市 報 平成18 年 2 00 6 11月1日号 No.1224 Kaminoyama Public Relations ヨッシャ∼もうちょっとだ! ! さわやかな汗で心ひとつに ∼第3 9回上山地区民運動会∼ 【特集】 介護保険の今、 そして、これから (高松) 63 今年4月からの介護保険制度改正では、介護 ◆高齢者人口(6 5 歳以上) ………10,16 8 人 ◆高齢化率 …………………………28. 2 % 予防重視型システムへ転換し、新たなサービス (県内1 3 市中3位)《参考》山形県2 5 . 6 % の創設やサービスの質の向上を図るため、制度 ◆一人暮らし高齢者 …………………95 5 人 の見直しが行われました。 ◆高齢者夫婦世帯…………………1,098世帯 ●要介護状態区分の変更 (夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみで構成する世帯) (要支援→要支援1、要介護1→要支援2ま ◆寝たきり高齢者(施設入所者を除く) …15 8 人 たは要介護1) 2,000 上山市の要介護認定者数 (人) ●要介護状態区分による各種サービスの提供 (各年度3月末現在) 1,530人 ●要介護状態区分に該当しない方でも、将来的 1,500 1,462人 1,472人 要介護5 1,371人 に介護保険の対象となる可能性の高い方を対 要介護4 1,123人 1,168人 象に「介護予防教室」の実施 要介護3 1,000 要介護2 ●地域の総合的な支援を行う中核機関として、 地域包括支援センターを設置 500 要介護1 ●地域密着型サービスを創設 (平成1 8 年4月1日現在、住民基本台帳による) 要支援 ∼介護サービスを利用して∼ うこと。通院や運動を兼ねた外 出の介助などです﹂ 松田さんにとって、介護サー ビ スはどのようなものでしょう。 ﹁介護保険制度には様々な課 題があると聞いていますが、自 分としては欠かせないサービス なので助かるばかりです﹂ ︻地域とのかかわり︼ ﹁地区行事などへの参加は、 免除してもらっています。隣組 では、隣の人から回覧板の内容 を読んでもらい、次の家に届け てもらっています。また、近く に住んでいる知人が時々訪ねて くれて、家庭菜園で採れた野菜 を届けてくれたり、世間話など をしたりします。ラジオなどで は得られない、身近な情報を知 ることができて助かります﹂ ︻心がけていること︼ ﹁毎日の楽しみは、ラジオを 聞くこと。特に音楽番組が好き です。寝込んでしまったり足腰 が弱ったりすると、いろんな人 に迷惑をかけるので、インフル 障害を持ちながら 一人暮らし 松田六郎さん︵ 歳︶は、 生後間もなく病気のため視力を 失いました。長年連れ添った妻 ・トミ子さんを昨年亡くし、現 在は一人暮らしです。 トミ子さんも視力に障害があ ったため、 年来ホームヘルプ サービスを受けています。 ︻松田さんの介護サービス︼ 松田さんは、どのようなサー ビ ス を 受 け て い る の で し ょ う。 ﹁1時間 分のヘルパー派遣 を毎日受けています。ヘルパー に手伝ってもらうのは、家事的 なことと、郵便物を読んでもら しょうか﹂ ︻介護のストレス︼ 在宅介護8年目を迎えるノシ さんですが﹁ストレスがたまら ないよう、家庭でも近所の人た ちにも開けっぴろげに話をする ようにしています。それでも、 いたたまれなくなって家の周り を歩いて花でも眺めたり、畑に 出て気を紛らわせたりすること もありました﹂と 語 り ま す。 ︻協力と介護支援︼ 力のいる時や、ノシさんが出 かけるときなどは、夫の正一さ んも介護にあたります。 市の委託で社会福祉協議会が 行っている﹁家族介護者交流激 励支援事業﹂︵在宅介護に従事 している方を1泊または日帰り 研修などで慰労する事業︶にノ シさんが参加することにしたの も夫の正一さんが勧めてくれた からです。 ﹁温泉につかったり歌謡ショ ーを見たりして気分転換になり ます。参加者同士話し合ってみ ると、もっと大変な介護をして いる人たちがたくさんいます。 今のところ、自分たち夫婦は健 康なので、おじいちゃんを看る ことができます。最近、地区の 方から誘われたこともあって、 ずっと中断していた民踊サーク ルに月2回行くことができるよ うになりました﹂と笑顔で語っ てくれました。 松田六郎さん 15 30 30 (旭町) 高齢社会の進展によって年々増加する介護サービスの需 要に対応するため、みんなで支え合う制度として平成 年 に開始された介護保険制度は、開始後7年目を迎えた今年 4月、大きな改正が行われました。 今回は、様々な人たちの声を紹介しながら、これからの 課題を考えていきます。 93 1 2 した。介護保険ができる前でし たが、あらゆる福祉サービスを 利用しました﹂と当時を振り返 ります。 きよさんは、全介助で訪問看 護も受けましたが、平成 年に 亡くなりました。 一方、正助さんは、食事は自 はいせつ 分でできるものの、歩行や排泄、 着脱衣などは全介助。認知症も あり、夜中に大きな声を出した り、排泄物で衣服や寝具を汚し たりすることがあります。 ︻正助さんの介護サービス︼ 現在、正助さんが受けている 介護サービスは﹁おじいちゃん がデイサービスに行きたくない というので、入浴車の派遣を週 1回、体を拭いて着替えや髭剃 りなどをしてもらうのにホーム ヘルプサービスを週1回、そし て、農繁期に年数回ショートス テイを利用しています﹂ 介護保険の利用料はどうでし ょう。 ﹁介護保険が始まる前、ホー ムヘルプサービスの利用料は所 得によって決まっていましたが、 介護保険では、所得に関係なく 利用回数で利用者の負担となり ます。今年4月からは、ショー トステイの利用者負担も食費な どが別にかかるようになりまし た。年数回の利用でも高くなっ たと感じるので、何回も利用す る人には大きな 負 担 で は な い で ↑ 斎野ノシさん ↑ 介護保険の 今 、 そして、これから エンザの予防注射を受けます。 月に1度は通院して診察を受け ており、少なくとも週1回の外 出しての運動は欠かしません。 そして、筋肉が弱らないように 自分なりの体操をしています﹂ 知人との交流や音楽を楽しみ ながらも、自身の健康管理に気 をつかっている松田さんです。 11 (年度) H17 H16 H 1 5 H 1 4 H 1 3 H 1 2 0 ∼介護者の視点∼ 8年目を迎える 在宅介護 斎野ノシさん︵ 歳︶は農業 に 従 事 す る 夫 ・ 正 一 さ ん ︵歳︶ とともに、義父・正助さん︵ 歳︶を在宅で介護しています。 ︻介護の始まり︼ 平成 年6月、正助さんは腰 を打ったのがきっかけで寝たき りとなりました。それから1週 間もたたないうちに義母・きよ さんも高齢のため足腰が弱って 寝たきりとなり、ノシさんは勤 めていた会社を辞めて2人の介 護にあたりました。 ﹁一度に2人が寝たきりにな ってしまったことで、会社を辞 めることに迷いはありませんで 60 上山市の高齢者統計 介護保険制度改正のポイント 84 特集 介護保険の今、 そして、これから 介護保険制度の財源 要介護状態区分と介護保険サービス 介護保険制度は、みなさんから納めていただいている保険料で支えられています。 介護保険財源と介護保険料の納入方法は、次のとおりです。 居宅給付費 県の負担 1 2 . 5 % 市の負担 12.5% 施設等給付費 県の負担 保険料 1% 5 0 % 3 公費 50% 保険料 1 % 50% 3 1 7 . 5 % 市の負担 4 0 歳から6 4 歳までの方 (第2号被保険者) の保険料 1 2 . 5 % 4 0 歳から6 4 歳までの方 (第2号被保険者) の保険料 《居宅給付費》 在宅の介護サービス等に かかる費用 《施設等給付費》 施設等に入所しての介護 サービス等にかかる費用 65歳以上の方(第1号被保険者) の保険料 4 0 歳から6 4 歳までの方(第2号被保険者) の保険料 平成1 8 年度から20 年度までの介護保険料は、3年間の介 護保険給付費見込額等(市が介護サービス等を提供するの にかかる費用)から算出する基準額をもとに、所得に応じ て保険料率を定めて決定されます。 国民健康保険や健康保険など、その方が加入している医 療保険の保険料算定方法に基づいて介護保険料が決められ、 医療保険の保険料と合わせて納めます。 ●国民健康保険に加入している方…国民健康保険税の算定 方法と同様に、世帯ごとに決められます ◆納入方法…国民健康保険(医療保険分)と介護保険分 を合わせて、国民健康保険税として世帯主が納めます ●職場の医療保険に加入している方…医療保険ごとに設定 されている介護保険料率と、給与および賞与に応じて決 められます ◆納入方法…医療保険料と介護保険料を合わせて、給与 および賞与から徴収されます ■介護保険料の基準額の算出法■ 介護保険 19% 給付費等 ×(65歳以上の方の負担割合) 基準額 = (月額) 6 5 歳以上の方の人数 ÷1 2 か月 ◆納入方法 ●特別徴収…年金が年額1 8 万円以上の方は、年金の定期 支払いの際に、介護保険料があらかじめ差し引かれます ●普通徴収…年金が年額1 8 万円未満の方、年度途中で65 歳になられた方や転入された方は、市から送付される納 付書により金融機関に納めてください(特別徴収の方で も、所得更正等により普通徴収になる場合があります) ■問合せ《介護保険料の賦課・徴収について》 税務課 住民税グループ 内線1 3 4 庶務・納税グループ 内線1 9 1 ●要介護状態区分に該当しない方 ◆基本健康診査などで生活機能の 低下が心配される方◆医療機関か ら連絡のあった方など ▼ ●要支援1、要支援2の方 介護保険の対象者の中で、要介 護状態が軽く、生活機能が改善す る可能性の高い方 ▼ ●要介護1∼5の方 介護保険のサービスによって、 生活機能の維持改善を図ることが 適切な方 ▼ 「介護予防教室」に、ぜひ参加を 地域包括支援センターで作成する 介護予防プランに基づき ①理学療法士などによる運動器の 機能向上のための指導 ②管理栄養士による栄養改善指導 ③歯科衛生士などによる口腔機能 の向上のための指導 を受けることができます。 対象となった方は、ぜひ参加し てください。 ■問合せ《介護保険制度全般について》 ◆健康福祉課 高齢介護グループ 内線1 4 4 ◆地域包括支援センター 6 7 3 6 0 5 5 (直通) ▼ 介護保険サービス 在宅サービス 家庭を訪問するサービス ●訪問介護(ホームヘルプサービス)●訪問入浴 ●訪問看護●訪問リハビリテーション ●居宅療養管理指導 日帰りで通うサービス ●通所介護(デイサービス)●認知症対応型通所 介護●通所リハビリテーション ●施設への短期入所(ショートステイ) ●福祉用具の貸与(レンタル) ●福祉用具購入費の支給●住宅改修費の支給 その他 ●認知症対応型共同生活介護 (要支援1の方は利用できません) ●特定施設入居者生活介護 施設サービス (「要支援1」 「要支援2」と認定された方は利用できません) ●介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) ●介護老人保健施設 開設6か月目の 地域包括支援センター 地域包括支援センター 主任ケアマネージャー 清野てい子さん 負担が高い﹄という声が聞かれ るようです。また、保険料、医 療費なども高くなり、年金生活 をしている方たちの大きな負担 になっていると感じます﹂ ︻介護予防教室とその反響︼ 新しい介護保険制度のポイン トの一つである介護予防教室は どのような内容でしょうか。 ﹁運動器機能の向上、栄養改 善、口腔機能の向上について月 2回のペースで3か月間︵栄養 指導は6か月間︶指導を受ける もので、費用は無料です。 この教室の反響としては、教 室の参加対象となる方の多くは 、 体が不自由ではないため﹃まだ 働ける﹄﹃不便は感じない﹄と いう人が多く、教室に参加する 方は少数です。今の段階でこの 教室に参加してもらえば、要介 護状態になることを予防できる というのがねらいですが、その 意識がまだ薄いのが実情です。 また、高齢者にとっては、教室 の会場である保健センターまで の交通手段が不便なのも参加し にくい原因になっています﹂ ︻これからの課題︼ ﹁センターの存在や介護予防 をPRすることが必要です。ま た、介護予防の活動を広めるに は、地域で高齢者が生き生きで きる活動の場や、活動を支える 支援者の情報を集めていくこと も必要だと思います﹂ 15 ▼ ∼新制度の反響∼ 特別養護老人ホーム 主任生活相談員 舟越正一さん ▼ 地域包括支援センターは、今 年4月に市役所1階、健康福祉 課向側に設置されました。ここ には看護師、主任ケアマネージ ャー、社会福祉士各2名が配置 されています。 ︻4月からの実績︼ ﹁約半年で、要支援1・2と 判定された200人以上のケア プランを作成しています。 また、基本健診の結果、要支 援、要介護となるおそれの高い 方を対象に、介護予防教室を受 けていただくためのケアプラン を作成してきました。センター に 寄 せ ら れ た 相 談 は 約 2 0 0 件。 半数以上が介護保険制度や介護 の相談です。その他、高齢者の 財産管理や成人後見制度の相談 なども受けています﹂ ︻センターに寄せられる声︼ ﹁4月の介護保険制度の改正 で、要支援1・2の方の利用者 負担が、月単位で定額になった ため﹃利用回数の割には利用者 あります。なぜ、介護職員にな ∼介護施設の現場から∼ る人が少ないのか、労働環境も 含めた制度のあり方が問 わ れ て いると思います。また、施設は 地域の貴重な就労の場です。若 い人たちが生まれ育った地域で 働き暮らしていけるよう施設を 守り育てていきたいと思います﹂ ︻地域と施設の関わり︼ ﹁保育園児、児童・生徒、学 生、地域のみなさんなど多くの 舟越正一さんは、特別養護老 方が何度も施設を訪れます。 人ホームで施設利用者や家族の わたしたちの施設では、平成 年から、民生児童委員の協力 相談、長期入所申込者の調査業 を得て、一人暮らしの方や高齢 務を担当しています。 者世帯の方を招いて会食懇談会 ︻介護保険が導入されて︼ 行政からの委託や措置として を開いています。この会では、 行われていた介護サービスは、 会食とともに介護保険制度の説 介護保険制度が導入されてどう 明や介護予防講習なども行いま す。わたしたちも、地域のネッ 変わったのでしょう。 ﹁制度が透明になって、各事 トワークづくりに参加していき 業者が﹃サービスを提供する﹄ たいと思います﹂ という意識を持って介護を行え ︻高齢社会の進展に向けて︼ これから、最も求められるも るようになりました。 一方、サービスすべてがお金 のは何でしょうか。 に換算されるようになり、弱い ﹁地域のつながりや人間関係 人、困っている人たちを支援す だと思います。自助組織やボラ る福祉の視点 が 失 わ れ が ち で す 。 ンティアなどが地域にもっと必 改めて ﹃福祉の理念﹄をとらえ直 要になると思います﹂と舟越さ すことが必要になっていると思 んから、地域の重要性が語られ ました。 います﹂ ︻介護施設で働く立場で︼ 施設職員として介護保険制度 次のページでは、高齢者福祉 をどう感じているのでしょうか。 において、どのようなことが地 ﹁介護職員が全国的に不足し、 域で大切なのかを別の方に語っ 外国人介護士を導入する動きも てもらいます。 見落とせない 「 福祉の理念」 介護は必要ないが 虚弱な高齢者 要介護5 公費 5 0 % 要介護認定の 非該当者 要介護4 2 0 % 要介護3 国の負担 要介護2 6 5 歳以上の方 (第1号被保険者) の保険料 要介護1 2 5% 19% 要介護状態区分 要支援2 国の負担 6 5 歳以上の方 1 9 % (第1号被保険者) の保険料 要支援1 介護保険の財源 特集 地区や社会福祉協議会の活動で りがちな高齢者が多いように感 境整備を住民自らの活動で実現 じます。介護予防のためには、 しようという考えで、隣組とは そういう方たちにどうやって外 別に委員会を組織しています﹂ 出の機会をつくり生き生きと暮 ︻福祉委員会の活動︼ してもらえるかが大きな課題で ﹁老人クラブ活動を支援する す。空き店舗などを利用して、 とともに、さまざまな理由で老 高齢者のサロンのようなものが 人クラブに入れない方を支援し できないでしょうか﹂ ています。例えば、一人暮らし ︻広がってほしいモデル的活動︼ 世帯への声かけやさりげない見 ﹁社会福祉協議会では、全地区 守り、そして、年3回、一人暮 の隣組長を福祉協力員に委嘱し らし高齢者約 人への食事配達 て福祉の体制づくりを進めてい サービスなどを行っています﹂ ますが、地区によって意識に温 ︻委員会活動の要点︼ 度差があります。しかし、市内 ﹁﹃連携とルールづくり﹄で にはモデル的な活動をしている す。食事配達を例にとると、食 地区もあるので、そのような活 生活改善推進員の方たちに食事 動を参考に、福祉の輪が広がっ を作ってもらい福祉委員が食事 ていくことを期待しています﹂ を届けます。そして、その活動 を広報委員が広報紙で地区民に ∼地区活動の実践者として∼ 広報するような連携です。また、 福祉委員の見守り活動で一人暮 らし世帯に異常があれば、民生 委員に連絡し、民生委員が実態 を調べ関係機関に連絡を取るよ うなルールを作っています﹂ ︻意識を盛り上げるために︼ ﹁自分が高齢で一人暮らしに なったり足腰が弱くなったら、 地区のあり方や隣近所との付き 合いがどうあって欲しいかを考 えることが必要です。自治活動 を続けるには、組織や役員が動 きやすい体制やルールを作るこ と。そして、活動を地区全体に 知らせて、意識を盛り上げ連帯 感を作っていくことが大切です﹂ 健康福祉課高齢介護グループ は、介護保険の運用と高齢者向 けサービスを担当しています。 ︻介護保険を支える費用︼ ﹁高齢社会の進展により、介 護保険制度にかかる費用は、ま すます大きくなることが予想さ れます。この制度は、互いの支 ∼行政から∼ です。ただし、度が過ぎないよ うに。定期的に医師の診察を受 けることはもちろんです﹂ ︻中高年世代が心がけること︼ ﹁生活習慣病を予防すること が大切です。肥満は足腰に負担 がかかり、歩行に障害が出てく る可能性が高まります﹂ ︻もっと介護予防のPRを︼ ﹁今年度から要介護になる可 能性が高いと判断された方を対 象にした介護予防教室が新設さ れましたが、市民に周知不足で す。市が対象者への説明や事業 の重要性をPRしていくことが 必要です﹂ 松山地区は地区会に入ってい な い 世 帯 を 含 め て 約 4 0 0 世 帯。 福祉、衛生、開発交通安全、体 育文化、防災、企画広報の委員 会を組織して活動しています。 ︻委員会組織の理由︼ ﹁安心して住み続けられる環 佐藤賢二さん え合いを基本にしているので、 サービス量や給付費の増加は、 みなさんに納めていただく介護 保険料に反映します。そのため、 要介護度の軽い方が重度化しな いように、元気な高齢者やこれ から高齢となる世代には、より 積極的に介護予防のための施策 を行っていきます﹂ ︻広い分野におよぶ活動︼ ﹁生活機能を低下させないため には、適度な運動、バランスの とれた食事、生き生きと過ごせ る活動などが必要です。このた め介護保険や福祉だけでなく 、 医 療、健康づくりやスポーツ、文 化などの広い分野におよびます﹂ ︻地 域 で も 個 人 で も み ん な で︼ ﹁健康づくりや生活支援は、 行政の担う部分も多いのですが 、 住 み慣れた場所で、暮らすには、 地域に期待される部分もたくさ んあります。また、いつまでも 元気に日常生活を過ごすため、 毎日の規則正しい生活を継続す るなど、一人ひとりが心がけて いくことも必要です。 介護予防 は、高齢者の方たちが、地域の ふれあい、支え合いの中で安心 を共有し、わたしたちが健やか に暮らせる社会を築くため、推 進していかなければならない事 業です﹂ ■問合せ 健康福祉課 高齢介護グループ 内線144 40 ∼住民と行政の間で∼ 民生児童委員は、子どもから 高齢者まで幅広い年代の住民と 行政との福祉のパイプ役です。 ︻高齢者に関する活動︼ 民生児童委員の活動で、高齢 者に関する活動の割合はどのく らいを占めるのでしょうか。 ﹁民生児童委員の活動の半分 以上は高齢者福祉に関わること です。