運営委員会委員を募集します

岡崎市放課後子ども総合プラン運営委員会の公募委員募集要項
1
趣旨
放課後子ども総合プランは、共働き家庭の「小1の壁」を打破するとともに、次
代を担う人材を育成するため、全ての児童が放課後等を安全・安心に過ごし、多様
な体験・活動を行うことができるよう、文部科学省と厚生労働省が協力し、一体型
を中心とした放課後児童クラブ及び地域住民等の参画を得て、放課後等に全ての児
童を対象として学習や体験・交流活動などを行う放課後子ども教室の計画的な整備
等を進めるものです。
また、本市の放課後子ども総合プランについては、次世代対策推進法の行動計画
策定指針に基づき、岡崎市子ども・子育て支援事業計画「おかざきっ子育ちプラン」
に事業計画を盛り込んでおり、放課後児童クラブ及び放課後子ども教室の総合的な
在り方の検討を行うため、「岡崎市放課後子ども総合プラン運営委員会」を設置し
ます。
同委員会において小学生の保護者の皆さんからの意見や提案を反映するため、こ
の会議に委員として参画いただける方を募集します。
2
委員の役割
放課後児童クラブ及び放課後子ども教室を効果的に実施するため、活動プログラ
ムの企画・充実、安全管理、ボランティア等の地域の協力者の人材確保、広報活動
等の方策に係る検討を行います。
⑴ 任期中に開催される会議に出席いただき、議事に対する意見や提言などを行っ
ていただきます。
⑵ 委員として職務上知り得た秘密や個人情報などを他者に知らせたり、目的外の
ことで使用することはできません。
(他者の権益を損なう行為は、委員でなくなった後も同様とします。)
3
委員の任期
委嘱の日(平成 28 年3月予定)から2年間
4
会議の開催予定回数及び開催時期
平成 27 年度に1回、平成 28 年度に3回、平成 29 年度に2回程度。
1回の会議に2時間程度要し、平成 27 年度の委員会は平成 28 年3月に開催する
予定です。
5
報酬及び費用弁償
「岡崎市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例」
第2条の規定に基づいて、会議への出席1回につき 7,200 円をお支払いします。
6
募集人員
3人程度
7
応募資格
市民公募委員として以下の全てに該当する方
⑴ 市内在住で、小学生の保護者
⑵ 平日昼間に開催される会議に出席することができる方
⑶ 岡崎市の他の附属機関等の委員を3以上兼ねることとならない方
8
応募方法及び応募期間
所定の応募用紙に必要事項を記入の上、「放課後における子どもの望ましい過ご
し方」をテーマにした小論文(800 字程度)とあわせて提出してください。
応募期間は、平成 28 年1月4日(月)から平成 28 年1月 25 日(月)までです。
「窓口提出」、「郵送提出」の何れかの手法により提出ください。窓口・郵送提出先
は、「12 問い合わせ先」に記載された担当まで。
⑴ 受付は平日8時 30 分から 17 時 15 分までです。
⑵ 郵送される場合は、1月 25 日必着です。
9
応募用紙
平成 28 年1月1日(火)から市ホームページ
(組織別メニュー>こども部>こども育成課)に応募様式を掲載します。
http://www.city.okazaki.lg.jp/330/p019430.html
紙様式を希望される場合、岡崎市役所市政情報コーナー(西庁舎 1 階)、こども育
成課窓口(東庁舎 1 階 12 番)まで(平成 28 年1月4日から配布します。)
10
選考方法
選考は、岡崎市こども部で実施します。
書類による一次選考後、面接による二次選考を実施し、2月末日までに結果をお
知らせします。
(一次選考結果は全員、二次選考結果は面接者全員にお知らせします。)
11
その他
⑴ 市民公募委員の応募に要する諸費用は、応募者の負担になります。
⑵ 提出された応募書類は、返却いたしません。
⑶ 応募者の個人情報は、公募委員としての選考目的以外での利用はいたしません。
(委員に就任いただく場合は、会議委員として氏名を公表する場合があります。)
⑷ 現在、市附属機関等の委員として委嘱されている方は、ご遠慮いただくことが
あります。
12
問い合わせ先
〒444-8601 岡崎市十王町二丁目9番地
岡崎市役所こども部こども育成課こども育成班(東庁舎1階 12 番窓口)
(電話)23-6221(Fax)23-6833
(メール)[email protected]