5.1 基本事項 5.1.2 検定比 5.1.2 検定比 INDEX: 断面検定表(RC大梁)・断面検定表(SRC大梁)・断面検定表(S大梁)・ 断面検定表(RC柱)・断面検定表(SRC柱)・断面検定表(S柱)・断面検定表(CFT柱)・ 断面検定表(Sピンブレース)・断面検定表(S剛接ブレース)・ 断面検定表(S水平ブレース)・断面検定表(耐力壁) 以下に各部材の断面検定比の凡例を示す。 (1)断面検定表(RC 大梁) 曲げ検定比 せん断検定比 MA QA M Q τa/fa fa : : : : : : : : M / MA 短期は上引張時、下引張時それぞれ出力 Q / QA 許容曲げモーメント T 形梁として算出された場合は、 「*」を出力 許容せん断力 設計用曲げモーメント 設計用せん断力 付着検定比 許容付着応力度 決定ケースの引張主筋側を示す τa : 付着応力度 ()内は決定ケースを示す (2)断面検定表(SRC 大梁) 曲げ検定比 せん断検定比 MA QA Md Qd : max( r Md/MA , S Md/ S MA)≦1.0 のとき、 ( r Md + S Md)/( r MA + S MA) max( r Md/ r MA, S Md/ S MA)>1.0 のとき、max( r Md/ r MA, SMd/ S MA) : max( r Qd/QA , SQd/ SQA)≦1.0 のとき、 ( r Qd + S Qd)/( r QA + S QA) max( r Qd/ r QA, SQd/ SQA)>1.0 のとき、max( r Qd/ r QA, SQd/ SQA) : 許容曲げモーメント r ○○・・・RC部分 S ○○・・・S部分 : 許容せん断力 r ○○・・・RC部分 S ○○・・・S部分 : 設計用曲げモーメント r ○○・・・RC部分 S ○○・・・S部分 : 設計用せん断力 ○○・・・RC部分 r S ○○・・・S部分 (S 設計として検定比が算出されている場合、sQd は表示しない) (3)断面検定表(S 大梁) 曲げ検定比 せん断(合成)検定比 fb、fs σb τorσcom : (軸力を無視する場合)σb / fb (軸力を考慮する場合:圧縮)σc/fc+σb/fb (軸力を考慮する場合:引張)(σt+σb)/ft かつ(σb-σt)/fb : (ウェブを曲げ・軸力に無視する場合)τ / fs (ウェブを曲げ・軸力に考慮する場合)√(σb2+3τ2) / ft : fb=許容曲げ応力度、fs=許容せん断応力度 : 曲げ応力度 : τ=せん断応力度(ウェブを曲げ・軸力に無視する場合のみ出力) σcom=合成応力度(ウェブを曲げ・軸力に考慮する場合のみ出力) σcom=√(σ2+3τ2) B-5.1.2-1 5.1 基本事項 5.1.2 検定比 (4)断面検定表(RC 柱) 軸力曲げ検定比 せん断検定比 MA QA M Q Qd jQa jQd jQd / jQa 2 軸検定比 Ma 2 軸検討用 M : : : : : : : : : : : M / MA Q / QA 許容曲げモーメント 許容せん断力 設計用曲げモーメント 設計用せん断力 短期設計用せん断力 柱梁接合部の短期許容せん断力 柱梁接合部の設計用せん断力 jQd=min(jQd1 , jQd2) 柱梁接合部の検定比 柱頭・柱脚でそれぞれ(xM/xMa)α+(yM / yMa)αを出力 αは指定による(2軸相関曲線:α=1.36 2 軸相関直線:α=1) : 2 軸検討用の許容曲げモーメント : 割増前の 2 軸検討用曲げモーメント ()内は 2 軸検討時に検定比が最大となる荷重ケースを示す (5)断面検定表(SRC 柱) 