新春恒例、平成28年東京消防出初式の開催について

報道発表資料
東京消防庁
Tokyo Fire Department
平成27年12月24日
新春恒例、平成28年東京消防出初式の開催について
平成28年1月6日、江東区有明の東京ビッグサイト東展示場東側埋立地において
新春恒例の「東京消防出初式」を下記のとおり挙行いたします。
今回の東京消防出初式では、平成26・27年東京消防庁防災標語である「身を守
り 地域と協力 たすけあい」にあるように、消防職員・消防団員はもとより災害時
支援ボランティアや事業所の自衛消防隊などに加え、東京都姉妹友好都市であるイン
ドネシア共和国ジャカルタ特別市のジャカルタ救助消防局救助隊が参加します。
また、今回は航空消防救助機動部隊(エアハイパーレスキュー)の発隊に伴うセレ
モニーを出初式の中で実施予定です。
東京消防庁では、この「東京消防出初式」で防火・防災に対する職員の決意を新た
にするとともに、都民の皆様にあらためて地域の防災行動力の大切さを訴えていくこ
ととしています。
1
日 時
平成28年1月6日(水)9時30分から11時49分まで
(オープニングパレードは9時22分頃から)
※雨天決行(一部スケジュールが変更になる場合があります。)
2
場 所
江東区有明三丁目10番先
東京ビッグサイト東展示場東側埋立地(別紙1参照)
(
)
東5・6ホール
報道関係受付・集合
出初式会場
前年開催場所
工事中
東京ビッグサイト東展示棟
3
式次第
別表1、2「平成28年東京消防出初式次第及び進行予定表」のとおり
4
参加人員・車両等
⑴ 参加予定人員(合計 2,810名)
内訳:消防職員等
1,460名
消防団員
255名
消防少年団員
249名
災害時支援ボランティア
54名
自衛消防隊員
52名
日本防災士会
40名
江戸消防記念会
700名
⑵ 参加車両等(合計 157台)
内訳:消防車両
144台
消防ヘリコプター
5機
消防艇
8艇
5
航空消防救助機動部隊(エアーハイパーレスキュー)の発隊セレモニー
出初式の中で、平成28年1月6日から運用を開始する航空消防救助機動部隊の
発隊セレモニーを行います。
なお、航空消防救助機動部隊の概要については別添えのとおりです。
⑴ 航空消防救助機動部隊員がヘリにより入場し整列
⑵ 消防総監から総括隊長に部隊のシンボルとなる部隊旗を授与
⑶ 東京都知事から部隊員代表に発隊記念品を贈呈
⑷ 部隊員代表による部隊員宣誓
6
消防演技の内容(別紙2参照)
4つのブロックで大規模地震発生を想定した消防演技を実施します。
⑴ 座屈建物火災演技
⑵ 倒壊建物救助演技
⑶ 高層建物救助演技
⑷ 危険物火災消火演技
今回は、⑵倒壊建物救助演技に海外都市救助隊(ジャカルタ救助消防局救助隊)
が参加し、消防救助機動部隊と連携した救出救護活動を実施します。
7
広報展示
東京ビッグサイト東5・6ホールにおいて、様々な広報展示を実施します。
(別紙3参照)
⑴ 航空消防救助機動部隊の特別展示やフライトシミュレーターの体験コーナー
⑵ 絵本「しょうぼうじどうしゃ じぷた」の車両展示
⑶ ドーム内での地震・津波映像の上映による「防災体験シアター」やレスキュー
体験(ロープ渡過)などの体験コーナー
⑷ 防災アイドル「さんみゅ~」によるミニライブ&防災トークショー
⑸
日本で初めて認定された環境パフォーマー「らんま先生」によるパフォーマン
スショー
⑹ 当庁音楽隊及びカラーガーズ隊による新春コンサートや一般社団法人江戸消
防記念会による木遣り行進などのステージイベント
8 取材時の留意事項
⑴ 8時00分から報道関係者受付を開始しますので、必ず受付を済ませてくださ
い。(別紙1参照)
⑵ 受付後、8時30分までに集合場所へお集まりいただいた後、まとまって移動
し、式典会場にて事前レクチャーを実施いたします。(別紙1参照)
⑶ 取材時は、必ず自社腕章と受付でお渡しする胸章を着用してください。
⑷ 会場は、危険防止のため取材エリアが狭くなっております。必ず係員の指示に
従って取材を行ってください。
⑸ 木遣行進・はしごのり終了後の取材(消防演技、一斉放水演技、はしご隊演技
等)は、会場の都合及び危険防止のため、第1・第2スタンド観客席最上段の報
道関係者取材スペースからのみとさせていただきます。
⑹ 報道機関用の駐車場の準備はありませんので、東京ビッグサイト西屋外展示場
駐車場や近隣のコインパーキングを使用するなど、各社でのご対応をお願いしま
