研修日程 - 社会福祉法人 練馬区社会福祉事業団

ステップ1・2
終
了
講師
日本社会事業大学社会事業研究所 共同研究員 鈴木 みな子 氏
対象
施設サービス・通所サービスに関わる方(職種不問)
内容
1. 福祉現場で働く職員に求められる職業倫理の意味と内容を理解します。
2. 日本国民に保障されている基本的人権について確認し、「個人の尊厳」「プライバシー保護」「虐待防
止」「リスクマネジメント」などケア原則との関係で具体的に検討します。また、自分の日常業務を振り返り
ます。
3. 介護保険サービス従事者として知っておくべき法令について学び、ケア提供の根拠となっている法令
上の重要項目を具体的事例から理解します。
4. 学んだ事柄について、ケア現場での課題を整理します。
日時
6月20日(金) 13:30-17:30
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
講師
日本社会事業大学社会事業研究所 共同研究員 鈴木 みな子 氏
対象
ケアマネジャー・サービス提供責任者他
コンプライアンスや職業倫理、プライバシー保護について学びたい方
内容
1. 福祉現場で働く職員に求められる職業倫理の意味と内容を理解します。
2. 日本国民に保障されている基本的人権について確認し、「個人の尊厳」「プライバシー保護」「虐待防
止」「リスクマネジメント」などケア原則との関係で具体的に検討します。また、自分の日常業務を振り返り
ます。
3. 介護保険サービス従事者として知っておくべき法令について学び、ケア提供の根拠となっている法令
上の重要項目を具体的事例から理解します。
4. 学んだ事柄について、ケア現場での課題を整理します。
日時
9月17日(水)13:30-17:30 → 9月26日(金)13:30-17:30
(変更になりました)
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
ステップ1・2
タカ エ
講師
キッコーマン総合病院 看護部長 老人看護専門看護師 長坂 奎英 氏
対象
職種不問
内容
①講義:療養生活の場でのターミナルケアについて、事例を通して学習します。
②グループワーク:受講者それぞれが持つ思考や行動の違いを理解し、問題点や改善点を共有します。
③グループワークの発表:各グループで共通の問題点からそれに対する答えを導き出します。
日時
9月24日(水) 13:30-16:30
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
終
了
講師
株式会社安全な介護 代表取締役 山田 滋 氏
対象
リスクマネジメントの基本について学びたい方
施設サービスに関わる方
内容
足りない取り組みや対策を知り、施設・事業所の安全レベルを向上させる。
全職員の共通認識の下、リスクマネジメント体制を構築する。
日時
5月13日(火) 14:00-16:30
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
ステップ1・2
終
講師
株式会社安全な介護 代表取締役 山田 滋 氏
対象
リスクマネジメントの基本について学びたい方
通所サービスに関わる方
内容
足りない取り組みや対策を知り、施設・事業所の安全レベルを
向上させる。
全職員の共通認識の下、リスクマネジメント体制を構築する。
日時
6月13日(金) 14:00-16:30
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
終
講師
株式会社安全な介護 代表取締役 山田 滋 氏
対象
リスクマネジメントの基本について学びたい方
認知症ケアに関わる方
内容
足りない取り組みや対策を知り、施設・事業所の安全レベルを
向上させる。
全職員の共通認識の下、リスクマネジメント体制を構築する。
日時
7月11日(金) 14:00-16:30
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
了
了
ステップ1・2
講師
株式会社安全な介護 代表取締役 山田 滋 氏
対象
職種不問
クレーム対応についての基本を学びたい方
施設サービス・通所サービスに関わる方
内容
【第一部】クレーム対応の基本スキル
①クレーム対応の考え方
②クレーム対応の基本手順
③クレーム対応の実践
【第二部】クレーム対応スキルの応用編
①プライドの高いデイサービスご利用者のクレーム
②入所ご利用者の傷を虐待だというクレーム
③ご利用者の個人情報漏えいに関するクレーム
日時
9月12日(金) 14:00-16:30
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
終
講師
練馬区社会福祉事業団 サービス向上担当課 課長
練馬介護人材育成・研修センター 所長 河野 敦子
対象
職種不問
接遇の基本を学びたい方
内容
1 なぜ、接遇が大切か
2 お客様の満足とは
3 接遇マナーの5原則
4 介護・福祉サービスの独自性
5 援助技術としての接遇マナー
日時
5月20日(火) 9:30-12:30
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
了
ステップ1・2
新入職員の方に、
まず知ってもらいたい科目が、
一日で受講できます!
