〇保健事業(健康課) - 西尾市

〇保健事業(健康課)
健康課)
1 施設概要
(1)西尾市保健センター
西尾市保健センター
ア 所
在
地
西尾市熊味町小松島32番地
イ 開設年月日
昭和60年4月1日
ウ 施設の状況
・敷地面積
6,366.65㎡
・建物面積
990.45㎡
・延床面積
2,524.92㎡
・構造・規模
本
体
付属建物
鉄筋コンクリート造3階建 3階は西尾幡豆医師会健康管理センター
車庫・倉庫等
鉄骨造平屋建
93.33㎡
(2)西尾市吉良保健センター
西尾市吉良保健センター
ア 所
在
地
西尾市吉良町吉田大切間17番地3
イ 開設年月日
平成7年4月1日
ウ 施設の状況
・敷地面積
3,523.55㎡
・建物面積
1,399.74㎡
・延床面積
3,534.02㎡
・構造・規模
本
体
付属建物
鉄筋コンクリート造3階建
車庫
鉄骨造平屋建
(3)西尾市一色健康センター
西尾市一色健康センター
ア 所
在
地
西尾市一色町一色前新田195番地
イ 開設年月日
昭和62年8月1日
ウ 施設の状況
・敷地面積
2,466.00㎡
・建物面積
949.05㎡
・延床面積
1,497.86㎡
・構造・規模
鉄筋コンクリート造2階建
- 68 -
72.00㎡
(4)西尾市休日診療所
ア 所
在
地
西尾市熊味町小松島12番地
イ 開設年月日
平成22年7月4日
ウ 施設の状況
・建物面積
240.44㎡
・延床面積
236.60㎡
・構造・規模
鉄骨造平屋建
(5)西尾市佐久島診療所
ア 所
在
地
西尾市一色町佐久島掛梨44番地
イ 開設年月日
昭和53年7月1日(平成14年4月1日に現在地に移転)
ウ 施設の状況
・敷地面積
1,081.79㎡
・建物面積
179.69㎡
・延床面積
169.76㎡
・構造・規模
本
体
付属建物
木造平屋建
診療所医師住宅
木造平屋建
53.00㎡
車庫
木造平屋建
14.15㎡
- 69 -
2 予防接種事業
予防接種は感染のおそれがある疾病の発生及びまん延を予防するために行うものであります。
予防接種を励行し接種率の向上に努めています。
(1)実施概要
平成23年度 平成24年度
種
類
対 象 ・ 接種方法
時 期
接種者数
B
C
G
百日せきジフテ
生後6か月未満
通年
1,511人
1,453人
通年
6,332人
5,495人
2,969人
950人
0人
4,154人
4~9月
4,240人
4,466人
通年
1,524人
1,587人
通年
1,459人
1,529人
通年
1,515人
1,602人
初回…生後3か月~90か月(7歳半)の
リア破傷風混合
1期
接種者数
間に20~56日の間隔で3回接種
追加…1期完了後1年~1年半の間で1回接
初回・追加
生 ポ リ オ
(急性灰白髄炎)
種
生後3か月~90か月(7歳半)の間に41 4~6月
日以上の間隔で2回経口投与
初回…生後3か月~90か月(7歳半)の間
不
活
化
ポ
リ
オ
に20日以上の間隔で3回接種
通年
追加…1期完了後1年~1年半の間で1回接
(急性灰白髄炎)
種
初回…H20.4.2~H21.4.1生の年
日 本 脳 炎
少児を対象に6~28日の間隔で2回接種
1期
追加…H19.4.2~H20.4.1生の年
初回・追加
中児を対象におおむね1年後に1回接種
麻しん風しん
混合1期
麻しん風しん
混合2期
生後12か月~24か月(2歳未満)
※指定医療機関による個別接種
平成18年4月2日~平成19年4月1日生
※指定医療機関による個別接種
平成11年4月2日~平成12年4月1日生
麻しん風しん
(中学1年生)
混合3期
※指定医療機関による個別接種
- 70 -
平成23年度 平成24年度
種
類
対 象 ・ 接種方法
時 期
接種者数
接種者数
平成6年4月2日~平成7年4月1日生
1,787人
(高校3年生相当)
1,352人
麻しん風しん
※前倒し接種者とは、高校2年生相当で接種
混合4期
を希望した者
通年 ( 前倒し接種
者218人含む )
※指定医療機関による個別接種
平成12年4月2日
ジフテリア破傷
~平成13年4月1日生(小学6年生)
通年
1,583人
1,492人
4~12月
