ファイル名:kouhoukyoutanabe サイズ:786.17 KB

<1>
広報 京たなべ 確定申告および市民税・府民税申告特集号
平成28年
(2016年)
1月1日
“所得税及び復興特別所得税の確定申告”、
“市民税・府民税申告”の受付が始まります
2月16日
(火)
から3月15日
(火)
まで
目 次
■P1 所得税及び復興特別所得税の確定申告
■P2・P3
市民税・府民税申告のお知らせ
■P4 確定申告および市民税・府民税申告に
必要なもの、よくあるご質問
復興特別所得税は、平成25年から平成49年までの各年分について、所得税と併せて申告・納付することとされており、税額は所得税額に2.1%の税率を乗じて計算します。
(1)確定申告(所得税及び復興特別所得税)が必要な人
1
①給与所得があり次のア∼ウのいずれかに該当する人
ア 給与の収入金額が2千万円を超える人
所得税及び復興特別所得税の
確定申告
イ 2カ所以上から給与収入がある人
ウ 給与や退職所得以外の所得合計額が20万円を超える人
②公的年金等の雑所得のみで、所得金額が所得控除の合計額を超える人
公的年金等の収入額の合計が年額400万円以下で、公的年金等の雑所得以外の所得
金額が20万円以下である人は、所得税及び復興特別所得税の確定申告は不要です。た
だし、確定申告が不要の場合でも、市民税・府民税申告が必要な場合があります。詳しく
は、2ページ(1)①を参照してください。
*1 所得税及び復興特別所得税の還付を受けるためには確定申告が必要です。
*2 外国で支払われる年金の支給を受ける人は、平成27年分から確定申告が必要です。
③事業、不動産、譲渡など各種所得の合計額が所得控除の合計額を超える人
④ふるさと納税のワンストップ特例申請書を提出した人で次のア∼エのいずれかに該当する人
ア
イ
ウ
エ
確定申告をしなければならなくなったとき(上記①∼③に該当するとき)
ふるさと納税以外にも寄附をしたとき
ふるさと納税のほかに医療費控除や住宅借入金等特別控除(年末調整で控除している場合は除く。)を申告するとき
6団体以上にふるさと納税をしたとき など
(2)確定申告会場
①宇治税務署
所在地:〒611−8588 宇治市大久保町井ノ尻60−3
問合せ先:☎44−4141(自動音声による案内)
下表の日程で税務署および税理士による出張相談が行われます。
申告会場
開設時間
2月3日(水)、2月4日(木)
9:30∼12:00
13:00∼16:00
任天堂
株式会社
★
イオン
大久保店
臨時駐車場 ※2月から
使用できます
至奈良
京田辺市コミュニティホール
開設期間
宇治税務署
陸上自衛隊
大久保駐屯地
近鉄京都線
②宇治税務署の出張相談
24
申告会場
大久保
2月16日(火)∼3月15日(火)
9:00∼17:00
・土・日曜日、祝日は開設していませんが、
・混雑状況によっては
2月21日(日)、2月28日(日)に限り開設します。 16時頃に終了します。
N
至京都
開設時間
号線︵大久保バイパス︶
宇治税務署1階
開設期間
国道
申告会場
(受付時間)9:00∼15:00
*3 「土地・建物・株式等を売却された所得」、
「贈与税」や「相続税」に関する相談は、直接宇治税務署までお越しください。
*4 他にも、城陽市立福祉センター、木津川市中央交流会館いずみホール、宇治市産業会館多目的ホール、八幡市文化センターでの出張相談があります。
詳しくは宇治税務署へお尋ねください。
③その他の申告会場
上記のほか、医療費控除や住宅借入金等特別控除などの所得税及び復興特別所得税の還付申告は、JR北新地駅前会
場、高槻会場なども利用できます。
(3)待ち時間なしで確定申告
①e-Tax でインターネット送信
住民基本台帳カードを利用して、自宅からインターネット経由
での確定申告「e-Tax」を行うことができます。