(科目ごとでもお申し込みができます。同じ研修を、7月と1月に実施します。)
終
科目
仕事の心構え
会場
了
個人情報保護
感染症と食中毒の予防
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
7月10日(木)
日時
9:30-12:00
13:00-14:00
HOTシステム代表
ケアコンサルタント
蜂谷 英津子 氏
講師
内容
介護職員として働く上で大切な
ポイントである「プロ意識を持っ
て働く」「チームワーク」「好感度
の高い声かけの仕方」を通じて
介護職員として必要な心構えを
学びます。
科目
感染症と食中毒の予防
会場
14:15-16:30
富士見台特別養護老人ホーム
看護係長 工藤 加寿子
①プライバシーと個人情報
(1)感染症とは
②介護の仕事と個人情報・プラ
(2)感染症対策の基本
イバシー
(3)疾患別対応の基本
③個人情報保護法
仕事の心構え
個人情報保護
調整中
1月14日(水)
日時
9:30-12:00
講師
内容
富士見台特別養護老人ホーム
看護係長 工藤 加寿子
(1)感染症とは
(2)感染症対策の基本
(3)疾患別対応の基本
13:00-15:30
15:40-16:40
HOTシステム代表
ケアコンサルタント
蜂谷 英津子 氏
介護職員として働く上で大切な
ポイントである「プロ意識を持っ
て働く」「チームワーク」「好感度
の高い声かけの仕方」を通じて
介護職員として必要な心構えを
学びます。
①プライバシーと個人情報
②介護の仕事と個人情報・プラ
イバシー
③個人情報保護法
ステップ3・4
講師
練馬区保健福祉サービス 苦情調整委員 事務局 斎藤 澄子 氏
対象
事業所責任者等、現場を管理されている方
内容
・コンプライアンス(企業倫理、法令遵守)の意識を高めます。
・見落としがちな法令違反事項について確認します。
・事例を通じて自事業所の管理体制を見直します。
日時
11月13日(木) 13:30-16:30
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
講師
法政大学大学院講師 鍵屋 一 氏
対象
職種不問
緊急時や災害時にチームメンバーに指示を出す立場の方
内容
・災害を知る
・広域連携の必要性について
・BCP(事業継続計画)について
・地域(まち)づくりについて
日時
1月9日(金)13:30-16:30
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
ステップ3・4
終
了
講師
シム社会保険労務士事務所 所長 水城 弘之 氏
対象
経営者、管理者、現場で労務管理の事務を担当されている方
内容
平成25年度「労働契約法」改正ポイント
職員採用時の注意点――採用・試用の法律実務
職員を就業させる際の注意点――労働時間
職員が退職する際の注意点――退職、解雇、雇い止め
日時
6月17日(火) 9:30-12:30
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
講師
シムウェルマン株式会社 代表取締役社長 飯村 芳樹 氏
対象
経営者、管理者、現場で会計・経理の事務を担当されている方
内容
経営分析を行うためには、財務的な視点が必要ですが、数式や数値だけでは経営の実態をつかみきれないことが
多々あります。
当研修では、事業継続に最も重要な人的資源の活用と生産性の向上を目指す管理スキルの獲得を目指し、ゲーム
(ワーキング)を通して体感しながら、経営状況を把握できる分析の視点を学びます。
1. 経営分析概論(座学)
2. 生産性ゲーム(ワーキング)
日時
9月19日(金) 14:00-17:00
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
ステップ3・4
講師
一般社団法人ホスピタリティ機構認定講師 戸辺 美由起 氏
対象
事業所責任者等、現場を管理されている方。
練馬NEWリーダー養成塾対象講座のため、塾生の方は改めてのお申し込みの必要はありません。
内容
働きがいのある職場作りに不可欠な、ホスピタリティを発揮したコミュニケーションについて学びます。働く
喜びを感じ、部下が仕事を通じて成長するためには、日々の接し方が大切です。ひとりひとりの個性を活
かし、チームワークを構築するリーダーシップの発揮の仕方を確認し、部下対応のスキルについて取り組
みます。
日時
①
7月14日(月)
18:30-20:30
終了
②
9月19日(金)
18:30-20:30
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
講師
日本化薬メディカルケア株式会社 代表取締役 宮野 茂 氏
対象
職種不問
経営者、管理者、リーダーの方
練馬NEWリーダー養成塾対象講座のため、塾生の方は改めてのお申し込みの必要はありません。
内容
部下育成に当たり、部下とのコミュニケーションの善し悪しが全ての基礎となります。部下とのコミュニケー
ションの取り方、上司に求められるコミュニケーションスキルを学びます。
1.上司に求められるマネジメントスキルとは?
