平成27年度 大阪教育大学附属平野小学校 授業研究発表会のご案内 平成28年2月13日(土)9:00 ∼ 16:45 日時 ごあいさつ 大阪教育大学附属平野小学校は、 平成25年度から 「学びを創り続ける子どもの育成」 を研究主題として、 その授業づくりに関する研究活 動を推進してきました。 今年度は、 最終年度の第3年次の研究として 「学びを創り続けるカリキュラムづくり」 に焦点をあて、 子どもたちに とって 「学びの必然性」 があるカリキュラムの編成に取り組んでいます。 それは、 ①子どもの思いやねがいの連鎖に即したカリキュラムづ くり、 ②子どもの実生活とつながるカリキュラムづくりであり、 没頭する姿を活かした柔軟な授業展開をふまえた単元構成を追究するも のです。 この間、 本校の教師たちは、 各教科・領域において開発してきた実践を公開し、 授業研究発表会の場に提出してきました。 平成28年2月13日に授業研究発表会を催して、本校の実践研究の過程と成果を公開いたします。研究報告 (全体提案) 、21の授業公開、 11の分科会、 そして、 研究の御指導を頂いた慶應義塾大学の鹿毛雅治先生、 大阪教育大学の木原俊行先生による対談を用意し、 ご参会の先 生方とテーマに関する実践研究の可能性や展望を検討したいと存じます。 本発表会への多くの先生方のご参加をお待ちしております。 教科別分科会 教 科 提 案 国語科 「主体的な表現者」を育む カリキュラムづくりの視点 村田 未沙輝 社会科 本校社会科におけるコンピテンシーベースの カリキュラムづくり 滝沢 知之 算数科 子どもの算数的な「気づき」でつなぐ カリキュラムづくり 小出 一裕 学びを創り続ける理科の授業 衛藤 紘子 気付きの連鎖で育てる自他尊重の生き方 を考える子ども 松浦 智史 音楽的感受力を高め、 学びを創り続けるカリキュラムづくり 藤本 佳子 理 科 生活科 総合的学習 音楽科 大阪教育大学附属平野小学校 校 長 峯 明 秀 図画工作科 「学び を 創 り 続 け る 子 ど も の 育 成 」(第 3 年次) 研 究 主 題 ∼学びを創り続けるカリキュラムづくり∼ 本校では、学校教育目標「ひとりで考え ひとと考え 最後までやりぬく子」として 50 年以上続いてきた教育観のもと、急激な情 報化の進展や国際化、価値観の多様化といった変化の激しい社会の中、一人ひとりが豊かな未来を創造するために必要な力を育成す ることをめざしています。教師は、そのために個の活動のみ支援・指導するのではなく、集団の構成員との共同により学びが豊かな ものとなるような場面を創り出していかなければなりません。さらに、その場面の担い手は教師ではなく、意欲的、主体的な子ども の姿から生み出されるものでなければならないと考えて、一昨年度から「学びを創り続ける子どもの育成」を主題とする実践研究に 取り組んできました。 本年度は、副題を「学びを創り続けるカリキュラムづくり」として、 子どもが自ら学びを創り続けていくためには、 どのようなカリキュ ラムをつくることが有効であるのかを、「学びの必然性」をもとに考えてきました。子どもの思いやねがいの連鎖や、実生活とのつな がりから生み出される「学びの必然性」から、各教科・領域における学びを創り続けるカリキュラムづくりを提案します。 