社団法人JC総研 研究所長 今村奈良臣 JC総研 Web サイト「所長の部屋」 2011 年2月9日 第 17 2 回 地域農業・ 地域農業・農村政策 農村政策の 政策の包括的構想の 包括的構想の提起 世羅高原6 世羅高原6次産業ネットワーク 次産業ネットワークの ネットワークの実践を 実践を踏まえて (つづき) つづき) 前回 171 回で世羅高原6次産業ネットワークについて新しい視点から考察を 加えて紹介したが、これを読んで頂いた読者から、ネットワークの事務局の所 在地や連絡先、さらに 61 団体に及ぶ構成員の一覧表などについての質問を頂い た。そこで事務局の許可を得て、以下、連絡先や構成員の一覧表を示しておき たい。その前に若干、私なりの前回の補足を述べておきたい。 ◆ 多様性の中にこそ真に強靱な活力は育まれる。画一化の中からは弱体性し か生まれてこない。多様性を真に生かすのがネットワークである。 この考え方は私のモットーとするところであり、全国の農村各地でこれまで このように説いてきたし、本職の研究者育成にあたってもこのような路線を貫 いてきたつもりである。 世羅高原6次産業ネットワークに加盟している農業経営や農産物加工経営は 前回も述べたように非常に多様性に富んでいる。その多様性を生かし、その個 性を生かすかたちで世羅高原6次産業ネットワークに結集し、多大の成果をこ れまであげてきた。 しかし、このような6次産業ネットワークを作り上げ、発展するうえでは、 キーパーソンが必要であった。その人物こそ、後(うしろ)由美子さんである。 後さんは広島県の生活改良普及員として世羅地域を担当され、その指導に長年 たずさわってこられ、世羅高原6次産業ネットワークの生みの親であり、定年 退職後もそのコーディネーターとして指導・活動されてこられた。最近は老人 介護の家庭事情でその活動からは少しばかり身を引かれているようであるが、 智恵と発信力だけは大いに発揮されている。すぐれたネットワークの組織活動 の背景にはすぐれた人材が要るということを私は痛感している。 なお、調査に同行して下さった黒澤賢治氏からは、地域ブランド確立のため にも世羅高原6次産業ネットワークの統一商標を作り上げるべきことなどの助 言も頂いているが、この点は後日改めて詳細に提言してみたい。 1 社団法人JC総研 研究所長 今村奈良臣 JC総研 Web サイト「所長の部屋」 ◆ 世羅高原6次産業ネットワークの連絡先・住所等 事 務 局 長 夢高原市場住所 門脇 〒722-1732 電話 ◆ 平吉 広島県世羅郡世羅町黒渕 518-1 0847-25-4304 ファクス 0847-25-4308 世羅高原6次産業ネットワークの組織ならびに役員構成 所 会長 副会長 属 氏 名 夢市場での役職 (協)甲山いきいき村 橋 川 正 治 副店長 ファームランド 岡 田 典 子 副店長 ドナ 副会長 ふれあい市四季園にしおおた 龍 田 政 明 監査 会計 (有)世羅向井農園 向 井 明 美 臨時店長 理事 寺岡有機農場(有) 田 丸 信 淨 専務理事 理事 (農)世羅幸水農園 前 環 理事 理事 (農)世羅大豊農園 上 田 隆 三 理事 理事 太平牧場 佐 古 淳 子 理事長 理事 (農)世羅高原農場 吉 宗 誠 也 監査 宮 本 真 弓 理事 特産品センター かめりあ 理事 峠の駅・こがね餅 梶 川 富美子 理事 アグリテックあかや 永 田 英 則 理事 尾道市農業協同組合 上 中 恭 男 理事 るり園キクコ 光 元 喜久子 理事 大見ふれあい市場 矢 山 勉 監査 かめ亀ぶどう園 亀 田 和 登 監査 (有)世羅ゆり園 風呂元 一 真 2 理事 社団法人JC総研 研究所長 今村奈良臣 JC総研 Web サイト「所長の部屋」 ◆ 世羅高原6次産業ネットワーク加盟団体一覧 № 所 属 種別 代表者 主な産品・活動 1 (農)世羅高原農場 花 吉 宗 誠 也 2 香山ラベンダーの丘 花 3 ラ・スカイファーム 花 観光(チューリップ・ひまわり・ダリア・ 大根) 観光(ポピー・ラベンダー・コスモス) 黒 瀬 照 子 ブルーベリー摘み取り 石 井 朋 子 観光(菊桃祭り・梅もぎ・栗ひろい) 果物 前 5 寺岡有機農場(有) 直売 田 丸 信 淨 有機野菜直売(サラダごぼう他・調味料) 6 世羅生活研究グループ 7 大見ふれあい市場 8 ふれあい市四季園にしおおた 9 特産品センターかめりあ 環 世羅梨直販・観光(梨・ぶどう・いちご・ すもも) 4 (農)世羅幸水農園 夢小判・ふるさと小包・みそ・山菜加工 品 産直市場(野菜・米穀類・果物・花弁・花 産直 矢 山 勉 苗・加工品・手打ちそば・手打ちうどん) 産直市場(野菜・米穀類・果物・花弁・花 産直 龍 田 政 明 苗・加工品 くん製卵など販売) 加工 佐 古 淳 