尾瀬に新しい風を吹き込め! 「尾瀬の木道エコペーパー - 日本湿地学会

湿地研究 Wetland Research Vol.1, 93-97(2010)
トピックス
尾瀬に新しい風を吹き込め!
「尾瀬の木道エコペーパー」の開発と活用について
小暮義隆
東京電力株式会社 群馬支店
1. はるかな尾瀬
た尾瀬戸倉山林で行われるこの植林ボランティアの
「夏が来れば思い出す はるかな尾瀬 遠い空
目的は,カラマツなどの人工林の跡地を緑のダムと
~」
.江間章子さんの作詞である名曲「夏の思い出」
呼ばれるブナの水源涵養林に植生回復することにあ
が NHK ラジオ歌謡で初めて流されたのは昭和 24
りました.1 年に 1 度,5 月末に行われるこの植林
年(1949 年)のことです.それから約 60 年を超え
ボランティアには,現在も全国各地からたくさんの
る月日が流れてもなお,尾瀬の魅力は先人から今も
尾瀬ファンが集まります.その時の取材で訪れた尾
なお受け継がれています.ハイカーなら一度は訪れ
瀬の風景はいまだに私の目に焼きついており格別な
てみたい場所,それが本州最大の湿原である尾瀬で
ものでした.萌黄色の柔らかい葉に包まれたブナの
す.ホソバヒナウスユキソウやキバナノコマノツメ,
芽吹きや時折頬を刺す冷たい風は私にとってとても
ジョウシュウオニアザミやシナノキンバイなどの高
新鮮であり,やさしい景色を作っていました.
山植物,オゼソウといった氷河期から生息する固有
皆さんにとっての尾瀬の風景とは,白い妖精ミズ
の高山植物が豊富な至仏山,さらに東北以北で最高
バショウや黄色いじゅうたんのニッコウキスゲと誰
峰の燧ケ岳など 2 つの日本百名山をはじめ,四方を
もが想像するのではないでしょうか.そしてもう
山々に囲まれた尾瀬ヶ原湿原,そして帝釈山・田代
一つ忘れてはならないもの,それは写真でも印象
山,会津駒ケ岳などの会津地区を加えた新しい尾
的な風景を魅せてくれる湿原の中を走る“木道”で
瀬は 2007 年,それまでの日光国立公園から独立し,
す.尾瀬に木道が敷かれたのは 1950 年代からです
日本で 29 番目の尾瀬国立公園に指定されました.
が,登山ブームによるハイカーの急増により湿原が
私がこの尾瀬に魅せられたのは,今から 10 年前,
荒廃し,それを防ぐために敷設されました.もとも
当時会社の広報を担当していた頃,広報誌「グラフ
と木道はぬかるんだ湿原に人が足を踏み入れて汚れ
TEPCO」の取材で訪れた植林ボランティアに参加
ることを防ぐ目的で部分的に敷かれていましたが,
したことがきっかけでした.尾瀬ヶ原湿原に隣接し
登山ブームによるハイカーの急増,さらに木道を踏
み外して歩くハイカーが後を絶たないことにより急
速な湿原の荒廃をもたらしました.それから半世紀
以上の間,尾瀬の木道は東京電力や群馬県・福島県
などの設置者により着実に整備されました.さらに,
尾瀬の美しい自然が今日まで守られてきたのは,自
治体や民間事業者だけでなく,尾瀬ボランティアな
ど尾瀬を愛する,尾瀬に関わるたくさんのステーク
ホルダーによるものであると言っても過言ではあり
ません.自然保護運動の発祥地である尾瀬が,今日
まで美しい風景をハイカーに楽しませているのは尾
瀬に関わるたくさんの人々が尾瀬の自然に思いを馳
Fig. 1 美しい尾瀬の風景
(2010 年 1 月 18 日受付)
93
小暮義隆
せて大切にしていることに他ならないのです.
ているのです.東京電力では,1 年で約 2km の木道
を 10 年周期で架替工事を行いますが,工事はヘリ
2. 尾瀬の木道を紙にする?
コプターでの運搬や多くの人力での敷設などたいへ
東京電力では尾瀬国立公園の約 4 割,尾瀬ヶ原湿
んな労力を要します.
原を中心とした特別保護地区の約 7 割を所有してい
「廃棄される木道を再生紙として活用し,より長
ますが,尾瀬の木道は総延長 65km,東京電力では
く使用することで資源の循環を図ることができな
その 20km を敷設しています.敷設している木道は
いか」.2004 年東京電力環境部に在籍していた私は,
以前はブナやダケカンバなどの広葉樹も使用されて
会社の 1 年間の環境の取り組みを取りまとめて発行
いた時代もありましたが,現在はすべてカラマツを
する「環境報告書」の作成に携わっていました.東
原材料にしており,社有林である尾瀬戸倉山林や群
京電力の環境報告書を尾瀬の木道で作成すること,
馬県産材を使用しています.カラマツは秋には黄色
果たしてそんなことが実現可能なのか? 当時から
に色づく,針葉樹では唯一落葉する木として有名で
親交があり,洋紙のコンサルティング会社として活
す.尾瀬の玄関口である尾瀬戸倉地区から大清水口
躍していた株式会社市瀬さんへ相談を行い,その実
へ向かう国道 401 号線には,美しいカラマツの林が
現の可能性について検討をはじめました.株式会社
あります.秋に黄葉したカラマツ林はとてもきれい
市瀬さんは,適切に管理された森林から生産された
な景色を作り,私にとってもお気に入りのスポット
木材を認証する FSC 認証紙の販売や国産間伐材の
です.ぜひ皆さんにも一度見ていただきたい景色で
活用のための 3.9 ペーパー(洋紙代の一部に支援金
もあります.
