被害の概要(PDF)

鳥取県西部地震
地震動と被害の特徴
日本技術開発㈱
1
① 地震動特性
2
地震動諸元
地震名称
平成12年鳥取県西部地震
1995年兵庫県南部地震
マグニチュード
7.3
7.2
震央位置
北緯35.3度 東経133.4度
北緯34.6度 東経135.0度
深さ
約10km
約14km
震度6強;境港,日野町
震度7;神戸市,淡路島一部
震度5強;米子市 など
震度6;神戸市,洲本市 など
各地の震度
地震規模は同じ
3
最大加速度(NS成分)の分布 K-net
4
観測波形
米子市近傍では4ヶ所で波形が観測
米子市近傍では4ヶ所で波形が観測
美保関(K-net);Ⅰ種地盤 226gal
境港(港研);Ⅲ種地盤 302gal
米子測候所;Ⅱ種orⅢ種地盤 229gal
米子
米子(K-net);Ⅲ種地盤 384gal
0
2km
5km
10km
5
米子観測波形(K-net)と地盤条件
米子観測波形(K-net)と地盤条件
Amax;384gal
Amax;384gal Ⅲ種地盤
Ⅲ種地盤
400
NS成分 2000/10/06 13:30:22 最大値:314.4 最小値:-255.9
CODE:TTR008 測地:(133.33270000,35.42270000) 標高:1.90m
孔底深度:20.45m 孔内水位:0.00m 調査年月:0.00
鳥取県 米子市
柱
孔内
土質種別
N値
状 (現場呼称)
水位
0 10 20 30 40 50
図
振幅 (gal)
0
200
5
粘土
0
4
3
-200
-400
400
振幅 (gal)
埋土
3
-5
EW成分 2000/10/06 13:30:22 最大値:383.6 最小値:-317.9
中砂
粘土
4
0
0
200
中砂
5
0
6
6
-10
-200
6
-400
振幅 (gal)
400
7
UD成分 2000/10/06 13:30:22 最大値:307.7 最小値:-233.7
8
6
200
6
-15
0
16
16
-200
12
-400
0
10
20
30
40
50
60
時間 (sec)
70
20
80
22
-20
6
境港観測波形(港湾技研)と地盤条件
境港観測波形(港湾技研)と地盤条件
j
j
j
CODE:KG-001 測地:(133.25166670,35.54166667) 標高:0.00m
孔底深度:35.00m 孔内水位:0.00m 調査年月:0.00
Amax;275gal
Amax;275gal Ⅲ種地盤
Ⅲ種地盤
孔内
水位
0
振幅 (gal)
400
NS成分 .gnuplot
00/10/06 99:99:99
最大値:208.7
柱
状
図
土質種別
(現場呼称)
砂
N値
0
10
20
30
40
50
6
9
シルト混じり砂
シルト
シルト混じり砂
200
-5
砂
シルト混じり砂
0
7
3
9
17
17
25
18
-200
15
-10
-400
400
EW成分 .gnuplot
00/10/06 99:99:99
砂
14
14
最大値:275.0
シルト
6
振幅 (gal)
13
8
200
-15
5
9
0
5
6
-200
6
-20
-400
400
6
5
UD成分 .gnuplot
00/10/06 99:99:99
最大値:96.5 最
4
3
振幅 (gal)
3
200
-25
3
4
0
4
粘土
4
-200
-400
4
-30
3
1
0
10
20
30
40
50
60
時間 (sec)
70
2
80
7
3
5
-35
美保関(kik-net)と地盤条件
美保関(kik-net)と地盤条件
Amax;226gal
Amax;226gal Ⅰ種地盤
Ⅰ種地盤
NS成分 2000/10/06 13:30:25 最大値:143.7 最小値:-155.1
振幅 (gal)
200
100
0
-100
-200
EW成分 2000/10/06 13:30:25 最大値:226.4 最小値:-199.5
振幅 (gal)
200
100
0
-100
-200
UD成分 2000/10/06 13:30:25 最大値:119.6 最小値:-134.3
振幅 (gal)
200
100
0
-100
-200
0
10
20
30
40
50
60
時間 (sec)
70
80
8
参考
参考 江府(K-net)と地盤条件
江府(K-net)と地盤条件
Amax;275gal
Amax;275gal Ⅲ種地盤
Ⅲ種地盤
孔内
水位
0
柱
状
図
土質種別
(現場呼称)
N値
0
10
20
30
表土
岩盤
40
50
99
99
99
99
99
-5
99
99
99
99
99
-10
9
参考
参考 日野(K-net)と地盤条件
日野(K-net)と地盤条件
Amax;275gal
Amax;275gal Ⅲ種地盤
Ⅲ種地盤
1000
800
600
400
200
0
-200
-400
-600
-800
-1000
加速度(gal)
