福 岡 市 民 の 「 里 」 と し て 育 む 公 園 2015 通信 里 イモ掘りって 意外と面白い か なたけの 里通信 は 公 園 11 月 の 見 ど こ ろや イベン ト な どをご案 内 しま す 11 Vol.40 ■里イモ収穫体験が始まります 根 菜というけれど 実は肥大化した 地下茎なのです 山でつくる山イモに対し、里でつくるから里イモ、というのは有名な話。 親イモにびっしりと子イモがくっついた塊を掘り出し、親イモから子イモ・ 孫イモをポキポキとはずす。里イモを初めて掘った時は、他のイモ類と違う 外見と収穫方法に驚いたものです。大きな葉っぱも印象的。某アニメで傘が わりに使われているのは、単に大きいからというだけではなく、水をはじく 性質が由来でしょうか?ほんのり土の香りとホロっと柔らかい食感、食物繊 維が豊富で、イモ類の中では一番低カロリー。親イモに子イモ・孫イモがた 塊 で収穫しほぐし分けます くさん寄り添う事から、子孫繁栄の縁起物として神事やお正月料理には欠か せない食材です。かなたけの里公園では、サツマイモ収穫体験の次は里イモ 収穫体験がスタートします(11 月初旬の予定)。そろそろほっこりした温 かい料理が恋しくなるこの季節、ぜひ里イモ収穫体験にお越し下さい。 お申込みの詳細は裏面 [ 飛入り里イモ収穫体験 ] Satoimo-Zatsugaku ■かなたけの里わいん 2015 ボジョレーヌーボの解禁日と同日の 11 月 19 日(木)、今年も公園産ブド ウを 100%使用した「かなたけの里わいん 2015」が店頭に並ぶことが決ま りました。例年通り牛尾酒店さん・森田酒店さんの2店舗にて、数量限定で の販売です。天候によるブドウの出来がワインにどのような違いをもたらす のでしょうか?ぜひ今年もかなたけの里わいんをお楽しみください。 詳細は裏面 [ かなたけの里わいん 2015 発売 ] かなたけの里公園では里山の環境を活かしたイベントや体験プログラム、物 づくり教室を実施しています。今後2か月間のイベント情報をご覧ください。 12 月のイベント予告 日 月 火 水 木 金 土 2015 1 2 3 4 5 6 7 栽培講習会 竹工芸 11 栽培講習会 竹工芸 8 9 10 11 12 里山クッキ ングカフェ 15 竹工芸 布ぞうり 16 小雪 23 22 13 さげもん 17 18 19 布ぞうり 竹工芸 24 25 20 かなたけの里 さげもん わいん発売 26 27 立冬 米づくり 竹クラフト 30 12/7 (月) 栽培講習会 そばゆったり ダッチオーブ ンで焼きイモ 竹クラフト 12/8 (火) 布ぞうり 21 大豆ゆったり 竹クラフト 12/11(金) さげもん 12/12(土) ソバゆったり・竹クラフト 12/13(日) ソバゆったり・里山クッキングカフェ 12/15(火) 布ぞうり 12/16(水) 竹工芸 28 12/18(金) さげもん 12/19(土) 年末祭 もちつきや しめ縄・門松づくり等、 お正月準備を体験する お祭りです。 12/20(日) 竹工芸 12/23(水・祝) ダイダイ酢づくり体験 ※太字は今月受付が始まる体験、 または当日受付で参加できる体験です。 詳しくは下欄をご覧ください。 体験・教室 参加者募集情報 12/5 (土) 栽培講習会・大豆ゆったり・竹クラフト 12/6 (日) 栽培講習会・竹工芸 14 里山ボランティア 野の花観察 竹クラフト ・茶花 29 12/2 (水) 竹工芸 12/25(金) 野の花観察・茶花 12/26(土) 里山ボランティア・竹クラフト ※2015/12/29(火)∼ 2016/1/3(日)休園 ◆電話・管理事務所窓口での お 申 込 み は 、 受 付 開 始 日 の 午 前 9 時 か ら で す 。 ◆ 往 復 ハ ガ キ で の お 申 込 み は 、 体 験 名 、 代 表 者 氏 名 、 住 所 、 電 話 番 号 、 全 員 の 名 前 と 年 齢 、( 必 要 に 応 じ て 希 望日時、口数)を明記しご郵 送 く だ さ い( 締 切 日 消 印 有 効 )。い ず れ も 往 復 ハ ガ キ 1 枚 に 1 世 帯 1通までです。 ■ 今月募集を開始する体験 ■ 定期開催中物づくり教室 他 当日 フ ァ ミ 11 月 申込可 リ ー 飛入り里イモ収穫体験 初旬 園内の畑にて里イモの収穫体験を行います。収穫した里イモは お持ち帰りいただけます。 