第 4 号 平成25年6月28日 七 小 だ よ り 府 中 第 七 小 学 校 http://www.fuchu07s.fuchu-tokyo.ed.jp 校 長 中西 裕子 平和な日常のありがたさ 校長 中西 裕子 へい わ っ て すて き 沖 縄 県 与那 国 町 立 一年 ゆうき 九部良小学校 あさと へ い わ っ て なに か な 。 ぼく は 、 か ん がえ た よ 。 お と もだ ち と な かよ し 。 か ぞ くが 、 げ ん き 。 え が お で あ そぶ 。 ね こ がわ ら う 。 お な かが い っ ぱ い。 や ぎが の ん び り ある い て る 。 け ん か し て も す ぐ な かな お り 。 ち ょう ね い そ う がた く さ ん はえ 、 よ な ぐ に う ま が 、 ヒ ヒー ン と な く 。 み なと に は 、 フェ リ ー が と まっ て い て 、 う み に は 、 か め や か じ き が お よ いで い る 。 やさ し い こ こ ろが に じ に なる 。 ﹁ド ド ー ン 、 ド カ ー ン ﹂ 。 ば く だ んが お ち て くる こ わ い お と。 お な か が す いて 、 く る し む こ ど も 。 か ぞ くが し ん で し まっ て な く ひ と た ち 。 あ あ 、 ぼ く は 、 へ い わ な とき に う ま れて よ か っ た よ 。 へ い わな か ぞ く 、 へ い わ な が っこ う 、 へ い わ な よ な ぐ にじ ま 、 へ い わ な おき な わ 、 へ いわ な せ か い 。 この詩は、沖縄の「慰霊の日」にちなんで、沖縄県平和祈念資料館が募った「平和の詩」に寄せられた、1 690点の中から選ばれた作品です。1年生なので、ひらがなを習い終えたばかりのため、全てひらがなで書 かれています。ゆうき君は、毎朝登校する道端に、大人の言う「平和」があると気が付き、この詩を創ったそ うです。 この詩を読んで、普段何気なく見ているもの、当たり前のことの一つ一つが「平和」なのだと再認識しまし た。3・11から日がたち、あれほど言われていた『平凡な日常のありがたみ』に対して、感謝の念が薄くな ってきてはいないだろうかと、反省も含めて危惧していた矢先でしたので、この詩を多くの人に読んで欲しい なと思いました。 昨年度、市内の校長たちと宮城県の女川に行ってきました。女川は、昨年度の段階で、まだまだ津波の爪痕 が残っていました。未だに当たり前の日常に戻れない方も多くいるとも聞きました。また、小学校等にも出か け、避難の様子や防災、復興までの話も聞きました。今年の夏は、岩手県の陸前高田に行く予定です。ここで 見たり聞いたりしたことを、子供たちにも伝え、「防災について」「思いやりの心」「平和のありがたさ」等 について一緒に考えたいと思っています。 今日、校内を歩いていると「これからプールなの」と嬉しそうに話す1年生や、「今日、田んぼに稲を植え るんだ」「畑のナスが、大きくなってきたよ」と教えてくれた5年生や2年生に会いました。どの子も生き生 きとして、元気いっぱいでした。 学校でもそういった穏やかな日常を、共に楽しんで、また感謝して過ごしていきたいと思います。ご家庭で も、ぜひ詩をいっしょにお読みいただき、改めて平和の尊さについてお話しいただけますと幸いです。 アスリート1日校長先生 都内62校の実施校の一つに本校が選ばれ、6月10日(月)に東京都の「平成25年度アスリートの学校 派遣事業 夢と未来を結ぶ『1日校長先生』」を実施しました。おいでくださったアスリートは、アテネ・北 京・ロンドンとパラリンピック3大会連続出場、義足の走り幅跳び選手、佐藤真海選手です。 