調査結果のポイント詳細

別紙
■調査結果のポイント詳細
図 1 パソコン利用者の悪意のある投稿の理由(倫理 調査報告書 P.32)
P31 投 稿 経 験 者
2,000 名のうち、悪
意ある投稿に該当
し な い 75.3%を 除
外した人数
前年比 5.4%増加
前年比 5.3%増加
図 2 パソコン利用者の悪意のある投稿後の心理(倫理 調査報告書 P.33)
前年比 2.9%増加
前年比 2.9%増加
1
別紙
図 3 スマートデバイス利用者の SNS での ID(アカウント)のリセット・削除経験(倫理 調査報告書
P.113)
Facebook、mixi、LINE、Twitter 等の
サービス利用者の約 2 割が ID のリセット
(または削除)経験があると回答
図 4 スマートデバイス利用者の SNS で ID(アカウント)をリセット・削除した理由(倫理 調査報告
書 P.114)
ネットストーキングやアカウント
ハッキング等の悪意のある行為に
よる被害に遭ったと回答
2
別紙
図 5 スマートデバイス利用者の公衆無線 LAN(Wi-Fi)接続時に利用しているサービス(脅威 調査報
告書 P.111)
ショッピングやインターネットバンキング、オンライン
トレード等、金銭のやり取りが発生するサービスを公衆
無線 LAN 経由で利用している
図 6 スマートデバイス利用者の無線 LAN(Wi-Fi)接続時の環境(脅威 調査報告書 P.110)
前年比 19.9%増加
3
別紙
図 7 パソコン利用者のインストールしているソフトウェア(脅威 調査報告書 P.74)
Adobe Flash Player、Adobe Reader、JAVA 等脆
弱性を悪用される可能性の高いソフトウェア
をインストールしている割合
図 8 パソコン利用者の更新しているソフトウェア(報告書 P.75)
上記でインストールしていると回答した人のう
ち、そのソフトウェアを更新していると回答し
た人の割合
4