PDF 3030KB - 大桑村

お お くわ
Newsletter
Ookuwa
広 報
■アナログ放送終了まで あと1年・・・・・・2~3ページ
2010
8
No.430
・地域見守りネットワーク・・・3 ページ
・シェルビービル市一行来村・・4 ぺージ
・村職員募集・・・・・・・・・・ 6ページ
・参議院議員通常選挙 ・
長野県知事選挙・・・・・ 7ページ
・保健センターだより・・・・ 10 ページ
・門前町サミットへ行こう・・ 11 ページ
書道教室で日本の文化を体験
7 月 8 日から、姉妹都市のシェルビービル市より市のエンジニアのスペサード夫妻
と高校生の3人が大桑村を訪れました。写真は、奥田秀穂先生に書道を習う様子です。
「木曽路」と「木曽馬」の字を先生のお手本を見ながら一文字一文字丁寧に書きました。
仕上げにカタカナで名前をいれて完成!大切に持ち帰りました。
アナログ放送
終了まであと1年
テ レ ビ 放 送 の デ ジ タ ル 化 は、 放
送通信に使える電波の周波数が過
密 の た め、 ア ナ ロ グ 放 送 の ま ま で
はチャンネル数が足りなくなるた
め 移 行 す る も の で す。 チ ャ ン ネ ル
暫定措置終了後もテレビを見るためには
地デジを見るには、 ① 地デジ対応テレビを購入する方法
② 地上デジタルチューナーを購入して現在お手持ちのテレビにつなぐ方法
③ パソコンで見る方法の3つがあります。
② 今使っているテレビに地デジチューナーを接続
27
+
今お使いのテレビにデジタルチューナーまたはデジタルチュー
ナー内蔵録画機器を購入し接続します
で き な く な り ま す。 計 画 的 な デ ジ
タ ル 対 応 を お 願 い し ま す。
広報おおくわ
予 定) の た め、 平 成 年4 月 以 降
は完全にアナログテレビの使用が
☆総務省地デジコールセンター
℡0570‐07‐0101
平日 午前9時~午後9時
土・日・祝日:午前9時~午後6時
《地デジに関する問い合わせ》
☆総務省テレビ受信者支援センターデジサポ長野
℡026‐233‐5501
平日 午前9時~午後9時
土・日・祝日 午前9時~午後6時
に余裕ができ電波が有効に利用で
き ま す。
《ケーブルテレビに関する問い合わせ》
デジアナ変換をご存知ですか
+
※電気店などで、必要な機器につい
てご相談ください。
を 使 用 す る こ と が で き ま す。
木 曽 広 域 ケ ー ブ ル テ レ ビ で は、
パソコン用の地デジチューナーを購入 ( 地デジチューナーが内蔵
されているパソコンもあります )
☆木曽広域情報センター
℡**21‐2212
地上デジタル放送をアナログ方式
に変換して再送信することとしま
し た。 こ れ に よ り、 現 在 多 く の 家
庭で使用しているアナログテレビ
は 、 来 年7 月 日 の 地 上 ア ナ ロ グ
放送終了後も継続して使用できま
す。
こ れ は、 総 務 省 が 暫 定 的 な 措 置
としてケーブルテレビ局に限り
「 デ ジ ア ナ 変 換 」 を 認 め た た め、
アナログテレビでも機器をつけず
に地上デジタル放送を見ることが
た だ し こ れ は、 あ く ま で も 暫 定
的 な 措 置 ( 平 成 年3 月 末 ま で の
計画的なデジタル対応を
で き る よ う に な っ た も の で す。
24
27
③ パソコンで見る
① 地デジ対応テレビに買い換える
ケーブルテレビに加入している
場 合 は、 継 続 し て ア ナ ロ グ テ レ ビ
2011年 ( 平成23年 ) の7月24日、テレビの地上アナログ放送が終了し、地上デ
ジタル放送 ( 地デジ ) へ移行します。まだ地デジの準備がお済みでない家庭は早めの対応
をお願いします。
せ る よ う、 認 知 症 サ ポ ー タ ー 認
(
知 症 に つ い て 理 解 し、 認 知 症 の
あ っ た 場 合、 あ ら か じ め 登 録 し た
方 法 で 情 報 が 届 き ま す。 登 録 者 は
ルのいずれかの方法 を
) 記 入 し、
社会福祉協議会へ提出してくださ
い。 村 内 の 高 齢 者 な ど の 所 在 が わ
からなくなり家族から捜索依頼が
がった問題を参加者で話し合いま
し た。「 捜 索 を 依 頼 す る 家 族 の 気
持ちの負担は大きいのでケアが必
要」、「ネ ッ ト ワ ー ク の 登 録 者 だ け
村 と 社 会 福 祉 協 議 会 で は、 認 知
症になっても地域で安心して暮ら
人や家族を見守る応援者 の
) 育成
や認知症に対する理解を深める学
た。
でなく村民全体で認知症や徘徊者
に対する意識をあげていく取り組
み が 必 要」 な ど 意 見 が 出 さ れ ま し
習・講 演 会 の 開 催 な ど、 助 け 合 い、 で き る 範 囲 で 捜 索 に 協 力 し ま す。
