耕種事業概念図イメージ(PDF - JA全農えひめ

耕 種 事 業 概 念 図
トータルアグリード事業 ~地域農業戦略に基づく担い手の所得確保をめざして~
消費者理解の促進(愛媛農業への興味・消費者要望とデータ収集)
食・商品企画
」
えひめの食企画
広報(TV・HP)
(販売先・協力店・業務加工業者)
野菜・花卉販売強化
米麦販売強化
消
費
者
需
要
等
ふれあい活動
果実販売強化
販
売
戦
略
基
産
地
消
費
地
架
橋
機
能
強
化
対
策
【方針】買い取り販売方式による再生産可能な価格の設定と代金精算
の迅速化により生産者の手取り向上とJA系統集荷の拡大に取り組むと
【方 針】 ①「売れる米づくり」への作付誘導と水田活用米穀の作付 ともに、大規模経営体へ契約的栽培を提案し販売チャネルを拡充し、
推進を図る。 販売先への提案に基づいた企画販売を実施する。 【方針】地域特性を活かしたブランド化を図り、愛媛チームによる県
【方 針】 域販売の取り組み強化を展開するとともに、業務加工用需要に対応す
①部会への支援強化と業務・加工用品目の作付拡大を図り るための体制整備に取り組む。 産地拡大をめざす。 ②県域販売強化に向けた広域集出荷体制の整備研究を行う。 --野菜・花卉(企画販売・直販)の目標(平成25~27年)-- 企画販売 H25:220,000千円 ⇒ H27:250,000千円 直 販 H25:252,000千円 ⇒ H27:290,000千円
--野菜・花卉(企画販売・直販)の目標(平成25~27年)-- 企画販売 H25:220,000千円 ⇒ H27:350,000千円 直 販 H25:252,000千円 ⇒ H27:290,000千円 【方針】産地に応じた生産振興計画に基づき、愛媛県産果実を消費者
【方 針】 により定着させるための時期ごとの品種リレー販売を行うとともに、
①栽培技術の高位平準化による高品質安定生産と戸別規模 企画販売及び直販等を行い有利販売に努め、タイムリーな消費宣伝等
の拡大をめざす。 の販売戦略を展開する。 ②タイムリーな消費宣伝の取り組みと企画販売・直販の拡 大による有利販売を図る。 --果実(企画販売・直販)の目標(平成25~27年)-- 企画販売 H25:400,000千円 ⇒ H27:450,000千円 直 販 H25:568,000千円 ⇒ H27:760,000千円
--果実(企画販売・直販)の目標(平成25~27年)-- ②買取販売による集荷率の向上ならびに実需者と直結する 企画販売に取り組む。 --米麦(面積・集荷)の目標(平成25~27年)-- 米 (生産面積) 15,200ha ⇒ 15,200ha 米 (集荷量) 16,000トン ⇒ 16,000トン --米麦(面積・集荷)の目標(平成25~27年)-- はだか麦(生産面積) 1,700ha ⇒ 1,700ha 米 (生産面積) 15,300ha ⇒ 15,500ha 米 (集荷量) 16,000トン ⇒ 16,000トン はだか麦(生産面積) 1,700ha ⇒ 1,700ha ----ビジネスモデル取組の考え方---- ・異常気象等に対応する優良品種への転換と高品質安定生産及
び販売体制の確立を目指す。 --ビジネスモデルの選定- --ビジネスモデル事業品目目標(平成25~27年度)- ・にこまる ・ハルヒメボシ ・にこまる (生産) 600ha ⇒ 1,200ha (販売)3,240t ⇒ 6,480t ・ハルヒメボシ (生産) 11ha ⇒ 150ha (販売) 35t ⇒ 480t 企画販売 H25:400,000千円 ⇒ H27:450,000千円 直 販 H25:568,000千円 ⇒ H27:760,000千円 ----ビジネスモデル取組の考え方---- ・愛媛県下広域で栽培され、取扱量が多く特に重要な品目とし
て、高品質安定生産及び県域品質統一化を整備し優位販売を目
指す。 ・東予地域をモデルとし、県下JAの連携を促進しながら高品
質安定生産に基づく伊予美人のブランド化を目指す。 --ビジネスモデル品目の選定-- --ビジネスモデル事業品目目標(平成25~27年度)-・きゅうり (生産) 100ha ⇒ 100ha ・きゅうり ・イチゴ ・さといも (販売) 7,000t ⇒ 7,100t ・いちご (生産) 30ha ⇒ 32.5ha (販売) 1,200t ⇒ 1,300t ・さといも (生産) 100ha ⇒ 115ha 資材部門対策チームによる各品目の課題解決への提案
----ビジネスモデル取組の考え方---- ・愛媛オリジナル品種(紅まどんな、甘平)としてのブランド
化へ向けた高品質安定生産及び県域販売体制の確立を目指す。 --ビジネスモデル品目の選定-- --ビジネスモデル事業品目目標(平成25~27年度)- ・紅まどんな ・紅まどんな (生産) 120ha ⇒ 150ha ・甘平 (販売)1,300t ⇒ 2,000t
・甘平 (生産) 130ha ⇒ 160ha (販売) 700t ⇒ 2,500t 県域TACによる連携の強化と生産振興支援
総合力の発揮による担い手対応・生産振興の強化
農家訪問による聞き取
り・指導等
JATACならびにJA営農・販売・購買・金融担当による担い手対応
地域営農ビジョン実践
JA出資型法人・
新規就農者育成支援
農家からの相談
経営改善提案
農家手取りの向上(農地の有効活用・販売戦略に基づく作物経営指標の作成・地域の核となる担い手へ企画提案)
作
物
経
営
指
標
使
経
営
改
善