清水さんの竹クラフト教室 ▶日時 11 月初旬∼無くなるまで毎日開催 10-11 時、14-15 時 ▶料金 300 円 / 口(1口=1株=約1 kg、5口まで可)▶申込当日管理 事務所窓口、10-11 時、14-15 時 12/13 日 里山クッキングカフェ 事前 フ ァ ミ 申込 リ ー 公園内で採れる農作物を活かし、お手軽・簡単なおやつ(軽食) を作ります。小学生はもちろん、小さなお子様も一緒お料理を 楽しみましょう。12 月のメインは「肉まん」! ▶日時 12/13( 日 )11:00-13:00▶料金 500 円 / 食▶定員 20 食程度▶申 込 11/15 以降に電話か管理事務所窓口 当日 申込可 ファミ リー 竹のおもちゃから日用品まで、話を聞きながら一緒に作る教室。 ▶日時毎週 ( 土 )13:00-15:00▶料金無料▶定員先着 10 名 ▶申込当日管理事務所窓口 火 布ぞうりづくり教室 第2・3週 事前 大人 申込 向け 使わなくなった衣類などを再利用し、布ぞうりをつくる教室。 ▶日時毎月第2・3(火 )13:30-16:30▶料金受講料1,000円 /2回、材料費 1足300円▶定員先着7名▶申込毎月15日以降(翌月分)電話か事務所窓口 金 野の花観察・茶花教室 第4週 事前 大人 申込 向け 園内の野の花を観察・採取し、茶花をいける教室。 ▶時間毎月第 4( 金 )13:30-16:30▶料金 1,000 円▶定員先着 10 名▶申込 毎月 1 日以降 ( 当月分 ) 電話か管理事務所窓口▶その他生けたい花器を ご持参下さい。公園産竹の花器 (200 円 ) もご利用いただけます。 水 竹工芸教室 11/19 土 毎週 日 第1・3週 第1・3週 事前 大人 申込 向け 木 か かなた たけ けの里わい いん ん 2015 2015 発売 竹ひごづくりからカゴづくりまで。伝統工芸である竹編みを学 ぶ教室。3 か月1期で、月 2 回、月 4 回コースが選べます 今年も公園スタッフやボランティアさん、栽培体験参加者が大 切に育て、地域との共働で開発した体にやさしいワインを発売 します!数量限定ですのでお早めにご購入ください。 赤ワイン (メルロー) 白ワイン (シャルドネとサンセミヨンのブレンド) ▶日時毎月第 1・3( 水 )( 日 )13:30-16:30▶料金 3,000 円 /6 回、4,500 円 /12 回、別途材料費▶定員先着各 10 名▶申込 3・6・9・12 月各月 15 日以 ▶金額 1600 円 ( 税別 )▶販売数 赤 400 本、白 400 本程度 ▶販売店 以下の店舗にてご購入ください※公園では販売しておりません。 牛尾酒店:福岡市早良区四箇 2 丁目 5-10 ℡092-811-3242 森田酒店:福岡市西区大字吉武 274 ℡092-811-1219 ※予約は受け付けておりません。 ※販売数・および金額は変更となる場合がございます。ご了承下さい。 イベントの詳細、最新情報は WEB サイトをご確認ください http:// k ana t a k e no s a t o . jp 開園時間 休 園 日 8 : 0 0 - 1 8 : 0 0 ( 1 0 - 3 月 ) 7 : 0 0 − 1 9 : 0 0 ( 4 - 9 月 ) 1 2 / 2 9 − 1 / 3 (年末年始) 入 園 料 駐 車 場 無 料 ただし農業体験等には別途料金が必要 無 料 普通車 275 台 / 大型車 8 台 降 ( 翌 3 ヶ月分 ) 電話か管理事務所窓口 金 さげもんづくり教室 第2・3週 事前 大人 申込 向け 女の子の幸せを願う縁起の良い小物「さげもん」をつくる教室。 ▶日時毎月第2・3( 金 )13:30-16:30▶料金 3,000 円 /6 回、別途材料費 500-1000 円 / 回▶定員先着 17 名▶申込 3・6・9・12 月各月 15 日以降 ( 翌 3 ヶ月分 ) 電話か管理事務所窓口 土 里山ボランティア 第4週 当日 大人 申込可 向け 公園の里山環境を保全する活動として、主に竹林の手入れをす るボランティア。 ▶日時毎月第 4( 土 )10:00-12:00▶料金無料▶定員なし ▶申込随時電話か管理事務所窓口▶その他1回だけの参加も可 福 岡 市 民 の「里」と し て 育 む 公 園 か な た け の 里 公 園 指定管理者 チ ー ム 里 の 環 〠819-0165 福岡市西区金武 1367 ☎092 - 811 - 5118 [email protected] http://kanatakenosato.jp
© Copyright 2024 ExpyDoc