5,666人
3,843人
19,687人
20,052人
通年
延6,817人
延2,277人
通年
延4,436人
延6,196人
通年
延5,282人
延6,568人
風混合2期
※指定医療機関による個別接種
日 本 脳 炎
年長児~高校2年生相当の希望者
1期未完了
※指定医療機関による個別接種
者・2期
65歳以上の希望者(接種時点の年齢)
60歳以上65歳未満で、一定の心臓、腎
高齢者インフル 臓若しくは呼吸器の機能等の障害を有する 10~12月
エンザ
ものとして厚生労働省令で定めの有る者
(自己負担1,000円)
※指定医療機関による個別接種
低所得者(生活保護世帯、住民税非課税世
新型インフルエ
帯に属する者)
10~3月
ンザ
※指定医療機関による個別接種
中学1年生から高校1年生相当年齢の女性
子宮頸がん
※指定医療機関による個別接種
生後2か月から5歳未満
ヒ ブ
※指定医療機関による個別接種
生後2か月から5歳未満
小児用肺炎球菌
※指定医療機関による個別接種
- 71 -
3 成人保健事業
生活習慣病予防対策として、疾病の早期発見、早期治療のため健康診査を実施し、健康管理に
関する正しい知識の普及のため、健康相談、健康教育、訪問指導を行っています。
(1)健康診査
ア 実施概要
種
類
一 般 健 診
時 期
9~10月
個人負担金
無 料
対 象 者
平成23年度
平成24年度
受診者数
受診者数
(総受診者数※)
(総受診者数※)
39歳以下
1,836人
1,643人
40歳以上
5,192人
5,472人
4,199人
3,848人
(5,461人)
(5,428人)
3,512人
3,316人
(7,464人)
(7,422人)
1,349人
1,394人
(6,613人)
(6,883人)
3,249人
3,045人
(8,707人)
(8,787人)
6,531人
7,399人
(12,041人)
(13,203人)
1,051人
1,180人
(3,800人)
(4,113人)
783人
955人
66人
94人
1,234人
1,292人
国保、後期加入者
男性 5,000円
女性 5,500円
人 間 ド ッ ク
6~1月
その他健保加入者
男性 12,500円
女性 13,000円
乳 が ん 検 診
子宮がん検診
胃 が ん 検 診
大腸がん検診
6~11月
6~11月
6~11月
1,000円 20歳以上の女性
1,000円 20歳以上の女性
1,000円 20歳以上
6~11月
500円 20歳以上
20歳以上(22年度
肺がん・結核検診
6~11月
無 料
40歳以上)
前立腺がん検診
6~11月
500円 40歳以上の男性
50歳以上の男性
骨粗しょう症検診
6~11月
1,000円
20歳以上の女性
肝炎ウイルス検査
6~11月
無 料
7~12月
無 料
40歳の方
(B・C型)
40・50・60・70
成人歯科健康診査
歳の方
※ 総受診者数は、がん検診単独の受診者数と人間ドック等の受診者数を合わせたものです。
- 72 -
イ 検査内容
(ア)一般健診
問診、身体測定、血圧測定、尿検査、血液検査、貧血検査
(イ)人間ドック
問診、診察、身体測定、血圧測定、尿検査、血液検査、貧血検査、心電図検査、
眼底検査、眼圧検査、肺機能検査、視力検査、聴力検査、腹部超音波検査(希望者
のみ)、胃がん検診、大腸がん検診、肺がん・結核検診、前立腺がん検診(男性のみ)、
子宮がん検診(女性のみ)、乳がん検診(女性の希望者のみ)
(ウ)がん検診
a 乳がん
問診、視診、触診、
マンモグラフィ(乳房レントゲン)/エコー(超音波)
b 子宮がん
問診、全面擦過法
c 胃がん
問診、胃部レントゲン検査
d 大腸がん
問診、便潜血反応検査(2回法)
e 肺がん・結核
問診、胸部レントゲン検査
f 前立腺がん
問診、PSA血液検査
(エ)骨粗しょう症検診
問診、踵部エコー、骨密度測定
(オ)肝炎検査
問診、B型・C型肝炎ウイルス血液検査
(カ)成人歯科健康診査
問診、歯科健診、相談、歯みがき指導
- 73 -
(2)健康相談
事 業
健康相談
開 催
対 象
住 民
月1回
保健相談
随 時
尿再検査
4回
住 民