1時間目に、全校児童対象に体育館で講話をいただきました。佐藤真海選手がテレビ出演された時の映像や パラリンピックの様々な種目の映像をDVDで見せていただけたことで、低学年も集中力を途切れさすことな く、しっかり聞くことができました。最初に、生活用の義足を付けてごく自然に歩いて登場されたので、「病 気のため右足を膝下から切断する手術を受けた」と紹介しても、低学年には意味が分からなかったようです。 途中、まるでスニーカーを履き替えるかのように、生活用の義足から競技用の義足に替えて見せてくださり、 子供たちの多くが理解しました。 宮城県気仙沼市出身の佐藤真海選手は、小学生時代は水泳、中学・高校は陸上、早稲田大学へ進学してから は、チアリーダーとして活動していました。しかし、在学中に骨肉腫を発症し、右足を膝下より切断、義足の 生活となりました。が、再び陸上競技に取り組み、パラリンピック出場を目指すようになり、病気再発の恐怖 と闘いながらも日々トレーニングに励んでいらっしゃいます。早大卒業後はサントリーに入社し、会社員、競 技選手としての活動のほか、本校にお出でいただいたように、障害者スポーツへの理解を深め、支援の輪を広 げるための活動にも取り組んでいらっしゃいます。 笑顔で明るくお話をしてくださっていましたが、抗がん剤の治療を 受けながら、切断手術を待っていた時の「副作用の辛い抗がん剤の治 療が早く終わって欲しいと願う気持ちと、この辛い治療が終わること は手術の日が迫ってくるということで、その辛さと恐怖とが交互に襲 ってきた。」「なぜ私だけが…と泣いていた時もあります。」との言 葉に、本当に辛い時期であったことや、お母様の「神様はその人に乗 り越えられない試練は与えないのよ。」の言葉がそれを乗り越える力 となったことが、強く伝わってきました。 「今頑張れることを頑張る。これが後に力になる。」「辛いことを 乗り越えた時に、成長した自分に会える。」「限界の蓋を外し、自分 の可能性を信じて努力する。」紹介しきれない素晴らしい言葉をたく さん伝えてくださいました。また、佐藤真海選手の生き様がその全て を重みのある真実の言葉として感じさせてくださいました。 2・3校時は5・6年生が学年ごとに陸上のご指導を受け、4校時 には5・6年生合同で、お話を伺いました。 実施校決定通知や実施内容の詳細調整が実施の直前になってしまっ たため、先月の学校便りで実施されることのみの紹介で、広くご案内 できなかったことがとても残念です。もっと多くの方に聞いて欲しか ったです。しかし、実施後に佐藤真海選手が著書「とぶ!夢に向かって」を2冊、サイン入りで、送ってくだ さいました。当日お話しいただいたことが、小学生にも分かりやすいように書かれている本です。図書室に置 いてあります。ぜひ、お読みください。 < 5/4 5/4 5/4 5/12 5/12 5/19 輝く七小っ子 > 2013年度ASCクラブ杯テコンドー選手権大会 トゥル小・中学生緑帯の部 優勝 5年・稲葉亜未由 2013年度ASCクラブ杯テコンドー選手権大会 トゥル小・中学生緑帯の部 第3位 3年・稲葉勇利 2013年度ASCクラブ杯テコンドー選手権大会 トゥル少年団体の部 第3位 3年・稲葉勇利 5年・稲葉亜未由 平成25年度府中市学童野球春季選手権大会 第1部 優勝 七小若鷲 第33回全日本学童軟式野球東京都大会府中支部予選 優勝 七小若鷲 第33回府中市少年剣道個人優勝大会 男子小学5年生の部 第3位 5年・中山諒大 《 学校運営連絡協議会 》 6月16日(土)13:30∼、平成25年度 第1回 学校運営連絡協議会が行われました。 