第 127 号(No.127)平成 28 年 1 月号 1/10 だより 1/17 1/24 本年もはびきの市民大学を よろしくお願い致します。 今月号は、2月に開講する短期講座をご案内します。 語り合おう、子育てを共に喜び、充実させるための知恵 島根大学の肥後先生を囲んで 日 時/2月20日(土) 10時00分~12時00分 会 場/LIC はびきの3階 視聴覚室 受 講 料/無料・託児サービスあり(対象年齢:2歳~未就学児) 定 員/60人 ※先着締切 共催:大阪教育大学・羽曳野市 <基調講演> 島根大学 教授 肥後功一 <パネルディスカッション> 島根大学 教授 肥後功一 申込方法/電話または来館 四天王寺大学 講師 田辺昌吾 申込締切/1月31日(日) こども夢プラン推進委員会 市民公募委員 ※定員に達しない場合は、申込期間を延長します。 ≪大阪教育大学 戸田有一先生にお話を伺いました!≫ <コーディネータ> 大阪教育大学 教授 戸田有一 Q.1:講座を企画したキッカケは? 日本全国で少子高齢化が問題なのですが、そのなかで合計特殊出生率が比較的高い地域もあります。島根県も高い方 なのと、松江市が故郷のゼミ生がいましたので、ゼミ旅行で松江市役所と島根県庁を訪ね、子育て支援事業についてお 話をうかがいました。その際に、島根大学の肥後先生が行政をバックアップされていると知り、是非、お招きしてお話 裁判員裁判の現状と課題① 大阪ボランティア協会 礒野太郎・川畑恵子 裁判員、市民の視点で 裁判員経験者 裁判員裁判の現状と課題② 刑事訴訟法改正・可視化・冤罪など 裁判員裁判の現状と課題③ より良い裁判員裁判のために 私は研究仲間と、育児期のストレスやその要因の研究もしたことがあります。しかし、島根県の取り組みに接し、そう いう研究が「子育てはたいへんだ」というメッセージばかり発していたのではないかと反省しました。島根県の「こと のは」からは、子育ての尊さやかけがえのなさがいっぱい伝わってきます。その思いを共有し、たいへんだけどすばら しい子育て・保育・教育に、あらためて共に向かい合っていく機会になればと思います。 ( 「島根県 ことのは大賞」で検索してみてください) 世界が注目!和の文化 日 時/2月12日(金)・19日(金)・26日(金) 10時30分~12時00分 受講料/1,000円(全3講義分・初日支払)【詳細は、1階市民大学受付カウンターまでお尋ねください】 〒583‐0854 大阪府羽曳野市軽里1丁目1番1号 羽曳野市立生活文化情報センター(LICはびきの)内 [TEL]072‐950‐5503[FAX]072‐950‐5650 [E‐mail][email protected] [HP]http://www.city.habikino.lg.jp/lic/shimindaigaku/index.html [事 務 室 時 間]9時00分~17時30分 [学習情報室時間]9時30分~16時30分 ※閉室は祝日と年末年始のみ(両室ともに) ※ご提出いただきました個人情報につきましては、羽曳野市個人情報保護条例 (平成12年羽曳野市条例第43号)に基づいて適切に管理いたします。 大阪弁護士会 小坂井久 大阪弁護士会 西村健 日曜 2 限 13:00~14:30 ②言葉を通して考える日常の世界 1/10 英語:日本人にとって、英語とは何かを考える 四天王寺大学 講師 奥羽充規 1/24 安全:安心して暮らせる生活環境を考える 四天王寺大学 講師 出口寛子 1/31 漢字:目からウロコ? 身近な漢字にみる古代人の感性 四天王寺大学 教授 矢羽野隆男 日曜 3 限 15:00~16:30 ③今どきの教育・今どきの学校-子育て・孫育てを考える- 1/10 わいわいトークタイム~なるほど子育て、なるほど人生!? 大阪大谷大学教育学部 特任教授 藤村裕爾 大阪大谷大学教育学部 教授 桜井智恵子 水曜 1 限 10:30~12:00 ④ダイバーシティってなんだろう?-多様性社会について考えよう 1/13 外国にルーツを持つ子どもを地域でサポートして にほんごサポートひまわり会 代表 斎藤裕子 1/20 バリアフリー社会について 大阪ボランティア協会 常任運営委員長 上林康典 1/27 大人の発達障がい~当事者からのメッセージ~ NPO 法人発達障害をもつ大人の会(DDAC) 代表 広野ゆい 水曜 3 限 15:00~16:30 ⑥19 世紀末の音楽-日本とウィーン- 1/13 洋楽消化期~日本楽器の発明と改良 大阪音楽大学 講師 北見真智子 1/20 芸術音楽の終わりのはじまり:A.シェーンベルク 大阪音楽大学 講師 芝池昌美 1/27 新日本音楽~宮城道雄 大阪音楽大学 講師 北見真智子 土曜 1 限 10:30~12:00 ⑦図書館の遠足 立命館大学文学部 教授 図書館情報学・文化情報学 1/9 電子出版時代の図書館 1/16 ヨーロッパの図書館(世界遺産に選ばれた図書館など) 大阪大学大学院 定藤博子 1/23 進化する図書館 はびきの市民大学 学長 河内厚郎 をうかがいたいと思ったわけです。 Q.2:どんな講座になりそうですか? 日曜 1 限 10:30~12:00 ①裁判員裁判の今を知る!~さまざまな角度から見た裁判員裁判~ ⑧経営と情報の深化と融合 湯浅俊彦 土曜 2 限 13:00~14:30 1/9 新時代の商品開発:あなたが拓くものづくりの未来 阪南大学経営情報学部 教授 水野学 1/16 ICT による流通業の変化とeコマースの潮流 阪南大学経営情報学部 教授 川端庸子 1/23 業績評価と組織行動:企業内のアメとムチの仕組み 阪南大学経営情報学部 教授 吉城唯史 1/30 経営に埋め込まれた情報技術-マルスを事例にして- 阪南大学経営情報学部 准教授 奥康平 ⑨水について考える~私たちの・僕たちの・みんなの水~ 土曜 3 限 15:00~16:30 1/9 大阪湾の環境のうつりかわりと漁業 環境農林水産総合研究所水産研究部 中嶋昌紀 1/16 美味しいものが沢山!大阪産の魚たち 環境農林水産総合研究所水産研究部 辻村浩隆 1/30 海外の水環境の現状と課題−東南アジアを中心に− 大阪産業大学人間環境学部 准教授 濱崎竜英 ■場 所 講座①②③④⑥⑧⑨→LICはびきの内施設 講座⑦→時とみどりの交流館「峰塚公園管理棟」 ■ 申 込 電話または来館にて当該講義日の1週間前から前日まで ■ 聴 講 料 1講義につき800円(当日支払) 【年末年始のご案内】 平成27年12月29日(火)から平成28年1月3日(日)までの6日間は、はびきの市民大学の業務をお休みさせていただきます。
© Copyright 2025 ExpyDoc