長大トンネルリスト

長大トンネルリスト
(施工技術委員会山岳工法小委員会ITA長大トンネル部会対応分科会活動報告から引用)
1. 日本における長大鉄道トンネル(長さ10km 以上)
No. トンネル名
1 青函
2 八甲田
3 岩手一戸
4 飯山
5 大清水
6 新関門
7 六甲
8 榛名
9 五里ケ峯
10 中山
11 北陸
12 新清水
13 安芸
14 筑紫
15 北九州
16 福島
17 頸城
18 塩沢
19 蔵王
20 赤倉
21 生田
路線名
津軽海峡
東北・幹
東北・幹
北陸・幹
上越・幹
山陽・幹
山陽・幹
上越・幹
北陸・幹
上越・幹
北陸
上越
山陽・幹
九州・幹
山陽・幹
東北・幹
北陸
上越・幹
東北・幹
北越北
武蔵野
長さ(km) 土被り(m)
53.85
500
26.455
540
25.81
200
22.225
325
22.221
1,300
18.713
460
16.22
440
15.35
170
15.175
620
14.857
410
13.87
490
13.5
1,200
13.03
530
11.865
515
11.747
270
11.705
230
11.353
230
11.217
150
11.215
170
10.472
450
10.314
80
断面
複
複
複
複
複
複
複
複
複
複
複
単
複
複
複
複
複
複
複
単
複
工期(西暦)
196819981991199819711970196719721991197219571963197020021970197219661972197119691970-
開業年
1988
工事中
2002
工事中
1982
1975
1972
1982
1997
1982
1962
1967
1975
工事中
1975
1982
1969
1982
1982
1997
1976
記事
注1)路線名の(・幹)の表示は新幹線を,無表示は在来線を表す.ただし,津軽海峡は新幹線規格である.
注2)土被りは最大を表す(5mピッチ.青函トンネルと新関門とは海底トンネルで,土被りは陸地部のものを示す.
注3)断面の(複)は複線を,(単)は単線を表す.
2.日本における長大道路トンネル(長さ5km 以上)
No. トンネル名
路線名
関越・高
1 関越(上)
関越・高
2 関越(下)
東海北陸
3 飛騨(上)
国道409
4 アクア(下)
国道409
5 アクア(上)
中央・高
6 恵那山(上)
中央・高
7 恵那山(下)
8 第2新神戸(南) 市道(生箕)
9 新神戸(北)
市道(生箕)
国道140
10 雁坂
九州・高
11 肥後(下)
九州・高
12 肥後(上)
九州・高
13 加久藤(上)
九州・高
14 加久藤(下)
東海北陸
15 袴越 (下)
国道308
16 阪奈(東)
国道308
17 阪奈(西)
国道194
18 寒風山
関電道路
19 大町
長さ(km) 土被り(m)
断面
①
11.055
1,190
10.926
1,190 ①
10.741
1,015 ①
9.547
15 ①
9.541
15 ①
8.649
950 ①
8.489
950 ①
7.175
345 ②
6.91
315 ②
6.625
900 ②
6.34
600 ①
6.328
600 ①
6.255
350 ①
6.251
415 ①
5.932
640 ①
5.578
540 ①
5.576
540 ①
5.432
900 ②
5.375
985 ③
工期(西暦)
1986197719971989198919681969197819711988198319931990199919951989198919881958-
開業年
1991
1985
工事中
1997
1997
1985
1975
1988
1976
1998
1989
1999
1995
工事中
2000
1997
1997
1999
1960
注1)トンネル名の,( )の表示は一方通行を,無表示は対面通行を表す.
注2)アクアは海底シールドトンネルである.「・高」は高速自動車道を表す.
注3)土被りは最大を表す(5mピッチ).アクアは海底面からを表す,水深は28.4m
注4)トンネルは全て2車線である.断面の,①は7.0m,②は6.5m,③は6.0mの道路幅員を表す.
注5)記事蘭の記号は次の換気方式を表す.
①:縦流式,②:横流式,③組合せ式
A:選択排気式,P:電気集塵機付き,S:立坑付き
記事
①PS
①PS
①A
①PS
①PS
①PS
②
③
②
①PS
①PS
①P
①PS
①P
①P
①PS
①
①
①
3.日本の長大水路トンネル(10km以上)
2003年7月現在ver2
No.
