2014年 11月の催し物案内

11月
日 曜 常
1 土
2 日
3 月
4 火
5 水
6 木
7 金
8 土
9 日
10 月
11 火
12 水
13 木
14 金
15 土
16 日
17 月
18 火
19 水
20 木
21 金
22 土
23 日
24 月
設
秋
季
所
蔵
品
展
珠
玉
の
名
品
10
月
1
日
㈬
~
12
月
7
日
㈰
岸
田
劉
生
な
ど
、
ふ
く
や
ま
美
術
館
の
名
品
を
紹
介
し
ま
す
。
展
示
室 企
画
示
室 ギ
まさ むね
ー三井記念美術館と
小松コレクションの名刀ー
-人物画を中心に-
10月11日㈯~
12月7日㈰
9月20日㈯~11月16日㈰
リ
ー ホ
ー
ル
福山日本画協会展
桃山時代以降わが国
第一の名工と讃えられ、
戦国武将をはじめ多くの
人々を魅了してきた刀
工・正宗。
正宗の最高傑作とし
て名高い作品、国宝
《短刀 無銘正宗(名物
日向正宗)》を福山で
初公開するとともに三井
《金蓉》1934年 東京国立近代美術館
記念美術館が所蔵する
刀剣の数々を当館寄
託の小松コレクションと
安井曾太郎の昭和初期を代表す
併せて紹介します。
る作品《金蓉》や《玉蟲先生像》を
はじめ晩年の《大原總一郎像》など
人物画を中心に全国45ケ所から名
品96点を集め紹介します。
11月4日㈫~11月9日㈰
最終日 17:00
(観覧料:無料)
主催:福山日本画協会
☎ 084-921-4756(山口)
【 日本画 】
休 館 日
とっておきの芸術祭 in ふくやま
11月11日㈫ ~ 11月16日㈰
(観覧料:無料)
主催:とっておきの芸術祭
in ふくやま実行委員会
☎ 084-956-0255(とっておきの芸術祭 in ふくやま実行委員会)
【 絵画・写真・陶芸・さおり織 】
休 館 日
第16回 織りとパッチワーク展
~綿の詩・糸の詩・布の詩~
11月18日㈫ ~ 11月24日(月・祝)
最終日:16:30
(観覧料:無料)
主催:福山市しんいち歴史民俗博物館
☎ 0847-52-2992(福山市しんいち歴史民俗博物館)
【 パッチワーク 】
休 館 日
25 火
26 水
27 木
ラ
10月28日㈫ ~ 11月3日(月・祝)
(観覧料:無料)
☎ 084-932-2345(ふくやま美術館)
【 洋画・日本画・水彩画・写真・書・版画・工芸・手芸・その他 】
安井曾太郎の世界
国宝 名物日向正宗
ャ
第3回 アートの仲間づくりウィーク
特別展
特別展
めい ぶつ ひゅうが
展
第11回福山人物デッサンの会展
国宝《短刀 無銘正宗(名物日向正宗)》
鎌倉時代 三井記念美術館
11月26日㈬~11月30日㈰
最終日 16:30
(観覧料:無料)
主催:福山人物デッサンの会
28 金
29 土
日本・オーストラリア国際版画展
11月29日㈯ ~ 12月7日㈰
30 日
最終日 17:00 (観覧料:無料)
主催:版画京都展実行委員会
☎ 075-956-6910(版画京都展実行委員会事務局)
☎ 084-953-6839(佐野)
【油彩画・水彩画・日本画・パステル画・色鉛筆画】
第36回 二科会
写真部広島支部公募展
11月26日㈬ ~ 11月30日㈰
最終日 16:00
(観覧料:無料)
主催:一般社団法人二科会 写真部 広島支部
☎ 070-5521-0083(三谷)
【 写真 】
観覧料
秋季所蔵品展 「珠玉の名品」
安井曾太郎の世界 -人物画を中心に ー
一般共通券 1,100円「特別展」「所蔵品展」共にご観覧いただけます。
一般
300円(240円)
高校生以下無料
一 般
1,000円(800円)
高校生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
国宝 名物日向正宗
一般
600円(500円)
高校生以下無料
次の方は無料です。証明となるものを受付にご提示ください。
■社会福祉施設に入所されている方。
■65歳以上で、福山市、府中市及び神石高原町に在住の方。
■障がい者およびその介護者の方。
※開館時間は午前9時30分から午後5時までです。
※月曜日は休館日(祝休日の場合開館、その翌日休館日)
第3回アートの仲間づくりウィーク
ふくやま美術館の工芸版画室・デッサン室・ギャラリー・ホールを活用されるアート系の諸団体が一堂に集い、展示会やワークショップ体験教室を開催いたします。
● 期 間:10月28日㈫ ~ 11月3日(月・祝) 9:30 ~ 17:00(最終日は16:30まで)
● 会 場:ふくやま美術館 ギャラリー、ホール
ふくやま文化ゾーン無料観覧&スタンプラリー
11月3日(文化の日)にふくやまの文化ゾーン施設は入館料無料になります。
また、文化ゾーン施設によるスタンプラリーを開催いたします。当日配布の参加証に文化施設のスタンプを集めるとバラの苗などをプレゼントいたします。