介護保険ができてか ﹁ら 医 療機関↓市役所↓ケアマネージ ャー↓介護サービス事業者﹂の 連携体制ができたので、民生児 童委員が受ける介護相談は、円 滑に進められるようになりまし た。一方、一人暮らしの方や高 齢者夫婦世帯を回って世間話を しながら元気なことを確認し、心 配事があれば相談にのって、必 要に応じて関係機関に取り次ぐ ことがよくあります﹂ ︻活動の中で感じること︼ ﹁隣同士や地域の結びつきが 弱くなってきており、閉じこも ∼医師の立場で∼ 原田一博さんから、最近の介 護認定の傾向とそれぞれの世代 の注意事項を聞きました。 ︻最近の介護認定の傾向︼ ﹁毎月、認定診査を行って感 じるのは、全国的に言えること ですが上山市でも介護度の軽い 要支援1、要支援2の人が増え ていることです。また、要介護 5の重度の方も少しずつ増えて います﹂ ︻要支援の方が心がけること︼ ﹁要支援1・2の方たちは、 認知症の有無で対応が異なりま す。認知症のある方は、自分で 生活をコントロールすることが できないので、専門医の治療を 受けて症状が重度化しないよう にすることが大切です。 認知症のない要支援の方は、 家にこもりがちになり、体を動 かさないでいると認知症になり やすくなるので、外に出て人と 交流することが大切です。また、 意識的に体を動かすことが必要 松山地区会長 健康福祉課 井上 洋 副主幹 市民生児童委員連合協議会 会長 小松正明さん 市介護認定審査会 会長 原田一博さん ② ③【在宅老人食事サービス】 社会福祉協議会が行ってい る、このサービスは、月2回 ボランティアの手で温かい メッセージを添えて、市内 100世帯に届けている 民生児童委員の 視点から 介護予防のために 心がけること ④ ② 委員会活動で 福祉を充実 健やかで 安心できる社会を ③ ①【気力体力充実体操】 市が普及に努めているこ の体操は、スポーツ県民 歌に合わせて、いつでも 気軽にできる ④【松山地区の一人暮らし 高齢者への食事サービス】 一人暮らし高齢者のために 食生活改善推進員のみなさ んが心を込めて調理。料理 は福祉委員が届ける ④ ① ④ 【やってみっべ講演会】 市が月1回の割合で1 0 回 シリーズで開催している 講演会は、各専門分野の 講師から分かりやすい講 演や指導が受けられる ③ ②【健康ウォーキング】 「今より10分多く歩こう」 を目標に毎月開催している ① 市が進める介護予防活動 ③【健康相談(金瓶)】 地区で毎月開いているカ ラオケ教室にあわせて、 保健師が健康相談を実施 ①②【温泉デイサービス】 市が社会福祉協議会に委託して行っているこの事業は、元気な高 齢者から、温泉を利用してくつろいでもらうのが目的。1 0 月1 8 日、 参加したみなさんは「地区では、このように集まることが少なく なってきたので、楽しみにしている」「同年代の保健師さんの講 話もよかった」と好評 《介護予防活動についての問合せ》 ■問合せ 健康福祉課 地域保健グループ 内線1 52 介護保険の今、 そして、これから いも 市内で唯一、土俵のある宮生 小学校で全校児童が参加して恒 例の相撲大会が行われました。 児童たちは、行司や呼出も全 たけしょう て自分たちで務めたほか、﹁健勝 りゅう り さ 竜﹂や﹁里彩の里﹂、﹁突進丸﹂ し こ な な ど 、 自 ら 考 え た 四 股 名 で 登。 場 団体戦や勝ち抜き戦で真剣勝負 を繰り広げました。 児童の一人は﹁いつも負けて い た 友 だ ち に 今 日 は 勝 て た﹂。 豆力士による力の入った名勝負 に、会場からは盛んな拍手が送 られていました。 充実の合宿で さらなる飛躍 モ∼帰っちゃうの 市営芳刈放牧場で閉牧式 !? 月 日、鮮やかな赤や 黄色に色づいた蔵王高原坊 平 に あ る 市 営 芳 刈 放 牧 場 で、 閉牧式が行われました。 5月の入牧以来、 ヘク タールの広い放牧場で草を は 食み、伸び伸びと成長した 乳牛たち。この日、放牧場 での最後の健康検査を終え た 頭が158日間の放牧 で増えた体重は平均で ・ 2 。 ﹁すっかり見違えた﹂ と飼い主たちも話すほど、 乳牛たちは丸々とした成長 ぶりです。 今後は牛舎に戻り、みな さんのもとへおいしい牛乳 をたくさん提供してくれる ことでしょう。 2 0 21 んは﹁ここ最近で一番苦しめら 利という︶いいお土産 れた。勝( をもらったよ。応援してくれる 人がいるっていいことだね﹂と 話していました。 97 1 0 49 k g 早くお芋を 食べたいな∼ チビッコ農場︵旧上山農業 高校実習田跡地︶で、市立4 保育園の年長児たちが、5月 に自分たちで植えたサツマイ モを収穫しました。 今年で 回目を迎える恒例 行事では、子どもたちはゴロ ゴロと大きく実ったサツマイ モに大興奮 ﹁芋あったぞ∼ 早く食べた∼い﹂と元気に 話しながら、お父さんやお母 さんと一緒に収穫していまし た。収穫したサツマイモは、 保育園で甘煮やふかし芋にし ておいしくいただきました。 日本のトップ プレーヤーと バスケを体感 にも目標を立てて、一生懸命取 り組んで欲しい﹂と激励。 憧れの選手たちと汗を流した 子どもたちは、﹁分かりやすく て、とても楽しかった。バスケ はずっと続けていきたい ﹂と 興奮気味。ここから未来のスタ ープレーヤーが誕生するかもし れません。 !! 仙台市を本拠地に活動する 日本プロバスケットボールリ ーグ﹁bjリーグ﹂の仙台 E R S ︵ エ イ テ ィ ナ イ ナ ー︶ ズ が、初めて蔵王高原坊平の ﹁ZAOたいらぐら﹂で合宿 を行いました。 チームは期間中、ボールを 使った練習や筋力トレーニン グなどを実施。合宿初日には 練習が一般公開され、約 人 がプロの練習を間近で見学し ました。 89 試合の流れが相手に傾くと思わず「な んでそ∼なるの!!」と話す場面も !! ※WJBL⋮バスケット ボール女子 日本リー グ機構 一人ひとり優しく指導する 柴崎さんは中山中出身 ! ! 30 Smile スマイル O N A IR は 試 合 中 、 終 始 ベ ン チ 前 に 立、 ち 得意のマイクパフォーマンスで 約1、500人が詰め掛けた会 わ 場を大いに沸かせていました。 試合は延長 回までもつれ、 ゴールデンゴールズが3対2で サヨナラ勝ち。試合後、萩本さ 1 1 市内外の中学生女子バスケッ トボール部の選手たちを対象と ガ ー ル ズ した﹁GIRLS バスケット ボールキャンプ﹂が北中学校で 開催されました。これは日本の トッププレーヤーと接して、子 どもたちに技術面、精神面など で様々なことを体感して欲しい ※ と W J B L な ど が 主 催 し た も。 の この日は元オリンピック女子 バスケットボール選手の加 藤貴子さんと本県出身の柴 崎美奈さんが、集まった約 人と一緒に汗を流しまし た。 加藤さんと柴崎さんは、 ﹁仲間を大切にして、何事 夢列車、 上山へ。 ファンの心を がっちりキャッチ 10/17∼20 1 0 / 5 タレントの萩本欽一さんが監 督を務める野球クラブチーム ﹁茨城ゴールデンゴールズ﹂が 来市し、市民球場で山形選抜チ ームと熱戦を繰り広げました。 この日は体に障害を持つ子ど もなど約 人が招待。萩本さん 10 /15 8 20 06. 11. 1 9 K a mi no ya m aPu bl icR elations 時を越えて つなぐ心と笑顔 1 2 ZAOたいらぐらでは、陸上・バスケ・バレーなどの競技で プロや実業団、学生など数多くのチームが合宿を行っている 延長11回、ゴールデンゴールズ、サヨナラのラ ンナーがホームに生還 70 羽州街道・関根∼赤坂地区間 の約8 を舞台に﹁飛脚駅伝大 会﹂が開かれました。 この日は チームが参加し、 飛脚のいでたちで、途中、様々 なゲームに挑戦しながら駅伝方 式で街道を駆け抜けました。 ﹁走るのに必死だったけど、 年に一度の行事なので地区のみ んなで楽しめた﹂と参加者。江 戸時代にタイムスリップした飛 脚たちは、沿道にたくさんの笑 顔を咲かせていました。 km 30 ! ! 豆力士が 繰り広げる 大相撲! ! 7 0 10 /1 ! ! バスケへの努力を惜しまなかったという加藤さん はとても負けず嫌いと話す 1 0 / 1 2 !! 10 / 1 4 南ブロック大会 山形県中学校新人体育大会結果《主な結果/敬称略》 あ や 4 6 ● ● ● ● ● ● ● ● ) 3 9 6 1 おめでとうございます 46 さん︵上山明新館高校3年 97 ●第 回国民体育大会﹁のじぎく兵庫国体﹂陸上競技 ・少年男子A400メートル優勝/同100メートル第3位 安孫子充裕 ) ) 400㍍では自己記録を0秒 更新する 秒 のタイムで初優勝し、今夏のインター ハイ200㍍に次ぐ全国制覇です。﹁40 0㍍は、 秒台というタイムにこだわって 最初から勝負に行った。今後は、世界で勝 負できる選手を目指したい﹂。 ・少年男子Aハンマー投第5位 高橋幸司 さん︵山形中央高校3年・南町 長年にわたり、更生保護事 業に尽力され、県保護司会 理事、上山地区保護司会会 長などを歴任されました。 年という長きにわたり、 保護司として罪を犯した人 々の更生改善と、犯罪の予 防に尽力されました。 18 ・少年女子共通走り高跳び第8位 (金瓶) さん︵宮川中学校3年・中生居 (矢来1) 岡部ソフィ満有子 鈴木隆一さん ●第6回山形県中学生硬式野球選手権大会第3位 中川健一さん 上山フルスイングクラブ ●法務大臣表彰・感謝状 ●全国保護司連盟会長表彰 (美咲町) ●文部科学大臣表彰︻視聴覚教育功労者︼ ふみ こ 遠藤文子さん 上山昔ばなし切り絵の会会 長として、視聴覚教材の制 作・普及や後進の育成に尽 力するなど、視聴覚教育の 振興に貢献されました。 1 5 K a mi no ya m aPu bl icRelations ︻上山地区大会の上位結果︼ 敬称略 ◇第1位⋮大沼まり︵山元中3年︶ ◇第2位⋮山田真央︵山形盲学校2 年︶◇第3位⋮木村奈津希︵北中3 ◇400 mフリーリレー…南中(木村龍汰・内野善博・鈴木拓実・ 髙嶋貴利) ◇4 0 0 mメドレーリレー…南中(木村龍汰・髙嶋貴利・鈴木拓実 ・内野善博) 《女子》2年◇1 0 0 m平泳ぎ…中村英美子(南中) ◇2 0 0 m平泳ぎ…中村英美子(同) 1年◇5 0 m平泳ぎ…前田野亜(同)◇100m平泳ぎ…前田野亜(同) ◇5 0 mバタフライ…松本いづみ(北中) ◇1 0 0 mバタフライ…松本いづみ(同) )年︶ ※上位2人が県大会出場。 