児島小学校 学校だより 5号 う す ず み ざ く ら H23.11.10 校長室から 今回のうすずみざくらは、6年生の修学旅行と5年生の海の学習の特集号です。 修学旅行は小学校生活の中で、最も思い出に残る行事の一つです。すばらしい体験をいっぱいし、 たくさんのおみやげをおうちにもって帰ることが出来たと思います。また、5年生は海の学習で、 カッターや地引き網の学習を通して、友達と協力する大切さを学ぶことができました。 6年生が10月13日(木)と14日(金) に京都・奈良・大阪へ修学旅行に行きました。 今年の修学旅行は、1日目の夜に新京極でグループで買い物をしました。また、 奈良では国語で勉強した「千年の釘」の薬師寺を見学しました。 京都 <二条城> ○ 本当に「キュッキュッ」と音が鳴ったので、びっくりしました。これ なら侵入者が入ることは難しかっただろうなと思いました。こんなこと を考えた昔の人はすごいなと思いました。 ○ 天井の模様がとてもきれいでした。金色もたくさん使われていて、徳 川家康は派手好きなんだと分かりました。 <バイキング> ○ おいしそうな食べ物がたくさんあって、どれにしようかとすごく迷 いました。友達と一緒に食べるととてもおいしかったです。たくさん 食べ過ぎておなかがパンパンになりました。 <銀閣・金閣> ○ 金箔がとてもきれいだった。特に逆さ金閣がとてもくっ きりうつってきれいだった。外国人がたくさんいてびっく りした。 銀閣は金閣より地味だったけれども庭がきれいだった。 銀沙灘(ぎんしゃだん)はきれいにしましまになっていて すごかった。和風で自然にあふれとても落ち着くところだ った。銀箔が張られなくても迫力があった。 <映画村> ○ 江戸の風景がよかったです。ドラマの撮影がなかったのは残念でした。 見てみたかったです。店の人に「勉強してください」と言ったら最初は伝 わらなくて、次に「安くしてください」と言ったら、 「ごめんなさい。でき ません」と言われました。少しはずかしくなってしまいました。 <新京極> ○ たくさんおみやげ買えたよ!班のみんなで買い物するのおもしろか ったよ。いろんなお店があって、回るだけでも楽しかった!また行き たいな。 <清水寺> ○ 私は清水寺で、最高の思い出ができました。舞台まで上るのは大変だったけ ど、舞台からの景色はとてもきれいでした。音羽の滝の水を飲むのを楽しみに していたので、飲めたときはうれしかったです。 「学問の水」が飲めたので、後 期はもうちょっと勉強をがんばろうと思います。別の水を飲みにまた行きたい です。 奈良 <薬師寺> ○ 建物にぬられている色がすごくあざやかできれいでした。中にあった「千年の 釘」はすごく大きくてびっくりしました。触ってみると冷たかったです。まっす ぐではなく、でこぼこした部分もありました。実物を見ることができてよかったと 思います。 <東大寺・奈良公園> ○ 想像していたより大仏が大きくてびっくりしました。鼻の穴と同じ大きさ の柱にあいた穴にすんなり通ることができて、さらに大きさを実感しました。 奈良公園には鹿が1200頭ぐらいもいて、鹿せんべいを持つとすぐに3、 4頭の鹿に囲まれました。楽しくてとてもよい思い出になりました。 大阪 <大阪城> ○ 建てられてから何百年もたつのに、当時とあまり変 わらない姿で今もそこにあり続けていることに感動 しました。天守閣からの眺めは最高でした。 5年生は、10月20日(木)と21日(金)に渋川青年の家に海の学習に行きました。カッ ター、砂の芸術、地引き網、海草のしおり作りなどの学習に友達と力を合わせて取り組みました。 ○ 私が海の学習で一番心に残ったことはカッターです。友達が一人 休んでいたので、少したいへんでした。日高さんと息が合っていた ときは、うまくできたけど、バラバラのときは手を打っていたかっ たです。(泣き) こうすればよかったと思ったことは「黙って速 く並ぶ」です。