内
平成23年度
平成24年度
参加者等
参加者等
容
生活習慣病相談、
歯科相談、栄養相談
医師相談
延
歯科相談
延
栄養士相談
延
保健師相談
延
医師相談
14人
延 12人
歯科相談
8人
27人
78人
健康、育児、精神、 面接相談153件
一般相談
電話相談477件
延 4人
栄養士相談
延 23人
保健師相談
延 66人
面接相談 149件
電話相談1,188件
一般健診で尿
尿検査、結果指導
検査異常者
66人
63人
随 時
国保特定健診 初回面接後、6か月
の動機づけ支 後に手紙で最終評価
援対象者
を実施
163人
261人
随 時
初回面接後、3か月
国保特定健診
以上の継続支援と6
の積極的支援
か月後の血液再検査
対象者
と評価
61人
50人
随 時
74 歳 以 下 で
HbA1c(JDS)値
が6.1%以上で
治療をしてい
ないと思われ
る者(国保特定
健診は特定保
健指導対象者
のみ)
特定保健
指導
糖 尿 病
予防フォ
ローアッ
プ事業
電話、面接、訪問等
で糖尿病の受診状況
を確認し、必要に応
じて受診勧奨と生活
指導を実施
114人
(3)健康教育
事 業
開 催
糖尿病予防ク 1 ク ラ ス
ラス
9回
対 象
74歳以下で、
HbA1c(JDS)が
5.8以上の市民
内
平成23年度
平成24年度
参加者等
参加者等
容
糖尿病の病態について
の講話、栄養・運動・ 実人数13人
延 86 人
歯科についての講話、
調理実習
- 74 -
実人数35人
延 298 人
事 業
開 催
対 象
内
平成23年度
平成24年度
参加者等
参加者等
容
健康のためのダイエッ
実人数 29 人 実人数 26 人
ビューティー
20~59歳の
1 ク ラ
ト方法に関する講話、
ダイエットク
肥満傾向にある
延 216 人
延 205 人
ス10回
栄養・運動・歯科につ
ラス
女性
いての講話、調理実習
骨粗しょう症
セミナー
生生活習慣病予
防栄養教室
1回
40歳以上の住
民
整形外科医による講義
2回
①高血圧症予防コース
65歳以下、BMI25
(講話と演習)
以上の住民①血
2回コース
圧130/85以上
②中性脂肪150
②脂質異常症予防コー
以上、またはHDL
ス(講話と演習)
コレステロール40未満
2回コース
食生活改善ボ
52 人
35 人
9人
延 25 人
19 人
延 39 人
健康づくり、食生活、
修了者数
修了者数
歯など学習会、運動実
26 人
1 クラス
ランティア養
65 歳未満の住民
6人
6回
成講座
技、調理実習、交流会
延 147 人
延 55 人
(4)地区組織活動
事 業
開 催
学習会
健 康づ く り
年3回以上
推進員
地区活動
対 象
内
健康づくり推進員
平成23年度
平成24年度
参加者等
参加者等
推進員数
20人
延 424人
推進員数
16人
延 117人
容
健康づくりに関する学
習会
地区活動
グループ数
健 康づ く り
ボランティア
食生活改善
ボランティア
保健推進員OG
随 時
(1グループ6人以上)
月1回以上
健康づくりに関する市
民活動
・市民参加型活動は年
4回以上
・グループ自主活動
グループ数
14グループ
14グループ
ボランティア数
ボランティア数
254 人
232 人
延
11,849人
延
12,658人
食生活改善に関する市
民活動
・市民参加型活動は年 ボランティア数 ボランティア数
食生活改善ボランテ
4回以上
29 人
35 人
ィア
・離乳食教室、子育て 延1,046人 延1,262人
サークル親子料理の協
力等
- 75 -
(5)訪問指導
事 業
成人訪問指導
開 催
随 時
対 象
内
健診結果要指導者
精神障害者
介護予防上支援の必要な者
平成23年度
平成24年度
参加者等
参加者等
容
療養に関す
る指導、
福 祉 サ ー ビ 実人数8人
延20人
スの紹介、
家族への支
援
実人数12人
延23人
平成23年度
平成24年度
参加者等
参加者等
(6)自殺対策緊急強化事業
事 業
開 催
対 象
内
容
民生委員、健康づくり 自殺予防のゲート
推進員
キーパーとしての
知識、相談対応の
ゲートキーパ