トンネル名
1 奥新冠支水路
2 信濃川山手水路
3 信濃川川手水路
4 可部導水路
5 王滝川線水路
6 中津川第一本水路
7 筑波
8 岩本本川水路
9 鬼怒川旧水路
10 真川導水路
11 十和田導水路
12 八ツ沢本川水路
13 西野川線水路
14 津江導水路
15 佐久利根川水路
16 手取川第二導水路
17 有峰引水路
18 見座導水路
19 箱島本川水路
20 新上麻生導水路
21 潮導水路
22 上牧本川水路
23 鬼怒川新水路
事業名
奥新冠P
信濃川P
信濃川P
可部P
御岳P
中津川1P
霞ヶ浦用水
岩本P
鬼怒川P
真川P
十和田P
八ツ沢P
御岳P
竜門ダム
佐久P
佐久P
有峰引水路
見座P
箱島P
新上麻生P
潮P
上牧P
鬼怒川P
長さ(km)
24.477
19.632
19.551
18.804
17.2
17.133
14.115
14.029
13.702
13.493
12.992
12.761
12.6
12.15
11.747
11.398
11.309
11.048
10.998
10.908
10.849
10.426
10.35
土被り
(m)
550
195
165
440
250
190
660
180
250
360
90
205
250
530
170
380
470
230
40
440
220
680
320
断面
(m2)
6.6
45.5
45.5
8.8
8.5
7.3
12
13.7
14.5
3.7
11.1
工期(西暦)
1960-1963
1927-1939
1927-1939
1972-1975
1943-1954
1923-1924
1981-1991
1943-1949
1911-1912
1927-1930
1940-1943
12.7
1910-1912
5.0
1943-1954
6.3
22.5
26.9
11.4
13.4
15.1
25.8
8
13.7
15.9
1987-2002
1922-1928
1974-1979
1959-1962
1952-1954
1950-1951
1982-1987
1954-1956
1956-1958
1962-1963
注1)事業名欄の「P」は発電用を表す.津江導水路は,多目的ダム間の用水である.
有峰引水路は、発電用である.
注2)土被りは最大を表す(5mピッチ).
注3)断面の欄は代表的な断面積を表す.小数点第2位を四捨五入.
「?」は,未明を表す.
注4)工期欄の「?」は,未明を表す.
開通年
1963
1939
1939
1975
1954
1924
1991
1949
1912
1930
1943
1912
1954
2002
1928
1979
1962
1954
1951
1987
1956
1958
1963
4.世界の長大鉄道トンネル(10km以上)
2003年7月現在
No.
トンネル名
1 Gotthard Base
2 Basis Bernner
3 青函
4 Basis Mond’Ambin
5 Channel(Euro)
6 Lotchberg Base
7 Koralm
8 Guadarrama
9 八甲田
10 岩手一戸
11 Pajares Base
12 Lainzer-Wienerwald
13 飯山
14 大清水
15 Belledonne
16 La Grande Chartreuse
17 Lianokladi-Domokos
18 Simplon(No.2)
19 Si mplon(No.1)
20 Zimmerberg Basis
21 Semmering Basis
22 Vereina
23 Channel Tunnel Link
24 新関門
25 Vaglia
26 Apennino
27 Qinling(秦嶺)Ⅰ-Ⅱ
28 Valico
29 六甲
30 Furka Base
31 榛名
32 Severomuyskiy
33 五里ケ峯
34 Firenzuola
35 Monte Santaomarco
36 St. Gotthard
37 Ceneri Basis
38 Civ 4
39 Ceneri-Basis
40 中山
41 Lotchberg
42 Mout McDonald
43 Romeriksporten
44 Cikarija
45 Dayaoshan(大揺山)
46 Taiwan HSR project
47 北陸
48 Yeshanguan(野三関)
長さ(km)
57.1
55
53.9
52.1
50.5
34.6
32.8
28.4
26.5
25.2
24.7
23.9
22.2
22.2
20
20
20
19.8
19.8
19.7
19.2
19.1
19
18.7
18.6
18.5
18.5
16.6
16.3
15.4
15.4
15.3
15.2
15.1
15
15
15
15
15
14.9
14.6
14.6
14.6
14.3
14.3
14
13.9
13.8
所在地
スイス
オーストリア・イタリア
北海道・青森
フランス・イタリア
フランス・イギリス
スイス
オーストリア
スペイン
青森
岩手
スペイン
オーストリア
長野・新潟
群馬・新潟
フランス
フランス
ギリシャ
スイス・イタリア
スイス・イタリア
スイス
オーストリア
スイス
イギリス
山口・福岡
イタリア
イタリア
中国(峡西)
イタリア
兵庫
スイス
群馬
ロシア
長野
イタリア
イタリア
スイス
スイス
オーストリア
スイス
群馬
スイス
カナダ
ノルウェイ
クロアチア
中国(広東)
台湾
福井
中国(湖北)
開通
工事中
計画
1988
計画
1994
工事中
計画
工事中
工事中
2002
計画
計画
工事中
1982
計画
計画
計画
1922
1906
工事中
工事中止
1999
工事中
1975
工事中
1934
2002
?