見 守 り の 体 制 づ く り を 進 め て い ま 登 録 用 紙 は 社 会 福 祉 協 議 会、 宅
ま す。
※ 地 区、 団 体、 サ ロ ン な ど で 説 明
す。
その活動のひとつに認知症徘徊
高 齢 者 と そ の 家 族 を 支 援 す る 「地
域 見 守 り ネ ッ ト ワ ー ク」 の 構 築 が
あ り ま す。
を聞きたいという要望がありまし
老 所 し ゃ く な げ、 く わ っ こ 工 房、 役 場 住 民 課 窓 口、 地 域 包 括 支 援 セ
ン タ ー、 野 尻 地 区 館 に 置 い て あ り
地 域 見 守 り ネ ッ ト ワ ー ク と は、
▲訓練当日をスクリーンで振り返りました
たら社会福祉協議会へ連絡してく
認知症の人が行方不明になったと
だ さ い。
き、 社 会 福 祉 協 議 会 か ら ネ ッ ト
ワークの登録者に行方不明者の情
ネットワークを活かして
報 を 電 話 や F A X、 メ ー ル で 伝
え、 情 報 を 受 け 取 っ た 登 録 者 は 7 月 日 に は、 昨 年 月 に 須 原 今 後、 高 齢 者 が 増 え る こ と が 予
地区で行われた見守りネットワー
想 さ れ、 認 知 症 に な っ て も 地 域
できる範囲で捜索に協力し早期発
クを活かした徘徊模擬訓練の報告
で安心して暮らせる村づくりには
見につなげる大桑村独自のネット
会 が 須 原 地 区 館 で 開 か れ ま し た。 地 域 の 住 民 で 情 報 を 共 有 し、 助 け
ワ ー ク で す。
老 人 ク ラ ブ や い き い き サ ロ ン、
民 生 委 員、 商 店 な ど で 構 成 さ れ て
お り、 現 在 住 民 の み な さ ん の 登 録
を 受 け 付 け て い ま す。
登録をするには
☆ 登 録 用 紙 に 住 所、 名 前、 希 望 す
る連絡方法 電
( 話、 F A X 、 メ ー
用 を 目 的 に 行 わ れ ま し た。 報 告 会
で は、 訓 練 当 日 の 映 像 を ス ク リ ー
の 早 期 発 見、 関 係 機 関 の 役 割 の 確
認、 地 域 見 守 り ネ ッ ト ワ ー ク の 活
訓 練 は 徘 徊 役3 人 と 家 族 役 を 配 し
て、 認 知 症 の 人 が 徘 徊 に よ っ て 行
方不明になったと想定して徘徊者
℡ **
℡ * * ‐37 5 5
大桑村地域包括支援センター
▼問い合わせ
社会福祉協議会
合 っ て い く こ と が 大 切 で す。 見 守
りネットワークへの理解と登録に
ご 協 力 を お 願 い し ま す。
11
ン で 振 り 返 り、 訓 練 か ら 浮 か び 上
‐40 2 2
55
55
広報おおくわ
13
地域で支える
見守りネットワーク
~認知症になっても安心して暮らせる村づくりのために~
7月8日から7月12日の5日間、姉妹提携都市のシェルビービル
市から、市の職員のアラン・スペサード、ベキ・スペサード夫妻、高
校生のサマンサ・ヒューバー、チェルシー・ジョーンズ、レイチェル・
クロイさんの5人が大桑村を訪れました。高校生は林和也 ( 下在1) 宅、
橋本修一 ( 下在3) 宅、早川雅人 ( 西 ) 宅へホームステイし、交流を深
めました。
役場を訪問した後、定勝寺、須原宿の
見学、午後は IHI ターボの工場見学をし
ました。大桑村の印象を尋ねると、山の
大きさと緑の多さに感動したと話してい
ました。
7/9
一行来村
7/8 ー 7/12
welcome to okuwa
7月8日 大桑村へ到着
7/8
シェルビービル市
7/10
午前は高校生とホストファミリー
も一緒に奥田秀穂先生 ( 野尻本町 )
指導で書道体験を行いました。午後、
夫 妻 は 馬 籠 宿 を 散 策、 中 仙 道 の 説 明
に感心し石畳をじっくりと踏みしめ
ていました。
▲定勝寺の鐘を鳴らしました
7/11
▲筆遣いはなかなかのものです
▲千畳敷から見下ろす景色に感動していました
夫妻は、中央アルプスの駒ケ岳千畳敷に観光に出
かけ、シェルビービル市にはない山岳を楽しんでい
ました。高校生はそれぞれのホームステイ先で過ご
しました。
4日間の短い訪問でしたがシェ
ルビービル市の高校生とホスト
ファミリーとの間には強い絆がめ
ば え、 貴 重 な 体 験 と な り ま し た。
7/12
▲馬籠宿の建物を興味深く見ていました
大桑滞在最終日、スペサード夫妻は村内の小・中学校や保育園などを訪問し、
高校生は木曽青峰高校に登校しました。夫妻は中学校の生徒たちといっしょに
給食を食べ、アメリカにはない日本の給食という文化に、「全校生徒が集まって
ご飯を食べるのはとても楽しい」と話していました。
▲生徒たちと話しながら給食を楽しみました
▲保育園の子どもたちと交流しました
広報おおくわ
林さんファミリー
橋本さんファミリー
《家族の感想》
