瀬戸正人展 コレクション・クッキング ちひろ美術館

ちひろ美術館コレクション 世界をめぐる絵本の旅
2014 年 4 月26日[ 土 ] ̶ 6 月 1 日[日]
あどけない子供像で知られる絵
本画家、
いわさきちひろ
(1918-1974
)
。
この展覧会は、
ちひろ作品を核に、
世界を代表する絵本作家の原画2万
6千点をこえるコレクションから、
精選
された76作家約150点が展示され
ます。
だれでも一度は目にした絵本
の原画から、
現在活躍する絵本画家
まで、
たのしい物語の旅に出かけて
みましょう。
2 0 1 4 ̶ 2 0 1 5
観覧料:一般・大学生800円/高校生以下無料
小川千甕展
コレクション・クッキング 近くを視ること/遠くに想いを馳せること̶対話と創造
2014 年 7 月19日[ 土 ] ̶ 9 月15日[月・祝 ]
2014 年 10月11日[ 土 ] ̶ 11 月 24日[月・祝 ]
美術作品を楽しむための料理の
方法は無限に存在します。本展は、
高野正晃(1965年いわき市生・在住
)、三瓶光夫(1974年須賀川市生・埼
玉県在住)、古川弓子(1975年会津
若松市生・東京都在住)
、three(1986
年福島市生・在住)
と当館コレクショ
ンとのコラボレーション展。作品との
対話の中からどんな素敵な料理が
生み出されるか、
ご期待ください。
小川千甕(おがわせんよう・1882
-1971)は、京都に生まれ、浅井忠に
洋画を学びました。大正時代からは
日本画家として、ほのぼのとした田
園風景を得意とし、また昭和期には
ダイナミックな墨画で知られました。
喜多方や福島にはしばしば訪れて
おり、本県にゆかりの深い画家です。
旅を愛し、
自由な画境をひらいた千甕
のはじめての回顧展です。
観覧料:一般・大学生600円/高校生以下無料
飛騨の円空 千光寺とその周辺の足跡
観覧料:一般・大学生800円/高校生600円/小・中学生400円
瀬戸正人展
特集展示 ①
2015 年 1 月27日[ 火 ] ̶ 4 月 5 日[日]
江戸時代前期、
美濃国
(現在の岐阜
県)に生まれた僧、
円空(1632-1695)
は、
近畿から北海道まで諸国を巡って
造仏修行に励み、
各地に5,000体以上
の仏像を残しています。今回は円空
ゆかりの飛騨・千光寺を中心に、
岐阜
県高山市所在の円空仏100体あまり
を展示します。
震災復興支援として開
催される本展では、素朴で慈愛に満
ちた円空仏の魅力をご紹介します。
観覧料:未定
2014 年 6 月10日[ 火 ] ̶ 29日[日]
瀬戸正人(1953年タイ生、伊達市梁川町育ち)は、福島の写真家を代表す
る作家の1人です。
コレクション作品と共に、撮りためてきた福島の写真、新作
《Cesium-cs137》などをご覧いただきます。
特集展示 ②
前衛美術会とその周辺−川妻幸子コレクションから
2014 年 12 月 6 日[ 土 ] ̶ 27日[ 土 ]
前衛美術会とは、1947年、戦後の左翼的な表現、
シュルレアリズムの追求を
目指して結成されたグループです。川妻幸子氏からご寄贈を受けた池田龍雄、
中村宏、高山良策、鏑木昌弥などの作品によってその活動をご紹介します。
*特集展示はいずれも常設展料金でご覧いただけます。
(一般・大学生270円/高校生以下無料)
常設展観覧料金改定のお知らせ
福島県立美術館友の会
2014年4月より、一般・大学生の常設展観覧料金を下記のとお
楽しく芸術に触れあうことを目的とし、展覧会のイベントにボラン
り改定します(団体料金は210円のまま据え置きとなります)。
ティアで参加したり、パーティや研修旅行などを開催しています。
一般・大学生〈2014年3月まで〉260円 →〈2014年4月以降〉270円
会員には美術館ニュース・友の会会報の送付など特典があります。
年 間 観 覧 券のご案 内
当館で開催する企画展・常設展を1年間何度でもご覧いただけ
るお得な年間観覧券を販売中です。ぜひご利用ください。
一般・大学生3,000円/高校生1,800円/小・中学生1,200円
年会費●一般・大学生1,500円 / 高校生1,000円 / 小・中学生500円
福島県立美術館協力会
県立美術館の活動をサポートする目的で設立されたNPO法人です。
会員の特典としては入館優待券の発行、展覧会図録・美術館ニュース
の送付、企画展レセプションへのご招待などがあります。
年会費●個人会員 < 一口 > 20,000円 / 団体会員 < 一口 > 50,000円
※各展覧会の予定は都合により変更となる場合があります。詳しくは当館までお問い合わせください。
カレ ンダ ー
休館日
2014
企 画 展 示
館内消毒にともなう臨時休館 3 / 24 ∼ 4 / 11
4
5
コレクション展 Ⅰ
ちひろ美術館コレクション
世界をめぐる絵本の旅
<4/26 ∼ 6/1>
6
<4 / 12 ∼ 6 /29>
◆現代の日本画(横山操、太田正弘、