す。会場内への車両の乗り入れは固く禁止します。
⑺ 当日は、当庁のヘリコプターが会場上空で各種演技を行いますので、各報道機
関のヘリコプターによる取材は控えていただきますよう、ご協力をお願いいたし
ます。
⑻ 当日は、本報道発表資料を持参してください。
問合せ先
広 報 課 報 道 係
(代)3212-2111
(内)2346~2350
別表1
平成28年東京消防出初式次第及び進行予定表
順
序
予定時刻
式次第(種目)
儀
カ
じ
ょ
う
ラ ー ガ ー
隊
ズ
・
音
楽
隊 入 場 行
所要時間
隊
進
9:22'00
8'00
1
開
式
宣
言
9:30'00
1'30
2
国
旗
掲
揚
9:31'30
2'00
3
消
示
9:33'30
4'30
4
東
辞
9:38'00
4'30
臣
9:42'30
4'30
来
防
総
京
都
総
監
知
訓
事
務
告
大
賓 東
京
都
議
会
議
長
9:47'00
4'30
祝 日
本
消
防
協
会
長
9:51'30
4'30
長
9:56'00
4'30
唱
10:00'30
3'00
閲
10:03'30
6'30
隊
誓
10:10'00
14'00
彰
10:24'00
5'00
奏
10:29'00
8'00
5
辞 東
東
京
京
都
消
消
防
防
協
歌
会
斉
6
部
隊
検
7
航
部
空 消 防 救 助 機 動 部
隊 旗 授 与 ・ 部 隊 員 宣
8
表
9
音
10
小
練
10:37'00
7'00
11
消 防 少 年 団 祝 賀 パ レ ー ド
10:44'00
6'00
12
徒
13
機
楽
隊
演
隊
操
行
進
10:50'00
11'30
行
進
11:01'30
7'40
14
木 遣 行 進 ・ は し ご の り
11:09'10
10'00
15
消
11:19'10
24'35
列
部
械
隊
部
等
隊
分
分
列
列
きやり
16
防
演
技
一
斉
放
水
演
技
は
し
ご
隊
演
技
11:43'45
2'55
17
国
旗
降
納
11:46'40
2'00
18
閉
式
宣
言
11:48'40
1'00
所要時間
2:27:40
(終了予定11時49分)
別表2
平成28年東京消防出初式次第及び進行予定表(荒 天 時)
順
式次第(種目)
序
予定時刻
儀 じ ょ う 隊 ・ 音 楽 隊
カラーガーズ隊入場行進
所要時間
式
宣
言
9:30'00
1'30
2 国
旗
掲
揚
9:31'30
2'00
示
9:33'30
4'30
4 東 京 都 知 事 告 辞
9:38'00
4'30
臣
9:42'30
4'30
賓 東 京 都 議 会 議 長
9:47'00
4'30
祝 日 本 消 防 協 会 長
9:51'30
4'30
辞 東京都消防協会長
9:56'00
4'30
防
総
来 総
5
6
監
務
訓
大
東 京 消 防 歌 斉 唱
部
隊
検
閲
航 空 消 防 救 助 機 動 部 隊
7 部隊旗授与・部隊員宣誓
8 表
9 音
彰
楽
10 小
隊
演
隊
操
奏
練
11 消 防 少 年 団 祝 賀 パ レ ー ド
10:03'30
6'30
10:10'00
7'00
10:17'00
10'00
実施しない
10:27'00
12'00
10:39'00
9'00
10:48'00
7'00
11:01'30
7'40
14 木 遣 行 進 ・ は し ご の り
11:09'10
10'00
15 消
技
11:19'10
24'35
技
技
11:43'45
2'55
一
18 閉
斉
し
放
ご
水
隊
演
演
旗
降
納
11:46'40
2'00
式
宣
言
11:48'40
1'00
所要時間
式典終了後に実施する
(東2ホール主催者事務室)
雨除け用テント内で演奏する
式典会場
休憩
13 機 械 部 隊 分 列 行 進
16 は
17 国
実機による入退場は中止
休憩
実施しない
6'30
演
式典会場
10:55'00
防
式典会場
実施しない
12 徒 列 部 隊 等 分 列 行 進
きやり
備考
実施しない
1 開
3 消
実施場所
2:16:40
(終了予定11時49分)
式典会場
東3ホール
式典会場
職員及び消防団員のみ実施
式典会場モニターで放映
別紙1
平成28年東京消防出初式会場案内図
式典・演技エリア
取材エリア
スタンド
⑥
⑤
④
式台
⑦
③
①
②
通行車両に注意!