妻 籠 や 馬 籠 の 散 策、 名 古 屋
城 の 見 学 に で か け ま し た。 夕
食のときひとつ残ったさくら
んぼを英語のじゃんけんで争
奪戦をしてとても盛り上がり、
それをきっかけにリラックス
し て も ら え た 気 が し ま す。 日本のアニメを知っていた
はじめはチェルシーの話し
のでその話で盛り上がりまし
ていることが聞き取れず何度
た。 ア メ リ カ の 学 校 の 話 も た
も言い直してもらい理解する
くさん聞けたのでとても楽し
の に 時 間 が か か り ま し た。 大
人 数 で バ ー ベ キ ュ ー を し た り、 い 時 間 を 過 ご せ ま し た。 来 年
はシェルビービルに行って英
文化祭前でダンスの練習をし
語 を 学 び た い で す。 こ う い っ
たり楽しい時間を過ごせまし
た交流をやっている村や町は
た。 こ の 交 流 の お か げ で 英 語
あまりないのでもっと盛んに
に対してさらに興味が湧きま
してほしいです。 (茜さん)
した。
(夏希さん)
《家族の感想》
彼女の気持ちを長く話され
たときに聞き取ることができ
な く て 苦 労 し ま し た。 浴 衣 を
と て も 喜 ん で く れ、 着 付 け と
たたみ方を真剣に覚えていま
した。
早川さんファミリー
《家族の感想》
食べられるものが限られて
いたので食事に気を使いまし
た。 空 手 の 練 習 に 行 き、 一 緒
に 型 の 練 習 を し ま し た。 覚 え
る の が 早 く、 本 人 も 満 足 気 で
した。
買 い 物 を し て い る と き に、
一 緒 に 服 を 選 ん だ り し て、 日
本人もアメリカ人でも女の子
は 変 わ ら な い な と 思 い ま し た。
4日間は短いので日本のこと
をもっと知ってもらうために
1週間くらいあればよかった
です。 (未緒さん)
いろんな仕事に挑戦しました!
7月28日から3日間、大桑中学校の2年生が村内、外各地で職場体験を行いました。
大桑村役場での体験は代田稜くん、中島大智くん、中洞雄介くん。広報の仕事として、村内
の職場で体験学習をする同級生の取材に出かけ、3人で記事を書きました。
< 働いた感想をききました >
セブンイレブン須原店
井上凱くん、川上恭平くん、
鎌倉直香さん
お客さんにあいさつをして、返して
もらえると嬉しい。やりがいがある。
広報おおくわ
木楽舎
牧野裕太くん、原史佳さん
仕事はやりやすくて、パン作りが
とても楽しい。
ホームステイを通して
大桑保育園
島瑞貴さん、橋本有奈さん
子どもと接するのは大変だけど
笑顔が見れて楽しい。
大桑中学校吹奏楽部
県大会出場!
大 桑 中 学 校 吹 奏 楽 部 が7 月 日
に 行 わ れ た 中 信 地 区 大 会B 編 成 の
大会への出場は昨年に続き2 年連
続 と な り ま す。
県 大 会 の 結 果、 東 海 大 会 出 場 は
年度に採用する職
村職員募集
村では平成
年 4 月 2 日 か ら 平 成5 年
○保育士
1人
◇受験資格
○一般行政職
なりませんでしたがみごと金賞を 昭和
日 (月) ま で
◇申込書類
・受験申込書
れ た も の を 履 歴 書 に 添 付)
・最終学校の卒業証明または卒業
見込み書
・最終学校の成績証明書
◇申込方法
○持参の場合
獲 得 し ま し た。 こ の 悔 し さ を ば ね
4 月1 日までに生まれた人
土 、 日 、 祝 日 を 除 く 午 前8 時
に 来 年 こ そ、 東 海 大 会 出 場 目 指 し
○保健師
分 か ら 午 後5 時 分 ま で に 総 務 課
て 頑 張 っ て く だ さ い。
昭和 年4 月2 日から平成元年
総 務 係 へ 提 出 し て く だ さ い。
57
月 日までに取得見込みの人を含
相撲の部
北信越大会出場! む)
○保育士
大 桑 中 学 校 の 久 野 哲 也 く ん 、 塚 昭 和 年 4 月 2 日 か ら 平 成3 年
本 瑛 介 く ん 、 奥 野 真 基 く ん の3 人
4 月1 日までに生まれた人で保育
む)
◇試験日
士 の 資 格 を 有 す る 人( 平 成 年
3 月 日までに取得見込の人を含
合体育大会相撲の部へ出場しまし
た。 惜 し く も 個 人 戦、 団 体 戦 と も
年7 月
日 ( 火 ) か ら8 月
平 成 年9 月 日 ( 日 )
◇会場
大桑村中央公民館
◇募集期間
が 長 野 県 で の 大 会 を 勝 ち 抜 き、8
月5 日 に 行 わ れ た 北 信 越 中 学 校 総
15
30
‐3 0 8 0
ookuwa.nagano.jp
メ ー ル ア ド レ ス:
総務課総務係
℡ 0 26 4 ‐
あ り ま す。
▼問い合わせ先
16
ホ ー ム ペ ー ジ : http://www.
vill.ookuwa.nagano.jp/
info@vill.
