川上 合併 に終止符 との 無駄だった町の譲歩 発 行 所 坂 下 町 公 民 館 岐 阜 県 恵 那 郡 坂 下 町 新聞編集者 編 集 委 員 会 印 刷 所 岐 阜 県 恵 那 市 大 井 町 東濃出版印刷株式会社 定価 特別号十円 普通五円 村内事情の為延期申入れ 昨 年 か ら 長 期 に わ た り 折 衝 を 重 ね 知 事 の勧 告 ま で う け た 坂 下 町 と 川 上 村 の 合 併は 、 坂 下 町が 当 初 か ら の 川 上 村 の 主 張 を 全 面 的 に う け い れ る ま で に 決 意 を 固 め た に も か かわ ら ず 、 川 上 村 側 か ら 村 内 事 情 な ど を 理 由 と して 一 年 延 期 さ れ たい、旨の回答に接したことにより、事実上交渉は決 裂 し、合併問題はここに振り出しにもどることになった。 助 な ど の 関係も 考 えて 三月 中 早 く 云 って も ら い た か った 。 先 方 も それ なら そ う と も っと 今 後 の 方 針 に つ いて は 予算 町 も あ り 、 国 の 新 町 へ の 財 政援 の 合 併 に お いて こ そ 意 義 が あ だ﹂と語っている。 新農村建設計画特別 助成に指定か 新農 村建 設 協議会 は三 月 十六 日 に開 かれ 農 委 事 務 局 が た て た 議会後篤と検討するつもり 農 山 村 振 興 基 本計 画 に つ い て 協 る の で あ って 、 一 年 後 の こ と 一方 注目 の 長野県 側は 、県 当 な ど 今 の とこ ろ 考 え て い な い と 述 べ 、 さ ら に 解 し か ね る点 し 、 伊 藤県 議 と 共 に 、〃 坂 下 川 下 町 長 、桂 川 川 上 村 助 役 が 出県 議 した 。 ま た 十 四 日 に は 吉 村坂 村と吾 妻読書 の二ヵ 村の 案 に方 上特別助成地 域指 定〃方を 小島 か えて 神坂 、 山口 、 田 立 の 三 ヵ 針を変 え 近 く 知 事 勧 告を 行 うも 局 が 当 初の 蘇 南 五 ヵ 村合 併 案 に して帰町した。 の と み ら れ て い る。 しか し 勧 告 検討の上最後的な回答を要請 ついで 三 月 六日高 原村 長 、原 が 多 い の で 再考 を 促 し 村会で 同村議 長、桂 川助役らは正式回 陳情 し た とこ ろ 本地 域の 計 画は 県 農 林 部 長 、 水野農 務 課 長 ら に 妥当なもので あると の話で 、指 中津川 市へ の 合 併を 議決 、 同 市 定 さ れ る公 算 が 大き い。 な お 振 に 先 だ ち 神 坂 村で は 去 る 十 八 日 も翌十 九日 に合併市 議会 を 開く 興 基 本 計 画 に 基き 重 点 的 に 四 百 回同 様 の も の で あ っ た の で 受 け など微 妙な 動きを 続け問 題 は意 答に来町した が、内容は殆 ど前 入れ る まで に 至 ら な か っ た 。 吉 外 に 発 展 し そ う な 形 勢 に あ るわ つ いで 十 九 日 吉 村 町 長 が 議会 が勧告 後四 ヵ 月以内 に川上 村の こ の 場 合 考 え ら れ るこ と は 県 町 当 局で は 昭和三 十二 年 度 予 矢走橋が完成 田立駅下の鉄橋 視察した。 いて 県 顧 問 団 が 坂 下 川 上 地 域 を なお二十 一日には 本問題 につ る。 万 円 の 助 成 が な さ れ るこ と に な して 横 山 県 地 方 課 長 に 経 過 を 報 町予算編成急ぐ けである。 村 町 長 、 原 議 長 ら は 直ち に 出 県 告 、こ こ に 昨 年 来 も み 抜 い た 川 上村との合 併 交渉は 一応打切ら 三 月 中の 合 併 に 目 標を お いた の 決 定 を 携 えて 川上 村を 訪 問 し 住 民 投 票を 行 う か 、 自 治 庁 と の 査定を 終り 十 八日に総務 委 員会 算 の 編 成 を 急 いで い る が 、 町 長 れる結果となった。 町 当局 で は 二 月 十 五 日合 併 審議 高 原村 長に そ の 旨を 申 し入れ た 。 連絡 の も と に 総 理 大 臣の 勧 告 に 総 理 勧 告 か 村 民 投 票 会 にひ き 続 い て 町 議 会 全 員 協 議 とこ ろ が 意 外 に も 同 村 長 は 、 三千四百万前後 会を開き 慎 重審議の結果 、事態 を開いて 審議 し、さらに二 十二 矢走橋 〃が 立 派な鉄 橋 に 生れ変 持ち 込 む か い ず れ か の 方 法 が と 日には総務 委員と各常任 委員長 られ るわ け だ が、今 後の 県 の 出 の 合 同 会 議 を 開 いて 検 討 を 加 え 、 り 、二 月二 十 二 日 盛 大な 竣 功式 森 林 組合 合同事 務 所 の 建築、 方が注目されている。 