透析患者における送迎業務の見直し 透析患者における送迎業務の見直し

透析患者における送迎業務の見直し
~院内転倒事故を経験して現在までの取り組み~
(医)徳洲会 大垣徳洲会病院 臨床工学科
●坂口耕一郎 清水慎太郎 中野路子
中川紀子 旭恵次 久富俊宏
(医)徳洲会 大垣徳洲会病院 内科 野口 享秀
第65回 日本病院学会
CO I 開示
筆頭発表者名: 坂口 耕一郎
演題発表に関連し、開示すべきCO I 関係にある
企業などはありません。
目的
当院では透析患者の送迎を行っているが、送
迎を行っている職員は専門職ではなく 一般
職員が行っていた。
2013年12月に送迎中の転倒事故を経験し、
送迎業務に携わるうえで必要な技術、知識教
育がなされていなかったことを痛感し、再発
防止策を講じた。
3
背景
当透析室はベッド数44床、患者数84名が治
療を受けており、送迎患者数も1日当たり15
名、運転手3名で対応していた。
送迎では最も遠い患者では片道1時間もか
かっており、こういった人手のなさ、時間のな
さが教育不足につながり、今回の件に拍車を
かけていたと考えられた。
4
検討課題
① 専門の知識・教育体制の構築を
どうしていくのか?
② 透析室・送迎ドライバーの連絡体制
の構築をどうするか?
5
計画
① 専門の知識・教育体制の構築
② 透析室・送迎ドライバーの連絡体制の構築
の2点を計画した。
①は病院業務という特殊性の高い業務であると
同時に、透析患者の送迎という、患者との接点を
持つ業務のため専門の知識を持つことが患者・ス
タッフ双方に有益だと考えた。
6
計画
① 専門の知識・教育体制の構築
② 透析室・送迎ドライバーの連絡体制の構築
の2点を計画した。
②は患者の情報・状態を細かに伝えることで転倒
リスクのある患者に対してより注視することが可
能だと考えた。また急変時の指示などの受け渡し
も必要だと考えた。
7
改善
8
改善
一次救命
医療安全
感染対策
送迎判断
9
改善
10
評価
総務 送迎運転手
介護タクシー運転手
急変時対応
×
○
止血対応
×
×
身体介助
×
○
情報共有
○
×
医療安全知識
△
×
感染対策知識
×
×
11
再検討課題
① 専門の知識・教育を作る体制構築を
どうしていくのか?
② 透析室・送迎ドライバーの連絡体制の
構築をどうするか?
③ 介護タクシードライバーの教育も必要
であることが判明。
介護タクシー会社も含め教育する。
12
評価
総務 送迎運転手
介護タクシー運転手
急変時対応
×
○
止血対応
×
×
身体介助
×
○
情報共有
○
×
医療安全知識
△
×
感染対策知識
×
×
13
介護タクシードライバーへ
緊急対応時の教育
①シャントの基礎知識
②感染対策
③緊急時の止血方法
④患者対応
14
介護タクシー車内の様子
15
考察
転倒予防の為に、転倒リスクの高い透析患
者は介護タクシーの利用開始をした。
院内の転倒症例に対しては介護タクシー利
用などにより、裁判でその取り組みは評価さ
れる可能性が高い。
しかし、転倒を根本から少なくするには院内
外を問わないチーム全体の教育体制が必
要である。
16
ご清聴ありがとうございました
17