受付 8:30 全体会 9:00 移動 9:30 公開授業 教 科 社会科 10:30 10:45 教科別分科会 昼 食 11:30 12:45 14:45 15:00 ①9:45 ∼ 10:30 ②10:45 ∼ 11:30 ① 4年2組 大阪のはってんにつくした人々 滝沢 知之 4年2組 ② 5年3組 国土の環境を守る 安野 雄一 5年3組 3年3組 小 数 恵美 成至 3年3組 5年1組 割 合 戸ヶ崎 晋平 5年1組 2年2組 はこの形 小出 一裕 2年2組 ① 6年1組 自然とともに生きる 衛藤 紘子 第2理科室 ② 3年2組 じしゃくのふしぎ 川俣 尚之 第1理科室 吉松 智昭 コミュニケーションを通し学びを 創り続ける外国語活動のカリキュラム 東口 貴彰 地丸 大介 大阪教育大学附属池田小学校 辰巳 明子 大阪市立関目東小学校 四 第2多目的室 ことばのよくようをかんじて《たけのこめだした》をうたおう 藤本 佳子 第2音楽室 4年1組 息を合わせて《平野だんじりばやし》をえんそうしよう 椿本 恵子 第1音楽室 ①② 3年1組 くぎうち とんとん 大和 明日香 第2図工室 ② 4年2組 切って つないで 新居 奈津子 第1図工室 ① 5年2組 寒い季節を快適に 南 千里 家庭科室 ① 4年3組 縄跳び 台上前転 中村 雄紀 体育館 ② 6年2組 創作縄跳び 小林 宏生 体育館 道 徳 ① 4年1組 よりよい学級にしよう 吉松 智昭 4年1組 外国語活動 ② 6年1組と1年2組 英語ランドに一年生を招待しよう 東口 貴彰 第1多目的室 場 所 体育館 4年2組 第1多目的室 第2理科室 1年1組 第1音楽室 第1図工室 家庭科室 4年3組 4年1組 第2多目的室 15:00 ∼ 16:45(体育館) 対 談 テーマ 子どもの学びの発展とカリキュラムの構成 鹿毛 雅治 先生 16:45 加賀田 哲也(大阪教育大学) 山本 吉彦 木原 俊行 先生 慶應義塾大学 教職課程センター教授・博士(教育学) 大阪教育大学大学院 連合教職実践研究科教授・博士(教育学) 著 書 『学校改善と校内研修の設計』(共著)学文社 2010 『活用型学力を育てる授業づくり』(単著)ミネルヴァ書房 2011 『授業研究と教育工学』(共著)ミネルヴァ書房 2012 参加費・資料代(書籍含む) 会場へのご案内 3,000 円(学生 2,000 円) 大阪 国際空港 阪急神戸線 新刊書籍「学びを創り続ける子どもを育む 主体的・協働的・創造的な授業づくり」代含む JR新幹線 主 催 大阪教育大学附属平野小学校・大阪教育大学 後 援 大阪府教育委員会・大阪市教育委員会 堺市教育委員会 インフルエンザ等への対応 ※大人を対象にしたインフルエンザ等による大阪市の集会自粛要請、大阪教育大学の臨時 休業要請がない場合は、予定通り研究会を実施します。ただし、学級閉鎖のために児童 が登校できない学級がある場合はあらかじめご了承ください。なお、研究会の実施の有 無につきまして本校ホームページでお知らせしますので、随時ご確認ください。 JR 至京都 大阪 東梅田 本町 長堀鶴見緑地線 中央線 森ノ宮 谷六 谷九 難波 鶴橋 上六 地下鉄谷町線 平野駅5号出口 蒲生四丁目 今里 近鉄電車 至奈良・名古屋 南巽 天王寺 26 J R関西本線 (大和路 線) 地下 鉄谷 町線 杭全町交差点 地下鉄 平野駅 信号 平野 阿倍野橋 JR J R大阪駅 地下鉄谷町線 地下鉄梅田駅 徒 歩 東梅田駅 平野駅 西 梅 田 駅 約5分 25分 阪神・阪急梅田駅 阪急京都線 西梅田 弁天町 大正 N 新大阪 至神戸 阪神電車 会 場 大阪教育大学附属平野小学校 ※駐車場がございませんので、お車での来校はご遠慮ください。 国道25号 流町バス停 陸橋 附属平野小学校 至八 尾南 松浦 智史 体育科 学びを創り続ける道徳の授業 大阪市立みどり小学校 至中百舌鳥 かぜと○○であそぼう 家庭科 中村 雄紀 宮本 真希子 阪神高速松原線 6年3組 第1多目的室 図画工作科 身体との対話に没頭していく カリキュラムづくり 大阪教育大学附属池田小学校 指導助言者 中道 元子(大阪市立北田辺小学校) 吉田 憲一(堺市立金岡南小学校) 土山 和久(大阪教育大学) 井上 悦治(大阪市立池島小学校) 永尾 明(松原市立松原東小学校) 手取 義宏(大阪教育大学) 