e-Taxを利用すると、申告会場に出向く必要がなくなります。
②確定申告書等作成コーナーを使って郵送などで提出
自宅のパソコンやタブレット端末を使って確定申告書等作成
コーナーで確定申告書を作成することが可能です。
なお、平成27年分の確定申告書作成ページは平成28年1月上
旬に開設される予定です。
<3>
広報 京たなべ 確定申告および市民税・府民税申告特集号
平成28年
(2016年)
1月1日
平成28年
(2016年)
1月1日
<2>
「市民税・府民税申告」のお知らせ
(3)市役所会場における給与所得・雑所得(公的年金等)の「簡易な確定申告」
市役所会場では、給与所得・雑所得(公的年金や個人年金など)の「簡易な確定申告」も受け付けます。
注7 農業所得の申告は青色申告以外のもので、
「収支内訳書が作成済みの場合」に限ります。
注8 市職員では判断が難しい場合は、宇治税務署での申告をお願いすることがあります。
以下のア∼ウのいずれかの申告が必要な人は、市役所会場では受付できませんので、宇治税務署の申告会場をご利用ください。
ア 土地・建物・株式等を売却された所得、営業所得、配当所得
イ 住宅借入金等特別控除の申告、青色申告、準確定申告、平成26年分以前の申告
ウ 贈与税、相続税 など
平成28年1月1日現在京田辺市内に住所がある人で、次の①または②に
該当する人
平成27年分所得税及び復興特別所得税の確定申告をする人、会社や日本年金機
構などから市に支払報告書が提出される場合で、給与や公的年金等以外に所得が
ない人は、市民税・府民税の申告は不要です。ただし、源泉徴収票に記載されてい
ない控除(医療費控除、生命保険料 控除など)を受けようとする場合は、市民税・
府民税申告が必要です。
②平成27年中に所得がなくても、次のア∼ウのいずれかに該当する人
①市役所会場は混雑が予想されます。申告は時間に余裕をもってお越しください。
市役所会場では、混雑状況によっては長時間お待ちいただくことがありますのであらかじめご了承ください。特に、毎年開設当初
1週間は大変混雑します。また、申告期間各日とも9時から11時までおよび13時から14時までの時間帯は混み合う傾向にあります。
なお、12時から14時までの間は、職員が交代で休憩を取るため、職員数を減らして対応します。
29
24
25
日
土
20
26
27
月
1
火
6
7
8
9
13
14
15
3
木
4
10
金
11
5
土
長時間の混雑が予想
されます。
混雑が予想されます。
12
例年比較的空いて
います。
②市役所会場へは公共交通機関をご利用ください。
市役所会場周辺の駐車場の駐車台数には限りがあります。市役所会場へは、近鉄新田辺駅前とJR京田辺駅前から路線バスを
利用していただくのが便利です。なるべく公共交通機関を利用してご来場ください。
近鉄新田辺駅およびJR京田辺駅のバス時刻表(H28.1.1現在)
近鉄新田辺駅前広場 → 京田辺市役所
JR京田辺駅前(乗り場をご確認ください)→ 京田辺市役所
8時
9時 10時 11時 12時 13時 14時 15時
行き先
(系統番号)
8時
9時 10時 11時 12時 13時 14時 15時
クレイン京都
(56A)
31
31
31
クレイン京都
(56A)
32
32
32
椿本チエイン
(椿本チエイン)
03
13
39
27
椿本チエイン
(椿本チエイン)
01
11
37
25
京田辺市役所
(74A)
12
京田辺市役所
(74A)
13
42
03
31
12
57
03
43
09
31
27
23
31
12
42
31
27
43
09
09
三山木駅
奈良
交通 (東部循環線・内回り)
55
32
40
04
44
07
32
10
55
04
32
25
24
07
32
10
40
32
25
