7月号 - ようこそ中央区立学校ホームページへ!!

泰明 だ よ り
Taimei・ 平成
泰明小ホームページ
23・ 7
http://www.chuo-tky.ed.jp/ taimei-es/
子どもの規範意識を育む
校長
中央区立泰明小学校 第 257号
中央区銀座五丁目1-13
℡
03(3571)1765
Fax 03(3571)0672
樋口
昇
年長者の言うことに背いてはなりませぬ
年長者にはお辞儀をしなけれはなりませぬ
虚言を言うことはなりませぬ
卑怯な振舞をしてはなりませぬ
弱い者をいぢめてはなりませぬ
戸外で物を食べてはなりませぬ
戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ
什 の掟
一
二
三
四
五
六
七
ならぬことはならぬものです
日増しに気温が上昇し、本校のプールでは子ども
たちの歓声が響いています。
さて、今から5年ほど前、会津地方を訪れていた
私を引きつける展示がありました。それは、藤原正
彦さんの著書『国家の品格』でも紹介された「什(じ
ゅう)の掟(おきて)」でした。かつて、会津藩士の
子どもは、10歳になると藩校「日新館」への入学
が義務づけられましたが、それ以前の6歳頃から9
歳までの子どもたちには藩士としての心得が繰り返
し教え込まれました。それが「什の掟」です。
「什」
とは藩士の子どもの教育のための組織のことで、什
のリーダーである「什長」は、毎日、什の構成員の
家の座敷を輪番で借りて、什の構成員を集め「什の
掟」を訓示したそうです。
「什の掟」の中には、例えば第七の掟のように現
代の価値観とは異なるものもありますが、規範意識
を育む上で重要な考え方が含まれていると思いま
す。一つ一つの内容もさることながら「ならぬこと
はならぬものです」という結びの言葉に大きなヒン
トがあると感じています。
この「什の掟」は、東京都教育委員会委員の内館
牧子さんのお話にも登場します。内館さんは、その
お話の中で、ほめ
て育てる「太陽型」
の指導やしつけの
仕方と、その反対
の「北風型」の指
導やしつけの仕方
があることにふれ、
「北風型」の例と
して「什の掟」を
紹介されました。
本来、「太陽型」と
「北風型」のバラ
ンスが重要なので
しょうが、内館さ
んは、現代は一般
に「太陽型」の指
導やしつけが過剰ではないかとも話されています。
善悪について十分に説明し、理解させながら指導す
ることももちろん大切ですが、時には、「なぜ」と
の問いを許さず、「ならぬことはならぬもの」であ
ることを教えることも、また、重要ではないでしょ
うか。
東京都教育委員会では、東京都が目指すこれから
の教育の在り方を、平成16年に「東京都教育ビジ
ョン」にまとめていますが、その中で家庭に期待す
る役割を示しています。その一節には「子どもは、
親をまねて、あるいは、親の叱る言葉やほめ言葉に
よって、しなければいけないこと、してはいけない
こと、我慢しなければいけないことなどの規則や基
本的な生活習慣を身に付けていく。家庭でのしつけ
を土台として学校や地域、社会でのルールやマナー
が身に付いてくるのである。」としています。
ビジョンは、規範意識や忍耐力、基本的な生活習
慣の基礎を培う家庭の役割を示しています。もちろ
ん、こうした基礎は、家庭だけの取組みのみで培わ
れるものではなく、学校や地域も足並みをそろえ、
同一の考え方の下、繰り返し指導していくことが大
切と考えます。
間もなく夏休みを迎えます。お子さんと接する時
間が多くなるこの時期に、内館牧子さんのお話に登
場する「太陽型」と「北風型」の指導やしつけの仕
方に思いをはせ、じっくりとお子さんに接していた
だければ幸いです。
6月20日(月)
プール開きをしました。
校長相談日
7月15日(金)
9:00~14:00
生活目標
暑さに負けずに生活しましょう。