二 十 七 日 に 町 議 会 を 開 催 して 可 多 年の 懸案で あ る役 場 、 農 協 、 今 度 の 問 題 につ いて 吉 村 町 長 的 な見 地 に た ち 、財 産処 分 の 問 二 十 八 年 水害の た め に 膨脹し は ﹁ 町 と して は こ の 際 少 々 の を 収 拾 す る た め に も こ の 際 大局 題 に つ いて は 川 上 村 が 当 初 か ら か り 正常 な村財 政 の 確 立、お た 人件 費 等経常 費 の 節 減をは が 行わ れ た 。 同 橋 は 坂 下 発 電 所 田 立 駅下 の 木 曽川 に架 か る〃 面積の 山林 提供の案をの み 、さ 主 張す る 人 口 比によ り算 出 す る 決する予定。 工 事 に 関 連 して つく られ た も の 犠 牲 は 覚 悟の上で 最 終 的には 一般 会計 予算 は前 年度 に 比し よび その 他村内 に残 る諸問題 で 施 行 は東 京 の 松尾橋 梁 工 費 二 らにその上にたって山林提供な 約百万 円 増 の 三千 四 百万 円 前 後 川 上 村 の 条 件 を め ば 合 併 はで 千三百 万円 、 幅員四 米 五十のパ き る と 考 えて 進 め て き た がこ となるもよう。 期してほしいと提案した。 判 断 が 甘 か った わ け だ 。 一面 の 結 果 と なり 、 つ ま り は情 勢 解 決 を 理 由 に合 併 を 一 年間延 席上 吉村 町 長はそ うした 懸案 作する なり の 両様の 線を 打ち 出 は 合 併 条 件 に う た え る こ とで り、組合役場 に準じて 金銭で 操 す まで に 踏 み 切 る に 至 っ た わ け リッとしたもの。 である。 ― 1 ― 昭和 32 年 3 月 25 日(1・15 日発行) 聞 新 下 坂 第 115 号 (1) 期 的 に みて 事 実 上 生 徒 募 集 がで ので あ るが 設 置を 決 定 して も 時 日から盛大に 〃第三回林産まつり〃 4月 動 に よ って 、 那 加 、 高 田 及 び 坂 で 来る 四 月 二 十 一日 か ら 二 十 四 木工 協 および 東 部林 産の 各 後援 は町主催、坂 下営 林署、商工会 、 〃 第 三 回 坂 下 町 林 産 ま つ り〃 下の三 校が 明 年度に おいて 認め しか し町 当 局で はこ の 度 の運 みられている。 き な い と の 見 解 に 達 した も の と なお同橋 の 完成に 伴い〃 おん を 経て 坂 下 駅 に 至 る 路 線 の バス している。 運転を 計画し現在陸運局 に請願 られ る公算 が 大き く なった のが、 ポンプ は 第 一 分団が 優勝 し た。 四 月 一 日 中 津 川 市で 開 催 さ れ る 恵 北消 防 協 会 主 催の 競技 会 には な お県 競 技 会 は 四 月 二 十 九 日 に 同 分団 と 第 三 分団 が 参 加 す る。 開かれる。 下外農道など完成 下外 から 握 に至る 懸案 の 巡 環 完成。 去る 二 月二十 六日 竣 功式 道路は工費 八 十万円でこ の ほど 日までの予定で開催される。 今 度 の 〃 林 産 ま つ り〃 は 木工 七日、下島 道 路は三 月十 五日そ を行った。また上外農道は二十 れ ぞれ 本 年 度 分の 工 事 が 竣 功 し などの 向上 を はかろ うと い うも の。二 十四 日 には展 示品 の 即売 民 材三 千 石 の 市 売会 も同 時 に開 こ れ を 記 念 して 官 材 千 五 百 石 、 完 成 し た 下 外 道 路 た。 会で 坂 下小 学 校 講堂 建築 準 備委 く予定。 る 市 売会 が 三 十 回を 迎 え る ので 、 を 行う 他 、 東 林が 毎 月 行 って い の 木工 品の デ ザ イ ン 、加 工 技 術 製 品 の 展 示 に 主 体 を おき 、 今 後 せ めて も の 収 穫で あ っ た と みて いる。 坂小講堂建築工費 七百万程度か 町議 会で は 関係者 の要 望 もあ 員 に 次 の 五 氏 を 選 任 、同 委 員 会 って 去 る 二 月 十 五 日 の 全 員 協 議 は二月 二十 一日に第 一回の会合 の 確 保 がで き る か ど う か で 難 航 設置 問 題 は 既 報 の と おり 生 徒 数 坂下 高校 の 全日制 女子 家 庭科 局で も 吉村 町 長、原議長 、 吉村 と まで 申 し 入 れ た ほ どで 、 町 当 れば 文教予算 の審議 に応じ ない 委 に 対 して 本 問 題 解 決 後 で な け て 具 体 的 な 相 談を し た 。 今 まで 三 月 四 日 に は 玉田 建 築 士 を 招 い 選定に ついて 協議した。 さらに 建築財 源、 講 堂の規 模、 敷 地の 魚 川 時 一の 両 氏 を 選 任 し た ほ か を 再選 し副 団 長に曽 我正 雄 、前 日役員会を 開 き 、団 長に村 瀬氏 坂 下 町 消 防 団で は 二 月 二 十 二 町議会議 員 一行十 四名 の 国会 消防団長に して い た が 、 最 終 的 に 十 六 日 の 教 委 長 、古 谷 PT A 会 長 、 水野 審議さ れ た とこ ろ に よる と 大体 田 源弥 の 両 氏 、 本部 長に 水 野 次 視察旅 行は 三 月十二 日か ら 十四 を 開 き 正副 委 員 長 に 森利 一 、糸 県教育 委員会で 可決 に至らず、 校 長ら が 連 日 にわ た り 陳 情 を つ 敷地は 第一校 舎跡が 予定 され 建 男氏 の 本団 役 員を そ れ ぞ れ 選 任 係 者 の 間で 惜 し ま れ て い る 。 