活動が始まる5分前に集合しないといけないけど、 2,3分前、もしくは時間を過ぎてしまったりしました。海学でできなかったので、学校でも やっていきたいです。 私が一番頑張ったなと思う人は古市百々葉さんです。古市さんは 室長です。室長としての態度がしっかりできていて、すばらしいと 思いました。私も古市さんを見習って、次の活動でリーダーになっ たら、みんなをまとめられるリーダーになり、みんなに頼ってもら える人になりたいです。 レクレーションは KARA をおどり、あ まりハキハキとできなかったけどスマイルで踊れました。出し物コン テストで1組は、なんと1位(優勝)になりました。私自身2位か3 位くらいかなと思ったけど、1位って言われてすごくうれしかったで す。レクのときみたいに、クラス一丸となって、次の活動に取り組み たいです。 ○ 「砂の芸術」 私は、海の学習の砂の芸術でオクトパスを作りました。2組 の C チームのみんなと作りました。みんなで分担して、オク トパスを作りました。私は足を担当しました。頭を担当してい た人があまり水をつけなくて、水をつけると今度はつけすぎて 頭の一部分が崩れたりして、とても困ったそうです。オクトパ スの足はクネクネしているところが特徴だと思ったので、足の 先を1番クネクネさせました。足の方向がちがうとやり直した りして、意外に難しいなと思いました。設計図でオクトパスをかいたけど、予想以上にできま した。うれしかったです。 私は、海に行くことがあまりないので、海の砂で作品をつくることができて、いい思い出に なりました。またやりたいです。 ○ 「海の学習での思い出」 5年生になって初めての海の学習で、私はカッターがすごく思い出に残りました。カッター では、海事研修所の藤原先生にいろいろな指示を受けました。そして、3人で持つ「かい」は 思った以上に使いにくく大変でした。最初すごくバラバラでした。先生も「3組はそんなもの か」と言われました。けれど、残りわずかで「悔いを残すな」と言われてから、みんなが一つ になりました。私はまだその時のことを忘れていません。みんながすごく一生けん命になった ・ ・ ・ ・ 時、さすが3組だと思いました。最初はかい同士がすごくぶつかってしまったり、かいを波に 取られたりと、トラブルがたえませんでした。船を押すまでは、私たち3組が最下位でした。 私ははじめ、先生が言ったようにあまり遠くまで出れないのではと思いました。それが思った 以上に遠くの海に出ることができて、とてもうれしかったです。カッター学習では私たちみん なの心が一つになりました。そのことは私にとって、忘れることのできない思い出になりまし た。 私がこの1泊2日の海の学習で学んだことは、友達と協力することです。一人でできないこ とも友達と協力して取り組みました。すごくいい経験になりました。 ○ 「カッター学習」 わたしが海の学習で一番楽しかったことは、カッターです。みん なで一緒にカッターを海に押し出してから砂浜に帰るまで、みんな で力を合わせてがんばりました。最初は、なかなか息が合わなくて 苦労したけど、だんだん息が合い、「よーいしょ、よーいしょ」や 「4組は、日本一」 「4組は、世界一」 「4組は、宇宙一」などのか け声をかけて楽しくがんばりました。最初のかけ声は、「よーいし ょ、よーいしょ」でみんなで力を合わせ、2回目は忍者こぎでした。最初は、 「うわっ。忍者こ ぎなんか難しいやん。」って思っていたけど、だんだん慣れてくると、「4組って、みんなの力 を合わせれば、なんでもできるんじゃん。」って思いました。4組は一番遠くまで行ったので、 競争はしていないけど、うれしかったです。海の学習はもう二度と行けないかもしれないので、 習ったことを忘れずにがんばりたいです。 児島中学校区11月・12月のめあて 「落ち着いて学習に取り組もう!~家庭学習と読書」 後期の始めに配布 した「家庭学習の手 引き」を活用してく ださい。
© Copyright 2025 ExpyDoc