公益社団法人格取得に向けて - 北海道臨床衛生検査技師会

( 社 )北 海 道 臨 床 衛 生 検 査 技 師 会
北 臨 技 ニュース No.196 2008.9.25
TEL:011-786-7071 FAX:011-786-7073
http://www.hokuringi.or.jp/
公益社団法人格取得に向けて
副会長 及川雅寛
北臨技では公益法人制度改革に対応して、平成 21 年に公益法 (公益目的事業とは)
人申請を行う予定で検討を進めています。そこで、今回は簡単
学術、技芸、慈善その他の公益に関する別表*各号に掲げる種
に公益法人について説明いたします。
類の事業であって、不特定かつ多数の者の利益の増進に寄与す
るものをいいます。
(公益法人の定義)
公益社団法人とは一般に、民法第 34 条に基づいて設立される *別表(当会に関係するものを抜粋)
社団法人を指し、その設立には、①公益に関する事業を行うこ 一 学術及び科学技術の振興を目的とする事業
と、②営利を目的としないこと、③主務官庁の許可を得ること 二 文化及び芸術の振興を目的とする事業
三 障害者若しくは生活困窮者又は事故、災害若しくは犯罪による
が必要です。
被害者の支援を目的とする事業
①「公益に関する事業を行うこと」とは、積極的に不特定多数の者
の利益を実現することを目的として事業を行うことという意味です。 四 高齢者の福祉の増進を目的とする事業
②「営利を目的としない」とは、役職員、会員、寄付者等公益法人 六 公衆衛生の向上を目的とする事業
関係者に利益を分配したり、財産を還元することを主たる目的とす 七 児童又は青少年の健全な育成を目的とする事業
八 勤労者の福祉の向上を目的とする事業
る事業を行わない、ということです。
③「主務官庁の許可を得ること」とは、設立に当たって、その法人 九 教育、スポーツ等を通じて国民の心身の健全な発展に寄与し、
又は豊かな人間性を涵養することを目的とする事業
の目的に関連する事務を所掌している官庁の許可を得る必要がある、
十二
人種、性別その他の事由による不当な差別又は偏見の防止及
ということです。
北臨技の場合は北海道知事ということになります。
び根絶を目的とする事業
(社団法人とは)
社団法人は、一定の目的のもとに結合した人の集合体であり、 十四 男女共同参画社会の形成その他のより良い社会の形成の推進
を目的とする事業
団体として組織、意思等を持ち、社員は別個の社会的存在とし
十六
地球環境の安全又は自然環境の保護及び整備を目的とする事業
て団体の名において行動する団体です。社団法人には社員が存
十九
地域社会の健全な発展を目的とする事業
在し、その会費をもって、総会の決定に基づいて運営されます。
第147回北臨技講習会案内
日臨技講習会終了報告
「見て、触って、考える細菌検査(講義と実習)」
北臨技副会長 高橋智哉
感染免疫部門長 古谷大輔
9 月 13 日・14 日に「最新の POCT 情報と臨床応用お
講義では各種材料別に検査の流れや起因菌推定の考え方を、実習では、 よび問題点」として、日臨技生物化学分析部門研修会が
グラム染色の鏡検、主な耐性菌の検査や病原微生物の培地閲覧を行いま
北大医学部保健学科講義室で、北大大学院保健科学研究
す。臨床的に重要な細菌に加え、稀にしか検出されないものや、教科書で
院 森山隆則教授が中心となり行なわれました。80 名の
しか読んだことのないものも対象とするため、経験者や更なる向上を目指
参加を予定していましたが残念ながら 41 名の受講者に
す技師には、リフレッシュ講習になると思います。また、初心者や一人で
よる少数精鋭の研修会となりました。
業務を行っている方には、身近に相談できる仲間やネットワークを作るよ
一日目は POCT(point of care test)検査試薬に用い
られているイムノクロマトグラフィー(以下:IC)法の
い機会にもなります。たくさんのご参加お待ちしています。
測定原理、その長所・短所・将来性について島根医大検
日 時:平成 20 年 11 月 15 日(土)、16 日(日)
査部 柴田宏技師に講演していただき、IC 法の基礎的な
会 場:札幌医科大学臨床第一講義室(講義)、道立衛生学院(実習)
知識の習得から始まりました。臨床応用ではメーカーか
受講料:6,000 円
らインフルエンザを始めとして感染症関連検査に使用さ
※ 案内・申込書は今回同封。北臨技ホームページにも掲載。
れているキットの説明がなされ、実際に数社のキットに
第148回北臨技講習会案内
よる実技も行なわれ、受講者は短時間で高感度に検出で
「内部精度管理の実際とデーター標準化(地区会サーベイ報告)
」
きる POCT 検査試薬を実感しました。
生物化学分析部門長 佐藤繁樹
二日目は、循環器疾患・アレルギー・薬物中毒・遺伝
今回、生物化学分析部門で企画した講習会の内容は、第1部を「検査デ
子領域などの POCT が紹介され、改めて臨床的有用性に
ーターの信頼性と精度管理について学ぶ」とし、2名の講師をお招きし講
ついて認識しました。講義の最後として大阪府立泉州救
演していただきます。また、第2部は「北臨技・地区会コントロールサー
命救急センター 福田篤久技師から「救急現場における
ベイ報告」です。例年は「マウレ」で行っていましたが、今回は講習会に
POCT の現状と POC コーディネータの役割」があり、
POCT は従来の緊急検査と同等の意味をもつが、常に患
組み込み、各地区会からサーベイ報告をするとともに、北臨技においても
者の近くにいる医師・看護師らが参加することで治療や
全道のサーベイ結果を集計し報告いたします。
処置がよりスピーディーになると結語されました。
本講習会は、生化学検査の精度を保つために有用な内容となるよう企画
私自身ほとんどPOCTについては知識がありませんで
しましたので、多くの会員の方々の参加をお待ちしています。
したが、
この二日間の研修会は POCT の将来が医療現場
日 時:平成 20 年 11 月 22 日(土)
にとって重要なものになることを思わせたものでした。
会 場:札幌医科大学臨床第一講義室
受講料:3,000 円
※ 案内は来月同封します。
◇義援金の報告◇
【会員名簿について】
◆求人情報
※詳細は技師会事務所までお問合せください
1) 正職員 小樽市 病院 病理細胞診 小樽市内居住のこと
2) 正職員 函館市 病院 検査・生理検査 30~40 歳
平成 20 年岩手・宮城内陸地震義援金に
ご協力ありがとうございました。
157,520 円の募金があり 16 万円を日臨技
を通じて被災地に送りました。
今回、各会員に会員名簿と会誌12
号を発送しております。名簿に誤り
がある場合は FAX にて技師会事務
所まで連絡ください。