9回
具体的な手法、相
182人
ー研修会
談場所の紹介など
を取り入れた研修
会
香山リカ氏による
自殺予防の意識向
講演会
市民
1,000人
上を目的とした講
演会
市内の県立高校の生 いのちの大切さを
講演会
徒と保護者
知ってもらうため
吉良・鶴城ヶ丘
の講演会
・一色・西尾東・西尾 講師
3,967人
水谷修氏又
は鈴木中人氏
精神保健福祉によ
こころの
24回
市民
59 人
52 人
7人
10人
る予約制の相談会
健康相談
こころの
医師による予約制
5回
市民
健康相談
の相談会
自殺予防の啓発と
自立支援用
各相談場所を一覧
リーフレット
随時
講演会や窓口来所者
2,000部作成 1,000部作成
にしたリーフレッ
配布
トを作成し配布
- 76 -
4 母子保健事業
妊婦、乳幼児の心身の異常を早期発見し、早期に適切な対応をするため妊産婦・乳幼児健康診
査を実施し、母子に関する正しい知識の普及と育児支援のため健康相談、健康教育、訪問指導等
を行っています。
(1)健康診査
事 業
開 催
対 象
内
平成23年度
平成24年度
参加者等
参加者等
1,519人
1,503人
1,499人
1,567人
1,369人
1,408人
1,225人
1,254人
1,605人
1,618人
延268人
延253人
容
問診、身体測定
4か月児健診
66回
4か月児
小児科医師の診察
集団指導、保健指導
問診、身体測定
1歳6か月児
医師の診察
54回
1歳8か月児
健診
歯科健診、歯科相談
フッ素塗布、保健指導
2歳1か月児
歯科健診、歯科相談
2歳児歯科健診
54回
フッ素塗布、保健指導
2歳7か月児
問診、身体測定
医師の診察
歯科健診、歯科相談
3歳4か月
3歳児健診
66回
フッ素塗布、視力検査
児
聴力検査、尿検査
栄養相談、保健指導
親子遊び
妊産婦歯科健診
24回
妊婦、産婦
歯科健診、歯科相談
一般診察、HBs抗原検査、
梅毒血清反応検査、超音波
検査、
妊婦健康診査
随 時
延
延
妊婦14回
GBS検査
18,218人
18,152人
延1,505人
延1,561人
HTLV-1抗体検査
性器クラミジア感染検査
子宮頸がん検査
随 時
妊婦 1回
細胞診、視診、内診所見
産婦健康診査
随 時
産婦 1回
一般診察
乳児健康診査
随 時
乳児 2回
一般診察、身体測定
- 77 -
1,395人
延2,416人
1,428人
延2,444人
(2)健康教育
事 業
マタニティ
クラス
開 催
30回
対 象
妊 婦
内
平成23年度
平成24年度
参加者等
参加者等
容
(1)赤ちゃんに優しい食
事(調理実習)
(2)マタニティライフを
快適に
(3)おっぱいの話
(4)産後のママの体と心
の変化
(A) 81人
(5)楽しい赤ちゃんとの
(B) 43人
生活
(C) 70人
(D) 58人
<平成23年度の内容>
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
50人
41人
52人
48人
47人
(A)妊娠中の生活・妊婦
体操
(B)妊娠中の栄養
(C)産後の生活・育児
(D)分娩・母乳の話
パパママ教室
10回
赤ちゃんひろば
48回
妊婦と夫
ビデオ、保健指導
沐浴と育児などの実習
赤ちゃんとの遊び
5~11か月児 母親同士の交流
育児の話、育児相談
175組
延1000組
164組
延883組
乳児の栄養指導・相談
離乳食教室
<前期>
(離乳食の開始と進め方)
42回
<後期>
親子教室
4・5か月児
離乳食の実演と試食
の保護者
(一色・吉良・幡豆地区は、
4か月児健診と同時開催)
24回
乳児の栄養指導・相談
6~8か月
(離乳食完了までの進め方)
児の保護者
離乳食の実演と試食
96回
集団遊び、自由遊び、2
1歳8か月児
歳の育児相談
~
(1歳6か月児健診の経
2歳0か月児
過観察相談)
お父さんの
育児サロン
4回
赤ちゃんとの遊び、
4か月児~
絵本の読み聞かせ、
未歩行児と
身体測定、育児相談
父
(父と子で参加)
お父さん教室
2回
2歳児と父
親子遊び、親子体操
育児の話(父と子で参加)
24回
未就園の多胎
児の親子、多胎