○市民税・府民税 ○固定資産税・都市計画税 ○軽自動車税 ○国民健康保険税
手続きに必要なもの
〇市税口座振替依頼書(市内の指定金融機関の窓口に備え付けてあります。)
07
○市税納税通知書または納付書 ○預金(貯金)通帳
○金融機関に届出された印鑑
口座振替ができる指定金融機関
次の指定金融機関の窓口でお申し込みください。
○京都銀行 ○南都銀行 ○京都信用金庫
○京都中央信用金庫 ○京都やましろ農業協同組合
○全国の「ゆうちょ銀行」および「郵便局」
譲 渡
盗 難
引っ越し
各種手続について 下記①∼③へお問い合わせください。
①バイク(排気量:125cc 以下)
京田辺市役所市民部税務課 ☎64−1317
②バイク(排気量:125cc 超)
京都運輸支局 ☎050−5540−2061
③三輪、四輪の軽自動車
【問合せ先】京田辺市役所 市民部税務課 市民税係
所在地:〒610-0393 京田辺市田辺80番地
☎64ー1317(直通)
京田辺市役所
田辺中
市役所会場
京田辺市
コミュニティホール
②市民税・府民税申告の流れと受付方法
申告の流れ
❶案内窓口 来場順に番号ファイルをお渡しします。
❷書類確認 携行品や書類の確認を行います。
❸申告受付 申告書の作成と受付を行います。
N
京田辺市コミュニティホール
注1 混雑時は、待合席でお待ちいただきます。
注2 申告期間中は市役所税務課の窓口では市民税・府民税申告を
受け付けません。
注3 申告関係書類コーナーでは、申告用紙や申告の手引きなどを
備え付けています。
❸
申告受付
・確定申告と、市民税・府民税申告の区別なく受け付けます。
・申告書を記載済で、検算が必要な人やこれから申告書を作
成しようとする人の区別なく受け付けます。
呼出
∼円滑な会場運営にご協力をお願いします∼
◎原動機付自転車や
軽自動車などは必ず手続きを!
廃 棄
国道307号線
書類確認
口座振替できる市税
【開設時間】9:00∼16:00
消防署
受付方法が変わります
44
*6 椿本チエイン便は、椿本チエインの休業日には運休します。
市税の納付は便利な口座振替で!
至枚方
多目的
グラウンド
❷
三山木駅
奈良
交通 (東部循環線・内回り)
57
31
京阪バス
京阪バス
行き先
(系統番号)
田辺公園
プール
京田辺
市役所
軽自動車検査協会京都事務所 ☎050−3816−1844
至奈良
*5 このカレンダーは過去の統計を参考に予想しているため、実際の混雑状況とは異なる場合があります。
【開設期間】2月16日(火)∼3月15日(火)
(土・日曜日を除く)
田辺中央
体育館
至奈良
(時間帯によっては混雑します)
①京田辺市コミュニティホール(市役所正面玄関前)
待合席
郵送での申告
申告書を郵送で提出する場合は、市民税・府民税申告書に
必要事項を記入、押印し、必要書類を添えて京田辺市税務
課へ送付してください。
注4 4ページの「確定申告および市民税・府民税申告に必要なもの」
を参照の上、必要書類を添付してください。
申告関係書類コーナー
注5 住所、氏名、生年月日と電話番号を忘れずに記入してください。
注6 受付書の返送を希望される場合は、返信用封筒(宛先と宛名を
書き、切手を貼付したもの)を同封してください。
至京都
28
23
金
19
近鉄京都線
22
木
18
至大阪
21
火
16
N
府道八幡木津線
月
(2)市民税・府民税申告会場(市役所会場)
山手幹線
日
混 雑 度
ア 市内に住む親族の税法上の扶養親族に入っていない人
イ 所得証明書などが必要な人
ウ 国民健康保険、後期高齢者医療保険および介護保険の加入者 など
JR学研都市線
申告期間(2月16日∼3月15日)中の混雑予想
3月
水
2
市民税・府民税
申告
①平成27年中に所得があった人
(4)市役所会場にご来場される方へ
2月
水
17
2
(1)市民税・府民税申告が必要な人
トイレ
❶