と かたむ いた だ けに捨てて も おけ はじめ県政社会党まで が設置に 当 の 県 教 委 と して は 松 野 議 長 員の送別会を開いた。 した 。 三 月 五 日 に は 役場 で 各 役 日まで二泊三日の旅程で実施。 可搬ポ ンプ は 第五分団、 自 動車 団 対 抗 消 防 操 法競 技 会 を 挙 行 、 なお十七 日 には中学校で 各分 せば 三 十二 年 度 中の 建築 が 希 望 才賀豊一、吉村薫 森利一、糸 魚川時一、楯 敏市、 されている。 村瀬氏が再選 今 年度 内の 実 現 は つ いに 不 可能 坪 は 約 百 八 十 坪 前 後 、財 源 が 許 町議国会視察 となった。 教 委で 終 止 符 が う た れ た も の で し か しこ の 問 題 は 一 時 設 置 寸 く に 松 野 議 長 を は じ め伊 藤 県 議 ず 、 慎 重 に 検 討 を 進 めて い た も 前 まで こ ぎ つ けて い た だ け に 関 委員会は設置の線が強く、県教 ある。 づ け た とこ ろ 、結 局 十 六 日 の 県 全日制女子家庭科は今年度実現できず 21 た け 交 通〃 で は同 橋 か ら 田 立村 矢 走 橋 の 渡 橋 式 左 は 旧 矢 走 橋 や 坂 井 文教 委 員 長ら 県 議 会 文教 ― 2 ― 昭和 32 年 3 月 25 日(1・15 日発行) 聞 新 下 坂 第 115 号 (2) 準軍属の弔慰金 三万円を支払か 町 厚 生係 で は 終 戦 当 時 外 地で の 請 求 事務 を 始 めた 。 支 払 い の 死亡した準軍 属に対する弔慰金 対 照 は 一 般 邦 人で 引 揚 途 中 国 府 戦没者慰霊祭 恒例の戦没者春季慰霊祭 二十 五日午 後一 時から直会 殿で 挙行 する。 遺族会の東京行 遺 族 会 主 催 の 靖 国 神社 参 拝 旅 日から四日間 使役を させ られて 死 亡した もの 行は三 月二 十 六日午 後五 時 中央 軍 、ソ 連軍 な ど に 抑 留 さ れ 軍 の に限ら れ 、 年 令も 当 時十 八 才以 行わ れ る。 コ ース は 東 京 ︱ 熱 海 ︱伊豆伊東、二十七日東京 泊り、 線経 由で 二 十 六日まで の 予 定で 二 十 八 日 は 熱 海で 一 泊 す る 。 費 上 の 人 々で あ る。 弔 慰 金 は 三 万 町で の 該 当 者 は 約六 十 人 と みら 用 は 約 三 千 円 で 、現 在 百 四 十 人 が参加する予定、 係 員 が 来町 し 打合 せを 行 っ た が 、 手続きは今月一杯。 4月10日まで 主 唱の 〃 黄 色 い 羽 根 〃 募 金運 動 アジ ア善 隣 国民運 動中 央 本部 限 は 四 月 十 日 まで 税 額 は 約 四 百 資産 税 の 縦 覧 を 行 って い る 。 期 町税務係で は三十二年度固定 固定資産税縦覧 は 一 億 五 千 万 円 の 目 標で 進 め ら 町民税をお忘れなく ◇今月の納税◇ 六十万円 目標約一万円 〃黄色い羽根〃 れ る。 去 る 十 四 日県 世 話 課 太田 円 の 国 債で 支 給 さ れ る が 、 坂 下 26 れて い るが 当 町の目 標額 は 九千 四 百 万 円で 期 日 は 今 月 一 杯 。こ の 募 金 はた と えば フ ィ リ ピ ン に 対 し戦 災復 興 用 のセ メ ン ト を 贈 物資贈 呈、 サービスを 通じ 友好 呈 す る など 東 南 アジ ア諸 国 へ の を深めようというものである。 坂下旅行会 第四回会員募集 コース 高野山︵諸堂伽藍参拝︶坊泊 新和歌浦、紀三井寺参拝 費 風光明眉白浜温泉郷泊 会 金四、五〇〇円︵申込金三 五 つ積立︶明年春旅行 〇〇円、以下 毎月三五〇円 づ 申込所 員 坂下町商工会 恵那信用金庫 坂下支店 定 申込〆切日 二五〇名 昭和三十二年三月末日 今こそ考え実行 は社会 本位 に 物を 考 え る と 言 っ た 様 に 、同 じ 事を 考 え 、 同 じ 事 い ず れ の 問 題 に し ろ 、﹁ 時 ﹂ 解決して欲しいものである。 を あや ま るこ と なく 、実 現 せ ね なさねばならぬ を す る にも 起 点 の 相 違が 、 結 論 なせばなり ばならぬ問題である。 なさぬ人の 最近の坂下 町のトピッ ク は、 なにごとも の相違となる。 先ず坂 下高 校 の全日制家 庭科設 この柳歌にもはげまされて、 挙町一体化の線で、多角的に考 なさぬはなりけり 察して解決せねばならぬことを 堂建設の問題で ある。次に町村 合 併 の 問題 が あ る。 か よ う に し 痛感している。大いに考え、大 置 の 問 題で あ り 、 次 に 小 学 校 講 必 要 と す る 問 題 が 湧 出 して い る 。 