2.部下とのコミュニケーションの取り方
3.部下の弱み・強みを知る
4.目標の設定・共有・定期的なモニタリング
5.「報・連・相」は、部下とのコミュニケーションの場
日時
1月13日(火) 18:30-20:30
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
ステップ3・4
講師
日本化薬メディカルケア株式会社 代表取締役 宮野 茂 氏
対象
職種不問
経営者、管理者、リーダーの方
練馬NEWリーダー養成塾対象講座のため、塾生の方は改めてのお申し込みの必要はありません。
内容
法人の理念や事業計画を遂行していく方法として目標管理の手法を学びます。
日時
11月11日(火) 18:30-20:30
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
講師
株式会社安全な介護 代表取締役 山田 滋 氏
対象
施設サービス・通所サービスの責任者等、現場リーダーの方
内容
実際に介護現場で起きた事例を使用して、次の5つのポイントで検証し改善策を検討します。
① やるべき安全対策を怠っていなかったか?
② 事故発生時の対応が適切であったか?
③ 事故原因の究明が適確か?
④ 再発防止策の構築は適切か?
⑤ 家族対応は適切だったか?
この研修は、個別具体事例の知識を吸収するためではなく、事故事例の検証方法を持ち帰り、自施設で
活かすための研修です。
日時
会場
第1回 11月12日(水)14:00-16:30
各回でお申し込みください。
第2回 12月19日(金)14:00-16:30
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
ステップ3・4
N E W
講師
株式会社安全な介護 代表取締役 山田 滋 氏
対象
施設サービス・通所サービスの責任者等、現場を管理されている方
内容
訴訟や苦情申立などのトラブルに発展した事例を使って、トラブル要因、トラブル防止のための対応方法
や役割」などを学びます。事故防止対策を徹底しても事故は起きますから、トラブルになりやすい事故を
把握して、これらに適切に対応する手法を学びます。
□トラブル防止における管理者の役割と行動
□トラブル事例から学ぶ防止策
①家族の要求する介助方法で誤えん事故発生、その責任は?
②デイサービスで椅子から立ち上がり突然転倒
③体調不良を理由にショートをキャンセルして苦情申立
④ショートステイ利用者の行方不明死亡事故 など
日時
10月15日(水) 14:00-16:30
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
N E W
講師
練馬区健康福祉事業本部 福祉部 介護保険課
事業者係長 山田 伸介 氏
対象
事業所管理者・生活相談員・サービス提供責任者・介護職員 他
内容
1.指導・監査とは?