黒澤吉蔵など)
◆佐藤玄々
(朝山)の彫刻
◆海外の名品
瀬戸正人展
(ピカソ、
シャガールなど)
◆保田春彦と山中現
<6/10 ∼ 29>
7
8
9
10
常 設 展 示 替 による臨 時 休 館 6 / 3 0 ∼ 7 / 1
コレクション展 Ⅱ
コレクション・クッキング
近くを視ること/遠くに想いを
馳せること̶対話と創造
<7/19 ∼ 9/15>
<7/2 ∼ 9/28>
◆開館30周年記念
コレクション名作選
ワイエス、速水御舟、 (モネ、
酒井三良、岸田劉生、関根正二、
2015
1
常 設 展 示 替 による臨 時 休 館 9 / 2 9 ∼ 3 0
コレクション展 Ⅲ
小川千甕展
<10 / 11 ∼ 11 / 24>
<10/1∼ 12/27>
◆高校生によるコレクション・
クッキング
◆喜多方美術倶楽部特集
◆創作人形の世界
前衛美術会とその周辺
<12/6 ∼ 27>
(植木正子、川崎プッペなど)
◆斎藤清と清宮質文
年末年始休館 12 / 28 ∼1 / 5
美術館への年賀状展
<1/12 ∼31>
2
飛騨の円空
3
●実技講座(年間3講座)
一般対象の土曜・日曜日4∼6回連続の講
座。作家等の指導で初心者からじっくりと
作品制作に取り組みます。
●技法講座(年間2講座)
一般対象の土曜・日曜2日連続の講座。作
家等による様々な表現技法・素材を体験で
きる講座です。
●一日創作教室(年間2講座)
中学生以上対象の一日講座。当館学芸員が
講師となり、気軽に一日でできる作品づく
りを楽しみます。
●親と子の美術教室(年間3講座)
小学生の親子対象の一日講座。作家等の指
導のもと、親子でコミュニケーションしな
がら創作体験を楽しめます。
●わんぱくミュージアム(年間3講座)
小学生対象の一日講座。当館学芸員が講師と
なり、創作等の体験を通じて子供たちが美術
に親しむ講座です。
恩地孝四郎、斎藤清、伊砂利彦、
(小川芋銭・酒井三良など)
12
創作体験プログラム(実技教室)
創作に気軽に親しむため、年齢や対象に応
じた実技・実習プログラムを実施します。
加守田章二、建畠覚造など)
せ ん よう
11
教育普及事業
常 設 展 示
千光寺とその周辺の足跡
<1/ 27 ∼ 4 / 5>
鑑賞プログラム
常設展示や企画展示などを通じて美術への
理解を深めるための鑑賞プログラムです。
●ギャラリートーク
企画展ごと2∼3回程度開催
企画展会場を回りながら作家作品について
お話しします。
●キッズ・レクチャー
年2回程度開催
小学生対象の美術鑑賞講座。ゲーム感覚で
楽しく作品を鑑賞します。
●館長講座「きらめきのコレクション物語」
年6回程度開催
当館館長が様々な画家や作品について毎回
テーマを設けてお話しします。
コレクション展 Ⅳ
学校関連プログラム
<1/ 6 ∼ 4 / 5>
美術館をより身近に利用していただくため
学校と連携して開催するプログラムです。
◆没後50年 須田珙中特集
●学校連携共同ワークショップ
学校対象の1日出張講座。美術家が学校を
訪問、交流しながら創作体験を行います。
◆生誕100年 野地正記特集
◆100年前の関根正二
◆海外の名品(ベン・シャーンの
《ラッキードラゴン》など)
◆斎藤清とエルンスト
●先生のための美術館入門
先生を対象に、美術館の活用法の紹介、展覧
会鑑賞など、実践的な講座を行います。
各事業の詳細は美術館ニュース、ホームページでご確認ください。
交通案内
利用案内
【JR福島駅・東口から】
開館時間◆9時30分∼17時(最終入館は16時30分)
●電 車
福島交通飯坂線 →
「美術館図書館前駅」下車、
徒歩2分
休館日◆月曜日(祝祭日にあたる場合は開館し、翌日休館となります)
●バ ス
9番バス乗り場から
福島交通バス・市内循環 ももりん2コース →
「県立美術館入口」下車、
徒歩3分
【東北自動車道から】
福島飯坂ICより約15分、
または福島西IC約20分
祝祭日の翌日(翌日が土日にあたる場合は開館)※臨時開館あり
年末年始(12月28日∼1月4日)
*施設メンテナンス、展示替等により臨時休館することがあります。
観覧料◆常設展=一般・大学生270円(20名以上の団体は210円)/高校生以下無料
※2014 年 4 月より常設展観覧料金を改定します。
企画展=展覧会により異なります(企画展料金で常設展も観覧できます)。
常設展無料の日◆こどもの日、県民の日(8月21日)、敬老の日、文化の日
●身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は常設展
・企画展とも無料(それぞれ第1種または1級の場合は付き添いの方1名も無料)。
̶
̶
福島市森合字西養山1番地
̶
福島県立美術館 〒960-8003
̶
Tel.024-531-5511/Fax.024-531-0447
̶
ホームページ●http://www.art-museum.fks.ed.jp
̶
̶