妊娠中の妊婦
育児相談、親子遊びなど
多胎児の会
- 78 -
707人
724人
320人
433人
延890人
延923人
延78組
延100組
延25組
延42組
延125組
延165組
事 業
開 催
祖父母会
12回
防煙教室
8回
赤ちゃんふれ
あい体験授業
12回
対 象
内
就園前の子
どもと祖父 育児相談、親子遊びなど
母
小学6年生
(希望校)
平成23年度
平成24年度
参加者等
参加者等
容
延71組
延56組
5校
延467人
8校
延432人
延496人
延405人
参加親子
延157組
参加親子
延147組
平成23年度
平成24年度
参加者等
参加者等
延1,559人
延1,649人
延390人
延505人
集団指導、保健指導
歯科相談、身体測定
1,432人
1,483人
医師による講義(参加型)
およびロールプレイ、質
疑応答
市内小中学 実 習 ( 乳 児 と の ふ れ あ
校、
高等学校 い)、講話(育児体験談
(希望校)
等)
(3)健康相談
事 業
開 催
対 象
週5回
妊婦相談
内
容
妊娠中の保健指導
個別相談、アンケート
母子健康手帳の発行
禁煙・アルコール相談
母乳相談、育児相談
母親同士の交流
(平日の
午前中)
妊 婦
おめでとう相談
60回
0~4か月児
1歳児育児相談
48回
11~12か月児
育児相談
48回
乳幼児
育児全般の相談
栄養・歯に関する相談
身体測定
延464人
延623人
心理相談
133回
必要と認めた児
発達に関する相談、発
達検査(必要時)
延439人
延350人
- 79 -
(4)訪問指導
事 業
開 催
対 象
内
平成23年度
平成24年度
参加者等
参加者等
容
母子訪問指導
随 時
妊婦、産婦、
新生児及び乳児
幼児
妊産婦、新生児、乳児に
対する保健指導
健診未受診児および経過
観察が必要な児に対する
保健指導
こんにちは
赤ちゃん訪問
随 時
生後4か月まで
子育て支援情報紹介、健
診・予防接種の案内、体
重測定、育児相談
実
実
妊婦2人
妊婦7人
産婦242人
産婦339人
新生児18人 新生児61人
乳幼児
乳幼児
376 人
446 人
1,437件
1,456件
平成23年度
平成24年度
参加者等
参加者等
(5)その他
その他
事 業
開 催
対 象
内
容
医師に一般不
妊治療の必要
一般不妊治療
122 件
124 件
110 件
106 件
2人
3人
1,266人
333人
延41家族
延38家族
延107人
延104人
があると診断
された夫婦
不妊治療費助成
随 時
愛知県が実施
す る 特 定 不 妊 特定不妊治療(23年度か
治 療 費 助 成 事 ら助成)
母子栄養食品支給
随 時
子育てグループ
業の対象者
低所得の妊産
牛乳(ミルク)の支給
婦・乳児
子 育 て サ ー ク 育児相談、健康教育等
16回
健康支援
ル利用者
支援活動
自閉症児・精神 親子療育(遠足、クリス
障害児親の会
随 時
発 達 遅 滞 児 と マス会、親子手芸教室な
グループ育成
巡回療育
年6回
その親
ど)
健 診 等 で 必 要 小児整形医の診察、訓
と認めた児
練、相談
- 80 -
5 健康にしお21
健康にしお21推進事業
にしお21推進事業
事業計画推進のため部会を開催しました。
事 業
開 催
内
運動部会、栄養部会、歯科部会、生活習慣
推進部会
平成23年度
平成24年度
参加者等
参加者等
容
6回
12回
78人
97人
随 時
病部会、健やか親子部会
6 西尾市休日診療所事業
休日における救急患者に適正な医療を提供するため、市民が利用しやすくなるように、休日に
おける一次診療(外来診療で済む軽症患者の診療)の拠点として整備し、「入院や緊急手術を必
要とする患者の医療」を行う二次救急病院である西尾市民病院への患者集中の緩和を図ることを
目的としています。
診療人数
平成23年度
平成24年度
5,417人
5,105人
*平成22年7月4日開設
7 西尾市佐久島診療所事業
佐久島地区住民の健康保持に必要な医療を提供することを目的としています。
診療人数
平成23年度
平成24年度
1,995人
1,812人
- 81 -