軸力曲げ検定比 せん断検定比 MA QA Nd Md Qd 2 軸検定比 Ma 2 軸検討用 M 2 軸検討用 N : 長期: (r Md + S Md)/( r MA + S MA) 短期:max( r Md/MA , SMd/ S MA)≦1.0 のとき、 ( r Md + S Md)/( r MA + S MA) max( r Md/ r MA, S Md/ S MA)>1.0 のとき、max( r Md/ r MA, SMd/ S MA) 「S 設計」により検定比が算出されている場合、σb/fb+σc/fc、または σb/fb+σt/ft : 長期: (r Qd + S Qd)/ r QA 、 短期:max( r Qd/QA , SQd/ SQA)≦1.0 のとき、 ( r Qd + S Qd)/( r QA + S QA) max( r Qd/ r QA, SQd/ SQA)>1.0 のとき、max( r Qd/ r QA, SQd/ SQA) 「S設計」により検定比が算出されている場合、τb/fs( 「ウェブ軸力考慮」 指定した場合、√(σ2+3τ2)/ft) 長期(L) 短期(S) 「S 設計」により検定比が算出される場合は、sQd、sMA は出力しない また、 「S 設計」かつ「ウェブ軸力考慮」の場合は、sQA は出力しない : 許容曲げモーメント r ○○・・・RC部分 S ○○・・・S部分 : 許容せん断力 r ○○・・・RC部分 S ○○・・・S部分 : 設計用軸力 r ○○・・・RC部分 S ○○・・・S部分 : 設計用曲げモーメント ○○・・・RC部分 r S ○○・・・S部分 : 設計用せん断力 r ○○・・・RC部分 S ○○・・・S部分 (S 設計として検定比が算出されている場合、sQd は表示しない) : 柱頭・柱脚でそれぞれ(xM/xMa)α+(yM/yMa)αを出力 αは指定による(2 軸相関曲線:α=1.36 2 軸相関直線:α=1) : 2 軸検討用の許容曲げモーメント rMA+sMA : 割増前の 2 軸検討用曲げモーメント ()内は 2 軸検討時に検定比が最大となる荷重ケースを示す : 割増後の 2 軸検討用軸力 B-5.1.2-2 5.1 基本事項 5.1.2 検定比 (6)断面検定表(S 柱) 軸力曲げ検定比 せん断検定比 fc、fb、fs σc、σb τorσcom 2 軸検定比 2 軸検討用 M 2 軸検討用 N 冷間 αki Mpci Mbci 柱梁接合部の検定比 : (圧縮)σc/fc+σb/fb (引張)(σt+σb)/ft かつ(σb-σt)/fb : (ウェブを曲げ・軸力に無視する場合)τ / fs (ウェブを曲げ・軸力に考慮する場合)√(σb2+3τ2) / ft : fc=許容圧縮応力度、fb=許容曲げ応力度、fs=許容せん断応力度 : σc=軸応力度 σb=曲げ応力度 : τ=せん断応力度(ウェブを曲げ・軸力に無視する場合のみ出力) σcom=合成応力度(ウェブを曲げ・軸力に考慮する場合のみ出力) σcom=√(σ2+3τ2) : 柱頭・柱脚でそれぞれ(xM/xMa)α+(yM/yMa)αを出力 αは指定による(2 軸相関曲線:α=1.36 2 軸相関直線:α=1) : 割増前の 2 軸検討用曲げモーメント ()内は 2 軸検討時に検定比が最大となる荷重ケースを示す : 割増後の 2 軸検討用軸力 : 冷間成形角型鋼管使用時の柱梁接合部耐力比 設計ルート 2 の場合検討し、αk(=Σ(cMpc)/ Σ(bMpc)) : 柱梁接合部まわりの柱の全塑性モーメント合計 : 柱梁接合部まわりの梁の全塑性モーメント合計 : ( b M 1 + b M 2 )/(2・fs・Ve) (7)断面検定表(CFT 柱) σ C/f C fC 軸力曲げ検定比 合成応力検定比 N S/N cr MA CNC Nd Md 2 軸検定比 Ma 2 軸検討用 M 2 軸検討用 N 充填 C 部分の圧縮検定比 許容圧縮応力度 C ○○・・・充填C部分 S ○○・・・S部分 ( C M + S M)/( C Ma + S Ma) ( 「S設計」の場合、S M/ S Ma) √(σ2+3τ2)/ft 短期軸力比 N/(1/3・cA・Fc+2/3・sA・F) 許容曲げモーメント C ○○・・・充填C部分 S ○○・・・S部分 充填 C 部分の許容軸力 設計用軸力 C ○○・・・充填C部分 S ○○・・・S部分 設計曲げモーメント C ○○・・・充填C部分 S ○○・・・S部分 柱頭・柱脚でそれぞれ(xM/xMa)α+(yM/yMa)αを出力 αは指定による(2軸相関曲線:α=1.36 2 軸相関直線:α=1) : 2 軸検討用の許容曲げモーメント rMA+sMA : 割増前の 2 軸検討用曲げモーメント ()内は 2 軸検討時に検定比が最大となる荷重ケースを示す : 割増後の 2 軸検討用軸力 : : : : : : : : : : (8)断面検定表(S ピンブレース) 軸力検定比 圧縮検定比 引張検定比 fc、ft σc σt : : : : : : σc(L) / fc(L) (圧縮考慮時のみ)またはσt(L) / ft(L)(引張) σc(S) / fc(S)(圧縮考慮時のみ) σt(S) / ft(S) fc=許容圧縮応力度、ft=許容引張応力度 ft(S)は ft(L)を 1.5 倍したもの 圧縮軸応力度 Nc / Ae(圧縮考慮時のみ) 引張軸応力度 Nt / Ae B-5.1.2-3 5.1 基本事項 5.1.2 検定比 (9)断面検定表(S 剛接ブレース) 軸力曲げ検定比 せん断検定比 fc、fb、fs σc、σb σcom : (圧縮)σc/fc+σb/fb (引張)(σt+σb)/ft かつ(σb-σt)/fb : (常にウェブを曲げ・軸力に考慮する)√(σb2+3τ2) / ft : fc=許容圧縮応力度、fb=許容曲げ応力度、fs=許容せん断応力度 : σc=軸応力度 σb=曲げ応力度 : σcom=合成応力度(常にウェブを曲げ・軸力に考慮する) σcom=√(σ2+3τ2) (10)断面検定表(S 水平ブレース) 軸力検定比 圧縮検定比 引張検定比 fc、ft σc σt : : : : : : σc(L) / fc(L) (圧縮考慮時のみ)またはσt(L) / ft(L)(引張) σc(S) / fc(S)(圧縮考慮時のみ) σt(S) / ft(S) fc=許容圧縮応力度、ft=許容引張応力度 ft(S)は ft(L)を 1.5 倍したもの 圧縮軸応力度 Nc / Ae(圧縮考慮時のみ) 引張軸応力度 Nt / Ae (11)断面検定表(耐力壁) 検定比 <面内> QA 応力値 τ NA 応力値 <面外> 応力値 σ最大 : 面内=Q / QA 面外= M / MA 組合せ=面内・面外で必要な鉄筋量と配筋された鉄筋量の比 (必要 as+0.5・必要 at ) / as : : : : : 許容せん断力 Q=面内せん断力 ()内は検定比が最大となる組み合せ荷重ケースを示す せん断応力度 Q / (t・l) 許容軸力 N=軸力 : M=面外曲げモーメント Q=面外せん断力 部位・方向毎に応力値を示す ()内は組み合せ荷重ケースを示す : 単位幅の(面外曲げ / コンクリート断面係数)の最大値 外:荷重方向に対し室外側 内:荷重方向に対し室内側 B-5.1.2-4
© Copyright 2024 ExpyDoc