たくみ ●山形県少年の主張大会 山形県大会︻優良︼ み こと 山田真央 さん み すず み らい ︵山形盲学校2年 や はた 1 3 2 7 児童 中山小 ・ 複式指導の研究成果を報告 こう き 16 いときから交流する相手が限 られ、固定的な人間関係にな りやすい﹂など様々な課題も ありますが、子どもたちは﹁自 分たちで勉強を進めていける 所が中山小のいい所﹂と話す など、研究の成果がしっかり 形 と な っ て 表 れ て き て い ま。 す この日は、市内外から小学 校の先生など約180人が参 加して、国語と算数の授業が 公開されたほか、シンポジウ ムも開催。参加者たちは、2 つの学年を交互に行き来して 指導する先生の動きや、リー ダーを中心に自分たちで学習 を進める子どもたちの様子な どを、メモをとりながら熱心 に見つめていました。 ﹁一つの教室の中で、子ど もたちは他学年の様子もしっ かり見ており、そういう意味 でも学びあいの大切さを実感 した。学びあう中で、一人ひ とりをどう関わらせるかが大 切﹂と参加者の一人。同校で は、今回出された様々な意見 をもとに、今後さらに研究を 深 め て い く こ と に し て い ま。 す つかさ 1 0月14 日・1 5日、山形県野球場を主会場に 行われた「第3 2回山形県実業人野球県大会」 で上山市代表のK・B・C(上山ベースボール クラブ)が、県内30 0チームの頂点に立ちまし た。結成8年目を迎える同チームは、これま で準優勝2回、第3位3回と優勝を目の前に して涙をのんでいました。今大会は初戦から 投手陣を中心とした守りの野球で、決勝に進 出。決勝では宿敵、ボンバーズ(山形市)を 2対1の逆転勝ちで初優勝を手にしました。 石山秀法監督は「若手の成長がチーム全体 のレベルアップにつながった。選手たちは今 まで流した汗と涙が、この優勝で最高の笑顔 になれた。またひとまわり成長して、来年も 上山市に優勝旗を持ってきたい」優勝の喜び をこう話していました。 ﹁自分たちで勉強を 進めていける所がいい﹂ しょうこ 1 0 ● ● ● ● ● K・B・Cが悲願の初優勝 ● ● ● ● 上山ベースボールクラブ 上山市中学校新人体育大会結果 《各種目優勝者/敬称略》 【バスケットボール】《男子》南中 《女子》南中 【バレーボール】 《男子》北中 《女子》北中 【卓球】 ●団体《男子》北中 《女子》南中 ●個人《男子》吉田俊紀(北中) 《女子》大宮頌子(山元中) 【ソフトテニス】 ●団体《男子》南中 《女子》南中 ●個人《男子》半田和希・遠藤稜平組(南中) 《女子》田邊桃子・大沼優衣組(同) 【柔道】 ●団体《男子》宮川中 《女子》北中 ●個人《男子》◇5 0㌔級…長沼輝之(宮川中)◇55㌔級…佐藤和貴(南中) ◇6 0㌔級…沼田 士(宮川中)◇66㌔級…庄司光希(同) ◇7 3㌔級…鈴木 真(同) ◇81㌔級…布川拓磨(北中) 《女子》◇4 4㌔級…須貝彩加(南中) ◇48㌔級…高谷音々(北中) ◇5 2㌔級…芦野みほ(南中) ◇57㌔級…佐藤乃彩(北中) 【剣道】 ●団体《男子》北中 《女子》南中 ●個人《男子》山口達也(北中) 《女子》佐藤美咲(同) 【軟式野球】北中 【ソフトボール】北中 【サッカー】北中 【新体操】北中 【器械体操】 ●個人《女子》◇総合(跳馬・段違平行棒・平均台・ゆか)…斎藤 瞳( 北中) 【陸上】 《男子》◇1年1 0 0 m…大場裕貴(南中) ◇2年100m…千葉優人(同) ◇共通2 0 0 m…小川大地(宮川中)◇共通800m…山口優也(南中) ◇1年1 , 5 00m…木村秀人(北中)◇2年3,00 0m…山口優也 (南中) ◇共通1 1 0 mハードル…千葉優人(同)大会新 ◇走幅跳…髙橋和樹(同)大会新 ◇走高跳…八幡和樹(北中) ◇砲丸投…鏡 友晴(南中) ◇共通4×100mリレー…南中(稲毛隆眞・髙橋和樹・山口優也・千 葉優人) 《女子》◇1年1 0 0 m…氏家麻衣(北中)◇2年100m…五十嵐理沙(同) 大会新 ◇共通2 0 0 m…五十嵐理沙(同)大会新◇2年80 0m…石塚史鈴 (南中) ◇共通1 0 0 mハードル…荘司未来(北中) ◇共通走幅跳…中川奈織子(南中) ◇共通砲丸投…伊藤美琴(同) ◇共通4×100mリレー…北中(氏家麻衣・渡辺沙智・荘司未来・五 十嵐理沙)大会新 【水泳】 《男子》2年◇1 0 0 m自由形…木村龍汰(南中)◇200m自由形…高嶋貴利 (同) ◇4 0 0 m自由形…高嶋貴利(同) ◇100m平泳ぎ…後藤貴裕 (同) ◇2 0 0 m平泳ぎ…後藤貴裕(同) ◇100mバタフライ…鈴木拓実 (同)◇200mバタフライ…鈴木拓実(同) 1年◇5 0 m背泳…伊藤 匠(同) ◇100m背泳…伊藤 匠(同) ◇5 0 m平泳ぎ…岩瀬慎吾(同)◇100m平泳ぎ…岩瀬慎吾(同) 一人ひとりに目を配り、先生 による個々に応じた指導が行 われたほか、リーダーを中心 に子どもたちが自ら学習を進 める姿も見られた ■■第3 2回山形県実業人野球県大会■■ ● ● ● まこと 月 日、 中山小学校で ﹁公開研究発表 会﹂が開かれ ました。これ は、現在、全 校児童 人で 複式による学 級編制となっ て い る 同 校 が 、 平成 年度に 市 教 育 委 員 会 か ら 委 嘱 を 受、 け ﹁学びあう子どもの育成∼複 式指導を通して∼﹂を研究主 題に、複式指導の充実に向け て3年間に渡り研究・研修を 重ねた成果の一端を発表した ものです。 これまで﹁自分たちで学習 しようとする見通しの持たせ 方﹂﹁学びあいが自然に生ま れるための場の設定﹂﹁自己 の高まりに気づかせる教師の す 支援﹂の3点を柱に据え、研 究を進めてきた結果、子ども た ち は 意 欲 的 に 学 習 に 向 か、 い 仲間と共に生き生き学びあう 姿が見られるようになったと いいます。複式指導は﹁小さ 【バスケットボール】《男子》南中…ブロック3位 《女子》南中…ブロック3位 【柔道】 《個人73㌔級》鈴木 真(宮川中)…優勝 《個人50㌔級》長沼輝之(同)…3位 【軟式野球】 北中…ブロック優勝 【ソフトボール】 北中…ブロック3位 【サッカー】 ◇南中…ブロック優勝◇北中…ブロック2位 20 06. 11. 1 14 宮川中で「本物の舞台芸術体験事業」 「体全体で表現する所が楽しい」 いう共通の思いを抱く人がた きずな くさんおり、いたる所で絆が 生まれているので、それぞれ い が得意な分野を活かして力を 合わせることが大切。今後も 計画的に、自分たちにできる こ と か ら 取 り 組 ん で い き た﹂ い と同組合の井上睦夫さん。1 日がかりの作業によって、庭 に太陽の光が差し込んで明る くなるなど、今までと見違え る よ う に き れ い に な り ま し。 た じょうか また 月 日には、﹁城下 まちさいせい し し たい 町 再 生 志 士 隊 ﹂ の メ ン バ ー、 が 月岡ホテル北側のブロック塀 に、本庄小学校旧体育館の外 板を再利用して、腰板を張り 付ける作業を行いました。 城下町再生志士隊は、上山 城周辺の景観について考えよ うと、昨年3月に有志が集ま り結成。地元のみなさんや上 山まちづくり塾生、観光ボラ ンティアガイドをはじめ、建 築士、塗装業、左官業、イラ ストレーターなど多種・多様 なメンバーで構成されていま す。 今年3月には活動の第1弾 が べ け として、同ホテル西側に昨年 解体された本庄小旧体育館の 外板を使って、同校の子ども つちもんくろべい た ち な ど と 一 緒 に ﹁ 土 門 黒﹂ 塀 を完成させました。 今回は第2弾として、所有 者の協力を得て、幅 メート ル、高さ1・8メートルの既 存のブロック塀を城下町の雰 囲気に合う黒い腰板のついた 白壁風の塀に変身させようと いうものです。デザインと設 計を担当した志士隊の一人で もある酒井信一郎さんは﹁今 現の仕方を見て逆に新しい発 見があった。演劇を通して、 どんな形でも自分なりに表現 する面白さを感じてもらえれ ば﹂。また、実際に演じた大 石善史さん ︵3年︶ は﹁人物や 場面に合わせて体全体で表現 する所が楽しく、演じて気持 ち良かった﹂、中島千嘉さん ︵3年︶は﹁最後まで不安と 緊張でいっぱいだったけど、 やり切った瞬間の爽快感は忘 れられない﹂と充実感たっぷ りに話していました。 もまち中に実際に残る風景を 忠実に再現し、無味乾燥な状 態から、まちに合う表情にな るように心 がけた。志 士隊は、地 元のみなさ んと一緒に 考えて活動 できるとこ ろが良い。 今回の取り 組みが、お 金をあまり かけずに少 ﹁旧曽我部家﹂の庭がきれいに/ へい 武家屋敷周辺に城下町風の塀が整備 きゅう そ 人の心も見える街並みに かつての城下町の雰 囲気を再現させようと、 市民のみなさんや各種 団体、行政が協働して 様々な整備が進められ ている﹃武家屋敷通り﹄。 月 日、﹁上山造 園緑化事業協同組合﹂が中心 となって、武家屋敷保存会、 平成上山藩、有志のみなさん などと、初めて武家屋敷﹁旧 曽我部家﹂北側の庭を整備し ました。この日は、これまで 植物が生い茂り、光が入らな くなっていた庭の一部の下刈 せん りや不要な木の伐採、枝の剪 てい 定、藤棚の復元が行われまし た。 いし ﹁整備したら昔ながらの石 だたみ つぼ 畳が見えてきたり、壺が出て きたり新しい発見もあった。 まちの雰囲気を良くしたいと 22 劇団員から直接指導を せりふ 受け、本番まで台詞の 暗記などそれぞれ家で 練習を重ねてきた代表 生徒たち。舞台上では、 身体を丸ごと使って自 分なりに考えた自由な 表現で堂々と演じきり、 会場からは大きな拍手 が送られました。 ﹃未踏﹄の一員で地 元・尾花沢市出身の高 桑三枝さんは﹁演じた 生徒たちの一生懸命さ に自分も刺激され、生 徒なりの体の動きや表 うたげ し工夫するだけで雰囲気のあ るものを仕上げることができ るという一つのモデルになれ ば﹂と話していました。志士 隊では、今後、外板の塗装を 行うほか塀の白壁部分に上山 の四季をテーマにした絵を描 くことを検討しており、近く 木の温かみや味わい深さが感 じられる塀が完成します。 ﹁整備され過ぎておらず、 自然な感じ。行き交う地元の 方が気軽にあいさつしてくれ るのには驚いた。歩いて気持 ちが良いし、のんびり過 ごせる﹂﹁足湯ポカポカ、 上山人もポカポカ﹂など と 話 す 観 光 客 の グ ル ー プ。 資金・資材面での協力は もちろん、たくさんの人 々の熱い思いで、武家屋 敷通りや上山城周辺では、城 下町の雰囲気作りが着実に進 んでいます。 こじょう ﹁古城の宴﹂時代まつり いにしえ 日、体育文化センター は 古の上山藩士に 思いを馳せながら 月 せみ で﹁古城の宴﹂が開催されまし た。この日は、映画 ﹁蝉しぐれ﹂ の上映やピアノ奏者・会田千恵 美さんによるコンサートなど多 彩なイベントが行われ、市内外 いを馳せていました。 しながら、勇猛な上山藩士に思 物さながらの大砲の轟音に興奮 ごうおん 砲隊の演武も行われ、観客は実 隊を再現した平成上山藩小銃大 備を誇った幕末期の上山藩歩兵 怪画展﹂や、当時では新式の兵 金子富之さんの﹁日本伝 大妖 の作品が、観るものを圧倒した メートル、横4・5メートルも また、大きいものでは約縦2 か ら 約 2 5 0 人 が 来 場 し ま し。 た 藤棚などが復元された旧曽我部家の庭園 大きなキャンバスに描かれた 妖怪たちが会場を盛り上げた 軍装は文献をもと に手づくりで再現 した小銃大砲隊。 当時さながらの迫 力で観客を魅了 既存のブロック塀に外板を張り付ける志士隊 月 日、宮川中学校で文 化庁主催﹁本物の舞台芸術体 み とう 験事業∼未踏の大ひょ∼げん を め ざ せ ∼ ﹂ が 行 わ れ ま し。 た これは、小学生から高校生ま での児童・生徒に、優れた舞 台芸術を鑑賞したり芸術文化 団体と共演したりして、本物 の舞台芸術に身近に触れる機 会を提供することで、芸術を 愛する心を育て豊かな情操を 養おうというもの。県内では 同校を含む1小学校・2中学 校 の 計 3 校 で 公 演 さ れ ま し。 た この日は、プロの演劇集団 ﹁未踏︵立川雄三代表︶﹂の メンバー7人が同校を訪れ、 第1部で新狂言﹁くま わらう﹂を、狂言やパ ントマイム、マジック など多彩・多様な表現 で披露。続く第2部で は、全校生徒も参加し て、全身を使った表現 や、劇の中に出てくる パントマイムを実際に 体 験 し ま し た 。 そ の 後、 各学年2人ずつの代表 6人が、劇団のメンバ ー た ち と ﹁ く ま わ ら う﹂ の一部を演じることに 挑戦。 9月6日には事前の ワークショップが行わ れ、声の出し方や舞台 での動きなどについて 1 5 10 第2部では全校生 徒がパントマイム などに挑戦。「手 を固定して体だけ 移動させる」など コツを学ぶが、な かなかうまくいか ず思わず苦笑い 12 20 06. 11. 1 1 3 K a mi no ya m aPu bl icRelations 1 0 2 1 18 1 0 「くまわらう」は魔 法の術を覚えて大金 持ちなろうと考えた 都の男女が、行者に 弟子入りするが、そ の心を見透かされ追 い返されるというス トーリー。代表生徒 は行者と都の男女の 役を堂々と、見事に 演じていた 1 0 10 i n f o r mation お知らせ お知らせコーナー 上山市役所 6 7 2 1111 672-1112 〒9 9 9 3 1 9 2 上山市河崎一丁目1−10 h t t p : / / w w w . e k a m i n oyama.jp/ E m a i l : i n f o @ g 1 . e k aminoyama.jp 8時◇土曜日午後1時∼6 時 ※祝日は休み。 のでぜひご覧ください。 ※なお、入賞作品について は市外の作品も展示します のであわせてご覧ください 。 1回目 ■日時 月4日 ・5日 午前 時∼午後5時 ︵5日は午後4時まで︶ ■場所 体育文化センター 2回目 ■日時 月6日 ∼ 日 午前8時 分∼午後6時 分︵ 日は午後3時まで︶ ■場所 市役所1階ロビー ●問合せ 健康福祉課 内線152 予防の基本は流行前の1 2 月中旬までに予防接種を受けることです。 しかし、義務ではなく、本人が希望する場合に予防接種を行います。 ●実施期間 1 1 月1日 ∼平成1 9 年1月3 1 日 ●対象 市内に住所があり、接種日で◆6 5 歳以上の方◆60歳∼64歳 の方で心臓、じん臓、もしくは呼吸器の機能またはヒト免 疫不全ウイルスにより免疫機能に障害があり、身体障害者 手帳1級を所持している方 ●助成額 1 , 5 0 0 円(1回のみ助成) ●自己負担額 1,500円(接種医療機関に支払ってください) ※生活保護世帯の方で対象となる方は自己負担を免除。 ●接種方法 医療機関に直接申し込み、接種を受けてください ※予診票は医療機関に備えています。 ●持ち物 保険証、6 0 歳∼6 4 歳の方は身体障害者手帳 ※身体障害者手帳の写しをとらせていただきます。 インフルエンザ予防の5つのポイント ◆流行前に予防接種を◆帰宅したら手洗い・うがいを◆人ごみを避 け、外出時はマスクを◆室内の乾燥を避ける◆十分な栄養と休養を 村山地域おいしいごはん ポスターの展示 高齢者のインフルエンザ予防接種費用に一部助成 1 5 19 1 7 13 問合せ 農林課 内線405 米中心の食生活の良さを 見直し、農業への理解と米 の消費拡大を図るため、村 山地域の小・中学生が描い た標語入りポスターのうち 、 市内の全作品を展示します 0 歳未満の障害児を養育し市 1級1人につき 5 重度障害児 3歳以上2 , 0 0 0 円 手 当 内に居住している方 2級1人につき 3 , 0 0 0 円 9 11 19 3 0 1 0 11 30 10 10 11 農業所得簡易計算の 廃止について ●問合せ 山形税務署 6 2 2 1 6 1 1 税務課 内線1 3 2 ・1 3 4 平成1 9 年分の申告(平成2 0 年2月1 6 日∼3月1 5 日申告 分)から「農業所得簡易計算」が廃止されます。 これに伴い家事消費等の計算の目安としていた「保有 米の6 0 k g 当たりの単価」および「自家用畑の1 0 a当たり の収入金額」も廃止されます。 農業所得は他の事業所得と同様に、実際の収入金額か ら必要経費を差し引いて所得金額を計算する収支計算が 原則です。これまで「農業所得簡易計算」を当てはめて、 農業所得を計算していた農家の方も平成1 9 年分の申告か ら収支計算により農業所得を計算することになります。 収支計算を行うためには、収入金額や必要経費に係る 請求書、領収書などの書類の保存と日々の取引の記録 (帳簿)が必要です。 こまめに領収書などの書類整理と記帳を行い、平成1 9 年分の申告からスムーズに収支計算ができるように心が けましょう。 1 1 スズメバチにご注意を 1 4 , 3 8 0 円 25 の方は、補助制度などもあ りますのでご相談ください 。 ■申込期限 月 日 日常生活において常時特別の介護を必 0 歳未 障害児福祉 要とする重度障害の状態にある2 手 当 満の方(社会福祉施設に入所している 方を除く) 11 1 1 スズメバチにご注意を 2 6 , 4 4 0 円 19 都市再生街区基本調査に伴 都市再生街区基本調査 う測量等にご協力を に伴う測量等にご協力を 日常生活において常時特別の介護を必 特別障害者 要とする重度障害の状態にある2 0 歳以 手 当 上の方(在宅者) 23 問合せ 国 土 地 理 院 東 北 地 方 測 量 所 0 2 2 ︱ 2 9 5 ︱ 8 6 1 1 月中旬から 月末まで、 地籍調査の基礎データの整 備のため、市中心部の現地 踏査・測量等を行います。 作業員は身分証明書を携 帯します。 1級1人につき5 0 , 7 5 0 円 特 別 児 童 20歳未満の障害児を養育している方 3 , 8 0 0 円 扶 養 手 当 (公的障害年金を受給している方を除く) 2級1人につき3 11 問合せ 市民生活課 内線117 秋は、スズメバチの繁殖 期にあたり、活動が活発に なります。この時期にスズ メバチの巣に刺激を与える と大変危険なので、次のこ とにご注意ください。 ◇黒い服装を避け、帽子を かぶる ◇スズメバチの近くでは大 きな音を出さない ◆全額支給 4 1 , 7 2 0 円 ◆一部支給 9 , 8 5 0 円∼ 4 1 , 7 1 0 円 ※児童2人目 5 , 0 0 0 円加算、 児童3人目 から3 , 0 0 0 円加算。 しお庭 んてを い 一時休園します 紫苑 18歳未満の児童がいる母子家庭、また 児 童 扶 養 は父が障害者である世帯(公的年金を 手 当 受給している方、児童が父の障害年金 の加算対象になっている場合を除く) 13 自衛官募集 ・募集説明会 1子・2子…各5 , 0 0 0 円 3子以降…各1 0 , 0 0 0 円 11 問合せ 自衛隊山形募集案内所 634︱3439 自衛官募集 ■募集種目 自衛隊生徒 ■受験資格 平成 年4月 1日現在で 歳以上 歳未 満の男子 ■受付期間 月1日 ∼ 平成 年1月 日 ■試験日 平成 年1月 日 募集説明会 ■日時 月 日 午後1 時∼4時 いずれも 児 童 手 当 小学6年生までの児童を養育している方 19 紫苑庭の東屋を 冬期休園します 支 給 月 額 問合せ 生涯学習課 内線312 武家屋敷﹁旧曽我部家﹂ 西側の紫苑庭の東屋を冬期 休園します。 ■期間 月 日 ∼平成 年4月上旬 象 空き店舗 活用希望者募集 対 21 申込み・問合せ ◇上山市商工会 672︱2057 ◇商工観光課 内線183 中心商店街の空き店舗を 活用した出店などをお考え 手当種類 就業規則・セクハラ・いじ ■場所 自衛隊山形地方協 めなど、職場の問題に関す 力本部︵山形市十日町四丁 るさまざまな相談に専門の 目3︱ ︶ ■ホームページアドレス アドバイザーが無料で応じ http://www.yamagata.plo. ています。 仕事帰りや土曜日にも相 jda.go.jp 談できますのでお気軽にご 利用ください。 労働条件相談センターをご 労働条件相談センター ■場所 山形市城北町1︱ 利用ください をご利用ください ︱ 山形県蚕糸会館1階 ■フリーダイヤル 012 0︱001︱119 ■相談日時 ◇月曜日∼金 曜日のいずれも午後2時∼ 市は、下記の各種手当を支給しています。