確 実 な 方 法 で 郵 送 し て く だ さ い。
8 月 日の消印のあるものに限り
受 け 付 け ま す。
* 受 験 案 内、 申 込 書 は 総 務 課 窓 口
または村ホームページに掲載して
4 月1 日までに生まれた人で保健
○郵送による場合
師 の 資 格 を 有 す る 人 ( 平 成 年3 簡 易 書 留 又 は 特 定 記 録 郵 便 な ど
55
59
に 敗 退 と い う 結 果 で し た が、 今 回
の経験を生かしてまた来年の出場
を 期 待 し て い ま す。
平成
19
20
55
23
23
31
31
22
22
広報おおくわ
16
員 を 募 集 し ま す。
・ 自 筆 の 履 歴 書 ( 市 販 の も の。 A
◇採用人員
3 ま た はA 4 サ イ ズ)
○ 一 般 行 政 職 (上 級・中 級・初 級) ・ 写 真 ( 最 近 6 か 月 以 内 に 撮 影 さ
23
部 で 金 賞 を 受 賞 し 、 8 月8 日 に 行 若 干 人
わ れ た 県 大 会 へ 出 場 し ま し た。 県
○保健師
1人
24
女
計
男
女
投票率
計
(%)
第1投票所
( 須原地区館 )
421
463
884
335
362
697 78.85
第2投票所
( 中央公民館 )
539
604 1,143
430
472
902 78.92
第3投票所
( 野尻地区館 )
729
824 1,553
576
637 1,213 78.11
計
1,689 1,891 3,580 1,329 1,458 2,812 78.55
比例代表政党別得票数
得票数
4
みんなの党
214
1,005
女性党
16
自由民主党
新党改革
得票数
たちあがれ日本
24
若林 けんた
760
日本創新党
12
中野 さなえ
274
78
国民新党
230
たかしま 陽子
520
55
公明党
193
北沢 としみ
867
日本共産党
222
井出 ようせい
273
うすだひろあき
16
無 効 投 票
78
19
158
当日の有権者数・投票者数・投票率(在外を含む)
当日の有権者数
(人)
女
計
投票者数(人)
男
女
投票率
計
(%)
第1投票所
( 須原地区館 )
421
460
881
289
318
607 68.90
第2投票所
( 中央公民館 )
538
609 1,147
382
415
797 69.49
第3投票所
( 野尻地区館 )
723
820 1,543
502
576 1,078 69.86
1,682 1,889 3,571 1,173 1,309 2,482 69.50
候補者名
広報おおくわ
得票数
阿倍 守一
1,056
腰原 愛正
970
松本 猛
426
無 効 投 票
30
57
52
・ % 、 村 は ・ % で し た。
長野県知事選開票結果
7.11
70
69
50
8
8.8
長野県知事選挙
男
計
92
即 日 開 票 の 結 果、 阿 倍 守 一 氏 社会民主党
510
候補者名
% で し た。
民主党
得票数
・
幸福実現党
政党名
%、村は
政党名
長野選挙区候補者別得票数
11
参議院議員通常選挙
男
投票者数(人)
7 月 日、 参 議 院 議 員 通 常 選 挙
美 氏 (民 主 党) が 当 選 し ま し た。 8 月 日、 長 野 県 知 事 選 挙 の (無 所 属 新) が 当 選 し ま し た。
の 投 票 が 行 わ れ ま し た。
選 挙 の 投 票 率 は 全 国 平 均 で ・ 投 票 が 行 わ れ ま し た。
選挙の投票率は長野県平均で
当日の有権者数
(人)
即日開票の結果長野選挙区は若
林 健 太 氏 (自 由 民 主 党) と 北 沢 俊
当日の有権者数・投票者数・投票率(在外を含む)
9月15日
(水)
8:30~14:30
保健センター
時間
午前 時~午後2 時
場所
須原地区館
和室
※昼食は各自で用意してく
だ さ い。
★募集対象 65 歳以上の人で、原則初回と最終回に参加できる人(計測を行います)
★開催時期 毎月 2 回、全7回コース(8月∼11月)
し、 20 0 円 切 手 を 貼 付 し
た 返 信 用 封 筒 を 同 封 し、「市
い。 平
( 日8 時 分 ~ 時 ) き 9 4 0 0 円 一
( 部 異 な る (火)
※「 特 定 健 康 診 査 受 診 券 」 授業もあります
)
を お 持 ち で な い 人 は、 加 入 ○ 募 集 案 内 の 請 求 方 法
郵
便 番 号、 住 所、 氏 名 を 記 入
) 保健センターにお問い合わ
民開放授業募集案内請求」
と朱書きのうえ総合窓口宛
に 請 求 し て く だ さ い。 信 州
大学ホームページにも掲載
し ま す。
▼問い合わせ
信州大学総合窓口 学
( 務課
教務グループ )
