新生ストラテジーノート 第 210 号 2015 年 12 月 22 日 調査部長 江川 由紀雄 [email protected] (03) 6880-6035 シンセティック CLO の一部を証券化優遇策の対象に―EBA が提言 欧州の動向と日本の現状の類似点と相違点 欧州銀行監督局(European Banking Authority, EBA)は、12 月 18 日付で “The EBA Report on Synthetic Securitisation” と題する報告書を公表 1した。この報告書の中で、EBA は、SME(中小企業)向け債権を参照債務とするシンセティック型の CLO は、その信用リスクの重 要な部分を(標準的手法における)リスクウェイトが 0%になるような国際機関、国際開発銀行、中 央政府、中央銀行に移転されるものに限り、自己資本比率規制上の優遇対象となる)ことを提言 した 2。欧州連合(EU)では、欧州委員会(Commission)の提案 3により、規制上の優遇対象とす るべき証券化商品(simple, transparent and standardised, “STS”)の要件を定め、それを満 たす証券化商品を銀行の自己資本比率規制(Capital Requirement Regulation)上優遇する 改正法案が審議中の状況にある。国際開発銀行等が関与する中小企業向け債権の証券化(また は 信 用 補 完 ) 事 業 と し て は 、 欧 州 投 資 銀 行 ( European Investment Bank, EIB ) 傘 下 の European Investment Fund によるものが稼働 4している。EBA の提言は、こうした事業を規制 面で支援しようという動きのひとつだと捉えることができよう。 日本でも中小企業向け債権のシンセティック CLO が組成されようとしているが これは、あくまで EU における動向である。日本にも影響しそうなものとしては、バーゼル銀行監 督委員会が提案している自己資本比率規制上優遇する証券化商品(simple, transparent and comparable, “STC”)要件がある。このバーゼル委員会の “STC”要件もまた、2015 年 12 月の 1 EBA, EBA issues advice on synthetic securitisation for SMEs, 18 December 2015 https://www.eba.europa.eu/-/eba-issues-advice-on-synthetic-securitisation-forsmes 2 関連する報道例 Reuters, EU watchdog backs lower capital charges on some synthetic securitized debt, 18 December 2015 http://www.reuters.com/article/us-eu-securitisation-regulations-idUSKBN0U11D M20151218 3 主な関係資料は、Commission のウェブサイトに整理されて掲載されている。 http://ec.europa.eu/finance/securities/securitisation/index_en.htm 4 European Investment Fund のウェブサイト http://www.eif.org/what_we_do/guarantees/index.htm 1 1 新生ストラテジーノート 新生証券株式会社 調査部 市中協議文書における提案では、シンセティック型のものを明示的に除外している点で、EU にお ける現状の “STS” 要件案と共通である。日本では、日本政策金融公庫が 2016 年 3 月に、5 年 ぶりにシンセティック CLO を発行することを目指して動き始めている 5。株式会社日本政策金融公 庫は、日本における銀行の自己資本比率規制との関係では、金融庁告示「銀行法第14条の2の 規定に基づき、銀行がその保有する資産等に照らし自己資本の充実の状況が適当であるかどう かを判断するための基準」の第 61 条に規定する「我が国の政府関係機関」に該当するが、それ に対する円建てのエクスポージャーの標準的手法におけるリスクウェイトは 10%となっている。こ の点は、EIB およびその傘下の European Investment Fund の EU における扱いとは異なる。 ところで、シンセティック型の証券化に関しては、オリジネーター(プロテクションの買い手)にお ける自己資本比率規制上の扱いが気になるところではある。バーゼル委員会は 2013 年 3 月に “Recognising the cost of credit protection purchased” と題する市中協議文書 6を発表し た。この市中協議文書でバーゼル委員会は、リスクウェイト 150%超に相当するポジションについ て、保証やプロテクションを購入したら、将来にわたって支払うことになる保証料やプレミアムの割 引現在価値を新たなエクスポージャー(仮想エクスポージャー)として認識し、そのエクスポージャ ーにリスクウェイト 1250%を適用する、という案を提示し、その是非について意見募集を行った。 この市中協議文書については、多くの市場関係者から反対意見 7が提出されている。この意見募 集から約 2 年半の時間が経過しているが、その後は、何ら、バーゼル委からの本件に関する発表 はなされていない。シンセティック型の証券化取引のオリジネーター(プロテクションの買い手)が 銀行の自己資本比率規制の対象になる金融機関等である場合に、将来的に、自己資本比率規 制上の扱いがどうなるかについての不確実性が払しょくできない状況が続いているとも考えられ る。 (調査部長 江川 由紀雄) 5 日本政策金融公庫 「中小企業者向け CLO ローンの募集を開始」 2015 年 11 月 30 日 https://www.jfc.go.jp/n/release/pdf/topics_151130a.pdf 同 「参加企業募集のお知らせ」 2015 年 11 月 30 日 https://www.jfc.go.jp/n/ir/pdf/kaitori271130.pdf 同 スキーム図 https://www.jfc.go.jp/n/company/sme/pdf/clo_scheme_2803.pdf 6 BCBS、Recognising the cost of credit protection purchased—consultative document, March 2013 http://www.bis.org/publ/bcbs245.htm 7 BCBS, Comments received on the consultative document "Recognising the cost of credit protection purchased" http://www.bis.org/publ/bcbs245/comments.htm 2 2 新生ストラテジーノート 新生証券株式会社 調査部 3 名称 :新生証券株式会社(Shinsei Securities Co., Ltd.) 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第95号 所在地 :〒103-0022 東京都中央区日本橋室町二丁目4番3号 日本橋室町野村ビル Tel : 03-6880-6000(代表) 加入協会 :日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会 資本金 :87.5 億円 主な事業 :金融商品取引業 本書に含まれる情報は、新生証券株式会社(以下、弊社)が信頼できると考える情報源より取得されたものですが、弊社 はその正確さについて意見を表明し、または保証するものではありません。情報は不完全または省略されたものである ことがあります。本書は、有価証券の購入、売却その他の取引を推奨し、または勧誘するものではありません。本書は、 特定の商品やサービスの勧誘・提供を行う目的で作成されたものではありません。本書で言及されている投資手法や取 引については、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。また、これらの投資手法や取引について は、金融市場や経済環境の変化もしくは価格の変動等により、損失が生じるおそれがあります。本書に含まれる予想及 び意見は、本書作成時における弊社の判断に基づくものであり、予告なしに変更されることがあります。弊社またはその 関連会社は、本書で取り扱われている有価証券またはその派生証券を自己勘定で保有し、または自己勘定で取引する ことがあります。弊社は、法律で許容される範囲において、本書の発表前に、そこに含まれる情報に基づいて取引を行う ことがあります。弊社は本書の内容に依拠して読者が取った行動の結果に対し責任を負うものではありません。本書は 限られた読者のために提供されたものであり、弊社の書面による了解なしに複製することはできません。 信用格付に関連する注意 本書は、金融商品取引契約の締結の勧誘を目的としたものではありません。本書で言及ま たは参照する信用格付には、金融商品取引法第 66 条の 27 の登録を受けていない者による無登録格付が含まれる場 合があります。 3 著作権表示 © 2015 Shinsei Securities Co., Ltd. All rights reserved.
© Copyright 2025 ExpyDoc