1972
1982
1982
2001
1997
工事中
1987
1882
工事中
計画
計画
1982
1913
1988
1999
計画
1987
工事中
1962
計画
49 Frejus
50 新清水
51 Savio
52 Hex-River
53 Bosporus
54 Caponero-Capoverde
55 Sciliar
56 安芸
57 Peloritana
58 Changliangshan(長梁山)
59 Inntal
60 New Cascade
61 Lainzer
62 Novo Kunsnetzkij
63 Bussoleno bypass
64 Jammu-Udhapur
65 Epine-Ⅱ
66 筑紫
67 北九州
68 福島
69 Wienerwald
70 Radfeid-Wiesing
71 頚城
72 Flathead
73 塩沢
74 蔵王
75 Monterotond
76 San Donant
77 Paris-CDG
78 Landruckenn
79 Lierasen
80 Pianoro
81 Finse
82 Stans-Terfens
83 Mundener
84 Qiyueshan(斎岳山)
85 Raticosa
86 生田
87 赤倉
88 New Kuanying
89 Arlberg
90 Santa-Lucia Basis
13.5
13.5
13.5
13.4
13.3
13.3
13.2
13
12.8
12.8
12.7
12.5
12.3
12.2
12.1
12
12
11.9
11.7
11.7
11.6
11.4
11.4
11.3
11.2
11.2
11.1
11
10.8
10.8
10.7
10.7
10.6
10.6
10.6
10.5
10.4
10.4
10.3
10.3
10.2
10.2
フランス・イタリア
群馬・新潟
フィンランド
南アフリカ
トルコ
イタリア
イタリア
広島
イタリア
中国(山西)
オーストリア
アメリカ
オーストリア
ロシア
イタリア
インド
フランス
福岡
福岡
福島
オーストリア
オーストリア
新潟
アメリカ
新潟
福島
イタリア
イタリア
フランス
ドイツ
ノルウェー
イタリア
ノルウェー
オーストリア
ドイツ
中国(湖北)
イタリア
神奈川
新潟
台湾
オーストリア
イタリア
1871
1967
計画
?
計画
2001
1993
1975
2001
工事中
1994
1929
工事中
1957
計画
計画
計画
工事中
1975
1982
工事中
工事中
1969
1970
1982
1982
工事中
1986
計画
1988
1973
工事中
1993
工事中
1991
計画
工事中
1976
1997
計画
1884
1977
注1)表のNo.は長さの順序を示す.
注2)長さの数値は小数点第2位を四捨五入してある.
注3)日本に所在するものは,所在欄に県名だけを記している.
注4)開通欄の数字は開通年(西暦)を表す.現段階で計画の判明しているものだけ
を計画として表示している.
※本表は、調査団報告書やWedサイト等で調査し取りまとめたが間違い等ございました
らご一報願います。
5.世界の長大道路トンネル(5km以上)
2003年7月現在
No.