℡ 0 26 3 ‐ ‐287 0
松 本 市 旭3 ‐ 1 ‐ 1
ホームページ
広報おおくわ
※ 送 迎 は あ り ま せ ん。
▼問い合わせ
地域包括支援センター
℡ * * ‐40 2 2
5月に行ないました「赤十字社員増強運動」に社員の皆様はじめ、趣旨にご
理解をいただいた方々から、大桑村として52万6千200円の資金が集ま
りました。これらの資金は、日本赤十字社長野県支部に納められ、日本赤十
字のさまざまな活動 ( 災害救助事業・国際救護事業・ボランティア活動・医
療事業・血液事業・看護師養成・社会福祉事業など ) に使われます。
皆様のご協力に感謝申し上げます。
‐267 7
月
☆初回:8月26日(木)
以降は参加者に別途通知
(須原地区館10 時 ∼12 時、野尻地区館 13 時 30分∼15時 30分)
☆内 容:まめでなあ体操、ダンベル体操、脳を使った体操など
☆持ち物:ゴムボール・ゴムチューブ・ダンベル(もっている人)
、水筒、運動靴、汗拭き用タオル
55
赤十字活動資金へのご協力ありがとうございました
せ く だ さ い。
▼問い合わせ
厚生連健康管理センター
年
教育機構および各学部
31
▼申し込み 大桑村地域包括支援センター ℡**55‐4022
℡ 0 267 ‐
保健センター
℡ * * ‐40 0 3
し て い ま す。
○開校期間
平成
http://www.shinshu-u.
ac.jp/general/extensioncourses/
○対象者
村内に住所があ
在宅介護交流会
る社会保険等の扶養者 家
(
族 で
) 、 お 手 元 に「 特 定 健
康 診 査 受 診 券」 が あ る 人
○申し込み方法
「特定健
診 の ご 案 内」 を 郵 送 す る た
合わせください
○受講料
1授業科目につ
22
10
65歳以上の人を対象に、筋力アップを目指した体操教室「らくらく筋トレ教室(8月~11月
コース)
」を開催します。バランスが悪くなったり足腰の筋力が弱ってくると、動くのが億劫
になったり転びやすくなったりします。教室で脳も身体もしっかり動かし、いつまでも若々
しく過ごしましょう。参加される人は地域包括支援センターへ連絡してください。
社会保険等の 被 扶 養 者
(家族)の 特 定 健 診
8:30~15:30
野尻地区館
○開放科目
科目の詳細は 在宅で介護をしている家
募集案内で確認してくださ 族を対象に交流会を開催し
い
ま す。 同 じ 介 護 を す る 人
○募集定員
特に設けませ 同士日ごろ抱えている悩み
ん が 受 講 者 の 関 係 で 受 講 で の 相 談、 介 護 法 の 工 夫 の 紹
きない場合があるので問い 介など情報を交換しましょ
う。
日時
平成 年8月 日
○健診日程
め、 9 月 3 日 金
( ま
) でに
電話で厚生連健康管理セン
ターへお申し込みくださ
らくらく筋トレ教室参加者の募集
17
10
から平成 年2 月
○開講場所
信州大学全学
22
の 加 入 者 の 家 族 で 「特 定 健
康 診 査 受 診 券」 を お 持 ち の
9月14日
(火)
人 は、 村 が 実 施 す る 健 診 場
所 で 受 診 で き ま す。
9:30~15:30
須原地区館
信州大学では学生が受講
す る 授 業 を「 市 民 開 放 授
業」 と し て 一 般 市 民 に 開 放
9月13日
(月)
82
信州大学
市民開放講座
55
23
受付時間・場所
実施日
37
30
社会保険 協
( 会 け ん ぽ、 し て い る 医 療 保 険 者 ま た は
組 合 健 保、 共 済 組 合 な ど
情 報
掲 示 板
情 報
掲 示 板
プラスチック製容器包装分別回収が
始まって4 カ月がたちました。
4月から始まったプラ容器分別回収も、6月末までに大桑村で約7トンが回収されました。
しかし、回収された袋の中に対象外や汚れたものが入っている場合が見受けられますので、
分別回収は次のことを守ってください。
★対象は「プラマーク」のある、プラスチック・ビニール製の容器・包装です。
★
「プラマーク」のないもの、汚れたもの等は絶対に混ぜないでください。
可燃ごみ回収量
(kg)
4月
× カセットボンベ
× 電動工具
5月
6月
平成19年度
67,910
75,640
66,450
平成20年度
65,320
75,560
64,170
平成21年度
65,360
66,910
68,650
平成22年度
59,610
40,440
45,220
(対前年比)
(91.2%)
(60.4%)
(65.9%)
プラ容器回収量
(kg)
4月
× プラマークのないプラス
チック製品は対象外
5月
6月
平成22年度
1,860
3,050
2,230
(世帯当り)
(1.18)
(1.93)
(1.40)
