統計的モデルを用いた風力発電システムの発電量解析

琉球大学工学部情報工学科 卒業研究発表会
統計的モデルを用いた風力発電システムの発電量解析
075759E:真地 泰子 指導教員 : 玉城 史朗
1
はじめに
風力発電システムの性能評価
2
近年,人間の産業活動に伴って排出される温室効果ガス
風力発電システムの性能評価として,物理的モデルと統
の原因による地球温暖化が問題となっている.京都議定書
計的モデルが挙げられる.しかし,我々の研究室では,これ
では,2008 年から 2012 年までの期間中に,温室効果ガス
までに統計的モデルで風力発電システムの性能評価を行っ
を 1990 年に比べて少なくとも 6 %削減することが制定され
ていない.統計的モデルは,工学の分野だけではなく,他
た.しかし,その目標は実現できていない.一方,人口爆
にも経済学や生物学などさまざまな分野で使用されている.
発と発展途上国の経済成長などにより,世界のエネルギー
例として,株価や為替レートに用いられている.
消費量は,ますます増加している.また,世界で最も使用
風量発電システムは,天候によって発電が変動するため
されているエネルギーは,有限な資源である化石燃料であ
発電の需要が不安定な電源でもある.そのため,発電量の
り,その埋蔵量は,数十年から 200 年未満といわれている. 予測が重要とされる.発電量の予測をすることによって,そ
そのため,従来の化石燃料を主力としたエネルギーの利
の後の電力稼働に役立てることができる.
用から,自然エネルギーを主とした再生可能エネルギーに
風力発電システムの発電量は,確率・統計的に扱うこと
変えていくことが要求されている.それらの対策として,太
ができる.ある程度の量のデータを集めておくことにより,
陽光・風力・バイオマスネネルギーなどの利用が検討され
発電量の予測を行うことができる.
ている.[1]
その中でも風力発電システムは,太陽光発電システムの
次に普及している,大型風力発電システムに関しては多く
の地域で導入が進められている.一方,小型風力発電シス
テムは,大型風力発電システムに比べて普及されていない.
なぜなら,メンテナンスに手間がかかり,強風時の破損事
故が多いことがあげられる.しかし,小型風力発電システ
ムも以下の観点から有望とされている.
· エネルギーの自給自足
· 自然の風から動力を取り出せる
· 独立型であり,電気のないところでも電気を作れる
· 太陽光に比べて,風があれば 24 時間発電可能
小型風力発電システムを普及させるために,我々の研究
室では,強風域に特化した小型風力発電システムを研究開
発を行ってきた.風力発電システムの外観を図 1 に示す.
時系列データ分析
3
本研究では,統計的モデルを使用し,小型風力発電シス
テムから得られる風力エネルギーと発電量の時系列データ
を統計的に扱う.それによって,風力エネルギーと発電量
の関係を解析する.その結果から,将来の風力発電システ
ムの発電量を予測することを目的とする.
風力エネルギーと発電量の実際のデータを,自己回帰移
動平均モデル (Auto Regressive Moving Average model:
ARMA モデル) に適用する.実際の出力とモデル出力を最
小化する規範として,最小二乗法を用いる.これを用いる
ことによって,風力発電システムの解析を行い,将来の発
電量を予測することができる.
3.1
自己回帰移動平均モデル (ARMA モデル)
ARMA モデルは統計学において時系列データに適用され
るモデルである.時系列データ xt について,ARMA モデ
ルはその将来の値を予測するためのツールとして機能する.
次数 p の自己回帰モデル:AR(p) と次数 q の移動平均モデ
ル:M A(q) の2つのモデルを組み合わせて式 (1) で表され
る.[2] ここで,AR モデルは発電量,MA モデルは風力エ
ネルギーとする.
xt =
p
∑
i=1
図 1: 風力発電システム
ϕi xt−i +
q
∑
i=1
θi ut−i + εt
(1)
琉球大学工学部情報工学科 卒業研究発表会
ϕ1 , · · · , ϕp : 発電量の自己回帰係数
θ1 , · · · , θq : 風力エネルギーの移動平均係数
xt−1 , · · · , xt−p : 発電量の時系列データ
ut−1 , · · · , ut−q : 風力エネルギーの時系列データ
入する.
BIC は,統計学における情報量規準の 1 つで,統計モデ
ルの良さを評価するための指標である.BIC は最小がベス
トとなっている.よって,BIC が最小となるモデルが良い
モデルだと選択できる.BIC の公式を式 (2) に示す.[3]
εt : 誤差
ARMA(p,q) として,式 (1) の誤差 εt が最も小さくなる
ϕ1 ∼ϕp ,θ1 ∼θq を求める.その係数と風力エネルギー · 発
電量の時系列データを ARMA モデルにあてはめることに
BIC(M ) = −2 · M LL(M ) + p · log(n)
(2)
M : モデル
よって,発電量の予測が求められる.
M LL : 最大対数尤度 (M aximumLogLikelihood)
ARMA(2,2) と ARMA(12,2) の解析結果を図 3 に示す.
p : パラメータ数
n : データ数
BIC の結果を図 4 に示す.
図 2: 発電量の予測値
また,ARMA(p,2) の予測値と実測値の誤差の平均二乗偏
差を図 3 に示す.
図 4: BIC
図 4 より,BIC が最小になるのが AR(p) が 9 のときで,
ARMA(9,2) が今回解析した中で一番良い予測モデルだと
わかる.
5
まとめ
今回,ARMA モデル,BIC を用いて風力発電システムの
発電量の時系列データから,発電量の予測を行った.今後,
この予測モデルを風力発電システムの開発に役立てて行く.
図 3: 平均二乗偏差
図 3 から,ARMA モデルの次数が大きいほど,実測値と
参考文献
予測値との誤差は小さくなることがわかる.
[1] 上坂博亨, 安藤満, 吉牟田裕, 『小型風力発電システムの
構築と高効率 PCS の検討』
4
ベイズ情報量規準 (BIC)
[2] 管 正信,『ARMA モデルを用いた時系列解析』, 株式会
社数理設計研究所
パラメータの次数を増やすほど,その測定データとの適
合度を高めることができる.平均二乗偏差は,モデルのパ
ラメータの推定誤差にも依存する.パラメータの推定誤差
は,モデルが高次になるほど大きくなる.したがって,パ
ラメータが多すぎるモデルをあてはめないように BIC を導
[3] 逸見功, 田中稔, 宇佐美嘉弘, 渡辺則生,
『入門 時系列解
析と予測』