該当する方は、健康福祉課 に申請してください。請求がない場合は受給資格があっても支給されま せん。なお、受給にあたっては、所得制限等の条件があります。詳しく は、お問い合わせください。 ●持ち物 印かん、通帳ほか ●問合せ 健康福祉課 内線142・147 問合せ 山 形 労 働 条 件 相 談 セ ンータ 647︱6011 解雇・賃金・労働時間・ 児童手当など各種手当のご案内 11 20 秋季火災予防運動 住宅防火いのちを守る7つのポイント 3つの習慣 ◆寝たばこは、絶対にやめる ◆ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する ◆ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消す 4つの対策 ◆逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器等を設置する ◆寝具や衣類から火災を防ぐために、防炎製品を使用する ◆火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する ◆お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力 体制をつくる ※1 1 月9日 と1 5 日 は、午前7時と午後7時の2回、市内 一斉に警鐘やサイレンを鳴らしますので火災と間違わない でください。 第8回消防フェスティバル ●日時 1 1 月5日 午前9時30分∼11時4 5分 ●場所 消防本部 ●内容 ◆消防車の乗車・放水体験◆濃煙体験◆おもしろ コーナーなど◆老朽消火器の回収 ※専門業者に よる有料回収で1本840円で引き取ります。 ●問合せ 消防本部 6 7 2 1 1 90 お知らせコーナー 上山市役所 6 72 -1 11 1 6 7 211 12 〒9 9 9 3 19 2上山市河崎一丁目1−10 ht t p : / / ww w. e k a mi no ya m a. jp / Em a i l : in fo @ g 1 .e ka mi n oy am a .j p ◇1枠…2 6,0 00円◇半枠…15 ,00 0円 ●申込み 庶務課 内線2 11 通行止め箇所 県道1 2号 堀切 ◆規制 全面通行止め ◆期間 1 1月13 日∼3 0日 ●生居川ダム 午前8時3 0 分∼ 午後5時 ◆施工業者 (株)後藤工業 上生居橋 泥部 6 7 312 35 大門 千本湊橋 ●菖蒲川ダム 通行止め箇所 工事箇所 福田橋 山形 ●県観光 物産会館 国道 号 ●蔵王産 業団地 主要地方道 山形上山線 ◆規制 終日通行止め ◆期間 12 月1日∼平成 21 年3月3 1日 ◆問合せ 山形市建設部 河川道路整備課 6 41 -1 21 2 内線5 02 13 龍王橋 須川 上山 1 1 30 1 0 1 3 9 301 1 1 11 84 17 湯ったり健康かみのやま2 1推進事業 第5回 休養・こころ ●日時 1 1 月22 日 午後1時30 分(午後1 時開場)∼3時3 0 分 ●場所 体育文化センターエコーホール ●参加料 無料 ●申込み 1 1 月1 7日 まで、健康福祉課へ 内線1 50 市報でお知らせします。 ●橋梁工事による通行止め● 山形市大字黒沢地内で、山形市道半郷黒沢線福田橋(ゆ ずりあい橋)の架け替え工事のため通行止めを行います。 11 全国一斉﹁女性の人権ホッ 全国一斉﹁女性の人権 トライン﹂強化週間 ホットライン﹂強化週間 矢来 ●長清水公園 長清水公園内の雨水を 排水する工事と、付近の 市役所 工事箇所 下水道管理埋設工事を実 主要地 施します。公園の使用制 方道上 R13 山・七 限や通行制限を行います。 ヶ宿線 ◆期間 1 1月6日∼12月1 5 日 ◆問合せ 上下水道課 内線1 7 7 長清水 11 問合せ 山形地方法務局人権擁護 課 625︱1321 離婚・夫の暴力・セクハ ラなどについてご相談くだ さい。 ■日時 月 日 ∼ 日 のいずれも午前8時 分 ∼午後7時 分 ※土曜・ 日曜日は午前 時∼午後5 時。 ■専用相談電話 0570 ︱070︱810 ※来所 による相談は、お問い合わ せください。 ●下水道工事に伴う通行規制● 通行止め箇所 適正処理強化月間 ◆規制 通行止め箇所 全面通行止め ◆期間 1 1月8日∼12月11 日 午前8時3 0分∼ 中生居 午後5時 ●観世音堂 ◆施工業者 羽陽建設(株) 中生居 6 72-1 32 6 小倉 ■対象となる寝具と料金 掛け布団・敷き布団・毛布 各1枚の組み合わせで58 0円、単品の場合は、掛け 、 敷き布団1枚当たり273 円、毛布は 円 ※市民税 非課税世帯は無料。羊毛・ 羽毛・綿の種類は問いませ ん。なお、1回のサービス で利用できる枚数は各1点 です。 ■申込期限 月 日 ※申請書は在宅介護支援セ ンターにもあります。 ⑤市道上生居堀切線・市道中生居裏山線道路災害復旧工事 ⑥市道菖蒲高森山線道路災害復旧工事(菖蒲地内) ●権現堂 18 月は ◆規制 公民館 全面通行止め 県道12号 ◆期間 1 1月8日∼1 2月1 1日 午前8時30 分∼ 午後5時 ● ◆施工業者 薄沢公民館 松田建設(株) 通行止め箇所 6 7 221 31 棚木 農業用使用済プラスチック ◆規制 全面通行止め(中生居地内) 片側通行(牧野地内) ◆期間 牧野 通行止め箇所 1 1月1日∼22日 午前8時3 0分∼ 片側通行 午後5時 県道263号 ◆施工業者 須田板 (株)本家組 ●上山南部地区農業者等 6 74-2 75 1 トレーニングセンター 検挙にご協力を ●宮生 児童館 ④市道権現堂薄沢線・市道小倉薄沢線道路災害復旧工事 (権現堂地内、小倉地内、薄沢地内) 12 指名手配被疑者の検挙にご 指名手配被疑者の 協力を 細谷 11 1 5 問合せ 農林課 内線404 ビニールハウス等で不要 になった農業用使用済プラ スチックは産業廃棄物に指 定されています。産業廃棄 物を排出した人は、それを 適正に処理する責任があり 、 野焼き、不法投棄などの違 法処分は法律により罰せら れます。 月は適正処理強化月間 として、上山市農業用使用 済プラスチック適正処理推 進協議会が有料で回収を実 施します。ぜひご活用くだ さい。 ※日程等は次号の 上生居 ③市道皆沢中生居線道路災害復旧工事 西一小 ●阿弥陀地公民館 1 0 ガイドと一緒に史跡巡り 藤吾 ◆規制 通行止め箇所 全面通行止め ◆期間 阿弥陀地橋 龍王橋 1 1月13 日∼1 2月7日 ●熊野神社 午前8時30 分∼ 午後5時 通行止め箇所 ●斎藤茂吉 ◆施工業者 記念館 (株)上東建設 弁天 陣山橋 6 7 333 28 申込み 上山市観光協会 672︱0839 観光ボランティアガイド の案内で、市内の史跡など を巡ります。当日参加もで きます。 ■日時 月 日 午前9 時上山城前広場集合 ■コース 上山城∼湯上観 音∼鶴の休み石∼武家屋敷 通り∼栗川神社∼春雨庵 ■参加料 300円︵上山 城入館料。中学生以下無料 ︶ ※市報 月 日号の料金が 変更になりました。 金瓶 問合せ ◇110番 ◇上山警察署 677︱0110 平成 年9月末現在、全 国の警察から指名手配され ている者は、約2、200 人に上っています。 警察では、特に重大な犯 罪の被疑者を選定して 月 中に全国警察の総力を挙げ て追跡捜査を行うこととし 、 早期検挙に取り組んでいま す。そこで、指名手配被疑 者に関する情報があれば、 ささい どんな些細なことでも結構 ですので、警察に通報して ください。 ◆規制 全面通行止め 須川 ◆期間 1 1月1日∼15日 午前8時3 0分∼ ●湯坂公民館 午後5時 通行止め箇所 ◆施工業者 上山土建工業(株) ●上山競馬場跡 6 72-1 47 0 ②市道小穴細谷線・市道塩崎東線・市道阿弥陀地西通り線 道路災害復旧工事(細谷地内、阿弥陀地地内) ①市道湯坂線道路災害復旧工事(湯坂地内) 寝具洗濯サービスの 申請受付 ∼冬期間の異常低温による舗装の ※現地の案内看板をご覧になって迂回をお願いします。 ひび割れ箇所の舗装工事です∼ 問合せ 建設課 内線427・4 2 9 申込み・問合せ 健康福祉課 内線144 介護が必要な方が清潔で 快適な生活を送ることがで きるよう﹁寝具洗濯サービ ス﹂を実施します。 ■対象 市内在住の介護認 定者の方 ■サービスの内容 利用者 が常に使用している寝具を 1週間程度預かり、洗濯・ 乾燥・消毒を行って利用者 宅にお届けします ●交通規制にご協力を● 市報掲載の有料広告を随時募集中 ★講演 「ストレスとの上手なお付き合い」 講師 五十嵐善雄氏 (霞城メンタルクリニック院長) ★ゆったりこころのコンサート ピアノ演奏 酒出直人氏 ピアノの優しい旋律 でゆったりとしたひ とときを過ごしてみ ませんか ごみ お知らせコーナー 上山市役所 6 72 -1 11 1 6 7 211 12 〒9 9 9 3 19 2上山市河崎一丁目1−10 ht t p : / / ww w. e k a mi no ya m a. jp / Em a i l : in fo @ g 1 .e ka mi n oy am a .j p ! 国民1人あたりで見ると、日本では1週間でレジ袋を5枚も使っています。1枚8 グラムで計算すると、上山市では年間約75, 000キログラム、プラスチックごみの1 1 %になります。使い捨てのレジ袋から、繰り返し使えるマイバッグに替えましょう ごみを出すときご注意ください としょかん 情報コーナー 立谷川リサイクルセンターで ごみからの発火が相次いでいます 上山ファミリー サポートセンター 協力会員募集 上山ファミリーサポートセンタ ーは、地域での子育て支援を目的 とした会員制の育児ネットワーク 9月25 日、ごみを一度ためるピットか です。子育てを手伝ってくれる協 ら出火しました。幸い大事には至りませ 力会員を随時募集します。 んでしたが、ごみを出すときは次のこと ◆資格 市内在住で、自宅で子ど にご注意ください。 