子 加工 宮 本 真 弓 加工販売所(もち・味噌・かりんとう他) 10 花夢の里ロクタン 花 川 尻 寿 義 花観光(芝桜) 11 せらにし花園 直 田 村 憲 治 花壇苗 12 世羅高原ファームランド ドナ 13 (協)甲山いきいき村 ジェラード、ヨーグルト製造販売所・乗 馬体験、ふりふりバター体験 産直市場(野菜・米穀類・果物・花弁・花 産直 橋 川 正 治 苗・手工芸品・加工品販売・手打ちそば) 田舎 岡 田 典 子 14 世羅きのこ園 直売 本 池 朋 美 松きのこ・松なめこ 15 世羅農芸 直売 兼 丸 一 美 竹炭・竹酢液・竹工芸品・木炭・木酢液 16 県立世羅高等学校 17 戸 野 法 史 バイオによるささゆり・さぎ草栽培 尾道市農業協同組合 世羅営農センター長 上 中 恭 男 米・茶・酒・アスパラ 18 サンファーム畑中 直売 畑 中 里 隆 花鉢苗 19 (有)世羅向井農園 果樹 向 井 20 (農)世羅大豊農園(山の駅) 21 フラワーパーク世羅ふじ園 観光(リンゴ・ぶどう・ミディートマト・ さくらんぼ・もも・洋なし直販) 世羅梨・すもも・ぶどう直販・観光(梨・ 果樹 上 田 隆 三 オーナー制) 花 彰 梶 川 耕 治 花観光(ふじ・しゃくなげ・牡丹桜) 22 グリーンミスト 直売 郷 坪 康二郎 花苗の生産・販売 23 フレッシュかも 加工 中 野 保 子 青空市・もち・こんにゃく 24 (有)美波羅農園 直売 安 井 礼 子 バラの直販 3 社団法人JC総研 研究所長 今村奈良臣 JC総研 Web サイト「所長の部屋」 № 所 属 種別 代表者 主な産品・活動 25 (農)サングリーン世羅 直売 久 井 幹 男 米・焼き米・とうもろこしの直売 26 太平牧場 加工 佐 古 憲 治 竹炭・堆肥・花の土・ぶどう 27 ジパング(有)元氣ベーカリー 加工 行 田 松 実 天然酵母パン・発芽玄米の加工販売 28 ランチョンハウスもぐもぐ 田舎 森 雄 美 そうざい・弁当 レストラン 29 自然派工房 直売 後 由美子 小枝クラフト・体験 30 景山農園 直売 景 山 千恵美 ブルーベリー・ぶどう・その他果実 31 せら福寿園 加工 安 石 32 かめ亀ぶどう園 果樹 亀 田 和 登 33 るり園キクコ 果樹 米 元 喜久子 根域栽培ぶどう、もち加工品 34 (有)ゆう食品 直売 吉 宗 八栄美 卵 35 (有)世羅ゆり園 花 風呂元 勉 世羅茶・米 根域栽培ぶどう、つつじ、サツキ、山野 草苗木 貢 ゆり・切り花・球根 36 大元ライスセンター 直場 井 上 信 行 米 37 八田原グリーンパーク 加工 38 こがね餅・峠の駅 田舎 梶 川 富美子 もち・ちらし寿司、うどん 39 有光農園 直売 有 光 哲 則 野菜 40 (農)アグリテックあかや 集法 永 田 英 則 米・漬物 41 (農)さわやか田打 集法 坂 口 義 昭 加工品 42 龍田エビネ園 直売 龍 田 政 明 エビネのバイオ増殖・販売 43 (有)重永農産 直売 作 田 44 (社)みつば会 加工 藤 原 紀 男 45 (農)くろがわ上谷 集法 重 津 征 三 米 46 (有)津口ファーム 直売 門 田 和 晴 卵 47 世羅菜園(株) 直売 兒 玉 眞 徳 トマト 48 大室自然農園 直売 大 室 一 宏 49 世羅高原新鮮組 直売 沖 田 正 治 野菜、米、雑穀 豆腐料理・体験スクール・キャンプ 4 博 米・野菜 EM ぼかし・EM せっけん・クッキー・天然 酵母パン 味噌・米・ゆず味噌・玄米もち・味噌作 り体験 社団法人JC総研 研究所長 今村奈良臣 JC総研 Web サイト「所長の部屋」 № 所 属 種別 代表者 主な産品・活動 50 楽華生 加工 生 田 秀 昭 花苗、野菜、加工品 51 工房 木楽人 直売 森 川 敏 彦 木工芸品 52 株式会社セラーリオ 果樹 原 田 53 (農)聖の郷かわしり 集法 川 辺 澄 男 アスパラガス 54 祢冝谷果樹農園 直売 祢冝谷 55 こだま試験農場(株) 直売 栗 原 武 志 多種野菜栽培・加工・乾燥 56 (株)ペアルネサンス世羅梨農園 果樹 豊 田 弘 美 桃・梨の栽培・販売 57 くんえん工房 香豚 加工 田 中 一 裕 手作りベーコン 58 坂本農園 直売 坂 本 59 (有)こめ奉行 加工 立 石 和 子 米穀・加工品販売 60 (農)くろぶち 集法 長 久 61 土屋文保 直売 土 屋 文 保 ぶどう・原木椎茸 62 (協)夢高原市場 亨 体験型観光農園(ブルーベリー・木苺類) 全 梨・スモモ・桃・柿・りんご 弘 米・野菜・花木販売 信 米穀・もち・加工品販売 佐 古 淳 子 5 産直市場(野菜・米穀類・果物・花弁・花 苗・手工芸品・加工品販売)対面販売
© Copyright 2025 ExpyDoc