平成26年7月3日(木) 7月号 墨田区立中和小学校 NO.4 「中和の心」をつないで、140周年 中和小学校長 保積 良夫 昨年度 10 月号の学校だよりに、以下の引用をとりあげました。 「中和」の名は中国の古典である四書五経という書物の中に「中庸」があり、その中の文に「喜怒哀楽之未 発謂之中。発而皆中節謂之和。中也者天下の大本也。和也者天下之達道也。到中和天地位焉萬物育萬」(喜怒 哀楽未だ発せざる、これを中と謂う。発して皆節に中る、これを和と謂う。中なるは天下の大本なり。和なる は天下の達道なり。中和を致せば天地位し萬物育つ。)の文句がありここからとられた言葉です。 四書とは「大学」「中庸」「論語」「孟子」で朱子学の聖典。五経とは「易経」「書経」「詩経」「礼 記」「春秋」で儒教における最も重要な教典と記されています。 「四書五経」も「中庸(の徳)」も、高等教育以上で学ぶ内容で、小学生の児童の皆さんにはたいへん難しいもので す。しかし、中和小学校の児童の皆さんには、少なからずこの「中和(中庸)の心」が育っており、「中和の伝統」を しっかりと受け継ぐことができていると、お伝えしました。 私たち教職員も、「中和の心」を大切に児童の育成に努め続けています。「中和とは性格や感情がかたよらないで穏 やか(おだやか)であること」です。児童の皆さんが学年に関係なく互いに仲良く活動したり、遊んだりしているさま や和やかさは、まさに「程よく」、そして「過丌及なく」生きようとする「中和」の心、校歌の一節の体現です。 今年の秋に開催する音楽会では、この「中和の心」を題材に音楽作品を制作し、"ティアラこうとう"の檜舞台で発表 します。江戸の昔、明暦の大火からはじまる江戸市井の再開発、その頃から始まった「江戸っ子気質」がの原点です。 元禄の快挙として名を残す忠臣蔵の伝説や、江戸後期に花開く葛飾北斎が描く江戸の風情、明治維新後の学制発布、関 東大震災や、第二次世界大戦の惨状を乗り越えて、中和小学校は 140 年間の歴史を刻んできました。その中で貫き通し てきたのが「中和の心」です。学校全体に流れる穏やかな空気感と常に他者を思いやる心意気、諸先輩方の築き上げら れてきた「伝統」には私たち現役の遠く及ばぬ強い意志と信念がありました。その一端を表現し、更なる未来につない でいくことが私たちの使命です。子どもたちと一緒に一つの作品に仕上げ、皆様のお目にかけられるよう準備を進めて まいります。どうか、11 月 22 日をお楽しみにお待ちください。 最後に、学校で味わった感動の場面をひとつ。6 月 20 日学校公開のイベントで高学年と低学年に各 1 回ずつ、新日本 フィルハーモニー交響楽団の演奏家の方々が音楽室にて「わくわく音楽道」と名をつけた「ミニコンサート」を開いて くださいました。今年はぜひにとお願いして、ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロによる弦楽四重奏を演奏していただく ことができました。エルガー作曲「愛のあいさつ」モーツァルトの「アイネクライネナハトムジーク」、「タイスの瞑 想」、「サマータイム」、さらに葉加瀬太郎の人気曲「ひまわり(NHK朝の連続テレビ小説「てっぱん」のテーマ)」 と私なら自費でチケットを買いそうなラインナップの後に、子どもたちの「第九・歓びの歌」を生演奏で伴奏していた だきました。さらにエンディングには今年の№1 ヒットあの「Let it Go」を持ってくるという粋な演出、本当に感動し ました。子どもたちもたまらず、大きな声で"ありのー、ままのー、"と歌い上げていました。この感動をそのままに、9 月 21 日(日)にはフルオーケストラの演奏を体育館で味わうことができます。チラシや入場整理券をご用意する予定です。 近々ご案内ができると思いますので、ぜひ、ご予定に入れておいてください。 引き渡し訓練 日時 平成26年9月1日(月) 11時20分訓練開始 防災の日に合わせ、引き渡しが必要な事態に備えた引き渡し訓練を行います。ぜひ、ご都合をつけていただき、ご参加 いただけますよう、お願いいたします。 *詳細は、先日配布されましたお便りをご覧ください。 ☆先月は、『親子でロープジャンプX』に、たくさんの保護者のみなさまのご参加をいただき、本当にありがとうござい ました。 140周年記念春季大運動会 5月30日(日) 140周年をお祝いするにふさわしい晴天の下,子供たちの笑顔とと もに,運動会を予定通りに行えたことをうれしく思います。はじめは, 赤組が勝っていましたが,後半から白組が追い上げ,白組が優勝しまし た。赤白共に優勝を目指してよくがんばりました。表現種目は,どの学 年も一番よく練習した種目です。1・2年生そよかぜは,旗振りや組体 操,3・4年・そよかぜは,軽快なダンス,5・6年生は,みかぐらに 挑戦しました。どの学年もよく練習の成果を出せていました。運動会は, もちろん勝ち負けがありますから,うれしい思いをした子もくやしい思 いをした子もいるでしょう。勝ってうれしい思いをした子は,勝った経 験を自信にして,負けてくやしい思いをした子は,くやしさをばねにし て,来年度の運動会でも頑張ってくれるといいなと思います。 さて,保護者の皆様には,暑い中,子供たちにたくさんの声援を 送ってくださり,ありがとうございました。また,アンケートにも たくさんのご感想やご意見を書いてくださり,ありがとうございま した。お褒めの言葉とともに,暑さ対策についてのご意見を皆様か ら多くいただきました。皆様からいただいたご意見を大切にして、 来年度の運動会でも、子供たちがのびのびと安全に活躍ができるよ うに、努めてまいります。 *今月の目標* ◎健康で安全な生活をする ◎夏休みの計画を立てる □熱中症にならないよう水分補給をしっかりして、健康な食生活で暑さに負けない体づくりをしましょう。 □暗くなる時間が遅くなっているので、家に帰る時間に注意しましょう。 □お家の人と相談して充実した夏休みになるよう計画を立てましょう。 行事予定 7月 1日(火)着衣泳 3日(木)都学力向上を図るための調査(5) 5日(土)中和まつり 8日(火)読み聞かせ 9日(水)日光移動学習教室(6)~11日(金)まで 10日(木)給食試食会 15日(火)B時程 学校保健委員会・学校運営協議会 17日(木)避難訓練 18日(金)給食終 21日(月)夏季休業日始~月31日(日)まで 22日(火)夏季水泳指導~8月4日(月)まで オープンスクール~28日(月)まで 27日(日)水上運動会 30日(水)地域ラジオ体操(6:00~) 8月 1日(金) ・4日(月) 夏季水泳指導前半 25日(月)~29日(金)夏季水泳指導後半 9月 1日(月)引き渡し訓練 2日(火)給食始 3日(水)保護者会 4日(木)安全指導・プラネタリウム(6) 6日(土)親子で遊ぼう(1・2) 8日(月)あわの移動学習教室(5)~10日(水)まで 16日(火)読み聞かせ 18日(木)避難訓練 21日(日)新日本フィルハーモニーコミュニティコンサート 2014 22日(月)開校記念日 23日(火)秋分の日 24日(水)手賀の丘宿泊学習(そ3・4) 25日(木)手賀の丘宿泊学習(そ3・4) ※7月の日曜日校庭開放についてのお知らせ:27日(日)は「水上運動会」のためありません。それ以外は実施します。
© Copyright 2025 ExpyDoc