あんぜんだより

ゆぬ鍾ぬ勝暢
どんな人に即けてもらえばよいのかな
迷子になってしまう前に
新しい年を迎え、家族で外出をする機会も多くなることと思いま
すが、外出先で迷吾になってしまっては、せっかくの楽しいお出か
けも台無しです。どうすれば迷菩にならないか、また迷吾になって
しまった時にはどうすればよいのか、耕三子で考えてみましょう。
迷ラにならないために
吾どもを迷吾にさせないためには、吾ど
もと保護者が離れ離れにならないようにす
ることが大切です。
人ごみの中に限らず、外出をする時には
寺どもとしっかり手をつないで、迷吾にな
るのを防ぎましょう。
また、寺どもたちが遊んでいる時など、
手をつなげない時には、必ず近くにいて目
を離さないようにしましょう。
迷吾になってしまったら
しっ力、
り気をつけていても、迷菩になっ
てしまうことがあると思います。
吾どもが、「自分だけになってしまったJと
いう不安感から、あちらこちらと保護者を
迷寺になってしまった時には、どんな人に聞けを求めたらよいのでしょうか。
良い人j か「悪い人jかは、吾どもにはもちろん、
周りにいる知らない大人たちが f
大人にも見分けることはできませんので、一般の通行人ではなく 、
量
産察官や、駅員、店
員、嘗備員などの人に助けを求めた方がより安全です。
そのためには、普段から外出をする際に「ここで迷菩になったら 、あの服を来た人が
聞けてくれるJということを教えておきましょう。
迷吾になったときに聞けてもらえる燭所を知ろう
「迷吾になった時に聞けてもらえる人Jだ
聞けてもらえる場所j につい
けではなく 、I
ても教えておきましょう。
交番、受け付けカウンター、迷予センター、
探して歩き回られると、予どもは体が小さ
地践によって名称は異なりますが「こども
いので人ごみに紛れ、見つけにくくなります。
110番Jの家や店など、迷吾になった時に
迷吾になってしまった時には、なるべく
聞けてもらえる場所の位置や、その目印に
その揚から移動しない方が男つけやすくな
ついて教え、普段から吾どもと一緒に確認
ると吾どもに教えておきましょう。
をしておきましょう。