朝田 佳明(大阪市立新森小路小学校) 田 由美(熊取町立中央小学校) 真野 祐輔(大阪教育大学) 民 善昭(大阪市立阿倍野小学校) 川北 泰男(堺市立竹城台東小学校) 石川 聡子(大阪教育大学) 竹原 章雄(大阪市立住吉小学校) 馬野 範雄(大阪教育大学) 佐久間 敦史(大阪教育大学) 大賀 三智子(大阪市立三軒家東小学校) 塩田 紀代美(堺市立日置荘小学校) 小島 律子(大阪教育大学) 長谷川 善則(大阪市立瓜破東小学校) 岡田 陽子(河南町立白木小学校) 佐藤 賢司(大阪教育大学) 角江 繁美(大阪市立小林小学校) 坂本 由美(河内長野市立長野小学校) 鈴木 真由子(大阪教育大学) 前川 憲正(大阪市立大江小学校) 上田 昌克(堺市立榎小学校) 古和 悟(大阪教育大学) 立川 宗之(大阪市立加賀屋東小学校) 山本 雅士(堺市立市小学校) 金光 靖樹(大阪教育大学) 今里筋線 田中 賀 ② 体育科 小林 絢子 線 阪和 「なりたい自分」を報告しよう 伸吾 音楽科 堺市立八上小学校 線 近鉄 6年3組 1年3組 上野 絢音 谷町線 5年2組 1年1組と2年1組 大阪教育大学附属天王寺小学校 堺筋線 岩﨑 千佳 ① 中條 佐和子 号 11歳の声 ∼調べたことを報告しよう∼ ② 富田林市立向陽台小学校 国道 5年2組 総合的学習 保高 佳子 南海電車 2年3組 みんなの平野ダッシュ村 ∼一粒の種から地球を考えよう∼ 堺市教育委員会 南海電車 場 所 村田 未沙輝 5年3組 南 千里 外国語活動 酒井 彩栄子 大和 明日香 生活を見つめ、より良い生活を創り続ける 子どもを育てるカリキュラムづくり ∼道徳的価値の内面化を図るカリキュラムづくり∼ 吹田市立藤白台小学校 御堂筋線 授 業 者 ○○博士の説明書 ① ∼主体的に発想・構想の能力を働かせる カリキュラムづくりについて∼ 高岸 康文 前線 千日 単 元 名 2年3組 生活科 学びを創り続ける図画工作科の授業 大阪教育大学附属平野中学校 四ツ橋線 学 年 ① ∼郷土の伝統音楽を通して∼ 吉岡 尚孝 著 書 『学習意欲の理論―動機づけの教育心理学―』(単著)金子書房 2013 『子どもの姿に学ぶ教師「学ぶ意欲」と「教育的瞬間」』 (単著)教育出版2007 『モティベーションで学ぶ 12 の理論』(編集)金剛出版 2012 ① ② ∼探究的な活動で深める気付き∼ 家庭科 道 徳 対 談 移動 時間帯 ② 理 科 公開授業② ∼学びを創り続けるカリキュラムに着目して∼ 司会者 大阪教育大学附属天王寺小学校 JR環状線 算数科 9:45 移動 ∼「学びの言語」の習得と活用∼ 提案者 阪急宝塚線 国語科 公開授業① 12:45 ∼ 14:45 信号 大阪教育大学 附属平野小学校 大阪教育大学 附属幼稚園 附属平野中学校 附属高等学校平野校舎 ◎地下鉄 (谷町線) 平野駅 (出口5番) より5分 (徒歩) お知らせ 申 し 込 み 方 法 本校ホームページよりお申し込みフォームにてお申し込みください。 申し込みフォームアドレス https://pay.f-regi.com/fc/osaka_kyoiku/council/hirano_e 入 力 内 容 所属機関(または学校名)、所在地、連絡先、参加希望授業・分科会等をご記入ください。 昼 食 当日、お弁当受付にて10時迄に予約された方に販売いたします。 【お問い合わせ先】大阪教育大学附属平野小学校 研究活動部 〒547-0032 大阪市平野区流町1-6-41 TEL 06-6709-1230 FAX 06-6709-2839 URL http://www.hirano-e.oku.ed.jp/ e-mail:問い合わせ用 [email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc