投げて、打って、走って 第6回ソフトボールジュニア大会 〈11/21、12/5〉 とぼね運動場を会場に、町内の子ども会18 チームが参加して、ソフトボールジュニア大会 が開催されました。大会では、一生懸命にボー ルを追う子どもたちに、周りからは大きな歓声 があがっていました。結果は次のとおりです。 優 勝 横落エンゼル子ども会A 準優勝 里朝日子ども会 3 位 岩堀北部子ども会 4 位 大草子ども会A ▲優勝した横落エンゼル子ども会A 全国規模の大会で好成績 ドームドッジ2004in名古屋 〈12/5〉 全国17都道府県から約370チームが出場し たドッジボール大会がナゴヤドームで開催され、 町内のクラブから出場した2チームがすばらし い成績を収めました。結果は次のとおりです。 小学生高学年ふれあいリーグの部 (小学4∼6年生、58チームが参加) 優勝 ドッジの王子様プリティ (幸田小学校区) 3位 KOTAブラックスG(中央小学校区) ▲優勝したドッジの王子様プリティ 長年にわたり社会奉仕活動に貢献 緑綬褒章伝達報告〈12/7〉 社会奉仕活動に貢献された団体に贈られる緑 綬褒章の伝達報告が町民会館あじさいホールで 行われました。受章された幸田町枝垂桜保存会 は昭和57年12月12日に結成され、現在51人の 会員により「かたつむり ゆっくり登れ 富士 男女平等な社会作りに向けて 男女共同参画社会テーマイベント 市原悦子講演会〈12/5〉 町民会館さくらホールで男女共同参画社会テーマイ ベント市原悦子講演会が開催されました。 講演では「か げおくり」という第2次世界大戦を取りあげた本の朗 読も行われ、市原さんのしっとりとした語りに聞き入 り、涙する人たちもいました。 11 広報こうた● 2005(H17)1.1 E-mail:[email protected] の山」をモットーに100年計画でしだれ桜の育 成活動を行い、20年以上にわたるボランティ ア活動が評価されました。 F A X ︵ 63 ︶ 5 1 3 9 広 報 直 通 ダ イ ヤ ル ︵ 63 ︶ 5 1 3 2 身 近 な 情 報 を 広 報 へ わが国初!とげのないナス とげなしナスの栽培〈12/9〉 幸田町促成なす部会では今年、わが国では初 めて「とげなしナス」の本格的な栽培を行いま した。「とげなしナス」は生産者にとって収穫 作業が楽になるのみでなく、消費者にとっても 甘みや歯ごたえが強く、煮ても煮くずれせず、 フライにしてもおいしいという点が従来のなす に比べ優れていると好評です。 幸田の凧がテレビ放映 中京テレビ「WAKU★WAKU」撮影〈12/19〉 現在、中京テレビで放映中の「WAKU★WAKU」 の撮影が幸田町で行われました。今回は幸田町の凧 を取りあげたもので、出演者の三倉茉奈・佳奈さん は凧の展示風景や凧が揚がる様子を見学したり、ミ ニ凧揚げに挑戦したりしていました。撮影した映像 は、1月9日¶に行われるこうた凧揚げまつりと合 わせ、1月29日¼午前11時40分から正午まで中京 テレビにて放送予定です。 交通死亡事故0を目指して 交通安全ドーナツ作戦〈12/8〉 交通死亡事故の死亡者数が0になることを目 指して、交通安全ドーナツ作戦が行われました。 企業の代表者や警察官のかたが自動車の運転手 に0の形にちなんだドーナツを配り、飲酒運転 の追放と運転中の携帯電話の使用禁止を呼びか けました。 みんなの力で勝利をつかめ 第21回幸田町ユニバーサルホッケー大会 〈12/4、12/5〉 豊坂小学校体育館、勤労者体育センターで、 153チーム1,066人が参加し、第21回幸田町ユ ニバーサルホッケー大会が開催されました。試 合は、どの試合も熱戦ばかりで、小学生から大 人まで必死にボールを追いかけていました。結 果は次のとおりです。 (1位のみ) 小学生1・2年の部 トヨサカあんまん 小学生3・4年の部 坂小ビックコアラ 小学生5・6年の部 豊坂SPD 中学生の部 幸田・北部中学校 一般の部 坂崎ロージングス 広報こうた● 2005(H17)1.1 10
© Copyright 2024 ExpyDoc