一般社団法人日本精神科看護協会 2016年2月 東京と京都で 開催します 地域移行関連トピックス研修会 ~患者のために、社会のために、そして変わりゆく臨床状況に対応するために~ 精神科医療に求められる これからの退院支援 特に、みなさんと ・精神科病院の看護管理者や、病棟で退院支援に取り組む方々 プログラムの詳細は ・地域移行をめぐる動向に関心をおもちの方々 日精看ホームページに ・日精看の支部役員の方々 随時アップします www.jpna.jp たとえば、こんな話をできればと考えています ・新たな入院患者への対応として―― 企画担当 急性期病棟入院料や各種加算の要件を満たすための退院支援 ・精神科看護(看護部)の目標として―― 吉川隆博 (日精看業務執行理事 新たな長期入院患者を生み出さないための退院支援 /東海大学) ・時代に乗り遅れないための対応として―― 精神科病院の構造改革による機能分化と平成28年度診療報酬改定を意識した退院支援 ・患者ニーズと地域ニーズへの対応として―― 患者や地域から選ばれる病院づくりに必要な退院支援 ・臨床状況の変化への対応として―― 長期入院患者の地域移行に必要な退院支援 ・ ・医療全体の動きへの対応として―― 一般医療と同等に地域完結型医療の体制づくりに必要な退院支援 私たち日精看は 平成28年度から教育事業を中心に退院支援のさらなる強化に取り組みます。 本研修会に参加された方々には、この機会に得られた情報や知見について、 病棟のスタッフや、関係する多職種や、支部の会員や、あるいは非会員施設へも、 早急に伝達・共有していただき、多くの方々とともに取り組んでいただきたいと思います。 2/6(土)10:00-16:00 2/12(金)10:00-16:00 2016/ 2016/ 日本精神科看護協会 東京研修会場 日本精神科看護協会 京都研修センター 受講料 9,000円(日精看会員 6,000円) 受講料 9,000円(日精看会員 6,000円) 申込方法は裏面をご覧ください。定員(各80名)に達した時点で締め切らせていただきます 一般社団法人日本精神科看護協会 ホームページからも お申し込みできます www.jpna.jp 地域移行関連トピックス研修会 精神科医療に求められるこれからの退院支援 【受講申込書】必要事項をご記入のうえ、受講を希望する会場にFAXしてください(1人1枚) ※申込締切は各開催の1週間前ですが、定員(各80名)に限りがありますので、お早めにお申し込みください □ 東京開催 2016年2月6日(土)10:00-16:00【日精看 東京研修会場】 〒108-0075 東京都港区港南2-12 -33 品川キャナルビル7F ★宛先FAX【日精看 東京研修会場】03-5796-7034 参加会場 (どちらかの□にレを) □ 京都開催 2016年2月12日(金)10:00-16:00【日精看 京都研修センター】 〒604-8166 京都府京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1 烏丸ビル8F ★宛先FAX【日精看 京都研修センター】075-229-6771 お名前(フリガナも) 日精看会員 実務経験 職種/職位 受講動機 □ 会員(No 精神科( ) 年) 他科( □ 非会員 □ 入会手続き中 年) 職種/職位( / A.自己学習 B.職務命令 ) C.その他 施設名(病棟・部署も) (勤務先 or 自宅)※どちらかに○を 住所 〒 - ※資料をお送りする 場合があります 電話番号 ★FAX番号(★必須) メールアドレス ※申込受付の結果をFAXでお送りします。定員に達した時点で受付を終了しますので、あらかじめご了承ください ※お伝えいただいた個人情報は、研修会以外の目的では無断で利用することは一切ございません (日精看記入欄)お申し込みの結果 □ 参加申込を受け付けました □ すでに申込が定員に達しているため、締め切らせていただきました お問い合わせ(tel)【日精看 東京研修会場】03-5796-7033 【日精看 京都研修センター】075-229-6770
© Copyright 2025 ExpyDoc