第 21 回 日本人間関係学会大会 - 日本人間関係学会ホームページ

大会通信
第 21 回 日本人間関係学会大会
『老子』の 16 章(帰根)は、次のような言葉で始まります。「致虚極、守静篤、萬物竝作、
吾以観其復。」(虚(きょ)を致(いた)すこと極(きわ)まり、静(せい)を守(まも)ること篤(あつ)けれ
ば、萬物(ばんぶつ)並(なら)び作(おこ)れども、吾以(われも)って其(その)の復(かえ)るを観(み)
る)。この出だしの言葉は、毎日の生活の中に、無為自然になりきることができれば、自ずから
虚空が訪れて、これまでに出くわしたことがないような社会の変化に、一喜一憂することもな
くなり、じたばたすることもなくなり、生まれながらに持って生まれた「こころ」と「からだ」
に素直に従って生きていけば、賢いの愚かだの、善いの悪いの、早いの遅いの、面白いの駄目
だの、得だの損だの等々、目先の細事にばかりこころが奪われることもなくなり、静寂の中に、
平穏無事に、自然に尽き果てるところまで辿り着くことができると解説してありました。
また、2 年前に亡くなられた小説家の立松和平さんの『道元禅師(上)・(下)』(東京書籍)
の中に次のような文章がありました。「道を得るということは、一人の力で得るというより、諸々
の縁によるものである。一人一人は鋭い力を持ってはいるのだが、道を行ずることは、同行の
修行僧の力が合わさっているからできるのであって、今は心をひとつにして道を求めるべきで
ある。玉は磨くからこそ器にもなるのである。人は練磨することによってすぐれた人格となる
ことができる。どんな玉でもはじめから光があるわけではない。どんな人でもはじめから賢者
であるわけではない。必ず磨き、修練するからこそ、器ともなり人格者ともなるのである。自
分を劣ったものとみなして、学道を緩くしてはいけない。(下巻 237 頁)」と記されていました。
日本人間関係学会の会員と会員、1 人 1 人が諸々の縁によって集まり、自己と他己を磨きあ
げる場になることを願い、第 21 回大会を半年後の 11 月初旬に、東京理科大学の新しい葛飾キ
ャンパスで開催致します。皆様のご参加をこころよりお待ちしております。
第 21 回全国大会委員長 伊藤 稔
会 期 : 2013(平成 25)年 11 月 2 日(土)・3 日(文化の日)
会 場 : 東京理科大学(葛飾キャンパス)
1.
会期および会場
2.
テーマと主要プログラム
大会テーマ「一歩前へ」
大会第 1 日目 2013 年 11 月 2 日(土)
10:00~ 開会式
大会講演(大会会長 講演など)
12:00~ 休憩 (常任運営委員会)
13:00~ 口頭発表・体験発表
15:00~ 企画シンポジウム(委員会主催)
自主ラウンドテーブル・自主シンポジウム
ワークショップ
17:00~ 総会
18:00~ 懇親会(会場:大会会場内)
大会第 2 日目 2013 年 11 月 3 日(文化の日)
10:00~ 特別公開講演(一般公開)
「秋山仁先生」
11:10~ 記念撮影(希望者のみ)
11:30~ 昼食休憩 (弁当)
13:00~ 大会企画シンポジウム
「人間関係の面白さ
~人生のヒントになる人間関係の話~」
15:30~ 閉会式
3.
研究発表の要領
① 発表者の資格
発表者は、2012(平成 24)年度本学会年度会費を納入済みの学会員であることが
必要です。連名発表者も同様です(シンポジウム・ラウンドテーブル・ワークショップ除く)。
② 発表の手続き
イ) 発表者および連名発表者は、7月7日(日)までにメールにて参加申し込みく
ださい。詳しくは『9.発表申し込み・参加申し込み方法』をご覧ください。
ロ) 参加申し込み締め切り後、申し込み多数の場合は審査・調整を行います。審査
を合格された方に対しては、7 月中旬までに要旨執筆を依頼いたします。
ハ) 発表者には、大会参加費(前納参加額)および一件ごとに発表形式別の要旨掲
載費を請求いたします。要旨掲載費については、連名発表の場合は原則として
責任発表者が納入ください。いずれも、納入期限は 7 月末日となります。
ニ) 発表要旨は、口頭発表・体験発表ともに A4 用紙 2 頁に 3000 字程度の原稿を
作成し、7 月 29 日(月)までに提出いただきます。提出方法、書式について
の詳細は『4.執筆要項』をご確認ください。
③ 研究発表方法
研究発表には、A)口頭発表 B)体験発表の 2 形式があります。
A) 口頭発表:一人の持ち時間は20分(発表15分,質疑と討論5分)の予定です。
なお、使用できる機器は、PC(パワーポイント)・プロジェクターです。ご
利用の場合は予めお申し出下さい。その他の使用機器は別途ご相談ください。
B) 体験発表:一人の持ち時間は 60 分(発表、質疑、討論の時間配分は自由)の
予定です。なお、使用できる機器については口頭発表と同様です。
④ その他の発表
研究発表のほかに A)自主ラウンドテーブル B)自主シンポジウム C)ワークショップの 3 形式があります。
A) 自主ラウンドテーブル:企画者が司会者(1 名)および話題提供者または発表者(2
~3 名)を決め、約 2 時間プレゼンテーションとフロアーとの自由な討議を行
うもので、人間関係についての今日的課題をテーマや内容としてください。
B) 自主シンポジウム:企画者が司会を担当し、指定討論者(1~2 名)および話題提
供者または体験者(2~4 名)を決め、約 2 時間企画者の采配でフロアーとの
自由な討議を行います。
C) ワークショップ:本学会の委員会や部会の企画による研修の場として用意しており
ます。
⑤ 発表要旨集
発表者には発表要旨原稿を提出していただきます。発表要旨原稿は、そのまま製本
し要旨集として大会のガイド、そして研究上の貴重な文献資料といたします。
4.