らぬ大切な時であると思う。 いに語り、大いに実行せねばな て 次々 と 、 吾 々の公 正な 判 断を と あろ う が 、 何れ も 坂 下 町 に 住 誰 だ って 、 人 に は い え な い コ ︵藤原孝寛︶ 身 近 な 問題 と 比較的 縁 遠 い 問題 う人々 に取 って は身 にふ り かか る 無 関 心で 居 ら れ な いこ と 許 り である。 高校 の全 日制と小 学校 の 講堂 は 実 現 に 時 を あ や ま るこ と な く 、 併 話 も それ が 原 因で つ い に オ ジ トガラ は 持 って い る。今 度 の合 様で ま こ と に 喜 ば し い 。 こ の 上 の 問題 は 明 る い見 透 しが つ いた 当事者 諸兄 の 実 行力 に期 待 する は 、 正 しく 当 然 な 事 も 、 時 と 環 と 思 想 のこ と で あ る 。 或 る 時 代 何時 も思 うこ とは 、時 の 流れ と思う 。 時 は 過ぎ、 事態 は 刻々 賢明な判断を 下すべき時で ある 未 来 へ の 見 透 し を 立て て 、 公 正 、 去の経 過を 究 明し、現在に 即し、 講 堂 建 設 話 進む 、 ボレ た 校 舎 いたいのは六千町民一同。 よか った と 町 長嘆く 。 そ う いい で き ん な ら で き ん 、と い えば ャン。 着々と実行に うつすべきで ある。 ものである。 境 と 思 想 の 変 遷で 、 正 反 対 に 罪 に変 化 す る 、 最 近 長 野県 の 神坂 しがつかぬ 。 無理して も 造りた で 事故 の あ って から で は 取 り 返 する時である 悪でしかも邪道となることが 村も 、 中津 川 市への 越県 合 併を ○ 往々にある。 其考え 方の 標 準と 議 決 し た 。 坂 下 町 と して も 、 島 町 村 合 併 の 問 題 に して も 、 過 か 単 位 の 取 り 方で 非 常 な 相 違 が 未 来へ の 発 展 の 為 に 合 併 問 題 を 国 根 性 を 捨 て て 大 乗 的 な 気 持で 、 ○ ○ 出 来て く る も の で あ る 。 或 る 人 い。 は 自 己 本位 に 物を 考 え 、 或 る 人 ― 3 ― 昭和 32 年 3 月 25 日(1・15 日発行) 聞 新 下 坂 第 115 号 (3) 町教育 委員 長 吉村毅 一氏 、 小学 に それ ぞれ 証 書 、 賞 状 を 授 与 。 校 長梶 田 敏 郎 先 生の 祝 辞 、 在校 な ど に 続き N H K 専 属 稲 垣 寿 子 生総 代 糸魚 川 敏彦 君 の 送 辞を 受 さ ん の ピ ア ノ 独奏 、 愛 知 学 芸 大 学教授加藤恵 美子さ んの 歌 曲独 け 、卒 業 生 総 代 原 茂 君が 、 感 謝 が 開 け る か も しれ な い 。 ︱ ま あ 、 唱など にぎや かなうち に式を 終 プラス にな り 、産業 にも 新 生面 こ の 話 は冗 談 で あ る が 、 町 村 合 り 、 生 徒 た ち も 立 派 な贈 り も の 木 曽 と か い う 旧 来の 地 名 まで 、 無 く な るわ け で は な く た だ 、 長 すれ ば 、坂 下 が 川上 と合 併 す る 併 が 真 に よ い 環 境 を 生む 方 法 と の 一部 と な って も。 信 州 と か 、 野県 と いう 行 政区 域 の名 が 、岐 英国 の 水 爆実 験、わざ わ ざ 違 阜県の 名と変 るだけで 、 どこ ま い太平 洋まで 来んとて 、 お国に 近 い 大 西 洋で はで き ん も の か ネ 。 ○ の答辞を述べた。 お 彼 岸 過 ぎ て も 寒 いコ ト 。で に大喜びだった。 で も 、 木 曽 は 木 曽で 、 木 曽 の 藤 案 、 中 津 川 へ 合 併 す る案 と 、難 も初午祭りを 皮切り に、花 に浮 関 西 と 関 東 と の 境 目 に も な って 葉〃グランド・ピアノの 第七回坂下 高等学校卒業 式は、 七十一 人の 卒 業 生が 栄えて 一般 町 内 各 校 の 晴れ の 入学 式 は 次 小学校は八日 各校入学式 十人。 は二十 六日 が 卒業式で 卒 業 生は は百四 十二 人。 なお上 野小 学校 日 に 行 わ れ る が 、今 年の 卒 業 生 坂下 小学 校 の卒業 式は二 十六 気時計一個を寄附した。 な お卒 業 生 一 同 は卒 業 記 念 に電 古 谷 栄 助 君 が 記 念品 を 受 け た。 が 卒 業 生 を 代 表 して 答 辞 に た ち 、 授与された 。 また糸 魚川 正之君 君ほか 十人 に それ ぞれ 優 良 賞が して い っ た 。 卒 業 生 の う ち A 組 林 和枝 加 藤 明 君ほ か 十 一人 、B 君 安江 社会 に 、或 い は上級 校 へ と 進学 卒業生総代 堀 美 和子 さん ほ か 十 人 、C 組田 沢 吉村郁夫他七名 加藤柳な枝他十四名 原 千尋他五名 昌之 町長賞 楯 芳美 功労賞 一年間皆勤賞 四年間精勤賞 町教委長賞 去 る 十 日 午 後 一 時 か ら 挙 行 され 、 に挙 行 され 男 子七十 七 人 、 女子 坂 下 中学 校 の 卒 業 式 は 十 九 日 小・中校卒業式 い る。 