U-Boot/uClinux/.Net Micro Framework を移植しながら試す OS がサックサク! Cortex-M4 搭載 FM4 マイコンの SDRAM& NAND フラッシュ拡張法 Cortex-M4 搭載 FM4 シリーズ(スパンション)は, Cortex-M3 搭載 FM3 シリーズと比べて演算能力や周 辺機能がさらに強化され,高度かつ高速な演算処理を 要求される領域に適しています.今回,FM4 シリー ズ の MB9BF568R(120 ピ ン 版 )を 搭 載 し た 評 価 基 板 SK-FM4 や MB9BF568R チップを使った自作の評価基 板を例に,SDRAM コントローラや NAND フラッシュ・ インターフェースを使って RAM/ROM を大拡張する 方法を紹介します(表 1) .OS もサクサク動かせて非常 に便利です.本誌 2012 年 6 月号付属の FM3 マイコン MB9BF618T 搭載基板向けの .Net Micro Framework, U-Boot および uClinuxを移植しながら説明していきます. ARM Cortex-M4 搭載 FM4 マイコンの特徴 ●R AM は大きい方がいい! SDRAM コントロー ラ搭載 Cortex-M4 搭載 FM4 の FM3 からの主な強化点は, 表 1 メモリ拡張 OK! Cortex-M4 搭載 FM4 評価基板 機 能 CPU 外部 RAM 自作基板 Spansion SK-FM4 MB9BF560R MB9BF560R SDRAM 32M バイト SDRAM 16M バイト 内蔵フラッシュ・ メモリ 1M バイト 1M バイト NAND 型 フ ラ ッ シュ・メモリ ─ 1G バイト SPI フラッ シュ・ メモリ 4M バイト ─ SD カード 設定可能 設定可能* 1 USB デバイス ○ ○ USB ホスト ○ 設定可能* 2 JTAG JTAG * 3 CMSIS-DAP LED × 3 RGB LED × 1 Arduino 互換ピン・ヘッダ Arduino 互換ピン・ヘッダ W5500 シールド W5500 シールド デバッグ その他 拡張 * 1:SD カードは SDRAM と共存不可 * 2:USB ホスト・コネクタは未実装 * 3:MB9AF311K/MB9BF321K 使用の独立したデバッガ回路 128 ワンチ ッ モノ足 プじゃ りな ときは い 関本 健太郎 次の通りです.筆者個人的には,SDRAM コントロー ラが追加されたことで,大容量のメモリが安価で利用 可能となり,.NET Micro Framework や uClinux に活 用しやすくなって,非常に魅力を感じました. ・CPU コアとして Cortex-M4 を搭載 FM3 の Cortex-M3 と比較して CPU 性能を向上 ・外部インターフェースの追加 SDRAM のサポートおよび SD カード・コントロー ラ(SDIO インターフェース)のサポート追加 ・スタンバイ時の消費電力低減 RTC(Real Time Clock)動作時の電流を約 1.5 μA まで抑えることが可能 ・フラッシュ・メモリ機能の向上 CPU 動作にノーウェイトでリード・アクセスが可 能となり,処理速度の向上と同時に低消費電力化 ・タイマ機能の強化 最小分解能が 6.25ns に改善され,非対称 PWM 波 形出力対応やアナログ / ディジタル起動トリガの 複数化などタイマ機能が強化された.3 相モータ 制御などにおいてエネルギ効率を改善 ・アナログ機能の強化 アナログ回路が全面的に見直しされ,内蔵発振器 の精度改善,12 ビット分解能の D-A コンバータの 追加,A-D コンバータの高速化(従来比 2 倍) ・通信機能の強化 SPI インターフェースの 9 ビットから 16 ビットま での拡張と高速化(20MHz) ,CPU を介さずにデー タを高速に転送できる DSTC(Descriptor System data Transfer Controller)の追加 ● FM4 マイコン MB9B568R の概要 今回使用した FM4 は MB9BF568R です.CPU コア の最高動作周波数が 160MHz で,FPU を搭載し,内 蔵フラッシュ・メモリは 1M バイト(メイン)+ 32K バ イト(ワーク) ,内蔵 SRAM は 128K バイトです. 内蔵周辺機能としては,USB ファンクションとホス ト共用の USB インターフェース(1 チャネル) ,CAN 2 (最大 2 チャネル) ,UART,CSIO,LIN,I C をサポー 2015 年 2 月号
© Copyright 2024 ExpyDoc