微小粒子状物質(PM2.5)の監視体制について 環境管理課 ○ 微小粒子状物質(PM2.5)については、平成21年9月に国が環境基準を 設定したことに伴い、環境省の定める「事務処理基準」に基づき監視体制を整備 してきており、秋田市分を含め県内4カ所(秋田市(茨島、将軍野)、能代市、 横手市)に測定局を設置している(別紙「微小粒子状物質(PM2.5)測定機 配置図」参照)。 ○ これまでの測定結果では、一時的に基準値を上回ることがあったものの、すべ ての測定局において環境基準を達成しており、問題ないレベルで推移している。 環境基準達成の評価 短期基準に関する評価 ※1 及び長期基準に関する評価 ※2 のいずれも満たすこと。 ※1:1日平均値のうち年間98パーセントタイル値が、基準値(35μg/m 3 )を超えないこと。 ※2:1年平均値が基準値(15μg/m 3 )を超えないこと。 ( g/m3) PM2.5測定値(速報値) 50.0 40.0 基準値(35 g/m3) 30.0 ( 一 日 平 均 値 ) 最 大 値 20.0 能代西 横手 10.0 将軍野 0.0 H23.4 4 6 8 10 12 H24.2 2 4 6 8 10 12 ※茨島自動車排出ガス測定局は平成25年2月から測定開始 ○ しかしながら、平成25年1月以降、中国の深刻な大気汚染に伴い、九州、近 畿地方などで、平常時に比べて高い濃度の微小粒子状物質(PM2.5)が観測 されており、全国的に越境大気汚染が懸念されている。 ○ こうしたことから、早急に沿岸部の男鹿市(船川測定局)と由利本荘市(本荘 測定局)に測定機を整備し、微小粒子状物質(PM2.5)に係る監視体制を強 化することとする。 - 2 - 別紙 微小粒子状物質(PM2.5)測定機配置図 18 1 2 19 3 ※ 4 5 12 13 9 10 14 21 17 15 16 11 ※ 7 6 :測定局 8 20 :PM2.5測定局 ※ 測定局種別 局舎名 自動車排出 ガス測定局 一般大気環境測定局 設置主体 No. :PM2.5測定機設置予定 県 1 大 館 2 能 代 西 3 檜 山 4 昭 和 市 5 船 川 6 本 荘 7 大 曲 8 横 手 9 山 王 10 土 崎 11 新 屋 12 上 新 城 13 堀 川 市 県 14 将 軍 野 15 茨 島 16 仁 井 田 17 18 19 20 21 広 面 大 館 自 排 能 代 自 排 横 手 自 排 茨 島 自 排 【参考】微小粒子状物質(PM2.5)とは ・大気中の浮遊粒子状物質(粒径10マイクロメー トル以下)の中でも粒径の小さい微小粒子状物質 (粒径2.5マイクロメートル以下)をいう。 ・微小粒子は粒径が小さいことから、肺の奥深くま 髪の毛(直径約70μm) スギ花粉(直径約30μm) SPM(直径10μm) で入りやすいため、様々な健康影響の可能性が懸 念されている。 PM2.5(直径2.5μm以下) - 3 -
© Copyright 2025 ExpyDoc