トンネル名
1 Laerdal
2 Zhongnanshan(終南山)
3 St. Gotthard
4 Arlberg
5 Hsuehshan
6 Frejus
7 Mont Branc
8 Gudvanga
9 Folgefonn
10 関越(上)
11 飛騨
12 Gran Sasso(east)
13 Le tunnel Est(RN286)
14 Plabutsch(west)
15 Plabutsch(east)
16 アクアライン
17 Seelsberg
18 Variante di valico
19 Sichuan(四川)
20 恵那山(上)
21 Samport
22 Korgfjell
23 Gleinarm
24 Buiongqin
25 Steigen
26 Bomlafjord
27 Christiane
28 Karavanken
29 Svartisen
30 Hoyanger
31 Vallavik
32 Akrafjord
33 Oslofjord
34 新神戸(上)
35 Landeck
36 Nordkapp
37 Maurice Lemaire
38 Frudal
39 Pfader
40 Westerschelde
41 雁坂
42 Fodnes
43 San Bernardino
44 Innfjord
45 Tauern
46 Chang Su
47 Fjaerland
長さ(km)
所在地
24.5 ノルウェー
18.0 中国(峡西)
16.9 スイス
14.0 オーストリア
12.9 台湾
12.9 フランス・イタリア
11.6 フランス・イタリア
11.4 ノルウェー
11.2 ノルウェー
11.1 群馬・新潟
10.7 岐阜
10.2 イタリア
10.1 フランス
9.9 オーストリア
9.8 オーストリア
9.6 千葉・神奈川
9.3 スイス
8.7 イタリア
8.7 中国(四川)
8.6 長野・岐阜
8.6 フランス・スペイン
8.6 ノルウェー
8.3 オーストリア
8.1 中国
8.1 ノルウェー
7.9 ノルウェー
7.9 ドイツ
7.9 オーストリア・スロヴェニア
7.6 ノルウェー
7.5 ノルウェー
7.5 ノルウェー
7.4 ノルウェー
7.4 ノルウェー
7.2 兵庫
7.0 オーストリア
6.9 ノルウェー
6.9 フランス
6.8 ノルウェー
6.7 オーストリア
6.7 オランダ
6.6 山梨・埼玉
6.6 ノルウェー
6.6 スイス
6.6 ノルウェー
6.4 オーストリア
6.4 韓国
6.4 ノルウェー
開通
2000
工事中
1980
1978
工事中
1980
1965
1991
1991
1991
工事中
1984
工事中
2003
?
1997
1980
工事中
2000
1985
2003
工事中
1978
2003
1990
2000
2003
1998
1987
1982
1985
2000
2000
1988
2000
1999
1976
1995
1980
2003
1998
1995
1967
1991
1975
工事中
1986
48 肥後(下)
49 Tunnel 1
50 加久藤(上)
51 Naustdal
52 Oksendal
53 Guinza
54 袴腰
55 Byfjord
56 Tosen
57 Gran San Berunardo
58 Gran San Berunardo
59 Mala Kapelra
60 Strengen
61 Kerenzerberg
62 Erzberg
63 Haukeli
64 Sveti Rok(Ivan Sikic Jungo)
65 Hitra
66 阪奈(奈良行)
67 Mappo-Morettina
68 Bosrucks
69 Katchberg
70 寒風山
71 Tunnel 11
72 Froya
73 Felbertauern
74 Dafengyakou
75 Heggur
76 Cels
77 Sachseln
78 Viella
79 Schmitten
80 Yuanjiang
81 Roppen
82 Freifjord
83 Ucka
84 Frenja
85 del Cadi
6.3 熊本
6.3 コロンビア
6.3 熊本・鹿児島
6.0 ノルウェー
6.0 ノルウェー
6.0 イタリア
6.0 富山
5.9 ノルウェー
5.9 ノルウェー
5.9 イタリア・スイス
5.9 スイス・イタリア
5.9 クロアチア
5.8 オーストリア
5.8 スイス
5.7 オーストリア
5.7 ノルウェー
5.7 クロアチア
5.6 ノルウェー
5.6 大阪・奈良
5.5 スイス
5.5 オーストリア
5.4 オーストリア
5.4 愛媛・高知
5.4 コロンビア
5.3 ノルウェー
5.3 オーストリア
5.3 中国(山西)
5.3 ノルウェー
5.2 イタリア
5.2 スイス
5.1 スペイン
5.1 オーストリア
5.1 中国
5.1 オーストリア
5.1 ノルウェー
5.1 クロアチア
5.1 ノルウェー
5.0 スペイン
1989
工事中
1995
1995
2000
工事中
2000
1992
1986
1964
1964
工事中
工事中
1986
計画
1968
2003
1994
1997
1996
1983
1975
1999
工事中
2000
1967
2003
1984
1992
1997
1948
1996
2003
1990
1992
1981
1986
1984
注1)表のNo.は長さの順序を示す.
注2)長さの数値は小数点第2位を四捨五入してある.
注3)日本に所在するものは,所在欄に県名だけを記している.
注4)開通欄の数字は開通年(西暦)を表す.現段階で計画の判明しているもの
だけを計画として表示している.
※本表は、調査団報告書やWedサイト等で調査し取りまとめたが間違い等ございま
したらご一報願います。