1 冊のスケッチブックに注がれた想いは ときを越え、新しい - マルマン

 会社案内/ Company Profile
1 冊のスケッチブックに注がれた想いは
ときを越え、新しい未来へとつづきます。
1920年、
「丸万商店」として東京神田で創業し、
「学習用スケッチブック」
の製造・販売をはじめたのが、マルマンのものづくりのスタートでした。その
後、
大きな戦争を乗り越え、
学校から画材店、
文具店へと販路を広げる一方で、
複雑な手作業が必要だったスケッチブックの自動製本・大量生産化を実現。
1958 年には斬新で温かみのあるデザインを採用した「図案シリーズ」が量
産デビューします。また、その裏でマルマンはスケッチブックの命ともいえる
画紙そのものの開発・研究にも積極的に取り組みました。細かく計算された
用紙の「シボ」が生む描線の風合いや立体感、絵具の発色、安定した描
き心地など、紙1枚にあらゆるこだわりを注いだのです。こうした姿勢から生
まれた「図案シリーズ」は大好評をもって迎えられ、今につづくマルマンの
顔として社会に広がっていきました。
さらに 1960 年には、当時としては斬新なカラー表紙に国産オリジナル筆
記用紙を採用し、スケッチブックの製本技術を活かした開きやすいリング綴じ
の「スパイラルノート」を発売。画紙だけではなく、ノート紙のブランドとして
も大きく飛躍しました。そして社名を「マルマン株式会社」へ変更した後も、
用紙を差し替えられる「プラスチックバインダー」や「ルーズリーフ」といっ
た画期的な製品を社会に送り出し、新しい定番をつくりだしてきました。
常に最高品質の紙を創りだそうとする熱い想い、そして、使う人の満足を徹
底して追究していこうとうする姿勢。私たちマルマンは、創業から一世紀を
迎えようとする今も、そしてこれからも、独特の個性や魅力で人々から長く愛
されつづける商品をお届けしていきます。
maruman history
1920(大正9年)
初代・井口興一が東京神田において創業。スケッチブックの実用新案特許により
都内、関東、東北地区の官公私立中学校約 600 校に学習用スケッチブックの製造
販売を専門に行う。
1967(昭和42年)
プラスチックバインダーを新開発。20 世紀の素材・プラスチックを使用、ワンタッ
チ開閉の手軽さとスマートなスタイリングは、バインダーのイメージを変えるものと
して業界で話題を呼ぶ。
1944(昭和19年)
戦争の激化に伴う統制と先代社長応召のため、事業を一時中断。
1968(昭和43年)
1947(昭和22年)
先代社長復員と同時に事業を再開。社名を「株式会社丸万商店」
(資本金 19 万 5
千円)とし、社長に井口秀夫が就任する。
プラスチックバインダー(ファイルノート)発売に併せルーズリーフも新発売。製品
保護のための PP 袋入りスタイルという新機軸を打ち出す。
1971(昭和46年)
1949(昭和24年)
戦後復興、物資不足のなかでスケッチブックの生産を再開するとともに、画材店関
係への卸売を開始する。
オリジナルの表紙レイアウトが可能な透明のプラスチックバインダー VUE シリーズ
“DO IT YOUR SELF”を新発売。学生層を中心に好評を博す。
1974(昭和49年)
1954(昭和29年)
東京紙製品工業会に入会。スケッチブックの販売をもって、文具業界にも進出を
図る。
将来に見込まれる量産化・多様化に備え、宮崎県北郷町に製造部門の関連会社「宮
崎マルマン株式会社」
(資本金 1 千万円)を設立、稼動開始。また、米国のプロフッ
トボールリーグ「NFL」のチームマーク及びチームカラーをデザイン化した文具類の
日本独占販売を開始。スポーツファッションの先駆けとして爆発的人気を得る。
1958(昭和33年)
スパイラル製本の企業化を図るため、戦後の渡航制限下に渡欧し、スパイラルリン
グ製本機を買い付ける。同機の日本導入は初めて。
1978(昭和53年)
ツインワイヤー製本機を導入、同機を使用したノート類を発売する。
1979(昭和54年)
ルーズリーフの需要増とシェアー拡大、またカラー時代を迎えたことを契機にカラー
リーフ(5 色)を新発売、大好評を博す。相模工場合理化計画に基づき整備拡張
を図る。
1980(昭和55年)
メタルバインダーに特許ダブルロック機構を採用した“ダブロックファイル”の日本
発売を開始。
1960(昭和35年)
6
旧中野本社事務所及び工場の新築ビルが完成する。スパイラル自動製本機導入に
伴い、かねて研究準備中の“スパイラルノート”を新発売。日本人の生活と好みか
ら生まれた 5 色の表紙や同製品の合理性・機能性・高いセンスは業界にセンセーショ
ンを巻き起こした。
1961(昭和36年)
“スパイラル ジュニア”の生産、発売を開始。ノート業界に本格的な進出を行い、
経営の多角化を図る。
1962(昭和37年)
取扱商品の増加と、今後の発展への体制確立の一端として、社名を「マルマン株
式会社」とする。さらに神奈川県座間市に工場を買収、本社より主要設備を移転
させ、生産拡充を図る。
1964(昭和39年)
神奈川県座間市の相模工場が本格的生産工場として稼動開始。
スクラップブック(カラー表紙)がGマーク受賞。
maruman general catalog 2014
1981(昭和56年)
“ダブロックファイル”が G マークを受賞。
1986(昭和61年)
システム手帳の世界的流行を迎え、当社は“データプラン”のネーミングで新発売。
同時に、大小約 80 種のリフィルも発表。スタート時より好調な伸びをみせる。
1989(平成元年)
相模工場に大型倉庫完成。物流の合理化・円滑化を図る。
日本で初めてラミネートタブインデックス、インサータブルインデックス(樹脂製見
出し)の製造販売を開始。