.8%
4.3%
2.2%
2.9%
職員 学校へ行くのが楽しいと考えている児童が多いと思う。
40.0%
60.0%
0.0%
0.0%
0.0%
児童 わたしは、読書タイムでは集中して取り組んでいる。
61.2%
29.2%
7.2%
1.4%
1.0%
職員 「読書タイム」には、みんな静かに集中して取り組めるようにしている。
30.0%
50.0%
0.0%
5.0%
15.0%
児童 わたしは、学校の授業が楽しくわかりやすいと思っている。
51.0%
36.1%
8.2%
1.7%
3.0%
職員
25.0%
65.0%
10.0%
0.0%
0.0%
児童 わたしは、学校の授業で国語や算数などの勉強の力が身についてきていると思う。
56.3%
32.6%
5.3%
0.7%
5.1%
職員 ドリル学習や個別指導を通して児童に学力がつくように努力している。
10.0%
80.0%
0.0%
0.0%
10.0%
児童 わたしは、学校行事(運動会、音楽会など)にすすんで取り組んでいると思う。65.7%
25.1%
4.6%
1.2%
3.4%
職員 児童が学校行事(音楽会、運動会等)にすすんで取り組めるよう支援している。55.0%
40.0%
0.0%
0.0%
5.0%
児童 わたしは、体育の授業や休み時間の遊びなどで体力が向上してきたと思う。
64.5%
23.0%
6.5%
2.6%
3.4%
5.0%
55.0%
15.0%
0.0%
25.0%
わたしは、あいさつをしよう、名札をつけよう、廊下を歩こうなど、学校のきまりを守るように努力している。
35.5%
41.2%
16.6%
5.2%
1.4%
職員 あいさつ、名札、廊下歩行など学校のきまりについて、きちんと指導している。
30.0%
55.0%
15.0%
0.0%
0.0%
児童 わたしは、いじめや悩み事があったとき、相談にのってくれる先生や友だちがいる。
65.9%
20.2%
5.8%
4.3%
3.8%
職員 いじめを許さないという態度を示している。また、児童の悩み事に親身になって対応している。
75.0%
20.0%
5.0%
0.0%
0.0%
児童 わたしは、「音楽集会」や「つどい」に楽しく積極的に参加している。
69.1%
25.4%
3.1%
0.7%
1.7%
職員 「音楽集会」や「つどい」では、児童が楽しく活動できるように支援している。
40.0%
55.0%
0.0%
0.0%
5.0%
児童
わたしは、道徳の時間に友だちの考えや意見を聞いたり、読み物資料で考えたりすることが好きだ。
49.8%
30.3%
13.9%
3.8%
2.2%
職員
道徳の時間では、読み物資料や体験を生かした授業づくりに努力し、35時間行うようにしている。
25.0%
25.0%
20.0%
5.0%
25.0%
児童
わたしは、こまくさの時間(または生活科)で自分が調べたいことを見つけ、活動していると思う。
57.7%
26.7%
9.4%
2.2%
4.1%
職員
総合的な学習の時間(または生活科)では、児童が自分で調べたいことを見つけたり活動したりできるように支援し、地域の人材や教育力を積極的に取り入れている。
25.0%
30.0%
20.0%
0.0%
25.0%
児童
わたしは、身じたくをきちんと整えて給食の準備をしたり、好き嫌いをなくそうと努力したりしている。
67.5%
22.2%
7.4%
1.7%
1.2%
職員 給食の準備にいっしょにかかわって、指導・準備している。
45.0%
50.0%
0.0%
5.0%
0.0%
児童 わたしは、清掃中、無言で時間いっぱい取り組んでいると思う。
35.8%
43.1%
12.3%
4.8%
3.9%
職員 清掃には、児童とともに真剣に取り組んでいる。
55.0%
40.0%
5.0%
0.0%
0.0%
児童 わたしは、学級で困っている友だちに対して、仲良くしたり助けたりすることができる。
57.1%
30.9%
5.8%
2.4%
3.8%
5.0%
50.0%
25.0%
0.0%
20.0%
児童 わたしは、交通安全教室で習ったことを意識し、交通ルールを守って安全に登下校している。
62.5%
28.1%
6.3%
1.9%
1.2%
職員 交通安全、防災、防犯にかかわって、児童が理解を深めるよう日常的に指導を行っている。
30.0%
50.0%
10.0%
0.0%
10.0%
児童 わたしは、学校で命の大切さや社会のルールやマナーについて学ぶ機会が多いと思う。
61.5% 25.7%
6.1%
1.5%
5.3%
職員 命の大切さや社会の規範意識について話す機会が多い。
35.0%
50.0%
5.0%
0.0%
10.0%
児童 わたしは、学級や音楽集会で、大きな声で歌をうたっていると思う。
57.7%
23.4%
12.4%
3.4%
3.2%
職員 歌声の響く学級づくりに心がけている。
25.0%
50.0%
0.0%
0.0%
25.0%
児童 わたしは、学校で水や電気をむだに使わないように気をつけて生活している。 65.5%
24.0%
6.2%
1.4%
2.9%
職員
教室や管理場所が教育活動に適した場所となるように心がけ、施設・設備の点検を日常的に行っている。
25.0%
65.0%
10.0%
0.0%
0.0%
児童
わたしは、学校で給食を残さないようにしっかり食べたり、ゴミが減るように紙回収ボックスで分別を行ったりしている。
61.3%
28.4%
6.3%
2.2%
1.9%
職員
紙の分別、節電、節水、ゴミの削減など環境に配慮したり、給食を粗末にしたりしないように取り組んでいる。
25.0%
60.0%
15.0%
0.0%
0.0%
児童 わたしは、学習や運動および清掃など、その場にふさわしい服装で過ごしている。
75.2%
13.7%
4.3%
1.4%
5.3%
職員 服装、身なり等に配慮しながら児童に接している。
60.0%
5.0%
0.0%
0.0%
教材研究を深め、教え方を工夫する(視聴覚機器やコンピュータの活用、学習課題の板書等)ことにより、楽しくわかる授業づくりをしている。
職員 児童の体力が向上するために、体育学習を工夫している。
児童
職員
特別な配慮や支援を必要とする児童の個別学習の内容を計画し授業している。また、相談にのっている。
35.0%
【A:よくあてはまる B:ややあてはまる C:あまりあてはまらない D:まったくあてはまらない
E:わならない・無回答】
注:【A:よくあてはまる B:ややあてはまる C:あまりあてはまらない D:まったくあてはまらない
E:わならない・無回答】