▼問い合わせ
生活環境係 ℡**55‐3080
× ペットボトルはキャップ
とラベルが対象です。ボ
トルはリサイクルへ。
9 月 燃えるごみ・燃えないごみリサイクル収集表
殿・和村・伊奈川・越坂・小川地区
火
水
1
木
金
2
3
可燃
ごみ
段ボール
( 小川は
収集なし )
7
可燃
ごみ
14
8
15
16
17
段ボール
可燃
ごみ
リサイクル
ビン
( 小川は
蛍光管 収集なし )
22
23
可燃
ごみ
28
可燃
ごみ
10
不燃 段ボール プラ容器
ガラス
(乾電池)
可燃
ごみ
21
9
24
プラ容器
29
30
段ボール
広報おおくわ
須原・長野地区
火
7
可燃
ごみ
生ごみ
水
木
野尻地区 ( 関山含む )
金
1
2
3
不燃 段ボール 可燃
ごみ
ガラス
(乾電池)
生ごみ
8
9
10
段ボール プラ容器
須原
リサイクル
ビン
生ごみ
蛍光管
14
可燃
ごみ
生ごみ
15
16
17
段ボール 可燃
長野
ごみ
リサイクル 生ごみ
ビン
蛍光管
21
可燃
ごみ
生ごみ
28
可燃
ごみ
生ごみ
22
23
24
プラ容器
月
水
1
6
8
可燃
ごみ
生ごみ
13
木
2
3
可燃 段ボール
ごみ
生ごみ
9
30
段ボール
10
プラ容器 段ボール
生ごみ
15
16
17
可燃 段ボール
不燃
可燃
ごみ
ガラス ごみ
生ごみ (乾電池) 生ごみ
20
22
23
24
可燃 リサイクル プラ容器 段ボール
生ごみ
ごみ ビン
蛍光管
生ごみ
生ごみ
29
金
27
可燃
ごみ
生ごみ
29
30
可燃
ごみ
生ごみ
TEL:**55-4003
:[email protected].
nagano.jp
行し腎臓の働きが正常の % 以下
に低下した状態を慢性腎不全とい
慢 性 腎 臓 病 と は、 腎 臓 が 正 常 に
働 か な く な っ た 状 態 で、 こ れ が 進
守ろう! 腎 臓
保健
センター
だより
害 を 受 け ま す。 腎 臓 の 働 き が 落 ち
ると体内に余分な老廃物や水分が
★慢性腎臓病の原因
こ の 病 気 の 原 因 は、 大 き く2 つ
が悪化するという悪循環をおこし
ま す。 さ ら に、 脂 質 異 常 症 は 腎 臓
血 管 に 負 荷 が か か り、 腎 臓 の 血 圧
を調節する機能が悪くなり高血圧
と し て は い せ つ さ れ る 老 廃 物 で、
腎臓の機能が落ちると増加しま
の 色 が 褐 色 の 場 合 は、 血 液 が 混
じ っ て い る 「血 尿」 の 可 能 性 が あ
り、 排 尿 後 に 水 で 流 し て も 消 え な
い ほ ど の 泡 立 ち が み ら れ た ら、 タ
ン パ ク 尿 の 可 能 性 が あ り ま す。 血
尿もタンパク尿も腎臓の異常を知
ら せ る サ イ ン で す。 ま た、 慢 性 腎
臓 病 が 進 行 す る と、 夜 間 尿、 む く
み、 貧 血、 倦 怠 感、 息 切 れ な ど の
症 状 が 現 れ て き ま す。 こ れ ら の 症
10
広報おおくわ
保 つ 「浄 化 装 置」 に 例 え る こ と が
で き ま す。 腎 臓 は 他 に も 血 圧 を 調
に 分 け ら れ ま す。 ひ と つ は 腎 臓 に
炎 症 が 起 こ る こ と、 も う 一 つ は 糖
の 血 管 に 動 脈 硬 化 を お こ し、 腎 臓
の 機 能 を 低 下 さ せ ま す。
整するホルモンや貧血を直すホル
た ま り、 さ ら に 腎 臓 に 負 担 を か け
す。
★自分でできる腎臓の健康チェック
モ ン、 骨 を 強 く す る 活 性 型 ビ タ ミ
る こ と に な り ま す。
ンD を つ く る 働 き を し て い ま す 。 ま た 、 血 圧 が 高 く な る と 腎 臓 の 日 ご ろ か ら 自 分 の 尿 の 状 態 を よ
く 観 察 す る よ う に し ま し ょ う。 尿
尿 病 ・ 高 血 圧、 脂 質 異 常 症 (高 脂
血 症) 等 の 生 活 習 慣 病 に よ っ て 腎
肪型肥満を予防・改善するために
は、 適 度 な 運 動 と バ ラ ン ス の と れ
た 食 生 活 を 心 が け、 体 重 を 適 正 に
臓 の 働 き が 低 下 す る こ と で す。 生 糖 尿 病、 高 血 圧、 脂 質 異 常 症 の
活習慣病から腎臓病になる人が増
大きな原因のひとつである内臓脂
加 し て お り、 慢 性 腎 臓 病 の 原 因 の
4 割 以 上 が 糖 尿 病、 1 割 が 高 血 圧
と な っ て い ま す。
状 が ひ と つ で も 現 れ た ら、 病 院 で
い ま す。 腎 臓 の 働 き が 極 端 に 低 下
★慢性腎臓病にならないために