この会は、「保護者や地域住民の声を反映させ、一層開かれた学校づくりを推進し、円滑な学校運営や教 育活動の充実を図ること」を目的に府中市内小中学校に設置されています。本校の学校運営連絡協議会委員 は、次の方々です。 奈良﨑治雄様(西原自治会長) 野坂昭弘様(民生児童委員) 蔵内睦子様(民生児童委員) 江田 廣子様(民生児童委員) 白石淑子様(民生児童委員) 吉田正雄様(七地区青少対委員長) 石井 允様(少年野球チーム監督) 河村地宗様(元PTA会長) 山田佳男様(前PTA会長) 松本 好康様(PTA会長) 高橋 香織様(PTA副会長) 学校長より今年度の学校経営についての説明後、意見交換が行われ、以下のような話が出されました。 ・運動会時の禁煙、自転車、昼食について 吸い殻のマナーが悪い。教育の場なのだからしっかりとマナーを守れないのであれば、禁煙にすべき。 禁煙にして良かった。 児童も歩いて登下校しているのだから、大人も歩いて来校するのがよい。 地域性を考え、保護者や地域の方と児童が一緒に昼食をとるというのは今後の様子を見てからがよい。 体育館の開放の措置を今後何年か続けると、方向性が見えてくるのではないか。 ・創立60周年記念行事について 10年前の50周年時より、市からの予算が半減している。学校、保護者、地域と協力して取り組みた い。 以上、今後の学校教育に活かして参ります。 <楽しく安全な夏休みを過ごすために> 間もなく夏休みが始まります。夏休みの宿題の他、1学期の復習や読書、自由研究、家のお手伝いや地 域行事への参加など、夏休みでなければできないような事に挑戦し、有意義に過ごしてほしいと願ってい ます。8月28日には、一段と逞しくなった七小の子供たちに再会できることを楽しみにしています。 夏休みの間、子供たちが楽しく有意義に生活ができますように、学校でも指導いたしますが、各家庭に おかれましても「安全・健康」について以下のことに留意していただきたいと思います。 1 健康に留意して、規則正しい生活を 食べ物が傷みやすい時期です。食中毒に注意しましょう。特に冷たいものを摂りすぎますと体力が低下 し、菌に対して抵抗力が弱くなります。うがい・手洗いも励行させましょう。 2 安全に留意し、事故防止 ①光化学スモッグや熱中症対策に、炎天下での過度な運動を控え水分補給や休養を適宜とらせましょう。 ②自転車による事故が依然目立っています。 「自分の身を自分で守る」ためには正しい自転車の乗り方、ヘルメットの着用をさせましょう。 ③今年も不審者情報が多く寄せられました。知らない人に対する応対の仕方、万が一危険な場面に遭遇し たときの対応、出かけるときは誰とどこへ出かけ、帰りは何時か家の人に告げる約束など、ご家庭で話 し合ってください。 ④海や川など水による事故は、原因が様々です。身体の疲れ、気のゆるみなどが原因になることも多いよ うです。キャンプ等に出かけるときは、気象情報を確認し、又、急に天気が変わったらすぐに安全なと ころに避難する等、充分ご注意ください。 ⑤学校が休みという気のゆるみや子供だけで過ごす時間も多くなることから、いじめ、万引きといった問 題行動も起こりやすい時期です。友達とお金の貸し借りやおごったりおごられたりはやめましょう。 *夏季休業中何かありましたら、連絡ください。 不審者や危険な場面に出会ったら、 府中第七小学校 TEL 042-363-9137 府中警察へ 042-360-0110 《 開校記念ロング集会 》 例年は開校記念日の6月22日に実施していますが、今年は開校記念日は土 曜日でしたので、前日に、子供たちがとても楽しみにしていた開校記念ロング 集会が行われました。 昨年度から、3年生以上が出店しています。全校で楽しく過ごしました。 「人生相談」 「ミニラウンドワン」 「もぐらたたき」 「めいろ」 「ゲーム」 受付のスタンプか わいい∼! 