メディア表現論特論 - 北海道大学大学院情報科学研究科

科目名 Course Title
メディア表現論特論 [Media Representation Theory]
責任教員 Instructor
長谷山 美紀 [Miki HASEYAMA] (大学院情報科学研究科)
科目種別 Course Type
情報科学研究科専門科目
開講年度 Year
2014
時間割番号 Course Number
046114
開講学期 Semester
1学期
単位数 Number of Credits
2
授業形態 Type of Class
講義
対象年次 Year of Eligible Students
言語コード・言語 Language Code, Language Type
0 日本語で行う授業
キーワード Key Words
情報の変換 情報の符号化 メディア表現 メディア処理
授業の目標 Course Objectives
情報媒体として重要な画像,動画像,音声,音響等の表現法について講義が行われる。各種情報メディアの表現法についてその基礎を学
び,情報の抽出及びネットワークなどを介した情報交換に適した表現への変換法を理解する。
This class focuses on representing information using important media types such as still image, video, voice and audio. After studying the basics
of each media type, the lecture is moved on to information extraction and its transformation to a format suitable for exchange over a network.
到達目標 Course Goals
実際に使用されている表現法が採用されるに至った背景を知ることによって,情報メディアの処理手法を習得するだけでなく,それらを発
展させた新たなメディア表現手法を発想できるようになる。
By understanding the background behind the adoption of real-world representations, it becomes feasible to not only learn information media
processing techniques, but also use them as a base for creating new representations.
授業計画 Course Schedule
1. 情報の形態と変換法/The form of information and its transformation(4)
情報源が発生する情報の形態を把握し,情報抽出及びネットワークを介した情報交換に適した形態への変換法の原理を学ぶ。
The form of information generated by a source, its extraction and transformation to a form suitable for exchange over a network are lectured.
2. 情報の符号化/Information Coding(4)
重要な情報メディアである画像を対象として,その表現要素について学ぶ。
Image which is one of the important mediums and the elements of its representation are lectured.
3. メディア表現法の基礎とその処理技術/The Basics of Media Representation and its Processing Techniques(3)
メディア表現法の基礎とその処理技術について学ぶ。様々な表現法を学ぶことにより,注目する情報メディアに含まれる必要な情報の取得
に適した表現法と処理法を選択できるようになる。
Study the basics of media representation and its processing techniques. Some processing techniques that are appropriate for extracting
information from a given media are lectured.
4. 画像・映像処理の最近の動向/Recent Trends in Still Image and Video Processing(2)
画像・映像処理について現状用いられている手法について理解する。
Several techniques that are currently used for processing still images and video are lectured.
5. メディア処理に関する研究の動向/Research Trends Related to Media Processing(2)
画像や映像に代表されるメディア処理に関する最先端の研究動向を知るために,幾つかの論文で提案されている理論を理解する。これか
らの処理技術に何が必要とされるかを議論する。
The theories proposed by some selected papers are introduced in order to understand the trends of leading-edge research concerned to media
processing, with primary focus on still image and video.
準備学習(予習・復習)等の内容と分量 Homework
講義に対する 2 単位は,90 時間の学修に対して与えられる。実際の講義は 90 分(2 時間でカウント)×15 回=30 時間であるため,単位取得
には,1 回につき 4 時間の予習復習が必要となる。この点に留意して講義前後にテキスト内容の予習/復習を十分に行うことが求められる。
Amount and distribution of academic effort: the two credits awarded for this course correspond to 90 hours of study. Actual time for each
lecture is 90 minutes (approx. 2 hours) x 15 lectures = 30 hours. Therefore, 4 hours of preparation/revision for each lecture are required in order
to gain the credits. Each student must thoroughly review the related text before and after each lecture.
成績評価の基準と方法 Grading System
全授業終了後,将来の技術を担う新しい画像処理技術に関して論じたレポートを課し,総合的に学習の達成度を評価する。レポート成績
が,90 点以上:秀,80 点以上:優,70 点以上:良,60 点以上:可と評価する。
Evaluation is performed by using a submitted at the end of the session. The subject is new image processing techniques that will support future
technology. Assessment grades: over 90% - excellent; over 80% - very good; over 70% - good; over 60% - pass.
テキスト・教科書 Textbooks
教科書は指定しない。講義資料冊子を北大生協にて購入すること。また,eラーニング教材が提供されており,それを講義補助教材として
閲覧できる。。
There is no textbook. Lecture notes can be purchased from the Hokkaido University Co-op bookstore. E-learning materials can be offered.
講義指定図書 Reading List
参照ホームページ Websites
研究室のホームページ Website of Laboratory
http://www-lmd.ist.hokudai.ac.jp
備考 Additional Information
受講条件等
線形代数,微分・積分,フーリエ変換,確率変数,数のディジタル演算に関する学部科目を習得していることを前提としている。博士後期課
程社会人学生の場合,eラーニング教材を学修履歴取得可能な科目として利用できる。
Pre-requisites include linear algebra, derivative and integral calculus, the Fourier transform, probabilistic variables, digital arithmetic operations,
etc. Part-time students in DC can utilize e-learning materials.