● 日 時:11月 3日(月・祝) 10:00 ~ 16:00
● 参加料:無料
● 施 設:ふくやま美術館、ふくやま書道美術館、ふくやま文学館、福山城博物館(福寿会館)、福山市人権平和資料館、広島県立歴史博物館(特別展は有料)
安井曾太郎の世界 -人物画を中心にー ギャラリートーク
学芸員による ギャラリートーク
● 日 時 : 11月 1日 ㈯ 、 9日 ㈰ 14:00 ~
● 会 場 : ふくやま美術館1階企画展示室 ※ 当日の観覧券が必要です。
国宝 名物日向正宗
ー 三井記念美術館と小松コレクションの名刀 - ギャラリートーク
学芸員による ギャラリートーク
● 日 時 : 11月 8日 ㈯ 、23日㈰ 14:00~
● 会 場 : ふくやま美術館2階常設展示室 ※ 当日の観覧券が必要です。
短期実技講座B 人物写生講座
● 対 象 :絵画制作の経験のある社会人(大学生可)
● 講 師 : 和田 貢 氏(画家)
● 日 時 : 11月 23日 ㈰ 10:00~16:00
● 会 場 : ふくやま美術館2階 デッサン室
● 参加費: 3,000円
● 定 員 : 18名 ※申込み多数の場合は、抽選となります。
● お申込み締切 :11月12日㈬ 必着
安井曾太郎の世界 -人物画を中心にー ナイト ・ ギャラリートーク
学芸員による ナイト ・ ギャラリートーク
● 日 時 : 11月 14日 ㈮ 、 15日 ㈯ 17:30 ~
● 会 場 : ふくやま美術館1階企画展示室
※ 当日の観覧券が必要です。
国宝 名物日向正宗
ー 三井記念美術館と小松コレクションの名刀 - ナイト ・ ギャラリートーク
学芸員による ナイト ・ ギャラリートーク
● 日 時 : 11月 7日 ㈮ 、8日㈯ 17:00~
● 会 場 : ふくやま美術館2階常設展示室
※ 当日の観覧券が必要です。
木版年賀状教室
● 対 象 : 小学校5年 ~ 一般 (小学生の場合は保護者同伴で参加可能)
● 講 師 : 松崎隆雄 氏(画家)
● 日 時 : 11月 30日 ㈰、12月 7日㈰(2回 )13:00~16:00
● 会 場 : ふくやま美術館2階 工芸版画室
● 参加費: 2,000円(材料費含む)
● 定 員 : 25名 ※申込み多数の場合は、抽選となります。
● お申込み期間 :11月14日㈮ 必着
● 申込方法:ハガキまたはeメールに「希望講座名、教室」、「住所」、「名前」、「電話番号」をご記入のうえ下記までお送りください。
● 申 込 先 :〒720-0067 福山市西町二丁目4番3号
eメール:art2@city.fukuyama.hiroshima.jp
● お問合せ :ふくやま美術館 学芸課 084-932-2345
松本コレクション特別茶会
本物に触れる機会、ぜひお気軽にお申込みください。
●日
時: 11月 16日㈰ ①13:00~ / ②14:00~ / ③15:00~ ● 会 場: ふくやま美術館 2階茶室(和室) ● 料 金: 1,000円
●定
員: 各回 10人(計 30人) ● 茶席担当:表千家同門会備後支部
● 申込方法:ハガキまたはeメールに「松本コレクション特別茶会」、「住所」、「名前」、「電話番号」、「希望時間帯(①~③)」をご記入のうえ下記までお送りください。
(1度に2名までの申込み可)
● 申込期間:11月1日㈯~11月7日㈮ ※ 応募多数の場合は、抽選となります。
● 申込み先:〒720-0067 福山市西町二丁目4番3号
eメール:art2@city.fukuyama.hiroshima.jp
● お問合せ :ふくやま美術館 学芸課 084-932-2345
ふくやま美術館ギャラリー・ホール利用者募集
展覧会を開いてみませんか。
● 期 間 : 2015年 4月 ~ 9月 ※原則 火曜日から日曜日までの6日間。月曜日休館(祝日の場合、翌日)
● 申し込み期間: 2014年11月 1日㈯ ~ 7日㈮ ふくやま美術館にて受付。(申込み多数の場合は、抽選となります。)
夜間開館のお知らせ
11月7日㈮、8日㈯、14日㈮、15日㈯は19:00まで開館いたします。 特別展・常設展をごゆっくりご覧ください。(ギャラリー・ホールは閉室)
ボランティアによるやさしいアートガイド
主
● 日 時 : 2014年 11月8日㈯ 11:00 ~ 11:30
● 内 容 : 熊谷守一 & 福山の画人
● 会 場 : ふくやま美術館1階ラウンジ
催 : ふくやま美術館ボランティアの会「くすのき」
● 聴講料: 無 料
福山市西町二丁目4番3号 JR福山駅北口から西へ400m 084-932-2345
 http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-museum/
 [email protected]