NS成分 Amax=918gal
0
10
20
30
時間(秒)
1000
800
600
400
200
0
-200
-400
-600
-800
-1000
40
50
60
加速度(gal)
EW成分 Amax=761gal
0
10
20
30
時間(秒)
1000
800
600
400
200
0
-200
-400
-600
-800
-1000
40
50
60
加速度(gal)
UD成分 Amax=775gal
0
10
20
30
時間(秒)
40
50
60
10
地表面最大加速度分布
H2道示距離減衰式(Ⅲ種)推定 Amax=987.4×100.216M×(Δ+30)-1.218
港湾(Amax:275gal)Ⅲ種
港湾(Amax:275gal)Ⅲ種
Δ=30.2km
Δ=30.2km
レベル1.5相当の地表面加速度
レベル1.5相当の地表面加速度
0.00
200.00
250.00
300.00
350.00
400.00
下水道センター
測候所(Amax:280gal)ⅡorⅢ種
測候所(Amax:280gal)ⅡorⅢ種
Δ=16.5km
Δ=16.5km
250gal
皆生処理場
上福原ポンプ場
300gal
米子(Amax:383gal)Ⅲ種
米子(Amax:383gal)Ⅲ種
Δ=15.6km
Δ=15.6km
0
2km
5km
10km
内浜処理場
米子
米子港中継ポンプ場
中央ポンプ場
新加茂ポンプ場
祗園ポンプ場
大谷ポンプ場
350gal
青木処理場
11
最大加速度の距離減衰特性(K-netデータ)
距離減衰特性:推定式に一致
距離減衰特性:推定式に一致
調査対象15km~30km
調査対象15km~30km
(270gal~380gal)
(270gal~380gal)
12
加速度応答スペクトルの比較
これと米子を比較すると・・
神戸と日野を比較すると・・
これと米子を比較すると・・
神戸と日野を比較すると・・
10000
加速度応答スペクトル(gal)
h=0.05
神戸と日野:地震動特性は同じ
神戸と日野:地震動特性は同じ
1000
100
構造物が影響を受ける周期帯
構造物が影響を受ける周期帯
10
神戸海洋気象台NS
神戸海洋気象台NS
米子k-net
神戸と米子:加速度応答が違う!
神戸と米子:加速度応答が違う!
日野
日野
1
0.1
1
固有周期(s)
10
13
加速度応答スペクトルの距離減衰特性の比較①
104
加速度応答スペクトル(gal)
兵庫県南部地震
鳥取県西部地震
H=0.05
H=0.05
h=0.05
Ts=0.5sec
Ts=0.5
Ts=0.5 sec
sec
1000
100
10
10
100
震央距離(km)
1000
14
加速度応答スペクトルの距離減衰特性の比較②
104
加速度応答スペクトル(gal)
兵庫県南部地震
鳥取県西部地震
H=0.05
H=0.05
h=0.05
Ts=1.0sec
Ts=1.0
Ts=1.0 sec
sec
1000
100
10
10
100
震央距離(km)
1000
15
地震動特性のまとめ
①地震動規模はAmaxから判断すると、震源近傍では兵庫
①地震動規模はAmaxから判断すると、震源近傍では兵庫
県南部地震と同程度
県南部地震と同程度
②構造物に影響を及ぼす0.5sec~1.0secの周期帯では、
②構造物に影響を及ぼす0.5sec~1.0secの周期帯では、
兵庫県南部地震より応答が小さかった
兵庫県南部地震より応答が小さかった
③各都市の推定地表面加速度
③各都市の推定地表面加速度
米子、境港市:280gal~380gal
米子、境港市:280gal~380gal
神戸、芦屋、尼崎:300gal~500gal
神戸、芦屋、尼崎:300gal~500gal
16
② 鳥取県西部地震での被害
の特徴
17
沖積低地と埋立地
美保関:226gal
境港:275gal
米子測候所:229gal
米子市:384gal
震源
米子;沖積低地および埋立地(一部)に位置する
米子;沖積低地および埋立地(一部)に位置する
18
弓ヶ浜半島における埋立地盤
19
20
水路
安倍彦名団地の被害状況
21
安倍彦名団地の被害状況(水路の被害)
22
安倍彦名団地の被害状況(管理用道路の液状化による被害)
23
安倍彦名団地の被害状況(流動による地盤変位)
24
①②③
④
富益団地の被災復旧状況
:復旧区間
(φ250塩ビ管)
25
写真①
塩ビ管の抜け出し
26
写真②
塩ビ管の破損
27
写真③
塩ビ管の破損
28
写真④
管渠のずれ(約50cmの段差および逆勾配) 29
竹内団地
噴砂と被害の分布状況
30
竹内団地
承水路に架かる水管橋
31
竹内団地
マンホールの浮き上がり(約15.0cm)
32
竹内団地
マンホール受枠の破損
33
竹内団地の噴砂の粒径加積曲線
通過質量百分率(%)
100
80
60
40
20
0
0.001
粘土
0.01
0.1
粒径(mm)
シルト
1
砂
10
礫
34