保 っ て い く こ と が 大 切 で す。
検 査 を 受 け る よ う に し ま し ょ う。
す る と、 生 命 の 維 持 が で き な く な 腎 臓 は 「が ま ん 強 い 臓 器」 と 言
★健診で早期に発見しよう
腎臓は身体の浄化装置であるか
る の で、 人 工 透 析 や 腎 臓 移 植 が 必
われ初期には自覚症状はほとんど
①タンパク尿
け が え の な い 臓 器 で す。 慢 性 腎 臓
要 に な り ま す。 日 本 の 透 析 患 者 数
あ り ま せ ん。 そ れ が 慢 性 腎 臓 病 の 一 般 的 な 尿 検 査 で タ ン パ ク 尿 が
病によって失われた機能は戻りま
は20 0 8 年 時 点 で は 万 人 を 超
怖 い と こ ろ で、 慢 性 腎 臓 病 を 増 加
みつかった場合は腎臓病を疑いま
せ ん。 大 切 な 腎 臓 を 守 っ て い く た
え、 毎 年 約1 万 人 の ペ ー ス で 増 加
さ せ て い る 原 因 の ひ と つ で す。 し
す。 通 常、 タ ン パ ク 質 は 重 要 な 栄
めに慢性腎臓病の原因のひとつで
し て い ま す。
か し 健 診 で 早 期 に 発 見 し、 適 切 な
養素であるため尿からはいせつさ
あ る 生 活 習 慣 病 を 予 防 し、 定 期 的
★腎臓の働き
治療を受けることや生活習慣病を
れ る こ と は あ り ま せ ん。 タ ン パ ク
に 健 康 診 断 を 受 け、 腎 臓 病 の 早 期
腎臓は送られてきた血液をろ過
予 防 し、 改 善 す る こ と で 重 症 化 を
尿自体も腎臓の働きをさらに低下
発 見・ 早 期 治 療 に 心 が け ま し ょ
し て、 体 に 不 必 要 な 老 廃 物 や 余 分
防 ぐ こ と が で き ま す。
させる原因にもなるので注意が必
ぼう こう
う。
な水分を尿として膀胱に送る仕事
★生活習慣病を予防しよう
要 で す。
を し て い ま す。 心 臓 が 全 身 に 血 液 糖 尿 病 に な り 血 糖 が 高 い 状 態 が
②血液検査
を 送 る 「 ポ ン プ 」 に 例 え る な ら、 続 く と 血 管 が 痛 み や す く、 細 い 血 ク レ ア チ ニ ン や 尿 素 窒 素 が 腎 機
腎臓は体の水分量や血液を正常に
管が数多く集まっている腎臓は障
能 の 指 標 と な り ま す。 ど ち ら も 尿
30
28
9月まなびましょう
1
水 ①②⑥⑯
2
※各教室とも随時参加者を募集していますので会場へお出かけください!
生涯学習・教室の日程問い合わせ 大桑村公民館 電話**55−1020
① 英 会 話 ( 中央公民館 14 :00 )
木 ④
16 木
17 金 ⑪ ⑲
3
金
18 土
③ 日本語 ( 野尻地区館 19:00 )
4
土
19 日
5
日
20 月 ⑱
6
月 ⑧
21 火 ⑩
7
火 ⑤⑩⑰
22 水 ① ② ⑥ ⑫
8
水 ① ② ⑥ ⑫ ⑮ 23 木
9
木 ⑭
24 金
10 金 ⑭ 25 土 ⑦
11 土 ⑦ 26 日
12 日
27 月 ⑧
作る
② 英 会 話 ( 野尻地区館 19:30 )
⑪ 押し花
( 野尻地区館 9:30 )
⑫ パッチワーク
( 中央公民館 9:30 )
レザー
④ 手話 ( 中央公民館 19:00 ) ⑬ (
中央公民館 19:00 )
クラフト
話す
⑭ 陶芸 ( 殿分館 9:00 )
絵を描く
体を動かす
⑤ 石楠花会 ( 野尻地区館 13:30 ) ⑮ 須原絵手紙 ( 須原地区館 9:30 )
リフレッシュ ⑥ ( 中央公民館 19:00) ⑯ 東絵手紙 ( 東分館
ヨーガ
9:30 )
⑦ ヨガ ( 野尻地区館 14 :00) ⑰ 野尻絵手紙 ( 野尻地区館 9:30 )
⑧ フラダンス ( 野尻地区館 19:00) ⑱ 下在絵手紙 ( 下在郷分館 9:30 )
⑨ 詩吟大桑 ( 須原地区館 13:30 )
13 月
⑩ 詩吟大桑 ( 殿分館 19:30 )
28 火 ③ ⑤ ⑩ ⑬
14 火 ③ ⑩ ⑬ 29 水 ① ② ⑥ 15 水 ① ② ⑥ 30 木
詩吟
⑲ 絵画 ( 中央公民館19:00 )
マスコット:マナビィ
デザイン:石野森章太郎
サミットに合わせて、翌日17日に村内の寺や神社、観光スポットを
見学する「社寺巡りツアー」を行います。
村外から来る人に大桑村の魅力をアピールし、村内の人には大桑村の
魅力を再発見してもらうバスツアーです。ツアーはどなたでも参加する
ことができます。予約は必要ありませんので、当日9時にスポーツ公園
へ集合してください。
☆村内社寺巡りツアー☆
10月17日 ( 日 )
9:30~12:00(9:00スポーツ公園集合 )
NO.3
門前町サミットへ
行こう!
