資料 3 平成 27 年度札幌市地域包括支援センター・介護予防センター

資料 3
平成 27 年度札幌市地域包括支援センター・介護予防センター評価事業
中間評価
実施状況
1 目的
(1) 各地域包括支援センター、介護予防センターの事業が要綱・要領、運営方針等に基づき適
正に運営されているかを評価する。
(2) 事業運営に係るさまざまな課題を把握する。
(3) 自己評価とその確認を通して把握した課題等の改善策を検討する。
2 実施手順
各センターの 9 月末(上半期)の状況を、中間評価票として作成し、介護保険課に提出
3 各センターの取組状況
(1) 必須項目
全てのセンターで実施している。
(2) 選択項目
地
域
包
括
支
援
セ
ン
タ
ー
介
護
予
防
セ
ン
タ
ー
重点取組項目2
介護サービス未利用者への支援の強化
重点取組項目3
徘徊認知症高齢者の支援の強化
重点取組項目4
医療介護連携による支援の強化
重点取組項目5
介護予防事業対象者への支援の強化
重点取組項目2
住民主体の介護予防活動に向けた支援
重点取組項目3
二次予防事業卒業者のフォローアップ
体制の支援の強化
重点取組項目4
ボランティアの育成と活動の場の支援
の強化
選択項目
1
選択項目
2
選択項目
3
(重複選択
のセンター)
17
8
16
2
12
14
1
14
9
4
41
8
4
37
15
1
40
12
1
2
8
1
(1・2 選択)
(3) 取組例
ア 地域包括支援センター
(ア) 重点取組項目2
Aセンターでは、サービス未利用のまま更新を繰り返している方を対象に、本人の状態や
ニーズの確認を行っている。その状態に応じて、予防給付や介護予防事業、社会参加などを
紹介。本人の意向により、介護予防事業への参加に繋がり、更新不要となったケースがあっ
た。
(イ) 重点取組項目3
Bセンターでは、複数回消費者被害に遭っている認知症高齢者の支援と、見守りを行って
いる知人や地域住民の「見守り方が分からない」という課題に対して、個別地域ケア会議を
開催。会議の中では、認知症に対して誤解されている事実が分かったため、地域の住民を対
資料 3
象に、認知症サポーター養成講座を開催し、認知症の理解を深めてもらうよう働きかけを行
った。更に郵便局や銀行など、高齢者が多く立ち寄る機関に、集中的に認知症サポーター養
成講座を実施し、レベルアップを図っている。
(ウ) 重点取組項目4
Cセンターでは、圏域内の医療機関の一覧を作成し、まずは、地域包括支援センターが担
当する要支援者が受診している医療機関から巡回訪問し、医師との連絡方法や連絡が取りや
すい時間帯などの調査を実施している。今後は、居宅介護支援事業所を対象とした研修会で、
作成した一覧を提供する予定である。
イ 介護予防センター
(ア) 重点取組項目2
Dセンターでは、町内会福祉部と連携して転倒予防教室を実施。自主化に向けて参加者と
話し合いを重ねた。参加者が交流しやすいよう、住んでいる地区ごとにグループ分けし、グ
ループごとに教室運営に係る役割を担ってもらい、かつ3か月ごとに係を入れ替えるように
工夫したところ、金銭管理以外の運営のほとんどを参加者が担えるようになった。
(イ) 重点取組項目3
Eセンターでは、一次予防事業に運動メニューを取り入れるために、二次予防事業卒業者
が中心となり運営している高齢者サロンの見学や、二次予防事業(運動向上トレーニング事
業)を実施している老人福祉センターの見学を行った。
(ウ) 重点取組項目4
Fセンターでは、介護予防教室参加者に呼びかけて保育園との交流を行い、参加者には昔
遊びの先生として役割を持って参加してもらったところ、自主化に向け、主体的に活動する
動機付けにもなった。