が含まれており,紙を使うと間接的に間伐に貢献で
さて,実は尾瀬で敷設される木道はすべて長さや
きる仕組み)の普及促進など,さまざまな洋紙のコ
大きさが決まっています.敷設される 1 基(本)の
ンサルティングを手がけていました.
長さはすべて 4m・幅 25cm と環境省の規格で定まっ
尾瀬の木道の年間廃棄量は 440 基・約 170 トンも
あり,ほぼ毎年同時同量が排出されていました.紙
を作成する上で最も重要なのは,不純物を含まない
パルプが確実に安定的に原材料として供給できるこ
とにありました.尾瀬の木道は 10 年間,尾瀬ヶ原
湿原の自然の中で野ざらしにされており,不純物も
多く含まれていることは誰もが疑いませんでした.
また,尾瀬を訪れた方ならおわかりになるかもしれ
ませんが,鳩待峠から山ノ鼻地区の区間など,尾瀬ヶ
原湿原までには上り下りの登山道があります.この
Fig. 2 尾瀬の木道架替工事の風景.尾瀬の木道はおよそ
10 年に1度架け替えられる Fig. 3 尾瀬の木道にある焼印(東京電力が敷設した木道)
94
尾瀬に新しい風を吹き込め!「尾瀬の木道エコペーパー」の開発と活用について
登山道に位置する木道には多くの釘が打たれた滑り
とができました.年輪の数は 25 本から 28 本.25
止め板が敷設されています.市瀬さんとの話では,
年生前後の材であることもわかりました.腐食して
まずこの木道を紙の材料として受け入れていただけ
いる部分は表面のごくわずかであり,目視しただけ
る製紙会社が存在するのか,その課題を解決するこ
でも十分活用できるのではと私たちは胸をワクワク
とが先決だということになりました.まずは私たち
させながら,尾瀬を下山したのを覚えています.
の思いを受け入れてくれる製紙会社を探すことから
始まりました.
3. 尾瀬の木道エコペーパープロジェクト始動!
しかし,製紙会社の多くは「湿原にさらされた木
道を紙にすることなど,製品の品質にこだわる日本
人には到底受け入れられない」と目を向けてくれま
せんでした.そんな中,たいへん心強いパートナー
が関心を寄せてくれました.富山県に生産拠点を持
つ中越パルプ工業株式会社でした.中越パルプ工業
さんでは,以前からタケノコの生産で有名な鹿児島
Fig. 4 木道廃材であるカラマツの断面.中は腐食が少ない
県とタケの間伐材を利用した再生紙の製造や,ワリ
そして,その想いは神様に通じました.尾瀬の木
バシ廃材を活用した再生紙を作成するなど,環境配
道廃材を中越パルプ工業の研究室にて調べたところ,
慮型の洋紙の生産を手がけていました.おいしい立
通常製紙の原材料に必要とされるカラマツの繊維と
派なタケノコを生産するには,竹の伐採が必要で
同等の繊維が尾瀬の木道にも残っているという結果
す.現在日本では間伐されないスギやヒノキが問題
でした.尾瀬の厳しい自然環境はその大部分が湿原
になっていますが,竹も間伐が進んでおらず,放棄
で形成されています.冬は 5m もの大量の雪に覆わ
された竹林も多く散在されているのは大きな課題に
れるだけでなく,貧栄養である泥炭層は 1 年でわず
なっています.
か 1mm というゆっくりとした年月で形成されるこ
「夏はハイカーの横断道として,冬は厳しい雪の
とが知られています.つまり草木や葉なども腐食し
中,そんな自然環境にさらされた尾瀬の木道が紙の
にくく,泥炭も長い月日を経て形成されているので
原材料にできるのかが最大の課題.まずは調査を行
す.尾瀬に敷設されている木道も同じであり,その
い,検討してみましょう」
.中越パルプ工業さんの
大部分が腐食していないことがわかりました.私た
打診を得た私たちは,東京電力・市瀬・中越パルプ
ちの「尾瀬の木道エコペーパー」の実現は,この尾
の 3 社共同による「尾瀬の木道エコペーパープロ
瀬の大自然の長い営みによって実現することが可能
ジェクト」を立ち上げました.
になったのです.このときの感動はいまでも忘れま
2004 年 7 月 20 日,3 社合同による尾瀬現地調査
せん.プロジェクトは本格的に動き始めました.
を行いました.調査の目的は,木道廃材が製紙用の
原材料として適切な材質を有しているかを調べるこ
4. 尾瀬の釘を抜く?