介護保険法に基づく指導・監査の内容と主な指摘事項の紹介
2.介護保険事業者が守らなければならない法令等
運営基準等はあくまで守るべき最低限の記載しかない
3.法令違反等の事例
要介護施設従事者等による高齢者虐待への対応など
日時
平成26年6月5日(木) 10:00-12:00
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
終
了
ステップ3・4
終
了
講師
福祉技術研究所 市川 洌 氏
対象
管理者・経営者他
利用者・職員を守るための最新の職場環境づくりを理解したい方
内容
移乗のリスク、事故が起こった際の損害の実際を伝えます。
そして、利用者・職員を守る為に、管理者が整えるべき環境を考えます。最新の移乗技術・導入しやすい
福祉用具の活用方法を伝えます。
実際に様々な用具を見て、触れることで、職員・利用者にかかる負担の変化を体感していただきます。
日時
6月19日(木) 13:30-16:30
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
終
了
講師
田園調布学園大学 協力研究員 足立 友秀 氏
対象
管理者・経営者他
利用者・職員を守るための最新の職場環境づくりを理解したい方
内容
清掃は業者任せ、もしくは各職員のやり方任せになっていませんか。 最新の衛生管理方法や、明日から
使えるチェックポイントをお伝えします。
(施設のどこが感染しやすいのか、感染しにくくするにはどうするのか。環境を衛生的にする正しい清掃方
法とは。)
日時
5月14日(水) 13:30-16:30
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
ステップ3・4
ご自宅へ訪問してのサービス提供は、施設や通所サービスとは違った視点
でのリスクマネジメントが必要です。
ヘルパーさんが安心してお客様の支援をできるように、サービス提供責任者
としてのリスクマネジメントの視点を学びます。
科目
①
②
③
サービス提供責任者の実務
について
クレーム対応
リスクマネジメント
対象
訪問介護事業所の管理者、サービス提供責任者
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
日程
1月15日(木)
時間
9:30-12:00
NPO法人 東京ケアネットワーク
講師
内容
けあねっと研修室長
田中 典子 氏
13:00-15:00
15:30-17:00
株式会社安全な介護
代表取締役 山田 滋 氏
株式会社安全な介護
代表取締役 山田 滋 氏
【第一部】
クレーム対応の基本スキル
①クレーム対応の考え方
②クレーム対応の基本手順
・基本情報、アセスメント、訪問 ③クレーム対応の実践
介護計画書、手順書、実施記
【第二部】
録、経過記録、モニタリング等の クレーム対応スキルの応用編
記録の残し方と活用方法などを ①訪問介護(生活援助)におけ
学びます。
る調理のクレーム
②「ヘルパーに物を盗まれた」と
いうクレーム
③社協のヘルパーが利用者の
個人情報を盗まれた
在宅サービスで起こりうる事故
について、管理者・経営者の視
点から、事例検討を交え学びま
す。
将来、事業所の長になる方
練馬の介護を担っていくと考えている方
練馬区内の他の事業所の方とのネットワークを広げたい方
この講座は、シムシェルマン(株)
代表取締役 飯村芳樹氏を塾長
に迎え、受講者皆さんを総合的
にバックアップします。当センターも
万全の体制で支援します。
申込終了
対象
自部署で経営目標と人材育成の目標が与えられている方
塾生ONLY!
講師
シムウェルマン株式会社 代表取締役社長 飯村 芳樹 氏
内容
① 組織とは何か
② 組織の作りとマネジメントにおける原理原則
③ 自身の現状把握と問題の背景にせまる
日時
5月16日(金) 18:30-20:30
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
講師
一般社団法人ホスピタリティ機構認定講師 戸辺 美由起 氏
日時
第1回
7月14日(月)18:30-20:30
終了
第2回
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
講師
日本化薬メディカルケア株式会社 代表取締役 宮野 茂 氏
日時
11月11日(火) 18:30-20:30
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
講師
日本化薬メディカルケア株式会社 代表取締役 宮野 茂 氏
日時
1月13日(火) 18:30-20:30
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
塾生ONLY!
講師
シムウェルマン株式会社 代表取締役社長 飯村 芳樹 氏
内容
・組織における中堅職員の役割
・ホウレンソウ(報告・連絡・相談)とリーダーシップ
・リーダーとしての役割と自己評価
日時
3月20日(金) 14:00-17:00
会場
練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
終
了
9月19日(金) 18:30-20:30