1 0 月1 6 日 ( 土 ) に 行 わ れ る 第 9 回 全 国 門 前 町 サ ミ ッ ト と 第 2 5 回
森の里の秋まつりの情報を随時お知らせしています。
木曽地域の医療を共に考えるシンポジウムの開催
地域医療を取り巻くさまざまな問題の背景や実態について知り、
わたしたちに何ができるのか一緒に考えてみませんか。
・日 時 平成22年9月5日(日)午後1時30分~4時
・場 所 木曽文化公園文化ホール
・内 容 講演「住民が地域医療を守るための提言」
講師 藤本晴枝 (NPO法人地域医療を育てる会・理事長) 講師 藤本
パネルディスカッション「地域の医療をどう守るか」
▼問い合わせ 木曽広域連合福祉環境課 ℡**23‐1050
11 広報おおくわ
晴枝さん
大
9
月 September 村 の 行 事 予 定
広報おおくわ No.430
1 水
2 木〔 らくらく筋トレ教室
10:00∼(須原地区館)
・13:30∼(野尻地区館)
3 金
4 土
5 日
6 月 温泉ぬくぬく広場 13:00 ∼(恋路の湯)
7 火
8 水
9 木
10 金
11 土
12 日
13 月 温泉ぬくぬく広場 13:00 ∼(恋路の湯)
14 火
15 水
大 桑 村 ホ ー ム ペ ー ジ 、 ブ ロ グ 、
ツ イ ッ タ ー を 携 帯 で チ ェ ッ ク !
QRコード
大桑村ホームページ
ブログ旬の情報
ツイッター
大桑村ホームページ: http://www.vill.ookuwa.nagano.jp/
ツイッター:http://twitter.com/ookuwamura
ブログ旬の情報:http://blog.kisoji.com/ookuwamura/
16 木〔 10:00∼(須原地区館)・13:30∼(野尻地区館)
らくらく筋トレ教室
敬老会
平成 22 年 8 月12 日発行
発行/大桑村
日
緊急医名
5 日 ( 日 ) 王滝診療所 ( 王滝村 )
12 日 ( 日 )
電話番号
48−2731
みたけ診療所 ( 木曽町三岳 ) 46−2266
19 日 ( 日 ) 大脇医院 ( 上松町 )
52−2023
20 日 ( 月 ) 奥原医院 ( 木祖村 )
36−2264
23 日 ( 木 ) 朝日医院 ( 木曽町福島 )
24−2628
26 日 ( 日 ) 下島医院 ( 木曽町福島 )
22−3238
︽総合病院︾
399 - 5503 長野 県 木 曽 郡 大 桑 村 大 字 長 野 2 7 7 8
TEL 0264 - 55 -3080 FAX:0264 - 55 -4134
HP
http://www.vill.ookuwa.nagano.jp
mail [email protected]
17 金 なんでも相談 10:00∼15:00(中央公民館)
18 土 小学校運動会
19 日
20 月
21 火
22 水
23 木 秋分の日
24 金
25 土 保育園運動会
26 日 のぞきど森林公園閉園 (平成23年4月まで )
27 月 温泉ぬくぬく広場 13:00 ∼(恋路の湯)
28 火
29 水
30 木
9 月の緊急当番医
村の人口
1,577 世帯
( 前月比−3 世帯 )
男(人)
女(人)
計(人)
出 生
死 亡
転 入
転 出
0
2
4
4
1
3
3
4
1
5
7
8
総 人 口
( 前月比 )
2,049
( −2 )
2,218
(−3)
4,267
(−5 )
● 緊急医についての総合案内 ℡0120−890−423 (8 月 1 日現在・住民基本台帳登録人口 )
木曽病院(木曽町福島)
℡0264−22−2703
坂下病院(中津川市坂下)
℡0573−75−3118
中津川市民病院(中津川市) ℡0573−66−1251