案内窓口
入口
広報 京たなべ 確定申告および市民税・府民税申告特集号
平成28年
(2016年)
1月1日
<4>
確定申告および市民税・府民税申告に必要なもの
①印鑑(お持ちでない場合は申告を受付できません。)
②平成27年中の収入金額や必要経費がわかるもの
〇源泉徴収票、支払調書など
・2カ所以上から給与などを受けている場合、すべての源泉徴収票や支払調書が必要です。
・農業所得の収支内訳書は、必ず申告前に、ご自宅で作成のうえ、ご来場ください。
③所得控除・税額控除を受けるために必要なもの
3
申告に
必要なもの
〇各種保険料の控除証明書
・社会保険料(国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料、国民年金保
険料など)、生命保険料、地震保険料など
〇医療費の領収書と明細書
・医療費控除を受ける場合は、平成27年1月1日から平成27年12月31日までの1年間の医療費について、医療を受けた人ご
とに支払先、支払金額と保険などで補てんされる金額のそれぞれの合計額を書いた明細書を作成してください。
・医療費の明細書は、必ず申告前に、ご自宅で作成のうえ、ご来場ください。
〇障害者手帳、学生証(在学証明書)
・障害者控除や勤労学生控除を受ける場合は、障害者手帳や学生証(在学証明書)を持参してください。
・介護認定による障害者控除を受ける場合は、あらかじめ高齢介護課(市役所2階④番窓口 ☎64−1373)で障害者
控除対象者認定書の交付を受けてください。
〇その他控除を受けるために必要な証明書や領収書 など
④本人名義の口座番号がわかるもの
・所得税及び復興特別所得税の還付を受ける場合には通帳、キャッシュカードなどが必要です。
⑤前年分の申告書の控
・前年分の確定申告書や市民税・府民税申告書の控があると申告がスムーズになります。
よ く あ る ご 質 問
Q1 平成27年分の確定申告および市民税・府民税申告ではマイナンバーの記載が必要ですか?
A1
平成27年分の確定申告および市民税・府民税申告では必要ありません。マイナンバーの記載は平成
28年分の申告から必要になります。
Q2 公的年金等の収入が400万円以下で、その他の所得が20万円以下ですが、申告は不要ですか?
A2
確定申告は不要です。ただし、医療費控除、生命保険料控除などを受けようとする場合は市民税・
府民税申告が必要です。
なお、外国で支払われる年金の支給を受ける人は、所得金額が所得控除の合計額を超える場合は平
成27年分の申告から確定申告が必要です。
Q3 代理での確定申告および市民税・府民税申告はできますか?
A3
同一世帯の親族であれば確定申告および市民税・府民税申告をすることが可能です。
Q4 昨年途中で退職したのですが確定申告もしくは市民税・府民税申告は必要ですか?
A4
昨年途中で退職した場合は、確定申告もしくは市民税・府民税申告が必要です。ただし、昨年途中
で再就職し、かつ再就職先で途中退職分を含めて年末調整をしている場合は申告不要です。
Q5 確定申告書や市民税・府民税申告書はどこで入手できますか?
A5
市役所税務課のほか、北部住民センター、中部住民センターなどに備え付けています。
Q6 国民健康保険に加入していますが、所得はありません。この場合でも市民税・府民税
A6
申告をする必要がありますか?
国民健康保険に加入している19歳以上の人は所得がなくても、市民税・府民税申告が必要です。
国民健康保険税では所得の額に応じた軽減措置を設けていますが、申告をしないとその軽減措置を
受けることができません。次のような人は必ず申告するようにしてください。
・遺族年金や障害年金などの非課税年金を受給されている人
・確定申告、市民税・府民税申告をされた方に扶養されている人など
(問合せ先:国保医療課 市役所2階②番窓口 ☎64−1332)