そ う 考 え る と 、 神 坂 村 は 、 披露式 が去 る 十三日 一時か ら同 西尾PTA会 金贈呈があり、 原君が答辞 高校卒業式 のである。 と冗 談 を と ば して み た く な った 当局 は 大切 な 村を 隣 県 へ 取 られ 頭を と り 同 校 創 立 十 周 年 坂下 中学 校PTAが音 立派な贈物に大喜び 盛大にピアノ披露式 ︵伴︶ 産 して い る の を み る と 、 ち ょ っ 神坂村が、町村 るよう に考 えて いる ようで ある 村 に変 り は な い の だ か ら 、 固 執 合併に波にのって、 が 、 町 村 合 併 の 目 的 か ら 言 って 、 する必要は な いよう に思 う。県 中津川市と合併を して 認 可 し て も よ い よ う に 思 わ 越県合 併も 、こ れ に 沿う も のと かれる日も近い。 る。 れる。 △ 岐 阜 県 と 長 野県 と は 、 単 に県 ▽ 決議したそうであ 交通、産業、文 化をはじめ、親類 付き合いに至るま を 記 念 して 寄 附 を 募 り 、 な地形 にあ る 神坂村 として は、 関東か ら 、 関 西へ所 属す るこ と 校講堂で父兄 境で あ るば か りで な く 、 丁 度 、 こ の 際 、岐 阜 県へ編 入した 方が に な る が 、 そ の 逆で 、 坂 下 も 、 れて いる、山口、田 立の両村を 、 長から吉村町 小、中学校生 中学 校 四 月 五日 、 坂 下 小 学 校 の通り。 ― 4 ― で 、 長 野 県 の 端で 、 孤 島 の よ う 便 宜で あ る こ と は 明 瞭 な の で 、 い っ そ 関 西 か ら 関 東 へ 入 って は 巨費を 投じ 購 入 した〃 山 殆 ん ど 全 員 が 、こ れ に 賛 成 し た 町費を加えて 六十万円の わけであろう。 多数が参列し △ いかが? ▽ は島 崎 藤村 が 、信 州 の 藤 村で あ 関東か ら関 西 へ招致 するかわ り 長に対し四十 披露式には て開かれた。 るの に 、今 度 は美 濃 の 藤 村 にな おもしろいではないか。 に、坂下が長野県へ所属すれば、 合 併 懸 案 の 一 つ と して 研 究 さ って し ま う と い う 馬 籠 の 一 部 の こ の 時、合 併反対を 唱 え たの 人々で あり 、 また 、 容易 に 認 知 市の方 が、 岐 阜市や 長野 市 より 徒たちのピア 三万円の寄附 も 近い か ら 愛 知県 へ 入る の も 一 ノ独奏、合唱 県庁 の所 在地ならば 、名 古屋 方 法で あ る が 、 長 野 県 へ 編 入 す しないのが 長 野県 当局で あ るそ その 反 対 理 由もま た 、 一 応も れば 、 少なく とも、教育 面で は うだ。 中津川 市の 一 部とな り、 岐 阜県 っともで はあろ うが、神坂 村が、 披 露 式 で の 加 藤 さ ん 独 唱 学園だより 昭和 32 年 3 月 25 日(1・15 日発行) 聞 新 下 坂 第 115 号 (4) 四月八日、上 野小学校四月 八日、 坂下実業高校四月十一日 小学校育友会 しか し実 際 の とこ ろ は 、 女 子 と嬉しい悲鳴をあげている。 は 比 較 的ス ム ー ズ に い っ た も の い よ う だ。 つ ま り ど っと お しか のや は り 男 子 の 就 職 はむ ず か し 月十六 日行わ れ 、役 員選 挙 の結 小学 校育 友会 定時 総会 は 、三 と い って 名 の 通 った 大企 業 な ど ら な い と い う の が実 情 ら し い。 の希 望 に 副 う もの が 案外 見 つか 会長に原氏再選 果 、会 長原 正 夫 氏 が 再選 さ れ 、 は 相変 わ ら ず の 狭き 門 と い うか けた 求 人の う ち 、 本 人や 父 兄 達 副会 長 可 知 夏 生氏 、 後藤 喜 美 子 ら世の中は皮肉なもの。 ◇⋮進学は 男子四十 人、女子二 就職の状況である。 以 下 は 中 学 校 にき い た 進 学 と 氏、会計加藤鶴介氏が決った。 中学校も決る 会長に氷室氏 中津商 高二 十 一、恵 那高 一 一、 十六人。内訳 は中津高三 十 五、 蘇 南 高 六 、 そ の 他 二 と な って 水稲展示圃の結果判る 大きい硅酸の効果 ︵備考︶施肥量 東山三八号 員会 が実施 し た 水稲の 各 三 十 一 年度 中 に 農 業 委 種 展 示 圃の 展 示 成 績 が 次 三、四枚 三石一一七 銀河 十四日 二 、 六 五 五 ほまれ錦 十四日 二、四七二 早生秀峯 十四日 二、二一〇 一、五三 ︵備考︶施肥量︱基肥 ければならない。 