このマークはセカンドバック登校の日を表します。
(
)は学年を表します。
日 曜
朝
1
金 チャレンジタイム
2
土
3
日
4
月 講話
5
6
火
水
泰明読書
<水曜時程>
7
8
9
木
金
土
泰明読書
良い歯の式
10
11
日
月
講話
12
火
泰明読書
13
水
<水曜時程>
14
15
木
金
泰明読書
泰明読書
16
17
18
19
土
日
月
火
20
21
22
水
木
金
23
24
25
26
27
28
29
30
31
土
日
月
火
水
木
金
土
日
※予定は変更することもあります。
小学校
幼稚園・PTA
学級活動(1)
街探検 個人面談終
校庭開放
学級活動(4-2)
盆踊り練習
委員会活動
都学力調査(5)
りぷりんと 音楽鑑賞教室(6)
バドミントン保護者会
代表委員会
学校保健委員会 画廊巡り(3)
安全指導
中央区子ども環境サミット
前期土曜スクール④
校庭開放
学級活動(4-1・5)
震災復興募金活動(~13日)
馬場のぼる展始(~19日)
保護者会(4・5・6)
震災復興募金活動
保護者会(1・2・3)
震災復興募金活動
緊急下校訓練(6校時)
命と心の授業(1)
校長相談日
卒業生アルバム渡し
泰明読書
終業式
海の日
給食終 みゆき通り清掃
馬場のぼる展・紙芝居上映
終業式 4時間授業
夏季休業日始 夏季プール①
夏季プール②
金管バンド練習
学校関係者評価委員会
夏季プール③
夏季プール④
夏季プール⑤
夏季プール⑥
夏季プール⑦
避難訓練
安全指導
七夕の会
PTA 理事会
朝顔市(ゆり組)
身体測定
保護者会(午前)
プール参観
誕生会
カレーパーティ
園長相談日
研究保育(午前)
PTA 子ども縁日
馬場のぼる展・紙芝居上映
終業式
夏季休業日始 夏季プール①
夏季プール②
金管バンド練習
金管バンド練習
金管バンド練習
金管バンド練習
金管バンド練習
1日(月)、2日(火)、22日(月)~26日(金)、29日(月)
30日(火)、31日(水)6年生プール
※金管バンドの練習日時は、後日連絡します。
1日(木)始業式
夏季プール
(水曜時程)引き取り避難訓練(11:20~11:30)
今、私たちにできること
5年担任
志田
稔
5年生は、総合的な学習の時間に環境学習を行いました。
銀座の企業や町会の方に、環境を守るためにどのような取り組みをしているかインタビューをしました。す
ると、緑化運動や清掃活動など様々な取り組みが行われていることがわかりました。また、銀座の町に買い物
に来ている人にもインタビューをすると、今よりも緑を増やしてほしいという願いを聞くことができました。
そこで、今の自分たちにできることとして、緑のカーテン、花を植えよう、街路樹調べ、ゴミの分別、
節電の5つの取り組みをしました。取り組みの一番目にはゴーヤを育て、緑のカーテンをつくろうと全
校に苗を配布しました。二番目には日々草を育て、花を植えました。三番目には街路樹調べで柳の木が
多いということから、柳染めに挑戦しました。最後に、ゴミの分別や節電のポスターを作成し、全校に
呼びかけました。また、環境省や大学教授の方からお話を聞きました。なお、今回の取り組みは、7月
9日(土)に行われる環境サミットに参加し、発表する予定です。1つ1つの取り組みは小さなことで
すが、継続すれば大きな力になると信じ、現在も取り組んでいます。
めざせ国際人!~外国語活動~
外国語活動担当
山本 有子
いよいよ今年度より、5・6年生を対象に外国語活動が全国一斉に義務化
されました。中央区では、 既に何年も前から ALT(ネイティブスピーカー)
を各校に配当し、1年生から生きた英語と触れ合ってます。本校の児童も、
新しい ALT アリーナ先生と楽しそうです。
さて、保護者の皆さんが学んできた中学校からの英語教育と小学校の目指す外
国語活動では、どこが違うと思いますか?それは、コミュニケーションを重視し
