公益社団法人兵庫県保育協会 平 成 27 年 度 『 ス キ ル ア ッ プ 研 修 会 』 開 催 要 綱 ~明日に活かす保育実践を学ぼう~ 1.趣 旨 私 た ち 保 育 士 は 常 に 子 ど も を み つ め 、よ り 専 門 性 を 確 立 す る た め の 自 己 研 鑽 と 、子 ど も の 育 ち を 保 障 す る 質 の 高 い 保 育 を 維 持 し て い く た め の 努 力 を 怠 っ て は な り ま せ ん 。兵 庫 県 保 育 士 部 会 で は 、保 育 及 び 子 育 て 支 援 の 質 の 向 上 と 、 子 ど も の 育 ち を 保 障 す る 環 境 の 実 現 を 目 指 し 、日 々 の 保 育 に 役 立 つ 研 修 を 実 施します。 2.主 催 公益社団法人兵庫県保育協会/実施主体:兵庫県保育士部会 3.日 程 平 成 28 年 1 月 28 日 ( 木 ) 10 時 20 分 ~ 15 時 頃 4.対 象 保育士・保育教諭等、その他参加を希望する方 5.会 場 明石市生涯学習センター 〒 673-0886 6.定 員 7.参 加 費 子午線ホール 明石市東仲ノ町 6 番 1 号 9F ( 電 話 : 078-918-5600) 180 名 ( 先 着 順 ・ 定 員 に な り 次 第 締 切 ) 会 員 : 2,000 円 、 会 員 以 外 : 5,000 円 ※参加費は当日の受付でお支払ください。 ※ 当 日 の キ ャ ン セ ル は 返 金 が で き ま せ ん 。後 日 請 求 書 と 資 料 を お 送 り し ます。 8.申込み 参 加 申 込 書 に 必 要 事 項 を 記 入 し 、1 月 21 日 ま で に 下 記 に FAX で 送信してください。 公益社団法人兵庫県保育協会(岩見) TEL: 078-242-4623/ FAX: 078-242-1399 9.日 程 時間 内 10: 00~ 受付開始 10: 20~ 開会 10: 30 ~ 容 主催者挨拶 前半テーマ 『養 護 と教 育 の一 体 化 について考 える』 12: 00 12: 00~ 13: 15 13: 15 ~ 後半テーマ 『教 育 ・保 育 要 領 を読 み解 く』 15: 00 15:00 頃 昼食休憩 閉会 【講師のご紹介】 大阪総合保育大学 児童保育学部 学部長・教授 大方 美香(おおがた みか)先生 現職:大阪総合保育大学児童保育学部長 教授 大阪総合保育大学大学院児童保育研究科教授 大阪教育大学教員養成課程(幼稚園課程)非常勤講師 専 門 分 野 ( 研 究 テ ー マ ): 保 育 学 ・ 幼 児 教 育 学 乳児保育 保育課程 学歴:聖和大学教育学部卒業 聖和大学大学院教育学研究科にて教育学(幼児教育学)修士取得 主な職歴・活動: 自宅を開放して地域の子育てサロンぶらんこを主宰 大 阪 府 「 こ こ ろ の 再 生 会 議 」 大 阪 の 100 人 大阪市福祉サービス第三者評価事業評価決定委員会委員長 全国社会福祉協議会第三者評価検討専門委員 奈良市等の子ども・子育て会議委員長 厚生労働省「子育て支援員(仮称)研修制度に関する検討会」専門研修ワーキン グチーム(地域保育)構成員 幼保連携型認定こども園教育・保育要領保育要領解説作成協力者 主な著書: 「 保 育 課 程 に 基 づ く 指 導 計 画 ~ そ の 実 践 ・ 評 価 ~ 」( 共 著 ミ ネ ル ヴ ァ 書 房 ) 「 乳 幼 児 教 育 学 」( 久 美 株 式 会 社 ) 「 新 現 代 保 育 原 理 」( 共 著 建 帛 社 ) 「新 保育所保育指針 実 践 ガ イ ド 」( 共 著 中 央 法 規 出 版 ) 他 ( 1/28) ス キ ル ア ッ プ 研 修 会 ・ 申 込 書 支部名: /保育園名: ↓非会員の場合は、住所と連絡先もご記入ください↓ TEL (ご担当: ) 〒 住所 参加者 職 名 氏 名 大方先生に事前に質問があればご記入ください。 ※定員に満たない限り、申込に対する参加受理の連絡はいたしません。 ※参加費は当日の受付でお支払ください。 ※キャンセル等はわかり次第、必ずご連絡いただきますようお願いします。 (当日のキャンセルは返金ができません。) 兵 庫 県 保 育 協 会 行 ( FAX: 078-242-1399 ) 1 月 21 日 ( 木 ) 必 着
© Copyright 2024 ExpyDoc