穂首、 稲熱 病 に弱く 、注 意 しな が 良 い 成 績 を 示 した が 、 非 常 に 示 し 収 量 に お いて は 農 林 四 八 号 下 田 の 早 生 種を 対 象 と し て 展 五貫、過石三貫、塩加一貫 追 肥︵ 七 月 二 十 五日 ︶硫 安 一、 塩加三貫 尿素一貫 熔燐六貫、 一、二枚 三石〇〇七 熔 燐 八、〇貫 一、五貫 基肥︷尿素 塩加 のようにまとまった。 ◇白葉枯病対策 一、五貫 三、〇貫 品種展示圃 ケイ酸石灰 三〇貫 追肥︷硫安 七月二十八日 熔燐 二、〇貫 施肥 大門 収量 原安二 ◇ケイ酸石灰施用比較展示圃 品種 ケイ酸施用量 二石六二〇 三 〇 貫 三石〇三〇 二 〇 貫 二石九一四 ︱ 三 〇 貫 三石六〇八 二 〇 貫 三石三一〇 三十 一年度 は品種を主体 とし いて は ほ ま さ り 、 新 山 吹 の 順 と のが多 いよ うで ある 。収 量 にお 黄金錦 新山吹 て 展 示 した 結 果白 葉 枯 病 は 金南 一、〇貫 生産葉数 白葉枯病一 一、六枚 塩加 一、八八枚 一茎平均 株葉数収量 糸魚川亘 実施者︱新田 品種名 ほまさり 二、四四 風が一番弱 く いずれ も旭 系のも 三石三六四 な って い る 。 今 年 度 の 方 針 は 施 三石四二四 一、九九 三石三六二 肥量の 展示 圃を進めて ゆく 考え ◇早川千代松︵坂 氏の最高記録、 下町相沢在住︶ 百米十二秒、二百 米二十五秒二、走 巾跳五米八六、走 高跳一米六五等万 能選手としてその 競技振りは特に多 彩であった。 ◇原幹人︵坂下町新町在住︶ ― 5 ― 坂 下 中学 校 育 友 会 で はこ の ほ だ。 ◇⋮就 職は 男 子二十三、女子三 農林 ど新年度役 員 に次の 諸氏を 選ん 会 長 氷 室 伊 三 、副会 長 松 井淳 十 一 人で 、女子 は ほ と んどが 新山吹 一、加 藤貞 子 、会計 林兼 夫 、監 いる。 査委員加藤清、原助 次、 長谷川 です。 五、四枚 ◇水稲品種比較展示圃 出穂期 収量︵石︶ 小 之 沢 山内三千男 品種名 二、九〇九 新 山 吹 八月二十三日 ほまさり 二十五日 二、四五二 二、七七七 十四日 十六日 二、九一〇 一、五二 改良新二号 さかえ 三石一八一 一、六枚 一、六九 三石一七八 一、七八 農林四八 十六日 三、二四二 三石二四〇 二、四四 三石二七八 一 、 六 五 一、四枚 三石三〇〇 三石三〇九 一、四三 金南風 一、六六 二、四枚 さかえ 美濃旭 千本優 豊稔 く 、 関 電 一、工 員 が 約 半 数、 残 り は 一 般 商 店 と な って い る 。 紡 績 関 係 。 男子 は 官 公 署 が な 職 子 七 人 、 女子五 人 、 女 子の洋 ◇⋮その他家事につくもの は男 裁見習が四人、職業補導所へ は男子 六人、女子三 人が 進む。 他 に 就 職 未定が 、 四 人 となっ ている。 つばさ 中生新千本 ② 西尾重郎 農業メモ 美代子 就 求人はワンサ だが実のところは⋮ 神武 以 来 の 好況 ︱ も っ と も そ れ は 大 都会 周 辺 十 里 まで と い う が ︱ の 波 に 乗 って か 、 今 年 学 窓 を 巣 立 つ 中 学 生の 就 職も な か な 人を 越 しう ま く断 る の に 一 苦労 か好調。今学校への求人は二百 坂下スポーツ人群像 昭和 32 年 3 月 25 日(1・15 日発行) 聞 新 下 坂 第 115 号 (5) 新舞子における全国中学校庭 しとて定評があった。 前 衛 と して 氏 の 右 に 出 ず る 者 な と 宿 を 求 め た も の で 、こ れ は 面 日 本農 家 の 実 際を 知 りた い か ら で のピ アノコ ン サート の 帰 り 道 、 会 を 催 した 。 夫 妻 は 付 知 中 学 校 れ 、私 の 家 で 二 人を 囲ん で 座 談 習 っ た 行 儀 を や って み た の だ が 巨体を 倒 して しま っ た。 学 校で ぬ。も た も た す るうち 六 尺 余の ので さ あ 立 と う と し た 足 が 立た るあい だ夫 人 はつくば って いた 可 知 吉 田 組 と 対 戦 惜 敗 した 事 は 、 白 い と 一 役 買 って 出 た わ け で あ で すか﹂ シビ レ 、シビレを 連発 、 ﹁ 本 当 に つ ら い 、こ れ が シ ビ レ ︵十六ポンド︶ ▽古谷敏夫︵坂下町乙坂在住︶ し全国 制 覇 組で あ る 育 英 商 業 、 球 大会 に 出 場 そ の 準 決勝 へ 進 出 砲丸投 九米一三 昭和二 年頃 の 中津 商業 短 距離 氏は現在中電中津営業所営業 の 競 技 生活 は 恵 那 中 学 時 代 か ら 陣 の 一 偉 才 で あ った 。 現 在 五 十 才に手が届か んとして 、 尚 百米 る。 主 任 と して 活 躍 中で あ る が 、 氏 において は 、絶対の強味を 持っ 県 下 に その 盛 名 を 馳 せ 、 二 百 米 ていた。記録二十四秒。 ので あ る。 実 業 に 就 かれ て か ら 今で も 氏の 口 から 、 物語 ら れ る 終種目 八百 米リレー において 、 以 下 は 前 日 の 座 談 会 の 模 様で 一同大笑いでした。 