ているということです。うまく話せなくても、「相手をわかってあげようとする
こと」や「間違いをこわがらずに、目を見て笑顔でコミュニケーションをとろう
とすること」の方が、国際人への第一歩としてずっと大切であると考えているか
らです。そういう意味で、泰明小には、小さな国際人がたくさんおり、頼もしいほどです。
「泰明に捧げる歌」の歌詞の中に、「銀座泰明の懐かしい星よ 世界の国のどこへでも歩いていける
堂々と」とあります。外国語活動の様子をみていると、世界に羽ばたく子どもたちの輝ける未来が見え
るようです。
わんぱく相撲大会
佐藤
誉晃
前田
夏希
今井 由美子
5月22日(日)に、恒例の「中央区わんぱく相撲大会」が行われ、
本校からも66名の子どもたちが参加しました。
練習は、4月末よりPTAの保健体育部の方を中心に、朝と放課
後に行いました。途中、千賀ノ浦部屋の力士やプロのレスラーの方
が来て下さり、熱の入った練習を行い、本番にも気合い十分で臨み
ました。
大会当日。腰を低くし、相手の廻しをとろうと必死の子どもたち。
全体的に泰明の子どもは体が小さめでしたが、土俵際で必死に踏ん
張り、粘り強い戦いを見せてくれました。真剣な表情で頑張る姿は
逞しく感じられ、心打たれるものがありました。
残念ながら、昨年優勝した男子団体戦の2連覇を達成することは
できませんでしたが、個人戦では1年生の部門で2つ、5年生の部
門で1つ、合計3つのメダルを手に入れることができました。力を
尽くした「わんぱく達」に心から拍手を贈りたいと思います。
生活指導部より
生活指導主幹 増渕 武
1学期も残すところわずかとなり、子どもたちが待望している夏休みが始まろうとしています。日
頃より保護者の皆様には、児童の安全指導についてのご理解を賜り、感謝申し上げます。
さて7月13日(水)6校時、台風の接近や事件の発生を想定した緊急時の一斉下校指導を実施い
たします。5校時終了後、地域別の班の教室に集合し、学校長の話を聞いた後、各地域班ごとに下校
します。下校は14時25分頃から開始いたします。各駅、バス停まで担当教員が引率し集団下校い
たしますので、ご協力よろしくお願いいたします。
なお、当日は訓練のためお迎えの保護者の方はお手数ですが、列の後ろについて駅やバス停まで一
緒に下校してください。
開校開園記念集会
日曜参観
6月5日(日)
読書週間
6月24日(金)
計画委員会の児童が、企画・
4年生が、ベジタブルマイスターの
運営し、開かれました。
5月30日(月)~6月3日(金)
方から、珍しい野菜について教わり
全校・園で、泰明小学校13
京橋図書館の方に読み聞か
ました。
3周年・幼稚園58周年をお
せをしていただきまた。
祝いしました。
1年生が、
がっこうたんけんで見つけ
た も の を 、絵 に 描 き ま し た 。
熊本
6 月 5 日( 日 ) 本 年 度 第 1 回 目 の 学 校 説 明 会 を 開 催 し ま し
た。ランチルームにて66名の参加者があ
り ま し た 。第 2 回 は 9 月 2 2 日( 木 )で す 。
凌
6 月 8 日( 水 ) 5 年 生 が 恒 例 の 柳 染 め の 学 習 を し ま し た 。
校庭と玄関の柳の葉を用いて布に自分のデ
ザインしたものを染め上げました。
6月15日(水) 4 年 生 が 晴 海 に あ る 清 掃 工 場 へ 見 学 に 行 き
ました。
和田
6月22日(水) 5 年 生 が 環 境 省 節 電 ア ク シ ョ ン 授 業 を 受
勇太
各家庭で節電に取り組めるよう、全校児童
け、節電やエコに関して学びました。
に「節電うちわ」を配布しました。
6月24日(金) 3 年 生 が 日 本 橋 地 域 め ぐ り を 実 施 し ま し た 。
6月24日(金) 開 校 記 念 の お 祝 い に 紅 白 饅 頭 を 配 布 し ま し
た。