もを預かれる心身ともに健康な方 ①雑貨品・小型廃家電類、 であればどなたでも ※入会時に 粗大ごみを出すときは、 講習を受けてもらいます。また、 乾電池を取り外し、燃 利用会員を兼ねることができます。 料は完全に使い切って なお、補償保険に加入します(料 から出してください 金は市が負担)。 ◆利用対象 0歳∼小学6年生 ②使い捨てライターの ◆利用料 利用会員が協力会員に ガスは完全に使い切っ 直接支払います◆平日昼間(午前 てから出してください 7時∼午後7時)…1時間700円 ③スプレー缶は完全に使い ◆土曜・日曜日、祝日、早朝、夜 切り、換気の十分なところ 間…1時間80 0 円 で穴をあけ、ガス抜きをし 申込み 上山ファミリーサポー てから出してください トセンター(しらさぎ保育園内) ■問合せ 生民生活課 内線1 18 6 72 00 82 青少年育成市民大会・ PTA連合協議会研究集会 子ども会育成連絡協議会30周年 記念講演 午前9時 ■期間 1 1月9日 までの午前1 0 時∼午 後7時■内容 リサイクル市への提供図 書や雑誌などを無料でプレゼント 「化石の森」現地見学会 ●日時 1 1月18日 午前10 時∼正午●場 所 須川大橋付近(下地図)※雨天時は 宮生地区公民館●対象 小学5・6年生 とその父母2 0組(先着順)●参加料 無 料●持ち物 山形方面 須川 R13 ◇筆記用具 南陽方面 ◇長靴◇帽子 ◇タオル●申込 ●宮生小 み 生涯学習課 会場:須川大橋 ●宮生 地区公民館 内線31 4 の上流(左岸) 全国街道交流会議 高山市制70周年記念事業 第5回全国大会 日本の往来遺産「街道」をテーマに、様 々な視点から議論・提案する全国交流会議 の全国大会が今年は、本市友好都市・岐阜 県高山市で開かれます。道が開く「地域の 明日」を考えます。 ●日時 1 1月24日 ・2 5日 ●場所 高山 市民文化会館●内容 ◆1日目…◇基調鼎 談◇研究会◇交流会 ※交流会は参加料 4,000円。◆2日目…現地見学会●申込み 1 1 月9日 まで総合政策課へ 内線221 氏が 「本のプレゼント週間」 約2万年前の森林の化石! 夜回り先生⋮ ■中断期間 11月7日 午後7時∼9日 やってくる ●日時 12月10日 午後6時20分∼8時40分 ●場所 体育文化センターエコーホール ●内容 ◆市民大会、PTA研究集会 ◆講演会 ◇演題 「あした笑顔になあれ」 ◇講師 夜回り先生 水谷 修氏 ●対象 ◇市内在住・在学の中学・高校生 ◇市内在住・在勤の方 ※入場整理券が必要です。 ●申込み 生涯学習課 内線312・313 サービスを一時中断します。 ゆうがく塾講座 飛騨高山大会 「国境」∼中山宿の 史跡を巡る∼ てい だん ●問合せ 山形短期大学内「上山あい保育園 設置準備室」 68 8-3 230 ●募集職種および採用予定人数 ◆保育士◇正職員…11人 ◇臨時職員…3人 ◆栄養士(正職員)…1人 ◆調理師(正職員)…1人 ◆看護師(臨時職員)…1人 ●申込受付期間 書類提出は郵送のみ受付 ◆保育士…1 1月13日 必着 ◆保育士以外…11 月20日 必着 ※郵送先…〒99 0-2 31 6山形市片 谷地51 5山形短期大学内「上山 あい保育園設置準備室」。 募集要項は健康福祉課にもあります 中川児童センター 【撮影:疋田千里】 ホームページサービスを一時中断 上山あい保育園職員採用試験 ●試験 ◆保育士 ◇一次…書類選考◇二 次…11 月2 3日(木・祝)(筆記・ 実技)◆保育士以外 ◇日時 1 2 月9日 (筆記・面接) ※いずれも場所は山形短期大学。 ●受験手続き ◆履歴書(自筆で作成し、3か月 以内に撮影した写真を添付) ◆健康診断書(3か月以内に受診 したもの) ◆成績証明書・卒業見込証明書 (最終学歴または資格取得時のもの) ◆資格証の写し ●新規の申込期限 11月30日(木)まで ●問合せ 健康福祉課 内線143・149 「あした 笑顔になあれ」 定期点検のため、ホームページ上での 上山市藤吾地内に平成19年4月開園 平成1 9年度 児童館・児童センター入所募集 「かみのやま教育の日2006」 水谷 修 問合せ 市立図書館 6 7 7 0 8 5 0 ■開館時間 午前1 0 時∼午後7時 ■休館日 1 1 月は毎週水曜日、祝日 11 月の図書館行事 おはなし会 ■日時 11月13日 ・2 1 日 午前11時∼1 1 時4 0 分 ■内容 「スプーンの会」による絵本 の読み聞かせ、パネルシアタ ー、紙芝居、手遊びなど ■対象 幼児と保護者 これよんでコーナー ■日時 11月11日 午後1時3 0 分∼3時 ■内容 自由に選んだ本や紙芝居など の読み聞かせ ■対象 幼児から児童 よみきかせ ■日時 11月18日 1回目 午前2時∼2時3 0 分 2回目 午後2時3 0 分∼3時 ■内容 絵本の読み聞かせ、素語りなど ■対象 3歳児から児童 名作映画鑑賞会 ■日時 11月19日 午後1時∼ ■上映作品 「バグダッドの盗賊」 ■対象 一般 いずれも場所は市立図書館 ht tp ://ww w .kami n o y a m a l i b . j p は じ め よ う の減量 わたしから ●日時 11 月1 8日 午後1時 :中山地区公民館集合∼4時 ●場所 中山城跡・七色の清 水・中山橋・石鳥居・広河原古 戦場・首塚など ●講師 加藤和徳氏(文化財 保護審議会委員) ●受講料 50 0 円 ●申込み 11 月1 5日 まで生 涯学習課へ 内線3 12 ■対象 平成19年4月1日現在で 満4・5歳の児童 ■保育時間 午前8時3 0分∼午後 4時15分 ■休館日 土曜・日曜日、祝日、 お盆休み(3日程度)、年末年始 ■使用料 月額9, 0 00円 学童保育(上山児童館・南児童 センター・南児童センター分室) ■対象 小学1年生から3年生ま での児童で、保護者が仕事などで 昼間家庭にいない児童 ■保育時間 ◆月曜∼金曜日 ◇普通保育…小学校終了後∼午 後6時3 0分 ◇長期休暇中…午前8時30 分∼ 午後4時 ◆土曜日 ◇普通保育…午前8時 30分∼午後1時 ◇長期休暇中…午前8 時30 分∼午後4時 ※長期休暇中のみ利用希望の方は、 その都度申し込んでください。 ■休館日 土曜・日曜日、祝日、 お盆休み(3日程度)、年末年始 ■使用料 月額9, 0 00円 ※減免制 度もあります。 ■定員 ◆上山児童館・6 0 人 67 2-6 906◆南児童センター・90 人 6 73136 7◆南児童センター分 室・60 人 6 73 -11 1 7 ※定員を超 えた場合は抽選。 申込み 所定の申込用紙に必要事項を記入し、◆継続で入所希望 の方は各施設へ◆新規で入所希望の方は健康福祉課へ提出 ※要項と入所申込書は各施設または健康福祉課にあります。 今月の相談日 お気軽にどうぞ ●ふれあい相談所 問合せ 社会福祉協議会 673 -275 0 市役所1階市民相談室で ◆一般相談(毎週木曜日) 1 1 月2日・9日・1 6 日・2 4 日 ・3 0 日、 12月7日 午前9時∼午後3時 ◆無料法律相談(木曜日) 11月2日、12月7日(第2週目) 午後1時∼4時 ●消費生活相談日 67 2-1 111 問合せ 市民生活課 内線111 11月8日 、12 月6日 午後1時∼ 3時 市役所1階市民相談室で ●教育相談 67 2-1 111 問合せ 学校教育課 内線305 月曜∼金曜日 午前9時∼午後4時 市役所3階学校教育課で ●行政相談所開設 67 2-1 111 問合せ 市民生活課 内線119 11月14日 午後1時3 0分∼4時3 0分 市役所1階市民相談室で ●交通事故相談 問合せ 山形県交通事故相談所 630-3047 月曜∼金曜日 午前9時∼午後4時 県庁1階交通事故相談所で 平成1 8 年事業所・企業統計調査 ご協力ありがとうございました ●問合せ 総合政策課 内線22 2 今回の調査は5年に一度の本調査で、各 事業所・企業の皆さまには、お忙しいなか 調査にご協力いただき、ありがとうござい ました。 また、例年行っている工業統計調査も1 2 月31 日を基準日として実施されます。今年 は、4人以上の製造業に属する事業所につ いて調査しますので、調査員がお伺いした 際は、ご協力をよろしくお願いします。 お知らせコーナー 上山市役所 672 -11 11 67 2-1 112 〒999319 2上山市河崎一丁目1−10 ht tp:/ /ww w.e kami noy ama. jp/ Email :in fo@ g1.e kam inoy ama .jp み 生涯学習課・鈴木 内線316 タウン情報 Town Information 子 ど も 将 棋 教 子供将棋教室・子供会員募集 室 子 ど も 会 員 募 集 第 23回 山 元 そ ば 祭 り ●日時 1 1月19日 午前1 0時∼正午 ●場所 山元中学校体育館●内容 ◇もりそば50 0食(1杯70 0円。会員 券は山元地区公民館で取り扱い) ◇体験そば打ちコーナー(先着1 0 人。 体験料1,000円)◇そば粉販売◇特 産市場●問合せ 山元地区公民館 675231 1 第6回LCBコンサート 第6回LCBコンサート 聴き馴染みのあるほっとする音楽 をお楽しみください。 ●日時 1 1月12日 午後6時∼●場 所 体育文化センターエコーホール ●入場料 無料●問合せ バンドマ スター・鏡 672658 9 ド ラ イ フ ラ ワ ー で クリスマスのアレンジメント ●日時 1 1月25日 午前1 0時∼午後 0時30 分●講師 渡部小枝さん (『虹の香房』)●内容 テーブル などに置けるクリスマスアレンジメ ント ※働く婦人の家に見本が展示 してあります。●定員 先着25人 (親子も可。子供用500円)●参加 料 1,500円(材料代)●持ち物 はさみ、ペンチ、作品を入れる箱ま たは袋●場所・問合せ 働く婦人の 家・ゆうみい 67 3-3 939 第22回中川福祉村文化産業まつり ●日時 ◇11 月11 日 午前9時3 0分 ∼午後5時◇11月12日 午前9時∼ 午後2時●場所 中川農業者等トレ ーニングセンター●内容 ◇農産物 品評会&即売会◇展示コーナーなど ●問合せ 中川福祉村事務局 679210 0 「蟹仙洞の宴」武家礼法・日本刀講 「 蟹 仙 洞 の 宴 」 座 武家礼法・日本刀講座 日本スポーツ吹矢協会かみのやま支部設立記念 現代にも通じる武家礼法(小笠原 流礼法)と日本刀の基礎知識や鑑賞 の仕方を学んでみませんか。 ●日時 1 1月18日 午後1時∼4時 ●場所 蟹仙洞博物館●講師 ◇小 笠原流礼法研究会員◇刀剣鞘師 花 淵盛重●参加料 1,000円(入館見 学料含む)●定員 先着1 0人●申込 第1回スポーツ吹矢交流大会 参 加 者 募 集 道具はお貸しできますので、初心 者の方も楽しく参加できます。 ●日時 1 1月11日 ◇初心者講習会 …午後1時∼2時◇交流大会…午後 2時30 分∼4時●場所 体育文化セ ンター●参加区分 ◇小学生◇中学 第 52回 市 総 合 体 育 大 会 バスケットボール競技 ●日時 1 2月3日 午前9時開会式 ※スポーツ少年団の部は1 2月2日 開催。●場所 体育文化センター ●種目 ◇一般男子◇一般女子◇中 学男女(1年生)◇スポーツ少年団 男女●参加資格 市内在住・在勤・ 在学の方が1チームに5人以上いる こと●申込み 11 月2 0日 午後5時 まで申込用紙に必要事項を記入して ◇体育文化センター内上山市体育協 会( 673 -22 88)または◇生涯学習 課(内線3 16)へ 代表者会議・組み合わせ抽選会 ●日時 1 1月22日 午後7時∼●場 所 体育文化センター2階「2 0 1 会議 室」 第2 6回こころのフェスティバル 第2 6回こころのフェスティバル 病院や施設で療養中の精神障害者 の方々が、一日も早い社会復帰を願 いながら作った作品展です。 ●日時 1 1月20日 ∼22日 ●場所 山形市役所エントランスホール ※この他、11 月8日 には講演会も 開催されます(酒田市総合文化セン ター)ので、詳しくはお問い合わせ ください。●入場料 無料●問合せ 二本松会上山病院・河合 67 2-2 551 上 山 吹 奏 楽 団 山形テルサ演奏会2006 ●日時 1 1月5日 ◇午後1時3 0分 先着40 0人に 開場◇午後2時開演●場所 山形テ ◎問合せ ニュートラックかみのやま 672-0373プレゼント ルサテルサホール●指揮 那須一彦 ★…ナイター競馬 (山形短期大学助教授)、岩井宏樹 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1112 1314 15 11 11 ●曲目 ◇歌劇「ヘンゼルとグレー 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 テル」より◇コーラスラインメドレ ー他●入場料 ◇一般…7 0 0 円◇学生 16 171819 20 21 222324 25 262728 29 30 …5 0 0 円(小学生以下無料) ※当日 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 2 0 0 円増し。●問合せ 楽団事務局・ 鈴木 090 -66 24-0 043 11月の場外発売日程 船橋 大井 大井 大井 ◆ 月2日⋮あつあつ 玉こんにゃく ◆ 月3日⋮デカうま シュークリーム 船橋 浦和 大井 浦和 水沢 ★大井 水沢 ★大井 浦和 浦和 水沢 ★大井 ★大井 ★大井 水沢 船橋 水沢 船橋 ★大井 ★川崎 川崎 ★川崎 19 ●お詫びと訂正● 市報 月1日号 ページの ﹃茂吉の歌碑巡り﹄の中で ﹁入り口記念﹂と表記しまし たが、正しくは﹁入り口に記 念﹂の誤りでした。お詫びし て訂正します。 10 ●日時 毎月第2・4土曜日午前9 時30分∼1 1時30分●場所 上山支部 教室(十日町)●対象 小・中学生●講 師 ◇日本将棋連盟公認普及指導員 ◇有段者●会費 ◇入会金1,000円 ◇年会費3 , 0 0 0 円 ※日本将棋連盟登 録正会員の資格を取ります。●申込 み 日将連上山支部・鏡 67 2-1 382 生◇30 歳以下◇31 歳∼49歳◇50歳代 ◇60歳代◇70 歳以上●参加料 ◇小 ・中学生3 00円◇その他50 0円●申込 み 齋藤 67 7-01 53(日中) ⑥ 1 1 上山 ふるさと 戸 締 り 用 心 の こ こ ろ 1 1 1 5 24 2 8 ︵文・写真 山形路上観察倶楽部事務局 酒井信一郎︶ 21 ゆふされば大根の葉に降る時雨 いたく寂しく降りにけるかも 歌意﹁夕方になると、大根の葉 に降る時雨が、これはまったく 寂しくふっていることだなあ﹂ ︵歌集﹃あらたま﹄大正3年所収︶ この歌は、山形の風景ではな い。茂吉 歳の大正3年秋、秩 父に行った時、秩父山中の静か な雰囲気の中で作歌したもの。 歌碑は、昭和 年 月3日に 上山市が建立。斎藤茂吉記念館 に向かって左側のみゆき公園内 にある。 56 前回の鬼の守り手に引き続き、鬼探しに行きます。 鬼はどこにいるのでしょう。わかりやすい場所は、神社やお寺です。 鬼瓦がこわい形相でにらんでいます。が、意 外なところに鬼は潜んでいます。 ①学校の廊下の窓のネジ締り鍵棒です。 以前、旧登米高等尋常小学校︵現・教育資 料館 明治 年建設︶で見つけ、それ以来よ うやく、この旧蔵王分校の校舎で見つけるこ 旧蔵王分校 とができたものです。昭和 年建設となって の廊下の窓 います。書かれている文字は﹁鬼﹂です。鬼 の鬼棒 は通常は節分の豆まきのように邪悪なものと して追いたてられる役回りが多い反面、恐ろ 旧蔵王分校 しい姿で邪悪を追い払ってくれる存在でもあ るようで、その鬼の鍵棒で窓を閉めれば、正 に鬼に金棒となるでしょう。 ②これは﹁鬼締﹂と書かれてあり、その棒が あるだけで、鬼によるオートロックになるも のかもしれません。 ③この暗号のような数字列はなにを意味する のでしょう。753と書かれており、これは 江戸時代から武家社会を中心に、子供のこれ までの無事を神様に感謝し、これからの健康 森本家の戸 の鍵棒 と幸福をお願いする儀式の日を表すと思われ ます。その日は 月 日︵この日が 宿で鬼 武家屋敷 宿日︶となるようで、鬼が居て番をしてくれ 森本家 ると。やはり、隠れたメッセージは﹁鬼﹂と 読むと納得できます。武家の旧家にピッタリ のアイテムと思われます。この家屋は180 年程前に建てられたものですが、ガラス戸の 普及はその随分あとで、明治後半から、大正 に設置されたものと推測されます 森本家の窓の鍵棒 ① ② ③ 4 9 5 6 3 3 ら思はないし、この程度の思ひ 入れを俊成も定家も、幽玄の有 はや 心のと囃したてはしなかったは ず だ﹂と手厳しい。 斎藤茂吉記念館には、茂吉の 自詠テープがあり、その一首目 がこの歌だ。未だに茂吉の肉声 が聴かれる嬉しい場所である。 宮内庁の歌会始めなどの万葉風 でもなく、一種独特の節回しで ある。しかも、発音も﹁大根﹂ はもちろん﹁だいごん﹂と聞こ える。もう、歌全体に濁点が付 いている感じなのである。この 声を聞く度、﹁茂吉じいさんに 会えた﹂という実感があった。 しかし、よく見ると、﹁昭和 年9月 日 歳の自詠﹂と ある。じいさんどころか、わた しと同年であった。 2 9 久々に歌碑を訪れた日は、時 雨には早く、萩が咲いていた。 ﹁この頃は、大学の国文科の 学生達でさえ、この歌の意味を 間違って解釈するよ﹂と斎藤茂 吉記念館の髙橋宗伸先生は嘆か れる。﹁ゆふされば﹂は、﹁夕 方が過ぎてしまうと﹂ではなく、 ﹁夕方になると﹂なのである。 それにしても、わたしなどは、 ﹁大根の葉﹂が主役になれるの かと﹁いたく﹂感心した歌であ る。 茂吉は、﹁これらは、写生の 歌である。それゆえに象徴歌に なっているであろう﹂と﹃朝の 蛍﹄︵巻末の小記︶で自信満々 である。しかし、塚本邦雄は、 ﹃茂吉秀歌﹄の中で、﹁﹃写生﹄ と称するのは本人の自由だが、 ﹃象徴﹄の一典型となどさらさ 1 3 鎌 上 純 子 みゆき公園の歌碑 (上山明新館高校教諭) 3人の執筆者が、茂吉の歌碑を紹介し ながら、歌に込められた茂吉の思いを たどります。 限界の先に見えてきたもの ●山形県総合書道展 県知事賞受賞 西村 瑛さんの部屋に 筆の走る音がかすかに響 きます。中腰の姿勢で、 2メートルを越える長尺 おうかしゅう の紙に、漢詩﹁應過州﹂ 文字を一気に書き上げ る、その時間約 分。 ﹁何度書いても、一枚 一枚潤渇がそれぞれ異な り、これぞという作品を 書くのは難しい﹂と語る 西村さんは、9月に山形 美術館で開かれた山形県 総合書道展で、最高賞の 県 知 事 賞 を 受 賞 し ま し た。 ﹁これまでは、多字作の作品 を多く書いてきましたが、昨年 から迫力のある力強さを表現し たくて、この詩に挑戦しました ﹂ 西村さんが書道をはじめたの は、 歳代前半。病気のため長 期入院したときに知り合った、 書道家・植松弘祥先生に手ほど きを受けたのがきっかけです。 ﹁文字の持つ美しさ、面白さ にひかれました。もう 年以上 書いていることになります﹂ 練習は、夜9時ころから深夜 にまでおよびます。 ﹁とても毎日練習することは できません。週2、3日くらい ですね。そして月2回、山形市 で先生から指導を受けて、年8 回ほど1泊2日の錬成会に参加 しています﹂と学校図書館司書 西村 瑛(本名・瑛子)さん(松山) よう 2 0 56 の仕事のかたわら書道に打ち込 んでいます。 西村さんにとって書道をして いる時間は﹁仕事や家事などの 日常とはまったく別の世界に入 り込める時間。それが気分転換 になって、気持ちの面での支え になっているかも知れません﹂ 昨年も同じ書道展で奨励賞を 受賞し、上達は順調に見えます が﹁昨年あたりから、これくら いが自分の限界かなと思い始め ていました。そのため、意外に 力まずに書いたのが今回の受賞 作品です。書いた時の自然なゆ ったりした心境が字に現れるの かもしれません﹂ 自分が以前書いた作品を、見 返すと、書いた時には良いと思 っていた作品も﹁今なら、もっ と 良 く 書 け る ﹂ と 思 え て き ま。 す ﹁今回の受賞を弾みにして、 いっそう練習に精進したい﹂ 西村さんの、次の作品に向け た挑戦は始まっています。 西村さんの受賞作品は、上 山市総合文化祭書道展に展示 されます。 ●日時 11 月3日(金・祝) 0 時∼午後5時 ∼5日(日)午前1 ※5日は午後4時まで。 ●場所 体育文化センター 1 0 35
© Copyright 2024 ExpyDoc