一五秒 前後で 走り得 る事もむべ の 教 師 を し 、 主 人 は 農 家 の 生れ 当時岐 阜県 記 録保持者柴田 晃選 の 部 に 出場 さ れ 善 戦 、 本 年 八 月 究しているとのこと。 日 本 中 を 廻 って 日 本 の 生 活 を 研 答 位の百姓をしていますか。 ア メ リ カで は 一 戸 当 り 何 反 恵 那 高 に お い て 開 催 され た 、恵 百 町 歩 位で す 。 多 い 人 は 一 千 町 夫 人 は 音 楽 学 校 を 出て ピ ア ノ なるかなである。 も氏の 庭球 に 対する情熱 は 、聊 す。 氏が東濃四郡陸上競技 大会最 一二秒〇 問 百米 校へ入り七月結婚されて 、今は で 日 本 へ 来て 二 ヵ 年 間日 本 語学 共 に 、 陸上 部 の 斗 将 と して 、 中 ︵ 昭和 三 、 四 年︶伊 藤県 議 等 と 私 の 家で は 木炭 の 合 理 的 な 焼 氏は中津商業陸上全盛の頃 ▽吉村実︵死亡︶ 記録 十 年度 国 体 庭 球選 手 と して 一般 か も 衰 え る も ので な く 、 昭 和 三 手︵百 米十 一 秒三 ︶ と 雌 雄を 決 を 演じ 遂 に 彼 を 抜き 去 って 坂下 那郡庭球大会 には一般の 部に出 歩ほ ど つく り 飛 行機 や ト ラ ク タ すべ く 第三 走 者 と して 、 大 接戦 を 優勝 に導 い た 、エ ピソ ー ド は 距離走者た り 。東京 就後の 夭折 ーで行います。 トウ モロコ シ と 麦が 主 作で 問 どんな作物を作りますか。 私 の 故 郷オ ハ イオ 州で は四 今で も 語 り 伝 えられ て い る 事で つ いて の 私 達 の 話 を 興 味 深 く 聞 き 方を 説 明 して くれ た り 、 蚕 に 二分十六秒 場梶田 校 長先 生と共 に堂々 群雄 八百米 をなぎ倒し、栄あるトロフィー 記録 四分二十五秒四 いていた。 は惜しまれる。 千五百米 を獲得、当町の為に万丈の気を ある。 ◇吉村樹雄︵ 旧姓小 池坂下 町矢 淵在住︶ 答 麦は年二回、野菜は日本と同じ 夕食 には 五平 餅を ご 馳 走 した とこ ろ 始 めて 食 べ る がこ れ は お 玉ねぎ 、馬 鈴 薯 、 カ ボチ ャ 、大 通り実証した。 い し い と 大 喜 び 、 し か し 五 本も 問 どんな農具を使いますか。 根、白菜何でも出来ます。 吐き 、 坂 下 松 井 健 在 な り を 文 字 作所名営業所勤務︶ 振わ ざ る 坂 下 ス ポ ーツ 界 にと 食 べ た ら も う 満 腹で す と い う 。 ▽ 吉村 正 一 ︵ 名 古 屋 市 、 日 立製 黙 々 と して 練 習 又 練 習 に 依 り 、 氏の 中津商業陸上 部に おける ま た 朝 は 芋 じ る を つ く っ た とこ 氏 は 小 池 理 一 氏 の 令 弟 と して 、 長 距 離 走 者 と して そ の 走 法 を 会 って 、 一 大 快 心 事で あ る と 云わ 答 トラ クターで 引 くプ ラウ ・ ろ 、こ れ も 二 杯で も う 沢 山 と い デスク 、ハ ロ ーを始 め刈 取 り脱 問 何時間ぐらい働きますか。 十 時 間 か ら 十 二 時 間 く ら い。 一 戸で 二 人 で 四 百 町 歩 は 耕 し 人 は雇いません。 答 問 小作人はありますか。 人の 大 食 に は アメリ カさ ん も い 自身も食い過 ぎを痛感 しま した。 答 お金を 貯 めて から 土 地や 機 械を と考え る人 は まず 都会で 働き 、 こ ん な話を しなが ら朝 食をと じずには居られません。 あ り ま せ ん 。 百 姓を した い 米と味 噌 汁の 生活の 相 違 、 と感 こ れ も パ ン と 乳と肉 の 生 活 と 、 さ さ か 当て ら れ た か た ち で 、 私 それ で 食 う 話を す る う ち 日 本 穀は一度に行い乾燥はしない。 ねばならぬ。 ケタ違いのアメリカ農業 ドウナン夫妻を 囲む座談会 小野沢明朗会で △△△ 去る三月 十 日小野沢明朗会へ アメリ カの ア イバン ・ ド ウ ナ ン ︵二十八才︶とエレナ・ドウナ う。嫌 いか と 思 った が そ うで も 活躍は実に目 覚しいものがあっ 四分二十七 当時︵大 正十四、 五年頃 ︶中 ン︵二 十七 才 ︶夫妻の二 人 が訪 ないらしい。 た。短 距離 走者として 又 フ ィー 千 五百米 ル ド 競 技 に お いて も 可 な ら ざ る 記録 得し郡下に君臨した。 秒四一万米 三十六分四十二秒 走巾跳 六米五四 二百米 二 十 四 秒 一 一 百米 異の的であった。 記録 十一秒六 技における氏の存在は他校の驚 はなく 、対 抗 競技、体育 連 盟競 氏 は フ ィ ー ル ド の 万 能 選 手で ▽原為一︵戦死︶ あり東 濃四 郡 陸上 大会 に 出場か って は 一 度 も 投 げ た 事 の 無 か っ た円盤 投に 、堂々優勝し 、 その 万能振 りを 遺 憾無く 発 揮 したも 津商業 庭球 部 におけ る氏の 存在 ▽松井佐一郎︵坂下町伝馬町︶ 三米一一〇 は 、恵 まれ た 身 長 に 物を 云 わ せ 、 のである。 