執筆要項
① 発表形式 1 件につき「発表要旨」を 1 部提出していただきます。原則として原稿
はそのまま印刷されますが修正が必要な場合は大会委員長の判断のもと修正を行
いますので予めご了承ください。
② 発表要旨は、1 つの発表につき A4 版の 2 頁分で作成ください。タイトル(ゴシッ
ク体・14 ポイント・中央寄せ)、サブタイトル(必要に応じて)(ゴシック体・12 ポ
イント・中央寄せ)、発表者名(ゴシック体・11 ポイント・中央寄せ、連名発表の場合
は責任発表者に○をつける)、200 文字程度の要約文(明朝体・10 ポイント・1 段組
み)、キーワード(ゴシック体・10 ポイント・中央寄せ・和文 6 語以内)、本文(明
朝体・10 ポイント・2 段組み)3000 文字程度の内容を記載します。
レイアウトについては、学会ホームページ上に見本となるファイルを掲載いたし
ますのでダウンロードしてご利用ください。
③ 提出方法は、メール添付にて大会事務局までお送りください。メールの件名には
『【発表要旨】発表形式:発表者氏名(責任発表者名)』を記入してください。
アドレスは、[email protected](大会事務局)です。
添付ファイルの形式は、MicrosoftWord、一太郎または PDF でお願いいたします。
① 題目: 講師・秋山仁氏(東京理科大学教授・理数教育研究センター長)
② 日時:11 月 3 日(文化の日)10:00~11:00
③ 秋山仁氏プロフィール:東京理科大学理学部卒、上智大学大学院理学研究科数学
専攻修士課程修了。博士(理学)東京理科大学
5.
公開特別講演
6.
企画シンポジウム
7.
総会
8.
懇親会
9.
発表申し込み・参加申し込み方法
①
②
③
④
テーマ:「人間関係の面白さ―人生のヒントになる人間関係の話」
企画:本学会会長 小山望
日時:11 月 3 日(文化の日)13:00~15:00
要旨:さまざまな分野の人間関係にまつわる話を各界のシンポジストを招いて行
います。
本学会の年間活動報告・事業計画・予算決算などの審議を行います。
日時:11 月 2 日(土)18:00~20:00
場所:大会会場キャンパス内(予定:当日ご案内いたします)
会費:前納 5,000 円、当日 6,000 円(前納は、9 月 30 日まで)
学会ホームページ(http://www.jahr.jp/taikai.htm)に掲載の『発表申込書』または
『参加申込書』に申込み事項を記入の上、大会事務局(20 回大会専用アドレス:
jahr.taikai@gmail.com)宛てメール添付にてお送りください。
発表申込受付は 7 月 7 日(土)まで、参加申込受付(前納対象者)は 9 月 20 日(金)
までといたします。参加について試案中の方については期日までにご一報いただければ
と思います。質問等もお気軽にお問合せください。
なお、発表・参加お申込みの際に当日のお弁当(一食 1,000 円お茶付)のご予約も承
りたいと思いますのでご希望の方は忘れずにお申込みください。
10. 第 21 回大会諸経費
参加費
会費
懇親
会員
準会員
会員外発表者(ラウンドテーブル・シンポジウム・ワークショップ)
会員外(学生含む)
当日会員
正会員・会員外発表者・会員外(一般)
準会員・会員外(学生)
正
前納参加
当
日参加
5,000 円
6,000 円
2,500 円
3,000 円
5,000 円
―
1,000 円
1,000 円
―
3,000 円
5,000 円
6,000 円
3,000 円
4,000 円
※前納参加をご利用いただける期限は、9 月 30 日(月)となります。
発表形態
要旨掲載費 口頭発表・体験発表
(1件につき) 自主ラウンドテーブル・自主シンポジウム・ワークショップ
前納が条件
3,000 円
5,000 円
東京理科大学 葛飾キャンパス
(〒125-8585 東京都葛飾区新宿 6-3-1
TEL : 03-5876-1717(代))
最寄駅 JR 常磐線(東京メトロ千代田線)金町駅
/京成金町線・京成金町駅 徒歩 8 分
■東京駅から
(JR 山手線)西日暮里駅乗換え→(地下鉄千
代田線:JR 常磐線直通)金町駅まで〔約 33 分〕
■上野駅から
(JR 常磐線快速)北千住駅乗換え→(JR 常磐
線)金町駅まで〔約 30 分〕
11. 会場へのアクセス
〒278-8510 千葉県野田市山崎 2641
東京理科大学 理工学部教養科 川村(幸)研究室(日本人間関係学会事務局内)
FAX 04-7122-9219
E-mail [email protected]
12. 大会事務局
① 発表者参加申込み締切日
② 発表要旨原稿提出締切日
③ 発表者参加費前納締切日
④ 要旨掲載料の振込締切日
⑤ 参加申込み(前納対象者)締切日
⑥ 大会参加諸費用の前納期限
・・・・7 月 7 日(日)
・・・・7 月 29 日(月)
・・・・7 月 31 日(水)
・・・・7 月 31 日(水)
・・・・9 月 20 日(金)
・・・・9 月 30 日(月)
① 発表者への発表要旨原稿依頼
② プログラム・要旨集の作成と送付
③ 参加申込者へ諸費用支払用の振込用紙送付
・・・・7 月中旬~下旬頃
・・・・9月上旬頃
・・・・随時
13. 申込締切日程
14. 今後の予定