順番早く来ないか な?! 「劇」 7月の生活目標 「 廊 下 は 右 側 を 静 か に 歩 こう 」 〈7月の行事予定〉 行事 1日(月) 2日(火) 3日(水) 4日(木) 5日(金) 8日(月) 9日(火) 10日(水) 11日(木) 12日(金) 15日(月) 16日(火) 17日(水) 18日(木) 19日(金) 20日(土) 8/28(水) 29(木) 30(金) 9/ 2(月) 3(火) 全校朝会、委員会、 参観保護者会1・2年 6時間授業、5・6年美しい日本語教室(劇団四季) 5年都学力調査、参観保護者会5・6年 児童集会 6日(土)青少対7地区ふれあいまつり 全校朝会、クラブ 4時間授業(校内研究のため、5年2組は5時間授業) 避難訓練・地区児童会、4時間授業 音楽朝会 【 海の日 下校開始時刻 ①1:30 ②∼④2:35 ⑤⑥3:15 ①②2:35 ③∼⑥3:25 ①②2:35 ③∼⑥3:25 ①②2:35 ③④3:25 ⑤⑥2:35 ①1:30 ②∼④2:35 ⑤⑥3:25 ①1:30 ②③2:35 ④∼⑥3:30 ①∼⑥1:15(5年2組のみ2:35) ①∼⑥1:25 ①②2:35 ③∼⑥3:25 ①1:30 ②③2:35 ④∼⑥3:25 】 ①②2:35 ③∼⑥3:25 ①∼⑥2:10 ①∼⑥12:20 ①∼⑥12:20 5時間授業、たてわり集会、給食終了 B時程、安全指導 終業式、大掃除、美化デー、B時程 夏季休業日始 始業式 大掃除 B時程 B時程 避難訓練 B時程 全校朝会 給食開始(1年月金午後授業開始) (2年火曜6時間授業開始) ①∼⑥12:20 ①∼⑥12:20 ①∼⑥12:20 委員会 ①∼④2:35 ⑤⑥3:15 ①2:35 ②∼⑥3:25 ◎夏季水泳指導 前期7/22∼8/2 後期 8/21∼8/27 ◎夏季学習教室 7/22∼7/26 ◎日光林間学校 前日検診8/2(金)13:10∼ 日光林間学校8/4(日)∼8/6(火) ◎第34回小学生バレーボールのつどい 試合当日 日時:8月24日(土)8:40受付 9:10開会式 場所:郷土の森総合体育館 練習 8/20、8/21、8/22、8/23 9:30∼10:30 府中第七小学校体育館 ①8/2(木) ②8/23(木) 9:30∼12:00 ◎図書室開放 出入口:南校舎職員玄関 上履きを持参。南校舎児童昇降口の空いている靴箱を使用します。 PTA図書ボランティアの方々のご協力を得て実施します。 お子様とご一緒に保護者の方も参加いただけます。ぜひ、ご参加ください。 < 授業参観・保護者会においでください > いよいよ一学期のまとめの時期です。七小では夏休みを控え授業参観・保護者会を行います。ぜひ、学校で のお子さまの様子をご覧下さい。保護者会では、主に一学期の様子についてや夏休みの過ごし方、そして通知 表についてお話しします。皆様の参加をお待ちしております。 授業参観・保護者会は、全学年、13時35分からの5校時が授業参観、その後、保護者会となります。 2日(火)1・2年生、 4日(木)5・6年生、 5日(金)3・4年生、 名札を忘れずにお持ち下さい。 < 6月の音楽朝会 > 手話をしながら、「にじ」を歌いました。 < 6/27 たてわり集会 > たてわり班で、「ドンじゃんけん」をしました。 ︻今月の詩︼ 原田 かぼちゃのつるが かぼちゃのつるが はいあがり はいあがり 葉をひろげ 葉をひろげ はいあがり 葉をひろげ 細い先は たけをしっかりにぎって 屋根の上に はいあがり 短くなったたけの上に はいあがり 小さなその先端は いま 赤子のような手をひらいて ああ 窓をつかもうとしている 直友
© Copyright 2025 ExpyDoc