一米六〇 棒高跳 走高跳 記録 円 盤 投 二十九米三〇 ― 6 ― 昭和 32 年 3 月 25 日(1・15 日発行) 聞 新 下 坂 第 115 号 (6) 〃 が 行 わ れ る た めで す が 、 皮 肉 に も 値 段 は 市 場 が す んで か ら 決 農家 の教養 程度 はど んなも 問 買います。 められ 支払わ れて い る有 様 とい 才 八日 鈴村吉五郎 才 十六日 下 外 五日 三日 ら の 買 手も つ き 、〃 坂 下 の 豚〃 ▲日本語 ⋮新刊図書⋮ 金田一春彦著 ▲幸福への手帖 中西 福田 悟堂著 恒存著 中学 校 に おいて 郡 連 合 婦 ち ょ う ど 出 くわ し た 同 部 落の ヨチヨチさまようブー君一匹。 いた とこ ろ が 心当た りは 全 然な ト シさ ん が 、 あち こ ち き い て 歩 い。 仕 方 な く ブ ー 君 を 抱 いて 家 一もうけしようと高 冬の 日は 短 くもうトッ プリ 暮 れている。 早速 自転 車 につけ たブ タ 箱に ブ タを 入れ 、 何 と か 夕飯 に 間 に 合う時間に家へ着いた。 ︱ と こ ろ が 、 だば え た こ と に ブ タの 姿 が 見 当ら な い。 さ あ 大 手に逆戻り⋮⋮ブー君ヤーイ。 仕方な く空 腹をかか え、堤 燈片 変 と そこ い ら を 探 し た が お ら ん 。 付知町において恵北市 その 頃 、 西 方寺街 道の 暗 闇を ☆ 村長会、町長出席、消防団 長会議に出席の為村瀬団長 中津川市へ のとりもち︱。 がコ ウ イチ さ ん と は 不思 議 な 縁 助けられた ト シさんの旦那 さん イチ さ んの 奥 さ ん が ト シ さ ん 、 こ の 事件 ? ブー君 の 生 家コウ めでたく森さんの手に帰った。 んで 廻 した 回 覧で 、 持 主 が 判 り 森さん が西 方 寺の自 治会 にたの それ か ら 間 も なく 勘を つ けた に帰った。 教育長会議に助役岐阜市へ 午 後 一 時 直会 殿 にて 遺 族 午 後 一時第 三 回 林 産祭 郡 町 村 長会 定 期 総 会 に 握部落の森さん、 ごとである。 せんだってのでき 午後一時生産組合長会議 出 席 の 為 町 長、 中 津 川 市へ、 十八日 打合会 十二日 会役員会 七日 て 消防ポンプ 操法講習会、 午前 八時半より中学校に 人会教養部研究発表会 旭 町 の地位 ? 確 保 もむ ず か し いこ と 市 場 が 盛 大 と なれ ば 広 範 囲か う。 のですか。 普 通 大学 卒 業 で なけ れ ば ア まず 機 械 操 縦 を せね ば な ら ず 農 で はあ りま せ ん。今 後は 売 手も 大宅 メ リ カで の 農 業 経 営 は 出 来 な い 。 答 薬から すべて の経営 知識 、 世 界 ▲昭和怪物伝 図書館だより の 市 場 伍に して ゆけ るだ け の 力 買 手 も 馬 屋 売 り は 避 けて ほ し い 、 ▲野島と生きて 田中 忠雄著 ▲社会主義と自由 部のコウイチさんと 一つブタでも飼って Dマッケンジー著 向坂 アルベールカミュ著 ▲泥棒 蓑 輪 長 野営 林 長局 長 就 任 ツを一匹わけてもらった。 ▲転落 平凡社 こで、肥えそうなヤ 二日 挨拶の為来町 一日 ︵三月︶ 町針短信 日本電建出版部 ▲小住宅デザイン集 ︵3︶ ▲少年少女世界地理風俗全集 逸郎著 ▲禅の人間像 主婦の友社 壮一著 が必要なわけです。 深沢 七郎著 部 本 町 鐘 新 田 時 握 ▲園芸全書 ▲楢山節考 才 十七日 源作 よし 才 二十三日 高 ︵一組合員︶ ▲地図の読み方 籠明 良明著 悼 才 九日 平吉 一月 哀 願いです。 ア メ リ カで は 乳 牛 二 十 五 頭 林 というのが 組合関係者の 切 なる 64 58 89 問 畜産方面はいかがですか。 答 が 最 低 飼 育 頭 数で こ れ 以 下 で は コ ス ト が 高 く な って し ま う 。 牛 乳の需 要 面で は小 中学校 給 食で 牛乳四合です。 問 畜類の飼育は︱。 普 通 サイロ を つ くり トウ モ 二月 才 十五日 あさの 才 十四日 原 佐都美 楯 吉村 吉村 三月 鈴村 か ね 旭 町 松源地 ― 7 ― 答 ︵山内康広︶ 一日 五ドル ︵ 千 八百 円 ︶ く 問 農家の雇入人夫の賃金は。 ロコシ、麦、クロバーです。 答 らいです。 仔豚はぜひ共 市場へ 養豚組合では 毎月一 回仔 豚 市場を 開 いて いま す が 、 出場 頭 数 が 案 外 少 な く 頭 才 四日 睦美 大野 も と 安田 るのは せ いぜ い三十 頭前 後。 原 才 四日 因 は 手 数 の 省 け る〃 馬 屋 ? 売 り 十 頭は 生産 さ れて い る が 市 に 出 を 悩 ま して い ま す 。 月 平 均 約 五 74 0 51 84 76 88 0 昭和 32 年 3 月 25 日(1・15 日発行) 聞 新 下 坂 第 115 号 (7)
© Copyright 2025 ExpyDoc