ステージ
鑑賞エリア
休憩エリア
集合場所
東6ホール
航空消防
救助機動部隊
特別展示
東3ホール
防災展示
消火体験
地震体験等
報道受付
救急
コーナー
お子様向け
コーナー
防災体感
シアター
車両展示
東5ホール
ロープ
渡過体験
ミニカー 鑑賞エリア
乗車
車両展示
※
※
8時00分から報道関係者受付を開始します。
受付後、8時30分に集合場所へお集まりいただいた後、式典・演技エリアへ
ご案内いたしますので直接会場へは行かないでください。
※ 式典・演技エリアへ移動後、レクチャーをいたします。
※ 取材エリアの詳細はレクチャーにてお知らせいたします。
※ 広報展示会場(東5・6ホール)への出入りは自由です。
別紙2
平成28年東京消防出初式
消防演技概要
倒壊建物救助演技
危険物火災消火演技
○
大型化学車等による泡消火
高層建物救助演技
○
○
高層建物へのロープ登はん進入及び同時多数救助
高層建物より、ホイスト救出
○
○
座屈建物火災演技
ヘリ活用による消防救助機動部隊員の投入
消防救助機動部隊による重機投入
○
(クレーン・双腕)
○
都民、ボランティア、消防団による消火・救助
活動二輪による初動対応、特別消火中隊による
消火・救助
別紙3
平成28年東京消防出初式広報展示レイアウト
(東5・6ホール内)
ビッグサイト1階通路
出入口
式典会場方面
職員採用案内
消防職員の育成
最新の消防
と科学
火災予防へ
の取組
救急相談センター/
救急受信ガイドPR
応急手当
体験
観覧エリア
出入口
起震車体験
地震動 家具転
消火体験
シミュレータ
(模擬消火装置)
休憩エリア
都民を守る
消防水利
こどもぼうさい
ひろば
(総合防災教育)
高齢者
疑似体験
車両展示
東京の消防団
災害時支援
ボランティア
ステージイベント
要配慮者の
安全対策
住宅火災
日常生活の事故
しょうぼう
じどうしゃ
(特別展示)
じぷた
航空消防救助
機動部隊
消防
少年団
子供向けコーナー
(らんま先生
環境パフォーマ
アメリカ ンスショー等)
幼児教育
防火衣着装体験
防災体感シアター
バッテリーミニカー
(はしご車搭乗体験・
ポンプ車乗車体験)
抽選場所
ロープ渡過体験
車両展示
別添え
航空消防救助機動部隊(エアハイパーレスキュー)の概要
ヘリコプターの機動⼒を最⼤限に活かし、空から迅速かつ効果的な消⽕・
救助・救急活動を展開する航空消防専⾨部隊
・江東と⽴川に部隊を分散配備し、都内全域を迅速にカバー
・⾼度な救助技術や救急救命⼠技術を有する総勢44⼈で構成
・ヘリ消⽕装置や⼤量救出⽤ゴンドラなど特殊な資器材を配備
江東航空センター(新庁舎)
多摩航空センター
⾼度な技術と特殊な資器材の⼀例
<部隊員の迅速投⼊>
ヘリ消⽕装置を活⽤した
効果的な消⽕
複数隊員による同時降下
ダウンウォッシュを考慮
した要救助者の吊上げ
気圧変化を踏まえた
容態管理
⾼層建築物⽕災における活動
<⼤量救出⽤ゴンドラ> <孤⽴地域等対策⾞両>
孤⽴地域・島しょ地域における活動
情報収集
早期救出
情報収集
部隊・資器材
の迅速投入
迅速な傷病者搬送
早期救出
空からの消火
部隊の迅速投入
⾼層ビル⽕災
孤⽴地域
道路
寸断
オリンピック・パラリンピック開催時におけるテロ災害の活動
・陸路の混雑に左右されず、空から迅速に部隊・資器材を投⼊し、救助活動を実施
・直近医療機関だけでは対応できない場合にも、広域的な傷病者搬送を実施
TOKYO●2020