伊那市ふるさと大使の紹介1(PDF:1858KB)

あきやま ともひろ
いいじま いさお
いけがみ はるお
秋山 秋山 智弘
飯島 飯島 勲
池上 池上 晴夫
(文化事業プロデューサー、コンサルタント、映像作家)
(内閣参与)
(筑波大学名誉教授 医学博士)
大阪万博、沖縄博、花と緑万博など国際博
覧会を制作。信州博覧会総合プロデュー
サー。
世界遺産事業に参画し、屋久島自然遺産巨
大映像「森と水のシンフォニ-」・知床「四季
知床」の総監督。博物館、国立公園教化施
設計画、市民参加の生涯学習、地域活性化
ソフト事業などの企画、創出に力を注いでい
る。
情報環境研究所主宰、(株)自然 代表。/
伊那市西春近にアルビレオラボを開設。
昭和9年生まれ。
伊那市在住。
72年衆議院選挙に初当選した小泉純一郎氏
の秘書となる。厚生大臣秘書官、郵政大臣
秘書官、小泉内閣首席総理秘書官。
元自由民主党秘書会副会長。永年秘書衆議
院議長表彰、永年公務員内閣総理大臣表彰
を受ける。
現在、ウガンダ政府顧問、シエラレオネ共和
国並びにコソボ共和国名誉総領事、松本歯
科大学特命教授、経団連21世紀政策研究所
顧問、長野県政参与並びに安倍内閣参与を
務めている。
昭和20年生まれ。
辰野町出身(父親の生家が伊那市東春近)。
東京大学医学部卒業後、航空自衛隊におい
て航空医学を研究。その後健康開発研究所
を経て筑波大学教授に。
スポ-ツ医学・運動生理学の教育研究活動
に携わる。
筑波大学体育科学研究科長、日本体力医学
会理事、日本体育学会理事を歴任。
いとう くにみつ
いのくち たけお
えぞえ ゆきあき
昭和5年生まれ。
つくば市在住。日影区新子出身。
伊藤 伊藤 国光
井口 井口 武雄
江副 江副 行昭
(専修大学陸上競技部監督・マラソン解説者)
(三井住友海上火災保険株式会社 シニアアドバイザー)
(ガラス工芸家)
上伊那農業高等学校時代、全国高校駅伝1
区区間賞、国体5000m優勝。
高校卒業後、鐘紡に入社。陸上競技部に所
属し、1万・2万メ-トルで日本記録を樹立す
るなど、日本長距離界のトップランナ-として
活躍。
1986年、マラソンで当時日本最高記録(2
時間7分57秒)を樹立。 90年からカネボウ
陸上部男子監督就任。97年同部監督。13
年から専修大学陸上部監督。
昭和30年生まれ。
東京都在住。西箕輪与地区出身。
東京教育大学法律政治学科卒業後、大正海
上火災保険株式会社に入社、数々の要職を
歴任。平成13年 住友海上火災保険株式会
社と合併し、三井住友海上火災保険株式会
社の取締役会長・共同最高経営責任者に就
任。平成19年 同社の常任顧問(シニアアド
バイザー)に就任。経済界を中心に活躍し、
社団法人日本経済団体連合会顧問、外務省
独立行政法人評価委員会委員長、国際保険
会議副会長などを努めている。
昭和17年生まれ。
南箕輪出身 (両親の実家が伊那市)。
日本スタジオグラス協会会長。
日本を代表するガラス工芸家。1977年我が
国初のガラススタジオを<高遠>に開設。現
在各地の工房で使われている手法の基礎を
確立した。また、信州博覧会、長野冬季オリ
ンピックに深く関わる。1995年長谷美和湖
畔に、「ア-トヴィレッジ信州」スタジオとギャ
ラリ-をオ-プン。
江副グラスデザイン研究所主宰。
昭和7年生まれ。
長谷非持在住。佐賀県出身。
おおくら としはる
おおねだ かつみ
大倉 大倉 利晴
きたはら てるひさ
大根田 大根田 勝美
北原 北原 照久
(放送作家)
(実業家)
(株式会社トーイズ代表取締役)
萩本欽一氏に師事。
主な構成番組「欽ドン」「クイズ100人に聞き
ました」「オレたちひょうきん族」「笑っていいと
も」。主な出演番組「明石家さんまのブンブン
大放送」「ソウルとんねるず」「大倉利晴の腹
よじれAGOハズシ連盟」。SBC信越放送「J
oHoo」、DVD「谷村新司シンジラムニタ」。
戦時中、小学校低学年で伊那市に疎開。中
学校卒業後、地元のオリンパス伊那工場に
入社。
独学で英語を勉強しニューヨーク駐在事務所
駐在員に抜擢される。ニューヨークで内視鏡
ビジネスの基礎を作る。1969年に退社、ベ
ンチャービジネスに乗り出し、大成功を収め
る。「米国で一番成功した日本人ビジネスマ
ン」とも言われる。
昭和12年生まれ。
東京都港区在住。
ブリキのおもちゃコレクタ-第1人者として世
界的に知られ、横浜山手の「ブリキのおも
ちゃ博物館」をはじめ全国7ケ所の博物館館
長。
昨年、横浜人形の家プロデュ-サ-就任。
時計・ラジオ・ポスタ-等コレクション多種膨
大。
テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」に鑑定
士として出演中。各地での講演、ト-クショ-
等でも活躍。
昭和23年生まれ。(両親が伊那市出身)
東京都出身。
こさか しょうへい
ごとう としお
ささもと しょうじ
小坂 小坂 昇平
後藤 後藤 俊夫
笹本 笹本 正治
(彫刻家)
(映画監督)
(信州大学副学長 歴史学博士)
日本画家小坂芝田、すずよの4男として生ま
れる。56歳より彫刻を始め、多田瑞穂氏に
師事。
彫刻集団「創型会」にて、昭和54年「無限へ
の構想」で文部大臣賞、昭和61年「開闢(か
いびゃく)」で創型会35周年記念展賞、平成
6年「刹那前(せつなぜん)」で同人優秀賞を
受賞。
平成15年芸術公論社より芸術大賞受賞。
現在も、創型会同人として活躍中。
伊那市に「開闢」・「刹那前」、伊那中央病院
に「公転への讃歌」を寄贈。
大正4年生まれ。(両親共に伊那市出身)
東京都中央区在住。
大学卒業後、新世紀映画を経て、社会派巨
匠・山本薩夫監督に師事。
昭和53年「こむぎいろの天使・雀と少年」で
監督デビュ-。「マタギ」で芸術選奨新人賞。
平成11年「こむぎいろの天使・すがれ追い」
で、インド国際映画祭シルバ-エレファント賞
受賞。
伊那谷の農村歌舞伎を題材とした作品
『Beauty』-美しきもの-の撮影を行う。
昭和13年生まれ。
飯島町在住。 御園区出身。
日本 中・近世史専攻。
長野県文化財保護審議会会長歴任。
史跡高遠城跡整備実施計画策定委員長を務
め、高遠石工シンポジウム、藩校サミット等
多数企画に尽力。研究は災害史、山村史、
商人・職人史など多岐にわたり、特に武田信
玄の研究は有名。
「戦国大名と職人」「戦国大名武田氏の研究」
等著書多数。
昭和26年生まれ。
松本市在住。 山梨県出身。
昭和31年生まれ。
東京都豊島区在住。 山寺区天竜町出身。