とにありました.現地では木道の敷設工事が行われ
製紙の原材料になるためには紙の強度に必要な繊
ており,その一部分を持ち帰り成分調査を行うこと
維成分の他に,課題がもう 1 つありました.それは
としました.今回の調査期間では昭和 63 年に敷設
木道の中に不純物が含まれていないか,あるとすれ
された木道の架替工事が現地で実施されていました
ばそれを除去しなければならないということでした.
が,チェンソーで切断された断面を目視で確認する
通常,古紙以外の紙は森林からとれた木材パルプか
と,鮮やかな赤褐色のカラマツが顔を出しました.
ら製紙の原材料が作られます.鉄道に敷設されてい
その年輪もバームクーヘンのようにしっかり見るこ
る枕木や公園で使用されている砂場の囲いの材木な
95
小暮義隆
どは木が腐らないように防腐剤などが使用されてお
尾瀬の木道エコペーパーの制作には,2 つの大き
り,紙の原材料にすることはできません.尾瀬の木
な目的がありました.それは「尾瀬の自然環境保全
道は防腐剤を使用していない生木をそのまま利用し
の取り組みを通じて,次の世代に尾瀬の自然を守り
ていたことから不純物の問題点はクリアすることが
継いでいくということ」,そして「資源の循環を通
できました.しかし,問題は前述した上り下りの斜
じて,限りある資源の有効活用を積極的に図ってい
面の木道に釘が打たれていることにありました.木
くということ」です.尾瀬の木道エコペーパーに
道をパルプにするためには,まずは木材を細かく裁
は,ミズバショウと木道をイメージしたリサイクル
断して作業工程でチップにします.木道チップを成
マークと「みんなの尾瀬をみんなでまもる」という
型する際はまず腐食部分を削りとってバーカーとい
合言葉がついています.このエコペーパーは,現在
うノコギリ刃のついた機械で除去しなければなりま
も東京電力の環境報告書「サステナビリティレポー
せん.釘はそのノコギリ刃にとっては天敵であり,
ト」への採用を続けているとともに,東京電力で使
木道をチップにするためには釘の除去が必須になる
用する広報誌や社報,広報パンフレット等で採用し
のです.
ています.また,ユニークな採用例では,群馬県川
木道に打たれている釘をすべて除去すること,
場村にある酒造メーカー永井酒造さんでは尾瀬ブラ
440 基もある木道廃材をチェックするという簡単そ
ンドの地酒である「水芭蕉」や「谷川岳」などの裏
うで容易でないこの作業を,金属探知機ですべて
ラベルにこのエコペーパーを採用していただいてい
チェックして除去する作業が始まりました.東京電
ます.おいしい日本酒はおいしい米とおいしい水に
力用地部,さらに関係会社である尾瀬林業株式会社
ある,という永井酒造さんは,お酒の売上げの一部
の全面的な協力により,この作業も実現可能とする
を尾瀬の保護のために財団法人尾瀬保護財団に寄付
ことができました.このプロジェクトの成功にはす
するなど,環境に対する意識がたいへん高い酒造会
べての人たちの情熱と熱意が込められていました.
社さんです.また,3 年前からは地方カルタでは日
本一と呼ばれている群馬県の「上毛かるた」(財団
Fig. 5 東京電力,市瀬,中越パルプ工業,尾瀬林業の
プロジェクトメンバーたち 5. 尾瀬の木道からエコペーパー完成へ
中越パルプ工業に運び込まれた木道廃材は木道
チップを蒸解釜に通して,繊維を取り出し,その繊
維からパルプを作り,抄紙機にかけられ,紙は製造
されます.この作業工程により,2005 年 4 月,初
めて「尾瀬の木道エコペーパー」が完成しました.
検討から 1 年半あまり,すべての人の熱い想いがこ
のプロジェクトの成功を導いてくれました.
Fig. 6 木道エコペーパーで作られたパンフレット類
96
尾瀬に新しい風を吹き込め!「尾瀬の木道エコペーパー」の開発と活用について
法人群馬文化協会発行)にも採用されるなど,その
ぐという社会全体への環境意識の醸成にも役立って
活用は地域にも大きな拡がりと反響を寄せています.
いると確信しています.
さらに,福島県桧枝岐村や群馬県片品村でも,尾
今回の「尾瀬の木道エコペーパープロジェクト」
瀬の木道エコペーパーをパンフレットやポスターで
を通じて,私は環境を守るということはその地域の
活用する動きが活発化しており,さらに尾瀬で活躍
文化を知り,その文化を大切にしていくことだと感
する片品山岳ガイド協会の自然ガイドさんの名刺に
じました.尾瀬地域にもすばらしいたくさんの歴史
も活用されるなど,地元尾瀬での地域ぐるみでの活
や文化があります.私はこれからも尾瀬を訪れ,尾
用も行われています.こうした地域での「尾瀬木道
瀬に関わるたくさんの人たちと尾瀬を守り続けてい
エコペーパー」活用は,尾瀬ブランドを活用した地
きたいと思っています.
域振興につながるだけでなく,尾瀬を後世に受け継
Fig. 7 尾瀬の木道エコペーパーができるまで
97